• 締切済み

物価高騰について

最近、食料品や生活必需品、様々な物の値段が上がっています。 2月初めの公立高校推薦受検時に面接があります。最近気になるニュースに対する回答で物価高騰についての話をしようと思いますが、物価高騰物価上昇圧力などに関するニュースの概要や、それに対する個人の意見考察、対策やこれからの行動などを教えてください。URL等も貼付して下さると嬉しいです。面接回答時の参考にしたいです。 また、最近気になるニュースの回答の仕方テンプレート等もあると助かります。①,②…みたいな。 今のところ①ニュースの概要②興味を持った理由③ニュースに対する見解④これからの自分の行動 で答えるつもりですが、それで良いでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.2

家で新聞はとっていますか。新聞をとっているなら、新聞を読みましょう。物価に関する興味がある記事だけでいいです。隅から隅まで読む必要はありません。難しすぎる記事もスルーしていいです。自分が理解できる内容の記事だけでいいです。 もし新聞をとっていないなら、NHKのニュースを見ましょう。夜7時のニュースか、夜9時のニュースがいいです。なぜ民放のニュースじゃダメなのかというと、ちょっと余計な話が多いからです。NHKがシンプルに伝えていますから。9時のニュースだと1時間で長いので、7時のニュースでいいと思います。 それでそのニュースを見て、自分なりに考えればいいです。ここで私たち大人が入れ知恵をすると、すぐにバレてしまいます。だって中学生ならそんなに経済の難しいことは分からない。なのになんだかスラスラと中学生じゃ分からないようなことまで答えたら「誰かにこういえっていわれたな」と見抜かれるからです。そんなのも見抜けないようじゃ面接官はできません。 面接官が見ているのは「自分の頭で考えているかどうか」です。中身じゃないのです。答えが仮に稚拙なものであったとしても「自分なりに考えて出したもの」ならばそれは評価されるのです。

asatsuyu6122
質問者

お礼

私が最近気になっているのは、物価高騰に関するニュースです。ウクライナ侵攻の影響による原材料価格の高騰、世界的な需要の増加などが主な要因のものです。母と買い物に行った時普段買う物が高くなって手に取らなくなったり、ガス代などのライフラインも高くなったためにお菓子作りをやめるよう言われたことなどでより身近に感じ興味を持ちました。さまざまなものを値上げしていくなか、スーパーなどは独自のブランドで調整して価格上昇を抑えています。消費者がそれらに流れていくこともあり、今年後半からはピークを終えて安定してゆくと考えます。しかし、まだピーク前と言えると思うので、今までよりも他の値段と比べるなどして、まず私は無駄な出費を避けるように注意したいと思っています。 今のところ考えている文章がこれですが、おかしいところはありますか? 受験校は偏差値そこまで高くありません。商業系で合格率もほぼ100%です。 ご回答ありがとうございました

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

「面接の答え方」というのは減点対象です。 テンプレートや教えてもらったことは役に立ちません。 自分が普段思っていること、腹が立っていることなどを言いましょう。 URLなんて聞いてコピペする気ですか? それはカンニングと同じです。

asatsuyu6122
質問者

お礼

URLは物価高騰に関する内容のあるニュースサイト、まとめサイトなどの資料をURLとして貼付して欲しかっただけです。決してコピペなんてする気はありません。 説明不足で申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今後の物価について

    最近連日連夜物価上昇のニュースが流れ続けています。 今回の物価上昇は原材料費の高騰によるものが多いので、私たちのお給料に反映されることはないと考えています。 となると・・・、 物価は上昇→でもお給料は増えない→必要なもの以外は買い控える となりますよね? そうなった時、物価は上昇しても物は売れません。需要と供給の考え方からすると、物価は下がるのが一般的だと思うのですが、原材料費の高騰が原因の場合、今後の物価はどうなるのでしょうか? 経済には全くの素人です。不景気の場合物価は下がるものと思っていましたが、今後不景気になった場合、物価はどうなるのでしょうか?

  • 野菜は値上がりしている?

    こんにちは,中学生です。 最近物価高騰で食料もすごく値上がりしていると思うのですが,野菜は値上がりしているのでしょうか? 値上がりしているならその理由を,また詳しく書いてある記事などがありましたらそちらも教えていただけると嬉しいです☆ よろしくお願いします。

  • 石油の”バレル”って何?

    世界市場での原油取引価格高騰により、ガソリン等の石油製品や食料品等生活必需品の相次ぐ値上げで、国民生活に深刻な影響を与えている。 よくニュースで「原油1バレル○○円」と報じられている。 なぜリットルではなくバレルなのか? 1バレルは何リットルなのか?

  • アフリカのニュースが少ない! どうなっている? なぜ少ない?

    最近アフリカ諸国についてのニュースを耳にすることが少なくなっているような気がしています。メディアの関心が偏向することはある種当然なのかもしれませんが、食料の高騰がすでに始まった現在、「飢餓」の枕詞であった「アフリカ」の食料(それからエイズなどの)問題がどうなっているか心配です。 アフリカ(特にサハラ砂漠以南の)諸国の食料・医療の実情はどうなっているんでしょうか? また、なぜアフリカに関するニュースは少なくなってしまったんでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ソウルの物価で韓国人はどうやって生活してる?

    以前韓国ソウルに旅行に行ったとき、交通費は安く感じたのですが、衣料品・食料品・書籍などの値段は日本とほとんど変わりありませんでした。 しかし統計などを見る限り、国民一人当たりのGDPを比較すると日本は韓国の倍以上です。 最近日本でも生活に苦しい人が増えてきたとニュースで聞くくらいなのに、韓国人は日本と同じような物価でどうやって暮らしているのでしょうか? 日本は富裕層が多く、一人当たりGDPの平均値を押し上げているのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 高校入試の面接について

    工業系の高校を受検するのですが、面接で最近興味を持ったニュースを聞かれると思うのですが、 IPv4がそろそろ枯渇することを言おうと思っているのですが、これはいいと思いますか?  また、そのニュースについてどんなことを言えばいいか、アドバイスをください お願いします

  • 物価の高騰と地域所得格差の関係

    最初に、私は皆様ほど政治や、世間の動きに詳しいわけではありません。 それなりにニュースを見て、それなりにネットで世の動きをなんとなく流し読みしているくらいです。 なので、まったくトンチンカンなことを書いているかもしれませんが、どうか私の疑問について、 ちょっとだけでいいので皆様の思いをお聞かせいただければ幸いです。 私は22歳、青森県に住んでいる男性です。最近ガソリンの値段が激しくあがり、さらにいろいろな商品があれよあれよと値上がりしています。 しかも、企業は賃金の支払いを渋り、日本全国で賃金を県別に順位で見ると、下から数えたほうが早いはずです(確か最低賃金 時給619円だったと思います) 一ヶ月のうち、20日間8時間労働して、得られる給料は、私の年代では、12万~15万が比較的高いほうです。 もちろん歳を重ねるごとに昇給して、30歳を超えるころには、17~18万ぐらいはもらえるかとは思うのですが、 昇給制度がある企業も、職業安定所で求人を見ると、数えるほどしかありません。 ボーナスなんて、もらえるほうがおかしい、珍しい、という常識があり、もらえても、私の場合は月給14万+ボーナス5万 といった感じです。 都心と比べるとびっくりするほど違う金銭感覚が、こっちでは当たり前となっています。 じゃぁ、給料が低いから物価も安いのか、といえば、すべてがそうであるとは言い難いです。 ガソリンもそのひとつです。2年ほど前なら、満タンにガソリンをつめて2800円前後だったものが、今では4500円ぐらいまで跳ね上がっています。 都心のほうにお住まいの方は、車、というより電車が一般的な交通手段だと思います。 こちらの地方では、バスは午前に1回午後に2回、なんて地域もあるし、電車も一日に5~6本なんて当たり前です。 もちろん中心街に近づけば、それなりにバスも通りますが、都心のそれとはまったく比べ物にならず、普段の移動手段にするには、あまりに勝手が悪く、効率が悪いのです。 そのため、若者はだいたい18歳で高校を卒業して免許をとって、親のスネをかじって車を買います。100万前後です。 そうでもしなければ、企業が雇ってくれない、ということもあります。免許を必須とする企業が8割で、さらに社用車を準備しているケースは稀で、ほとんどは自家用車を求められます。 そのため、免許がない、車がない、ではまともな仕事もできません。 じゃぁ食料が安いのかといえば、これも疑問です。比較対象としてはちょっとおかしいですが、フランチャイズ、チェーン店のラーメン店やファミレスでのメニューの価格設定に、地域で大差はありません。 じゃぁ何が安いかといえば、賃貸アパートの賃料や、土地、といったところでしょうか。 賃料は都心の半額程度で、2LDKなんかもあり、快適です。 しかし、年金も払い住民税も払い、健康保険、電気ガス水道。さらに青森は寒いので、冬は灯油代もあり、年中部屋環境を整えるだけで莫大に金がかかるのです。 こんなに払わなければならないものがあるのに、月15万円では、到底生活できませんし、親のスネをかじるしかありません。 私は嫁と7ヶ月の娘がいますが、嫁は育児で仕事どころではないので働けないため、今は私が月15万円で3人を養っています。賃料は53000円です。 度重なる物価の高騰に、政治や世間に疎い私でも、さすがに不安を感じてきました。 総理・政治はこういった地方の生活状況をしっかり把握しているのでしょうか。生活は苦しくなっていく一方です。 皆さんは、こういった地域格差、所得の格差についてどうお考えでしょうか。どういった不満・問題があるでしょうか。 皆さんの思うことをどうかお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリン価格は下がったがどうなる?

    最近ガソリン価格が下がりましたよね。 これはどういった理由からなのでしょうか? また以前のようにすぐ高騰するのでしょうか? ガソリンは下がってもその他の物価は上がり続けるのでしょうか? アメリカで株価がかなり下がったというニュースがありましたがもう立ち直る希望は見えないような状況なのでしょうか? 安定した価格によって生活が送れるようになるといいのですが。 わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物価高騰はいつまで続きますか?

    この前久しぶりにカラオケまねき猫に行ってみた所、利用価格がかなり高くなっており驚きました。 物価高騰はそのうち止まりますか? 元に戻りますか?

  • 物価高騰…あなたが削るものは何ですか?

    スーパーに行くと卵、牛乳、もやし…あらゆるものが値上げもしくは減量されているようになりました。 インフレ・消費増税。給料は上がらないばかりか人件費削減の波を受け減らされる。打撃は少なく無いと思います。 そこで、対するあなた、もしくはあなたのご家庭で、削った、これから削ろうとしているものは何ですか? できれば具体的にお答えくださると、リアリティがあり参考にもなるかもしれないのでお願いします。 特に削るものは無いという方や、給料が上がったから大丈夫という方はその旨お答えいただければ幸いです。 ちなみに私がやめたのは以下のものです。 ・スーパーで時々買ってた好物のプリン。(値上げになりました) ・美容院のヘアカットのオプションで付けていたヘアトリートメント。 ・毛穴パック ・入浴剤 さらなる努力が必要ありそうです。