• 締切済み

血糖値スパイク

インスタント麺(一般的な揚げ麺のインスタントラーメン)を食べると血糖値スパイクを起こすと書いてありました では、ノンフライのインスタント麺はどうなのでしょうか? 飽くまで比べての話です

みんなの回答

回答No.2

揚げ麺かどうかではなく、炭水化物である限り血糖値 の上昇は同じです。 ノンフライより、フライ麺の方が一般的です。 ノンフライより、揚げ麺の方が....という記述は無かった ハズです。 ちなみに血統スパイクが起こるのは、隠れ糖尿というも ので、血統が急激に上がることで眠気や倦怠感など実際 の糖尿の症状が出ることを言います。 ちなみに言えば、合成甘味料は化学物質のフェニルアラ ニンなど本来は糖として吸収されないものですが、摂取 すると、糖質を摂取したのと同様に血糖値が急激に上が ります。 実験をしたことがあり、ダイエットガムシロップ1個を 珈琲に入れ、摂取後の血糖値を測定すると200を超える 数値となり、文句なしのインスリン投与レベルになりま した。中に入っているスクラロースが、細胞のインスリ ン抵抗を上げることで、細胞に糖質が吸収されることを 阻害し、結果、血中の血糖濃度が上がります。 人工甘味料は安全....などというのは、利権がある人たち が作り上げたウソです。 糖尿病なら、糖質に分解される炭水化物と甘味料の摂取 を避けるしかないですね。 麺が好きなら、こんにゃく麺やところてんをオススメし ます。 よく聞くGI値なんかも、あくまで目安です。 一般人が知らない人工甘味料の闇があるように、血糖に は例外もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2057/5672)
回答No.1

同じ小麦粉なのでカーボカウントが同じなら変わらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インスタントラーメンの色々。

    世の中には多種多様なインスタントラーメンが広まっています。 ここでは、カップラーメンは除外し、袋入りのインスタントラーメンに限った質問をさせて頂きます。 大きく分けると『油揚げ麺』と『非油揚げ麺(ノンフライ)』との二つになるかと思います。 油揚げ麺は、麺を油で揚げている為、その分のカロリーが多く含まれます。 ノンフライの場合、油で揚げない為、揚げ麺に比べカロリーは抑えられています。 また、友人らに聞いてみると、以下のような意見を良く耳に致します。 「ノンフライの方が、スープが美味しい」 「ノンフライの方が、食感が良い」 ちなみに、私個人としても、ノンフライ麺の方が好みです 理由は、まぁほぼ上記の通りですね(笑) さて、私が質問したいのは、次です。 揚げ麺とノンフライ麺、双方のコレステロールとの関係についてです。 どちらの麺が、身体に対して与える影響が強いのか、または弱いのか。 まさか良い影響を与えるとは思いませんが、日に1つ程度の摂取でも長く続けると何らかの影響が出る可能性があるのか等など。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ついでに、インスタントラーメンの好みやこだわり。 お気に入りのメーカー、商品タイトル、などがありましたら、よろしければ理由など簡単につけてご教授下さいませ!

  • 血糖値スパイクについて

    食後の血糖スパイクについて 普通に飯食べるよりも、酒飲んで、つまみをちょっとずつ食って、そのあと飯を食えば血糖スパイクにならないと思うんですが、どうですか?

  • 血糖スパイク

    最近血糖値は正常値なのですが、HbA1cが少し高めの5.8%が続いています。 デザートに蜂蜜とレーズンをよく食べるので、血糖スパイクが起こっているせいかなと自己判断しています。 糖尿病予備群ではありますが、もし1日に何度も血糖スパイクが起こって、それが原因で糖尿病になっていれば 尿検査で尿から糖が出ていると判定がでるのでしょうか? 逆に尿検査が(⁻)であれば、血糖スパイクも起こってないのでしょうか? 教えてください。

  • 血糖値スパイクのこと教えて下さい

    食後すぐの、血糖値の上昇についての疑問です。 今食べたものは、小腸で、消化吸収されて糖となって血液に流れるまで何時間もかかるはずなのに、なぜ食後に血糖値スパイクが起きるのでしょうか? 今、沢山食べた炭水化物はまだ消化されてないのに、なぜ血液中に糖がいっぱいになっていまうのでしょうか? ご存じのかたどうか教えてください。

  • インスタントラーメンの油について。

    インスタントラーメンって油で揚げたもの(最近はノンフライ麺もありますが)が多いですよね。そこで質問が2つあります。 (1)インスタント麺に使われている油はどのくらいの量でしょうか?グラムで応えていただいてもいいですし、大体でも結構です。たとえば、「すごい量ですよ」とか「そんなでもありませんよ」とか「からあげとかのほうが多いですよ」とか・・・ (2)その油は、ゆがいている間にかなりお湯の中に出てしまうのでしょうか?これも大体で構いませんのお願いします。 ※ちなみに、私はラーメンをつくるとき、麺は麺用の鍋でゆがき、スープはスープ用の鍋で沸かしています。 インスタントラーメンは比較的好きなので、できればたまに食べたいので質問しました。まあ食べないに越したことはないのはわかっているのですが。

  • インスタントラーメンの賞味期限

    よろしくお願いします。 先ほど、賞味期限がかなり切れた インスタントラーメンを食べてしまいました。 冷やしラーメンというもので、 麺はノンフライ麺 (湯がき上がったら水で洗う) スープはアルミの袋に入った液体で 水で薄めて使うものでした。 つけ麺のようにして食べるものです。 スープは飲んでいません。 付属できざみ海苔がついてましたが しっけている感じかしたので 使いませんでした。 賞味期限は一年半ほど過ぎていて 食べてから気づきました。 味はまずいとか 変な味とかではなかったですが、 あとから袋の匂いをかぐと やはりしっけているような、 油まわりのような… 古い匂いがしていました。 麺はノンフライなので油が酸化とかは 大丈夫じゃないかと思うんですが、 液体スープが心配です。 やはり食中毒になったりしますか? かなり心配性で嘔吐恐怖症なので 食中毒が怖いです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 今たべてから1時間ぐらいです。 今のところなにもありません。

  • オススメのインスタントラーメン(袋入り5食)

    最近のインスタントラーメンは美味しいですね。3日に1回は麺を食べてますが、ラーメン率が一番高いです。涼しくなるとよけいに食べたくなるような。ここ最近のお気に入りはラ○の味噌醤油はなんとなくメンマのにおいで、あんまり。豚骨も新しくでたし。どん兵○のうどんも美味しいけど、揚げはいまいち。去年はチャンポンばっかり食べてた。どこのも美味しいけど、お気に入りは、マルタ○。好みは太麺タイプ。マルちゃ○正麺はちょっと細過ぎて。うどん、カレーうどんがでたから気になるところ。どこかオススメはありますか?14日迄です。

  • 血糖値について!!!

    血糖値について質問です。 健診の日にちを1日間違えてしまって、健診の日(午後)の3時間前に食事を摂ってしまいました。その日に限ってお昼に、チーズとミートポテトグラタン・白米・アイス・揚げもちなどストレスもあってか過食気味でした。 昨日、検査結果が郵送されたのですが、血糖値が106でした。この場合、空腹血糖値の標準値を参考にした方がいいのでしょうか?食後血糖値の標準値の場合、食後2時間と書いてあるので。 3時間ですと、空腹血糖値と考えるべきでしょうか? 1時間で血糖値はかなり下がるものでしょうか。 色々ネットで見てますと、食事内容によって血糖値は変わる・・などと書かれていますが 血糖値によい(下げる)お茶やサプリメントを摂ってるので、この数値でちょっとショックです。 106という数字はどうでしょうか? アドバイスなどいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • カップラーメン

    ノンフライやカロリーや脂質が低い美味しいカップラーメンってありますか? めんづくりや麺職人は知っているのでそれ以外であればお願いします。 後、カップヌードルライトってノンフライなんでしょうか?

  • 即席麺の代用はできますか?

    インスタントラーメンが余っています。食べたいのは焼きそばです。インスタントラーメンの麺はインスタント焼きそばの麺の代用品になるでしょうか?(チキンラーメンではありません、スープの袋がついているものです)