• ベストアンサー

野球で

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10632/33384)
回答No.7

2022年の日本シリーズで、ヤクルトの抑えの切り札であるマクガフ選手が、ピッチャーゴロを一塁に暴投してオリックスの日本一を決定づけてしまうという場面がありました。 実は野球のプロのピッチャーには「逆に遅いボールをゆっくり投げることができない人」というのがいるそうで、マクガフ選手はその典型じゃないかなと思います。ヤクルトファンならマクガフ選手の前にボールが転がった時点で半分覚悟していましたよ。「やるんじゃないかと思っていたら、やっぱり」という感じでした。 「早くて威力があるボールは投げられるけれど、コントロールは曖昧」という人はいます。でもそれでいいんですよ。だって、どこに投げてくるのか投げてる人でも予測が不可能なら、バッターが打てるわけがないじゃないですか・笑。 ナックルボールが「最強の変化球」と呼ばれるのも、どこにいくのか投げたピッチャーさえ分からないからです。バッターはエイヤで振るしかありません。見逃してもストライクゾーンに入ってしまったらストライクです。じゃあなんでみんなナックルボールを投げないのかといえば、技術的に死ぬほど難しいからです。 投げてくるところが「ここらへん」でも、要はバットの芯から外せばフライかゴロか、どっちにしてもアウトですし、ファウルでもストライクカウントが稼げます。藤浪晋太郎選手並みのノーコンじゃ困りますけれど、「ここらへん」に威力あるボールが投げられればそれでいいのです。 ちなみにバッターの練習で気持ちよくバッターに打たせるのが仕事のバッティングピッチャーは、むしろコントロールが良い人が選ばれます。バッターが「ここらへんに投げて」というリクエストに応えないといけないからです。

関連するQ&A

  • 野球ルール キャッチャーボックスについて

    ピッチャーが投球する前は、キャッチャーはキャッチャーボックスから出ることができないというのは本当でしょうか。  テレビ中継とか見ると敬遠とかの場合、投球前からキャッチャーボックスを出て構えているのがみられますが。

  • キャッチャー無しでも野球の試合はできるのでしょうか

    プロ野球などの試合で、キャッチャーボックスには必ずピッチャーの投球を受ける選手がいる必要があるのでしょうか。特にランナーがいない時の2ストライクまでは、キャッチャーはいなくても問題ないように思います。よく高校野球でスクイズの可能性が高い時に外野手が内野を守ったりしますが、同様にキャッチャーが内野や外野を守れば、守備が補強されると思います。ピッチャーが投げたボールはピッチャー自身か他の野手が拾いにいけばいいですよね。 そうなると投球が主審を直撃することになるので、主審としては困るでしょうが。

  • 少年野球のアイシングにつきまして。

    私の息子は小学6年で少年野球のチームに入っており、キャッチャーをやっております。 そこで皆様のお知恵、アドバイスがいただきたいのは、よくピッチャーについてのアイシングについては言われているのですが、キャッチャーはどうなのでしょうか? 確かに、ピッチャーほどの全力投球はありませんが、ピッチャーの球数だけ返球をしており、盗殺などの送球もあります。 また、日によっては2試合というのも珍しくなく、そのような場合、球数にして、相当数投げているようにも思うのですが。 神経質になりすぎなのでしょうか? どうぞお知恵、アドバイスお貸しください。

  • 野球 投げ方

    中2でキャッチャーをやっています。キャッチャーの送球のフォームと普通にピッチャーみたいに投げた時の投球フォームが全体的に悪いです。(具体的に言うと体が開く、顔が上下してブレて送球のコントロールが悪い、トップが出来てないの3点です。)どうしたら悪い投げ方が改善できますか?それと、送球がセカンドベースの真上に低い弾道で強い球を投げるにはどうしたらいいですか?あと、肩を強くする方法を具体的に教えて下さい。

  • 野球中継の得点表示はなぜ常時表示しないの?

    タイトルの通りですが、野球中継を見ていて一番興味があるのはやはり現在の 両チームの得点、投球カウントではないかと思います。 しかし表示されてるのは 「ピッチャーが投球ポジションに入ってからキャッチャーミットに球が入るまで」 の間だけです。なぜ常時表示していただけないんでしょうか? 何か放送局にとってデメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球でランナーがヘルメット?

    野球で、ランナーがヘルメットを被るのは何故ですか?重くてガタガタして、走塁に差し障りかねないかと。帽子で十分では? バッターとキャッチャーがヘルメットを被るべきとする理由は分かるけど。 私の感覚だと、ピッチャーこそヘルメットを被るべきかと。あの距離で、打球が頭部を直撃したら、死ぬよ。200km/hくらいのスピードがあるんじゃない?そりゃ、ヘルメットなんか被ると重くてガタガタして投球に差し障りかねないから帽子なのだろうけど。

  • 野球肘について

    自分は高校でピッチャーをやろうと思っています。 最近、受験も終わったので投球をしていると投球している時には全く肘に痛みがないのですが投球した約1時間後ぐらいに急に肘に痛みがきます。どうしたらいいでしょうか?? おしえてください。

  • 投球を内野手が触ってしまった時のルール

    野球において、投球をバッターやキャッチャー以外の選手が触ってしまった場合どうなりますか? (ピッチャーが投げてからキャッチャーが捕るまでの間に)

  • 野球のピッチャー、ウォーミングアップ中のボール

    ピッチャーが次の投球に備えて、ベンチの前でキャッチャーとキャッチボールをするときのボールがワンサイズ位大きい緑色のボールでキャッチボールをしていました、(ベイスターズ)そのボールはどういうもので何の為なのでしょうか

  • 野球

    僕は、今硬式野球チームに入ってピッチャーをやっているのですが・・・よく打たれてしまいます。なので、いい投球術を教えてください!!