- ベストアンサー
野球で
ピッチャーの投球を決めるのがなぜキャッチャーなのでしょうか? キャッチャーが構えた場所に投げられないのに 意味があるのでしょうか? 狙ったところに投げられるのであればストラックアウトでは ストレートに9枚落とせると思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ピッチャーの投球を決めるのがなぜキャッチャーなのでしょうか? それぞれが野手として、処理しなければならない情報量は圧倒的にピッチャーの方が多いです。そういう事から、配球を決める事をキャッチャーに任せている方が、そこまで考えなくて済むという風に考えて、日本ではそれが広まりました。海外はピッチャーからサインを送る事も多いようです。 >キャッチャーが構えた場所に投げられないのに 意味があるのでしょうか? サイン交換の最大の必要性はどの変化球を投げるか、です。ストレートもほぼまっすぐにミットに向かう変化球として考えて、キャッチャーとピッチャーが次はどの変化球を投げるか、と示し合わせてないと、うまく捕球できません。それが微妙な狂いだった場合、突き指をはじめ、怪我の元になるので、どんな変化球を投げるか、という相談は必ず必要です。 >狙ったところに投げられるのであればストラックアウトでは ストレートに9枚落とせると思います。 コントロールとストラックアウトは全くの別物です。ピッチャーはゾーンの4角に投げ分けられれば、コントロールがいいと評されます。そして、その時の体調や疲れなどで、正確さは変わるものです。機械ではないので、おっしゃるようなことが実現する事は滅多にありません。
その他の回答 (8)
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
>ピッチャーの投球を決めるのがなぜキャッチャーなのでしょうか? そもそも、これ、一概にはいえないと思います。 ピッチャーの判断に任せるケースが少なからずあるのではないか、と。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11130/34641)
2022年の日本シリーズで、ヤクルトの抑えの切り札であるマクガフ選手が、ピッチャーゴロを一塁に暴投してオリックスの日本一を決定づけてしまうという場面がありました。 実は野球のプロのピッチャーには「逆に遅いボールをゆっくり投げることができない人」というのがいるそうで、マクガフ選手はその典型じゃないかなと思います。ヤクルトファンならマクガフ選手の前にボールが転がった時点で半分覚悟していましたよ。「やるんじゃないかと思っていたら、やっぱり」という感じでした。 「早くて威力があるボールは投げられるけれど、コントロールは曖昧」という人はいます。でもそれでいいんですよ。だって、どこに投げてくるのか投げてる人でも予測が不可能なら、バッターが打てるわけがないじゃないですか・笑。 ナックルボールが「最強の変化球」と呼ばれるのも、どこにいくのか投げたピッチャーさえ分からないからです。バッターはエイヤで振るしかありません。見逃してもストライクゾーンに入ってしまったらストライクです。じゃあなんでみんなナックルボールを投げないのかといえば、技術的に死ぬほど難しいからです。 投げてくるところが「ここらへん」でも、要はバットの芯から外せばフライかゴロか、どっちにしてもアウトですし、ファウルでもストライクカウントが稼げます。藤浪晋太郎選手並みのノーコンじゃ困りますけれど、「ここらへん」に威力あるボールが投げられればそれでいいのです。 ちなみにバッターの練習で気持ちよくバッターに打たせるのが仕事のバッティングピッチャーは、むしろコントロールが良い人が選ばれます。バッターが「ここらへんに投げて」というリクエストに応えないといけないからです。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
だから野球は面白い!
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1431)
実は、草野球もキャッチャー次第なのですよ。 良いピッチャーいても、 球の取れないキャッチャーなら、 試合にならないし。 また、 別にキャッチャーが 球種選んで、投手に伝えなくても いいし。 来た球を取れば良いだけだし。 さらにキャッチャーが 司令塔で無くて良いし。 考え方が、正反対なのですよ。 そんなキャッチャーの中に ずば抜けた記憶と視力良くて、 ピッチャーの球種も体調もわかる人間がこの世に出てきたから、キャッチャーは頭脳の持ち主で、となる現代イメージです。 日本だと、野村克也監督さん の現役時代から始まりましたね。 バッターの裏をつく球をピッチャーに投げさせて、アウトカウントを 多数取る。まさに頭脳プレーヤーでしたね。だから、監督やりながら、 キャッチャーも同時にやってたり しましたよ。 伝説のキャッチャーでした。 まさにこの時代から、キャッチャーは頭脳が無いと行けない時代に なりましたね。 巨人の伝説のキャッチャー 森昌弘 西武黄金時代を築きあげた 森監督さんです。 巨人V9のメンバーの主体の人です。 知能、戦略、頭脳、人を見る目の すべても持ち合わせていた方。 野村克也さんと森昌弘さん の2人が、キャッチャーの質を 高め、キャッチャーとは何かを 追究した方達なのですよ。 しかも、キャッチャーのポジション1番キツいポジションですからね。
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1188)
逆の考えではどうでしょうか。 キャッチャーが構えた場所に投げられない、と決めつけるのはお気の毒ですが単純に言えばそれは投手がダメなのではないですか。 ただ、実際にはすべての球を狙ったところに投げられる投手は天才的で、めったにいないのでストレートに9枚落とせないのが普通のことだと思います。 キャッチャーのサインに首を振ると打たれると言いますので、サインは重要だということになります。 それ以前にキャッチャーの指示なしだとキャッチャーも審判も怪我してしまうのではないですか。
- w4330
- ベストアンサー率25% (377/1478)
ピッチャーの投球は場所だけではありません 右へ曲げたり、左に曲げたり、落としたり、落ちない直球など球種も指示します キャッチャーがサインを出せば打者には見えません でもピッチャーがサインを出せば打者にも見えて次の投球を予測されてしまう
- goodmorning11
- ベストアンサー率40% (832/2074)
こんにちは ピッチャーとキャッチャー二人合わせてバッテリーと呼びます 野球のバッテリーの由来は投手がボールを投げる様子が大砲を打つ様子に似ていたからだといわれています。 投手のボールを投げる様子を大砲に例えて最初は投手のことをバッテリーと呼び始めました。次第に捕手も含めて、投手と捕手のペアを指す言葉としてバッテリーが使われるようになりました。バッテリーが投手と捕手を指すようになったのは、二人の協力によって打者を抑えることが関係しています。 https://activel.jp/baseball/TOwca#heading-id-181030 ピッチャーとキャッチャーと二人でバッターに圧力をかけて視線や目配りや癖等を前後から見て観察します。そして最適な場所に球種を選択して投げさせるためですね。 プロ野球のピッチャはストレートを投げる場面はあまりないですよね あってもそのコースに投げるというよりスピードが早ければ良い程度です コースを狙いすぎると球速が落ちますからね
2人は密接な関係だから?🙄🤣狙った場所に投げられないピッチャーってダメなピッチャーじゃないの?🙄
補足
プロのピッチャーがストラックアウト失敗していますが?