- 締切済み
ボーナスを全て自分のものにする旦那ついて
はじめまして。 私は29歳会社員、旦那は30歳会社員です。 結婚を機に私は大阪から東京に出ました。 (旦那も大阪出身、付き合ってる途中で東京に転勤になり遠距離を1年経験) 前職が関西にしか支店がない為、仕事を辞めました。そして東京にて再就職をしました。 なので私は試用員期間もあり1年ボーナスはなしの期間がありました。 2022年夏、冬は満額でました。 旦那はもちろんずっとボーナスが出続けています。 私のボーナスがない期間も旦那は一円も夫婦の貯金にお金もいれず、 ボーナスが出たからといって食事に連れていってくれたり、物を買ってくれたり、 ケーキやお花の1つもありません。 普段の生活費は旦那が65%、私が35%くらいの 割合で支払いはしています。 私の誕生日の日のケーキも自分のお金で買わず、 夫婦共通のクレジットカードで支払う、 クリスマスプレゼントもない(旦那の中でクリスマスプレゼントを渡すという価値観?常識?がなさそう) 金銭面というか、人にお金を使うという行動?がほとんどない、旦那に 私は理解できません。 が、自分自身収入があるので、我慢はしています。 これは普通ではありませんよね、、? みなさんの意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
何でも、これは譲れないってところはできるだけ事前確認必須ですよ。 女同士ですら、旅行や自宅への招き招かれで、それ、合わせられないって部分の発見ありません? 他人にお金使わない、察することはしない男女は一定数いるし、身内にもいます。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<これは普通ではありませんよね、、? 夫婦というのは扶養の義務が存在しています、貴方がボーナス 無く貧乏生活で、欲しい物買えないなら、旦那にボーナス出た のなら、自分にも欲しいの有るから買いなさいと、命令が可能 です、強要には該当はしません、貴方が我慢している必要性 は無いので、旦那に貢いでもらってください。
- seto2004
- ベストアンサー率23% (160/691)
老人です あなたのご質問を見て自身の若かりし頃を大いに反省しています。旦那と一緒だからです。 妻は生涯専業主婦でしたがあの頃の自分は全く無頓着で今頃冷や汗を出しています。 夫婦で家計や経済の事 将来どうしたいのかを何回も話し合う必要あり
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
旦那さんは貯金でもしているんですか? どちらにせよ婚姻中の夫婦の収入は共有財産となります。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
うちの場合、家計の100%は俺、妻は0%、その代わりお子様たちに最善の愛情を注ぐことが結婚時の約束だったので・・・ 妻に稼げなんて思わなかったし、月数日私が家に帰ってきたときは寿司でも食って互いの労をねぎらっていました。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (700/3377)
そういうことって、結婚する際に夫婦で話し合ってしっかり決めておけばよかったかなって思います。 あなたてきには察してほしかったのでしょうけども、ボーナスを夫婦の貯金や家族のために使うという思考がない旦那さんなのです。 クリスマスプレゼントに関しては、夫婦になれば何も贈り合わない夫婦もいるので、そのあたりも不満が出る前に決めておけばよかったかもしれません。 >>私のボーナスがない期間も旦那は一円も夫婦の貯金にお金もいれず このあたりも毎月いくら入れてもらうとか、ボーナス時にいくら入れてもらうとかって話し合いがなされてなかったのかなと感じます。 何も決めてないことに対して、察してくれるタイプの旦那さんではないので、前述した通りで、しっかりと話しあって、貯金やボーナスをどれくらう入れてもらうか話し合って決めることです。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9272)
おはようございます。 >これは普通ではありませんよね、、? 世帯の家計管理について指標になるような統計はありますが 「普通」という常識は無いと言っていいと思います。 それぞれの世帯によって夫婦の負担率や支出の内容が違いますし 家計についての考え方も千差万別です。 質問者さんが普通ではないと感じているのはご主人さまの家計、お金についての考え方が理解できないこととご夫婦で家計について合意がないところに違和感があるのではないからではと思います。 将来のライフプラン(住宅・教育・老後の三大資金)をどう考えていくのか、それに沿って短期長期の家計計画を話し合うことで夫婦それぞれの負担割合や日々の出費・資金作りをどう実行するのか、まずご夫婦でよく話し合ってみることだと思います。 夫婦それぞれが独立した家計でやっていける十分な収入があればいいですがそうでない場合はどこかで折り合いを付けないと長期的な家計運営はできません。どちらかが我慢を強いられるのは健全な家計ではありません。その点では普通ではないと言えます。 別々の人格なのですから夫婦でも考え方が違うのは当たり前でしょう。プレゼント習慣などは我が家なりのルールを決める良いチャンスかもしれません。話し合い意見をすり合わせて納得できる家計運営を目指していくことが大事だと思います。 どうぞよい方向が見えますように。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3035)
そういう夫婦もいます、というか、旦那さんは生活費を30%余分に払っていますが、それはあなたのために使っているということではないのですか? 私の同期の男は夫婦共働きですが基本的に全てワリカンで、たまに外食したときに奢ってあげると感謝されるといってました。