• 締切済み

寂しさはどうやって紛らわす!?

john_taylorの回答

回答No.2

PCをお使いなのであれば、HPを作ってはいかがでしょう。 まずはテーマを探すところから始めて、いざ作り始めるとものすごい時間がかかります。 熱中している頃は、ダンナが早く寝てくれると嬉しかったりしましたよ。 ウチはダンナの帰宅が深夜で、それまでの時間はずっとやってましたね。 あくまでも私の場合ですが・・。

cinnamonchoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 HPは結婚前から作っています。 休みの日に家にいるのは嫌なので昼間は専ら外に出ています。 明るい昼間からネットをやる気分にはあまりなれないので… 何か他にありましたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 新婚主婦の仕事についてアドバイスお願いします。

    新婚主婦の仕事についてアドバイスお願いします。 結婚三ヶ月の新婚です。 旦那の転勤も重なり私は結婚を機に仕事を辞めました。 新しい土地での仕事について悩んでいます。 旦那(26歳)の給料は手取りで18万弱です。 その上、住民税は個人で振込になるので手取りは更に減ります。 普通のサラリーマンに比べれば少ないと思いますが、転職し好きなことを職にしているのでそこは仕方ないことです。この金額でやりくりするには毎月ギリギリか若干の赤字になります。 なので私も早く仕事をきめたいのですが、悩むところがあります。 まず、数年のうちにまた旦那の転勤の可能性があること。そして、旦那の仕事の時間帯が通常の職種と違い14時出勤、帰宅は24時前になること。 旦那の仕事の時間帯に合わそうとすると仕事が限られてしまうこと。(私のやりたい仕事の求人は一般的な時間帯のものばかり) 結婚前の実家住まい時代、旦那は家族と顔を合わせることがほとんど無かったらしいです。 そういうこともあり、せっかく結婚したのに生活サイクルがあまりに違いすぎるのもなぁ‥と悩んでいます。 転勤と時間帯のことを考えると正社員は無理そうだし、パートかアルバイトで飲食系くらいしかないかなぁという現状です。 でも、それで家計がやっていけるのかも心配です。 皆さんならどうしますか? アドバイスというか、皆さんの率直な意見がききたいです。 自分のやりたい仕事を探すか、 旦那に合わせた仕事にするのか、 それとも家計を考え収入を重視した仕事にするのか、、、。 ちなみに旦那は、自分が好きな仕事をしてるので、 俺のことは気にせずやりたいことをやりなよとは言ってくれてます。 でも悩んでしまいます‥。 新しい土地で相談相手もいないので色々一人で考えてしまいます。(^ ^;

  • 旦那が遊びを優先して約束を破り帰って来ません

    今新婚3ヶ月です。付き合って9ヶ月で結婚しました。子供はいません。私(23)旦那(22)です。 旦那は口ではとてもいいことを言ってくれるのですが、その言葉に責任を持ってくれません。 休憩中の電話で「今日は終わったらすぐ変えるからね、ご飯楽しみ、DVD借りて帰るから見ようね」 などと言ってくれるのはいいのですが、帰宅前の電話のはずの時に「遊びに行ってきてもいい?」と簡単に言ってきます。最近は週3回くらいになってます。 「次の休みの日は一日一緒にいようね」 「連休取れたら遠出しようね」 と言ってくれた次の休みには「友達と遊んでくるね」「次の日は遊ぶから」とコロッと言うことが変わってしまいます。 自分から絶対約束する!っていいながら指きりしといてアッサリ破ります・・・。 そのたびに悲しいし、ショックでどうしょうもありません。 仕事が終わるのが遅いので「遊んできていい?」といわれるのは11時、12時過ぎだったりします。 遊びに行かれることよりも、期待させといて簡単に約束したことを破られるのが辛いと話しましたが、「ご免。気をつける」といいながら繰り返すだけです。 まだ新婚なのにこれって・・・向こうが縛られていると感じないでうまく改善してもらえる方法は無いでしょうか? あと、これはもうずっと変わらないと思ったほうがいいのでしょうか? 長くなってしまってすみません。

  • 旦那が出張がちで専業主婦をしてる方へ質問 

    数ヶ月前に式をあげたばかりの新婚です。 が、旦那の出張の多さは結婚前から覚悟はしていたのですが、一人で毎日住み慣れない家の戸締まりをしたりしていると時々すごく気持ちが不安定になるときがあります。 ついこの間もこの気持ちを伝えたら毎日電話してくれるようになりましたが、それでも電話がくるまで不安定になります。 多分、毎日一緒にいたらご飯作ってあげた...したり...とか、そんな新婚っぽい普通のスキンシップがほとんどない生活なのが原因なんじゃないかと感じています。(最初は独身時代と変わらず気楽でいいと思えていたんですが)私には初婚ですが彼は2度目で、年齢も離れていて結構父性愛に近い関係です。 仕事人間の人ですが、彼もできるだけの事はしてくれてると感じるし、仕事好きでよく働く人なので帰って来たときにこれ以上負担になるような事はしたくないんですが、やっぱり寂しかったのかどうも絡んでしまいそうな自分をなんとかしたいです。 一人でいるときは、ペットと遊んだり旦那からもらったパソコンやカメラで遊んだり、友達と遊びに行ったり、今まで時間がなくてやりたくても出来なかった事をしたりしています。 それなりに充実はしていますが、すごく不安定になるときがあるんです。 私は仕事しているほうが元気がでるほうなので、働こうかな?と相談したんですが、すごく反対されます。 確かに旦那の収入だけで生活するには困らない状況ではあるんですが... 調理学校とか習い事でもしてみようかと思いましたが、どうもパワーがでません。。。 たまに実家に帰って母に料理を教えてもらったりしてるくらいです。 どうもマイナス思考になってしまってて、あと4日でやっと帰ってくるのに要求が多くなって超・わがままになってしまいそうで自分でも恐いです。 似たような境遇の方、どうやって自分の気持ちを一人で解決させましたか? 回答をお待ちしております。

  • 女性にお伺いします。初めての手料理

    こんにちは。 彼氏や旦那様に手料理を作った経験のある女性の方にお伺いしたいのですが、 あなたが相手に初めて作ってあげた手料理の献立はなんですか? 作ってあげた時期、(付き合い始めだとか、結婚してから初めて作った、とか) そしてそれを食べた時の相手の反応や、これを作ってあげたら物凄く喜ばれたとか、 旦那様がいらっしゃる方は結婚後にそのことについて旦那様から何か言われた事があるとか どんなエピソードでも結構ですので、教えていただけたらと思います。 実は今度私も、仕事が休みで時間がたっぷりあるこの連休に 自分の彼氏に普段のお礼を込めて手料理を作ってあげたいと思っています。 でも彼氏は一人暮らしなのでキッチンも狭く、食材も少ないし 調理器具も一人用の小さなものしかありません。 なので、皆さまのご意見を伺い自分が何を作るか参考にさせていただきたいと思っています。 沢山のご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 新婚生活

    新婚7ヶ月目です。 なんとなく、今の生活に慣れません。 結婚するまで実家でご飯食べたり、両親とお話ししたりしてましたが、今は、一人でご飯食べたり、話し相手がいません。 仕事はしてま す。 (旦那は夜23時に帰って来ますが、旦那も疲れて眠いのであまり話す時間はありません。) なんていうが、もう7ヶ月経ってるのに慣れないっておかしいですよね。 皆さんはどうでした?

  • 旦那が家にいなくても平気または嬉しくなりたい

    結婚13年、子供いません。かわりにペット犬猫います。 新婚当時からよく揉めてた事ですが、旦那があまり家にいません。仕事がある日は23時以降(もう少し早く帰れるが車でテレビ見てる) 休みの日は朝の7時には出かけていて、漫画喫茶からの本屋巡り、予め頼んでいた事があれば(買い物など)昼以降帰ってきて用が済めば大抵実家に行きます。 LINEしても既読になるけど、返事はなし。たまに返事あって、はい、いいえ、解ったくらい。 1ヶ月前に念願のマイホームに引っ越したんですけど、そのリズムは変わらず、慣れない場所と1人では無駄に広い家に余計に虚しく感じています。 周りに相談しても旦那が家にいないなんて羨ましいと言われます。 羨ましいんでしょうか? もう帰ってくるのを待つのをやめて、LINEするのもやめて、好きな時間に勝手に寝て、旦那の休みの日を把握するのもやめて1人で暮らしてると割り切るにはどうすればいいでしょうか?

  • 主人の実家に行かなきゃダメなの??

    現在、主人の実家と同じ県に住んでいますが離れている為、高速を使って2時間~2時間半、渋滞の時は3時間以上かかります。 子供がもうすぐ3歳になりますが、1歳過ぎた頃は1ヶ月に1度は行っていました。 ですが、1度色々な事情で生活費が足りなく5万円渡したりなど「嫌だなぁ」と思う事が多々あり3ヶ月程行っていません。 この前「孫に会いたいので行ってもいいか」と電話が来ました。 風邪を引いていたので断りましたが。 その時に「本当は○○(主人)が連休の時に来てくれると1番いいんだけどねぇ~」と言われました。 主人は不定休で世間が休みの時は必ず仕事です。 平日に2日間休みがありますが1日の時もあります。 お金も掛かるし・・・何故そんなに行かなくてはいけないのでしょう? 同じ境遇の方はどれ位、実家に行っているのか聞かせてください!!

  • 調理師との結婚

    調理師の方との結婚を考えていますが、彼の年収・ライフスタイルが心配です。 彼はチェーン店の調理師なのでボーナスはないし給料も安い。(年収300万位) その上、帰宅時間は23時を回り、週末・祝日・連休・イベントは全て仕事です。私は派遣なので給料も良くないので2人で頑張って仕事をしても贅沢はできません。 マイホームを買うことは夢の夢で何よりお互いすれ違いの生活になるのかなと思います。子供ができても彼は子供とすれ違う生活になるのでしょうか? 旦那サマが調理師の方、2人の生活スタイルを教えてください。 また、所得が少なくても幸せを感じますか?

  • 仕事帰りも遅い、休みも子供と違う旦那様

    仕事で帰りも23時過ぎは当たり前、休みもろくになく、 子供と交流が難しい旦那様を持つ方いらっしゃいませんか。 私もそろそろ結婚を考える年なのですが、相手が上記のような 生活になるだろう男性です。 家族で旅行も行けないだろうし、子供と会える時間もないだろうし、 せめて二人でデートもしたいけど、そんな時間ないような人です。 彼の会社の同僚も似たような仕事ぶりなのですが、結婚されてお子様 もいます。奥様がすごいなと感心しきりなのですが、 どのようなコミュニケーションを図ってるのだろうと思いまして、 似たような境遇の方、いらっしゃったらアドバイスや現状をお話 頂きたいです。

  • 旦那の仕事病に悩んでます。

    私の旦那は31歳でとても仕事熱心な人なんです。 毎日22時過ぎまで働いています。休みが取れなくて2週連続で出勤したり、夜勤になったり、出張で長い時は3~4ヶ月帰らなかったりします。 仕事を頑張るのはすごくいいことだと思うのですが、身体を酷使しすぎて倒れないか、病気になるのでは・・・今どき過労死なんて。。。 と心配になったりします。 また旦那の性格上、精神面での病気も心配です。 私は、そこまで頑張んなくてもいいんじゃない?もっと融通きかないの?などと言ってしまい、いつも旦那を困らせてしまいます。 旦那としては、頑張れ!の応援で頑張れるのに、私が不満をぶつけて言い合いになるほうがよほど疲れるといいます。精神的にも。 それは私も十分わかるのでなるべく頑張れ!の気持ちで居るのですがあるときガマンの限界が来てしまうのです。 こんなやりとりが繰り返されます。 私はもともと仕事人間なより家庭に居てくれるほうがいいと思ってしまう方なので、いつも家に居ない旦那に不満がたまってしまうのです。 それでも仕事だから仕方ないと我慢はしますが、たまに早く帰れたり、休みの日には私との時間を大切にして欲しいと思います。 大切にしてくれていないとは思わないのですが、彼も仕事でなかなか自分の時間が取れないので休みだったりすると自分の趣味に時間を費やしてしまうことがあります。旦那は多趣味なんです。。。 旦那の中では1、仕事 2、趣味 3、嫁 なのではと思います。 私はこの順番が気に入らないのも不満のひとつです。ただでさえ仕事で時間を取られていて2人の時間がないのに・・・と こんなふうに思ってしまうのは私のわがままでしょうか? 同じような境遇の方いらっしゃいますか?