• ベストアンサー

年賀状を輪ゴムで留めて出しますか?

sakuranbojamの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

少量なので留めません・・5枚くらい・・まぁ留めてもいいですけど・・ 郵便局でアルバイトしたことがありますが 大きい郵便局で 大型仕分け機にかける前に ハガキの向きを揃えるので ある程度枚数がある場合は 纏めてある方が作業しやすかったです・・ 今の機械はもっと進んで どの向きでも読み取りできるかもです・・ 機械にかける前に 私製と官製と宛名がシール、凸凹したの(飾りなどで)、 年賀以外と分けてました・・ それは全部人の手で・・ 私製ハガキや、シールが貼ってあるのは 一枚ずつ郵便番号仕分け・・(機械にかけられなかったから) 年賀状が減ってると言われてますが 25日前後はそれなりに忙しかったです・・ 残業したり・・ 元日はほとんど仕事がなくて 掃除したりしてました・・

noname#256320
質問者

お礼

留めませんか~ 郵便局の内部では、色々と手作業で仕分けが行われているのですね。 12月25日あたりは忙しいのですね。 その反面、元日はお暇と。 郵便局のアルバイト、日によって仕事の忙しさに幅があるのですね。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 年賀状を投函日スタート前に投函してしまった。

     2013年の年賀状のポスト投函は12月15日から受付とポストに書いてありましたが、それを読む前にポストに投函してしまいました。  年賀状は輪ゴムでまとめていますが、元旦前に届いてしまうことはないかと心配です。  お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 年賀状

    年賀状の受け付けは12月15日からですよね。 誤って、仕事関係者に出す年賀状をポストに投函してしまいました。 15枚ほどを輪ゴムで留めてありますが、郵便局の方は、分けておいてくださるでしょうか? マイナンバーの配達やお歳暮、クリスマス、年賀状の販売で忙しい時に私のうっかりミスで、申し訳ない気持ちと仕事関係なので心配です。

  • 年賀状の投函

    今日から年賀状の受付ですよね? 出すときは、郵便局に直接出さないといけないのでしょうか? 今日、近くのポストに投函したのですが 年賀状と別になっているポストでなく、 一つしか入れるところがなかったので入れてしまいました。 30枚を輪ゴムで止めたので、年賀と分かると思うのですが、、 配達されたら、、と急に不安になりました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • あ・・・年賀状出しちゃった・・・

    ということで、毎年、年賀状出すのが遅れてしまうため、 今年は、張り切って早く作成したものの・・・ 12月11日にポストに投函してしまいました。。。^^; 年末は忙しく、作成に時間がかけられないため、急いで作り、 しかも、投函まで。。。 で、「早だしは三文の得」プレゼントとかいう広告を見ていたら 12月15日~となっていました。 ってことは、年賀状は12/15から出していいということですよね? それ以前に出した分は、気づかれない限り、配達されてしまうのでしょうか?? でも、そのプレゼントとかいうので、50枚1セットにして輪ゴムで止めてあります。それが2セット分・・・ 得意先への年賀状なので早く配達されると・・・(恥 プレゼントは郵便局で実施しているものです。

  • 年賀状を真っ白なまま

    きのう(土曜)の夜に、年賀状を百枚くらい束にして輪ゴムで十字留めした年賀状を、ポスト投函しました。 家に帰りついて、宛名面だけ真っ白なままの、予備に印刷した年賀状が見当たりません。 どうやら、一緒に投函してしまったようです。 10枚くらいですが、返してもらうことは可能でしょうか? 印刷面(文面側)と同じものを、証拠(?)として提示することは可能です。 身分証提示も可能です。 ただ、検索してみたら、一度投函されたものは返してくれないとか、返してくれてもお金がかかるとか。 また、宛名面が真っ白ということは私の名前の記載もありません。 こういうのは返却困難と思われるようなのもあったので心配になりました。 区の郵便局に問い合わせようとは思いますが、心の準備として、どうしたものかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 年賀状 ポストについてです

    カテゴリーが違っていたらすみません。 先ほど年賀状をポストに入れようとコンビニにあるポストなんですが、昨年は年賀状専用の?ところがあったのですが、先ほど入れようとしたらそれがなくて・・・。 ポストには、「年賀状は12月25日まで」とか年賀状はまとめて・・・とあったのですが・・・ 今年は昨年のような年賀状専用の入れるところが無かったのですが、どうしたらよいのでしょうか? 皆様のところも同じでしょうか? そのまま投函してもよかったのかもしれないのですが、元旦ではなくて通常の郵便として今年に届けられてしまうのではと思ってしまって投函していないです。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 年賀状が届きませんでした

    先日、友人と話をしていたら、その友人に、私からの年賀状が届いていないことが判明しました。 彼女は絶対に嘘をつく様な子ではないので、本当に届いていないのだと思います。 郵便局に問い合わせようと思うのですが、どこの郵便局に問い合わせれば良いでしょうか? 私が投函しなかった。というのも有り得ません。 10枚ほどを、ゴムでまとめて、遠方のコンビニのポストに入れました。 他の人には届いています。 遠方のポストに投函したので、地元の郵便局に問い合わせて良いものかと迷っています。 地元の郵便局には、知り合いが何人もいるので、問い合わせにくいです。 また、投函したポストの管轄の郵便局が何処か、分かりません。 こういう場合、どこに問い合わせれば良いのでしょうか。 年賀状はもう、諦めてますが、虫眼鏡で読まなければ読めないほど、文字で埋め尽くしたので残念です・・・・・・。

  • 年賀状を纏めて投函

    年賀状を大量に投函する時、輪ゴムで括って投函する場合がありますよね。 あれって、何かメリットがあるのでしょうか? 差出人が同じなだけで、配達先は全国津々浦々なのに、 括っても括らなくても同じような気がするのですが 仕分け作業をする方にとっては重要なのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので、ご存知の方いらっしゃいましたら お暇なときに回答お願いします。

  • 猫が輪ゴムを食べたかもしれません。

    今気づいたのですが、ハガキを何束か輪ゴムで束ねて置いてある棚が崩されており、そのうちの1つの輪ゴムがなくなっていました。 もし食べていたら夕方6時半以前です。 その8時過ぎにゴハンも全部食べて吐くこともなく特に変わった様子はないのですが大丈夫でしょうか? 食べてるかどうかもわからないんですが…何でも構いません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 実は11月中頃近くのポストへ年賀状を

    実は父に近くのポストへ投函してたと頼み輪ゴムで束ねて今年の年賀状で11月中頃に投函してしまいましたが郵便局で保管されて元旦に配達されますか?郵便ポストにははがきしかなかったそうですが