• ベストアンサー

これ死んだら番組側責任問われないのかな…?

mamettyoの回答

  • ベストアンサー
  • mamettyo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

失敗したら放送しないか成功するまで続けるから心配ありません😁

関連するQ&A

  • 西村 賢太さんを憧れますか

    芥川賞を受賞した西村 賢太さんは、ある意味憧れます。自分が『負組み』と思ってる部類なので・・・ 日のあたる人生のを歩き続けた人と、逆境を乗り越える人生(必ず成功する人生「成功するまでチャレンジし続ける人生」)一度しかない人生、憧れます。同じ意見の人いますか?

  • 書く側の責任?読む側の責任?

    面白いことがありました。 今日私が資料を作成して上司に見てもらったら、「初めての人が見て誰でもわかるように書かないと。これでは専門知識を持った人しかわからないよ。」と。 一方、私が上司の書いたメールを見て書いていることが(今日は2、3回読み返すまでは本当に)理解できなかったら「ダメだなぁ読解力がないよ!」ということでした(笑) メールでも資料でも何でもよいのですが、作者が主観をもって文章を作成する限り、また読み手に全くなんの前提となる知識を期待せずに、誰が読んでもわかるような文章を作成しろ なんて無理な話では?と思いましたが如何でしょうか。 しかも、仮に可能だとしても書き手に一方的に負担を強いるのは酷だと思ったのですが… カテが学問ー国語のどちらがいいか迷ったのですが、仕事上の話だし、国語力と微妙に違うとおもったのでこちらにしました。 もし同じようなことを質問されている方がいらっしゃるようでしたらもうしわけありません。

  • ミーとホープ他。責任をもって仕事をするとは?

    はじめまして。よろしくお願いします。 今度、クラスで「責任をもって働く」ことを話し合います。 大人になるとは、自分のすることに責任を持つことと道徳で習い、 その行った行動には、責任(罪・罰・賞賛・成功)もあると習いました。 それで、私たちのグループは、ミートホープの従業員さんをテーマにグループ研究をしたいと考え、皆様のご意見を教えて欲しいと考えて、ここに書きました。 1)今、グループ5人中2人が、不正を指示した社長さんが悪いと報道されているけど、不正な作業と気づきながら、パンや水をまぜた挽肉を作ったり、他の肉を牛肉として売ったりしたことも、罪や罰を背負う責任があると考えています。 つまり、社長さんばかり責めているけど、どうして昨日TVに写っていた従業員も悪いという報道がされないのか?分かりません。どうしてでしょうか? 2)グループの1人は、社長だから、指示をした人が全て悪いと考えています。意思決定して、皆を、その方向性で引っ張っていたり、皆がどう行動するかに強い影響を与えた人が、罪や罰を背負う責任があると考えていますが、どうでしょうか? 3)グループの1人は、不正を知りながら作業していた従業員が、悪いという気持ちを持たずに作業したことが、怖いと考えています。 悪いことをして、悪いと感じないから、そのまま法に犯すことをするから、世の中に沢山の犯罪が起こる原因だと感じていますが、どうでしょうか? 4)グループの1人は、不正を知った営業の人が、内部告発したのは素晴らしいけど、不正をやりたくないから仕事を辞めて、他の会社に行ったのかなと考えています。 こういう動機の転職は素晴らしいと想いますが、本当の世の中で、こういう動機の素晴らしさが適切に評価されますか? 5)他、ミートホープの従業員さんについて、1~4以外の考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本アカデミー賞の評価基準

    先日、日本アカデミー賞の中継番組を見た関係で、「告白」 と「悪人」に非常に興味を持った。そして、早々に「告白」をビデオで観た。 で、ちょっとした疑問を感じてしまった。 「悪人」が主演男優賞、女優賞、助演男優賞、助演女優賞を総なめしたのだから、普通なら、 作品賞、監督賞も「悪人」だろう。 そんな気持ちでTV中継を観ていたら、この2つは「告白」だった。 主演賞、助演賞は役者の演技もさることながら、基本は作品に恵まれてこそ獲得できるもの。 これに異論のある人はいないと思う。 ビデオを観て、「告白」の松たか子、木村佳乃が主演女優賞、助演女優賞を獲得してもなんら 不思議はないと思った。 「悪人」をまだ観ていないので、それ以上に「悪人」での受賞者の演技が優れていたといえば それまでなのだが・・・・・・ 話は変わるが、村上春樹が若かりし頃、というか何年前だろう、芥川賞にノミネートされたか どうか知らないが、審査員のお歴々は、彼に対する評価はイマイチであったらしく、結果として 彼は芥川賞を受賞していない。 しかし、彼は今やノーベル賞の文学賞の候補に上がるほどの国際的な小説家に育っている。 芥川賞の審査員にみる目がなかったとかなんとか、いくらか反省があるらしい。 更に次元は異なるが、プロレスは完全にショーだろう。でなければ、あんなのマジメにやってちゃ、 体が持たない。 大相撲は・・・・・・そりゃ、中には真剣勝負もあるだろう。しかし、十両と幕下では天と地ほどの 待遇の違いがあるんだし・・・・・ 話を元に戻そう。 日本アカデミー賞も、いくらかビジネスに関わりがあるものか。 いやいや、日本レコード大賞などとは世界が異なるのでは?。 一度監督賞を取った、(多分)韓国籍の監督に数年の内に2度までも監督賞、作品賞を取らせ たくない・・・・・まさか、そんな偏狭な意識が働いたとは思えない、思いたくもないのだが。 監督の李相日は、3,4年前「フラガール」で監督賞を獲得している。 「作品賞」、「監督賞」を堂々と獲得した作品で、松たか子も木村佳乃も素晴らしい演技だったと思う。    なぜ、二人は賞を取れなかったのだろう    逆に    なぜ、李相日は監督賞を、「悪人」は作品賞をとれなかったのだろう もちろん、既述した通り、それぞれの「演技」がより素晴らしく、それぞれの「作品」がより素晴らし かったから・・・・・といえばそれまでだが。 しかし、なんとなく解せない。 審査員はどういうメンバーでどういう感性と判断力を持った人たちなのだろう。 本格的な映画評論家に、この疑問をぶつけてみたいのだが・・・・・ 過去の日米の其々の賞の受賞歴をネットで調べてみたが、余計、分からなくなってきた・・(苦笑) 根底には、やはりビジネスを意識して、興行の拡大・振興を狙って、あまりにひとつの作品に 賞が偏ることを避けたいという主催者か何かからの圧力が審査員他にあったと考えるのが 自然なのだろうか。

  • 一か月を一万円で…に出てたの誰?

    かなり前になるのですが、「ココリコ黄金伝説」の「一か月を一万円以内で生活できるか?」という企画に、まず中嶋ミチヨがチャレンジして成功すると、続いて無名の若い女性タレントも加わって「二人暮らしでも可能か?」という企画になったと思うのですが、その番組以降、そのタレントを全く見かけなくなったので、彼女の名前が記憶から消えてしまってます。 おぼえてるのは、たしか「ひらがな五文字」で、「はしのえみ」に似たような名前だったと思うのですが… この女性タレントが誰なのか知ってる人がいたら(近況もわかれば)おしえて下さい。

  • 「~世代は」と言うのをどう思いますか?

    みなさんは世代論についてどう思いますか? 毎回思うんですけど、世代論って不毛な争いだと思いませんか。どの世代で生まれようとも正規分布のグラフになってくると思うんです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%88%86%E5%B8%83 できる人はできるし、できない人はできない。できないといってもできる分野が違うだけだったり、適正だったり…。 日本はいつの時代も「若者は」などと言って、叩いて育てようとしている気がします。適正を見抜いて育てることが重要なので、叩いて育てるかどうかは適正を見るべきだと思うんです。 特に気になるのは、点をみて線とするような考え方です。どの時代でも、目立つのは悪いことをした人です。だから、一人でも悪さをすると、あたかもそれが全体であるかのようにとらえる考え方はよくないと思うんです。普通が一番多く、目立たないせいで全体が批判される。 また、よい行いをしてもそこだけは世代論でとらえない不思議。例えば、ノーベル賞を取った「鈴木章さん」・「根岸英一さん」は、個でほめられても世代でほめられることはないんですね(個人賞に近く極論みたいな例えですが)。 結果的に日本では、悪さは団体責任。功績は個人賞にしていると思います。 最近では、世代論自体は相手を自分よりも格下にみせて優越感に浸っているだけに見えてきました。そろそろ負の循環を断ち切ったらどうなんだろうと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 銀行側に責任があるのか

    ある人が他人の通帳やキャッシュカードを盗んだ上で、それを使って預金を引き出した場合、 銀行側には民事上の責任はないのでしょうか。 根拠条文などを挙げた上で法的な回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 法人側の責任

    先日、交通事故を起こしてしまい、警察にも届け出ましたが幸い「物損事故」扱いですんだのですが、状況としては私の方が過失が重くなりそうです。 しかし、相手の方は業務用(配送業に近い業務)の自動車で免許不携帯の状態でした。事故自体には影響を及ぼさないにしても、そもそも会社(法人)側が社員に対して免許携帯や安全運転の対しての指導を怠っていなければ、事故自体が発生しなかったのではないかと、私自身は感じてしまいます。 このようなケースの場合、法人に対して、社員への教育不足の点で責任を追及できないでしょうか?また、裁判で争うことは出来ないのでしょうか? どうか、ご意見をお願い致します。

  • 銀行側の責任は?

    私の知り合いですが、競売物件と知らずにお店を賃貸しました。 「競売物件」と言うことを、(元?)家主は言わずに私の知り合いに貸したわけですが、それは詐欺にあたりますか? また、私の知り合いは、お金を銀行から融資してもらったのですが、お金を融資する銀行側としては、賃貸する物件が競売にかかっているのかどうかを調べる義務はないのでしょうか? もし、銀行側にそのような義務があり、義務をはたしていれば、そこで、競売物件であることが発覚し、あとあと問題がおこるのを防げたと思うのですが。。 すべては、自己責任となるのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • アドバイスした側の責任

    ご閲覧頂きありがとうございます。よろしくお願いします。 自分の中で小さいころからの「もやもや」としたものです。 真剣に悩んで苦しんでいる人に対して、「この道に行ったほうが絶対に正しい」という強く真っ向からアドバイスをして、そのアドバイスを受けた人は、悩み晴れた気持ちでそっちに行ったのか、また依然全く八方ふさがりなまま他に行く道が思い浮かばないので仕方なくそっちに行った、または自分は今まで失敗ばかりで自信がないから他人の言うことのほうが正しいのだろうと思い信じて進んだ、など色々理由はありますが、その他人が示した道を進んだとします。 そしてその道で大失敗をおかし、その人はとても傷ついてしまいます。 そしたらその絶対正しいとアドバイスした人に少なからず怒りがでるのは当然のことで、しかし自信満々にアドバイスした側は「いや、その道を選んだのはお前だからお前の全責任だわ」とか「いやじゃあ失敗したって分かったんだから良かったよね、じゃあ次いこう」とか「いや他人のアドバイス全部信じるお前のほうがおかしいわ」と突き放したり論点をずらしたりますよね。総じてアドバイスした側に責任を問われたくないから。 自分としては、この考えが心に引っかかり、アドバイスする時はアドバイスする側の自分にも多少の責任はあるのだと考えて発言しています。 極端に申し上げますと、アドバイスに責任を持たない人は、どこか無責任すぎでは? と思いますが、如何でしょうか。