• ベストアンサー

大学の先生とのコンタクト

wagon99の回答

  • wagon99
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.4

私も外部の大学院に研究室訪問をしたことが3回あります。 まず、受験資格と入試科目ですが、進学を希望している大学院の事務に問い合わせると分かります。また、事務では大学院入試の過去問を公開しているところがあるので、コピー可であれば過去問を借りてコピーできます。時々、コピー不可のところもあるので、この場合は自分のノートに書きとめれば大丈夫です。 先生へのコンタクトですが、2回は直接メールでコンタクトをとりました。1回は指導教官が知り合いだったという事で紹介してもらう形になりました。なので、メールを公開している先生はメールで構わないでしょう。公開していない場合では手紙が無難だと思います。(ちなみに私の身近な研究室の教官はFAXしか受けつけない珍しい教官です) 質問内容から若干外れますが、事務で過去問を公開していない大学院では先生や研究室の学生から過去問をもらうことが出来たり、勉強しておいたらいい専門書などを教えてもらえることもあります。また、事務で希望先の大学院の学部のシラバスを借りて、どのような本で勉強しているのかを調べていた方がいい場合もあります。

関連するQ&A

  • 大学院の先生へのコンタクト

    こんにちは。 私は大学3年で他大学の院を志望しています。 つきたい教官が決まったので、コンタクトをとろうと思い、11月初旬に手紙を投函しました。 しかし、11月が終わろうとしているのですが返事がきません。手紙には住所とメールアドレスを書いておきましたが、手紙もメールも来ません。 毎日首を長くして待っているのですが・・・。どれくらい待つのが普通なのでしょうか? よろしければ体験談などをお教えください。 よろしくお願いします。

  • センター出願大学

    私は今年受験をするのですが、普通一般入試で受ける大学をセンターでも出願するのはおかしいでしょうか? センターはそれ自体が滑り止めだから、出願する大学は一般入試で受ける本命以外の、レベルを落とした大学を出願する。というのが一般的なんでしょうか?

  • 大学受験についての質問です

    大学受験についての質問です センター試験と一般入試をそれぞれ同じ大学学部を受験(出願)することはできるのでしょうか? 出願が始まって急いでいます。 よろしくお願いします

  • 大学受験について

    私は現在私立文系の大学に通学しており、今年から3回生になるものです。通学中の大学は早慶、上智、ICUより世間的にはワンランク?下の大学です。 また、大学のレベル云々ではなく、現在の学部で就職することのできる分野とは別の方向を目指したいと考えるようになり、卒後に大学受験を一般入試で。という意向を持っています。 しかし、大学を卒業してからとなると年齢は23、そこから大学に通学することは抵抗はないのですが、一般的に一つの大学を経て、再度受験をするのはどうなのでしょうか? そういう人は沢山おられますか? また、最終的に卒業した学部によって大きく変わってくることとは思いますが、さらに4年通学すると30歳近くにはなります。 そこから就職口を探すのは困難でしょうか? 学部は理系の学部を目指しています。 高校時代は理系でした。 医学部や法学部などでしたら資格もとれ、再受験生は多いことかと思いますが、その他の学部を二校目の大学として通う方は少ないんじゃないかと思っています。 どんな意見でも良いので投稿よろしくお願いします。

  • 同じ大学の2学部(2専攻)ってどうやったらはいれるの?

    プロフィールなどにたまに「○○大学△△学部□□専攻、☆☆専攻卒業」とある場合があるのですが、同じ大学で同じ学部の2つの専攻を卒業するにはどうすればいいんですか?一旦卒業した後にまた入試を受けて入るんでしょうか?それとも大学に申請すれば試験などを受けさせてくれるんでしょうか? 近くに国公立大学が少なく、自分の行きたい学部が同じ大学の学部にしかないのでどうやって入るのかな?と気になっています。

  • 今から間に合う中国語関係大学

    一般入試で今からでも出願に間に合う中国語の学べる大学名、または学部を教えてください

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 大学受験

    大学受験についての単純な質問ですが、私はすでに高校を卒業したものです。もう一度大学受験をするのですが、私立大学の一般入試に出願する場合、 高校に取り寄せるのは調査書だけですよね? また、卒業証明書、成績証明書は何に使用するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験に有利な資格

    大学受験に有利な資格って何ですか? 国家試験の気象予報士などを持っていると有利ですか? 推薦入試の場合と 一般入試の場合で それぞれ有利になる資格を教えてください。

  • 私立大学の一般入試について。

    私立大学の一般入試について。 私大入試で気になることがあります。知人が、同じ大学の複数の学部を同じ方式では受験できないと言っていたのですが、そんな事があるんですか? 例えば、A大学の経済学部をA方式で受ける場合、試験日が被ってなくとも他の学部(法学部、商学部など)のA方式での受験はできないらしいのですが、本当なのでしょうか? 私はそんなこと初めて聞いたので、信じられません。私が無知なだけでしょうか?