• ベストアンサー

障害福祉サービスの上限額について

夫/会社員 年収460万(手取り360万)程度 妻/精神障害手帳2級・自立支援を受けており定期的に精神科に通院中・無職・障害年金(84万程) だった場合、妻が精神福祉サービス(ショートステイや家事の援助)を希望し、受けられると決定した場合、月に37000円程かかるというのは本当でしょうか? 経済的に支払いが難しい場合は諦めるしかナイのでしょうか? 保健福祉センターなどに確認はしようと思うのですが、今口頭でのやりとりが難しくこちらで質問しています。 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

夫の年収からして約37,000かかるのは間違いないと思います。 住居区により違いはありますが、 私の住居区(関西では大都市)では 市民税課税世帯なら世帯主の手取り250万円以下位で18,600円。 それ以上は37,200円ですねかね。 障害年金はそういう家事等が出来ない理由でお金が掛かるのを想定して支払われてます。 窓口で相談に一度は行った方が良いと思います。 私の区域でないサービスがあるかも知れません。 参考までに書きました。 もし不快な点があれば申し訳ないです。

floe10
質問者

お礼

やはりそうなのですね… 障害年金がそういったことの為ということは理解していますが、自立支援(精神科)以外でかかる病院費、カウンセリング費等も毎月かなりかかっているので余裕が全くありません。 他の福祉関係の制度?よりも、世帯の手取り額に対してかなりシビアな金額な気がします(汗) 近いうちに相談に行きます。 ご回答ありがとうございました。 助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

相談に行く時間や手間を考えると大変だと思い調べてみました。 無料電話相談するのも有かも?フリーダイアルですし。 例えば↓↓ https://www.sagami-nenkin.com/pension/dailylife-support/ カウンセリング料金についてですが、 私の区域では自立支援で無料で臨床心理士によるカウンセリング(約40分)を心療内科・精神科で5年位前?までは受けれましたが、臨床心理士によるカウンセリングは保険適用外で1回40分で5,000円になりました。そこで医師によるカウンセリングなら適用されると聞きました。診察予約時間が20分30分と長くして医師とのカウンセリングで自立支援で無料で通院してる方は、そういう方法を知らないです。

floe10
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 URLしっかり読んでみます。 カウンセリングについても全く知りませんでした。 本当にありがたいです(泣) 感謝感謝です(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者保険福祉手帳と自立支援医療受給者証について

    自立支援は何年も前からお世話になっているのですが、今回新たに精神障害者保健福祉手帳も申請し、受給されるのを待っているところです。 しかし今日の通院の受付で、「精神障害者保健福祉手帳を持っていると通院代が無料になるが、今までと同じように自立支援を使ってください。後から返金されますから。」と聞いて目からウロコの状態です。 わたしは神奈川県に住んでいるのですが、そんなことが可能なのでしょうか。 「詳しくは役所で聞いてください。」と言われましたが、明日から土曜日で休みなので相談できず、いてもたってもいられず、こちらに相談させていただきました。 どなたか知ってる方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    夫(30)が鬱病になり1年が経ちます。 夫は今年初めから休職しています。 有給も使い切り 今は欠勤扱いで、お給料もありません。 住宅ローンが重く圧し掛かってるのが現状で、少しでも家計の負担を軽くしたいと考えています。 (自立支援法の適用で医療費等は1割負担となってます。) 先程TVで 鬱病だと3級が適用されるので『精神障害者保健福祉手帳』の申請をすると良いと言っていました。 そこで、精神障害者保健福祉手帳の申請をする事によっての メリット・デメリットはどんなことがありますか?

  • 精神障害者保健福祉手帳で再就職活動

    再就職活動中です。 前職でストレスが原因で心療内科に通院をしだし 不安・ストレス解消の為、健康なのですが通院をしています。 「うつ病」のように何もできない・躁鬱になることもありません。 広島市の「暮らしのサポート」で自立・再就職のことを相談をしたら 自立支援医療費(精神通院医療)にて心療内科の通院費が無料になると教えてもらい 申請をしました。 心療内科さんが「精神障害者保健福祉手帳」も一緒に申請しましょうと すすめられ、申請をすることにしました。 「精神障害者保健福祉手帳」のいろんな特典があるのはわかったのですが 健康診断の結果は良好でしたし、ジョギングをし健康的に暮らしております。 どこが悪いのって感じです。 再就職活動をする時に「精神障害者保健福祉手帳」をもっていることを 言わないといけないのでしょうか? 手帳を持ってることで再就職活動にデメリットがあるのではないでしょうか? 大変すみませんが、教えてください。

  • 障害福祉サービスでの女性の服装について

    なぜ日本全国の居宅介護(ホームヘルプ)、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、短期入所(ショートステイ)、療養介護、生活介護、施設入所支援、自立生活援助、共同生活援助(グループホーム)、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援にての女性職員はスカートではなくズボンですか?

  • 精神障害者福祉手帳について

     恐れ入ります。  以前こちらのサイトにて、私の友人のことにおいて質問を致しましたが、再度致しました。  友人が、去年2011年の10月に、「自立支援制度」と「精神障害者福祉手帳」の申請をしたところ、前者の「自立支援制度」は約1カ月後に認可されたようです。  後者の「精神障害者福祉手帳」も1カ月程かかると病院から説明を受け、ずっと待っているのですが、今現在2012年1月30日になっても知らせがないとのことです。  そこで、役所(北九州市門司区役所)に電話で尋ねたところ、  「市の別の場所において、まだ会議の中において書類が停まっている。理由は分からない。いつになるかも分からない」 と言われ、電話を切られたそうです。  友人が言うには、  ・ここ最近、病状が悪化してしまい3カ月ほど病院に行くことができていないこと  ・「精神障害者福祉手帳」を申請時において、病院の診断料7350円を払えていないこと  ・精神病の病院に通院し始め3カ月くらいで上記2つを申請したこと が原因ではないかと考え悩んでいるようでした。  「精神障害者福祉手帳」は、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか。  「精神障害者福祉手帳」に詳しい方、教えて頂きたく願います。  どうぞ宜しくお願い致します。

  • 精神保健福祉手帳と身体障害者手帳の重複保有の利点

    いつもお世話になっております 現在 精神保健福祉手帳2級 身体障害者手帳(視覚障害)3級 をダブルで所有しておりますが このたび 視覚障害が悪化、視力障害2級+視野障害2級=総合視覚障害1級(併合認定) となりそうです、最低でも2級は確実です そこで 精神福祉保健手帳の更新が来年5月にあります(2年更新) 身体障害者手帳は更新がありません また、障害年金は今の処は双方の障害による併合加重認定で1級11号に認定 さらに平成30年2月の障害年金の更新では、視覚障害のみで申請する見込み (1級1号) この場合、精神保健福祉手帳を持っている意味はあるでしょうか? おききしたいのは、精神の手帳でしか受けられないことガルか? 自立支援(精神通院)や就労計測支援A型(いまは受けていません)など なくても大丈夫なような気がします 身体障害者手帳さえ持っていれば、精神は持ってても意味が無ければ 5400円の診断書代を出してまで更新する必要もないのでは?と思っています (ただし次回更新では障害年金の通知書で更新できるかもしれません) お詳しい方のご回答をお待ちしています

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    知人に精神疾患で悩んでいる人がいるんですが、質問があります。 障害者年金と精神障害者保健福祉手帳の違いは何ですか? 障害者年金を受けている人が精神障害者保健福祉手帳を持っているんですか? 精神障害者保健福祉手帳を掲示すれば歯医者なども医療費を支払わなくてもいいのですか?また自由診療の歯医者ではどうなのでしょうか? 以上、知人に情報をあげたいので、回答お願いします。

  • うつ病で精神障害者保健福祉手帳を請求しようと思っていますが、

    うつ病で精神障害者保健福祉手帳を請求しようと思っていますが、 アパートで単身生活できていることは不利になりますか? 因みに、精神科の医師に”うつ病”と診断書(ICD-F32)を作成してもらい 「自立支援医療(精神通院医療)」制度にて通院歴1年1ヶ月で、 少し前までアルバイト(月収6万円)をしていましたが現在は無職(国保・国民年金) の一人暮らしです。

  • 障害者手帳について

    障害者手帳には、「身体障害手帳」「療育手帳」「精神障害者福祉保健福祉手帳」の 3つの手帳がありますが、このうち知的障害と精神障害の両方の障害を抱えている 場合は、「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の両方を申請しないといけないの でしょうか?それとも、どちらか一方の手帳のみでいいのでしょうか?

  • 精神障害者保健福祉手帳2級

    精神障害者保健福祉手帳2級 精神に問題があるとされて、病院に通っていると、本日市役所にいって精神障害者保健福祉手帳2級を発行されました。 質問があるんですけど、この手帳をもつとどんなメリットがるのでしょうか? 手帳を持ってる自体は喜ぶことではないのですが、なってしまったからには存分に活用しようと考えています。 何もわからないので、できること、手続きする場所とか教えていただければ幸いです。