• 締切済み

受取口座でマイナンバーポイントを頂き損ないました?

最寄りの市役所から専用の封筒で光熱費の補助をするはがきが届き記載内容に信ぴょう性があったので頂けるものは頂こうと記入をすすめました、マイナンバーカードは取得しておりましたが「公金受取口座登録」はしていなかったので書類内のQRコードから通常使っている銀行口座を指定しまして無事に全項目を記載しポストに投函しました。 さて、マイナンバーポイントの事を思い出しました、どうやって取得するのだろう、カードの時はすんなりチャージできました ググって自分なりに調べたのですがマイナンバーの知識が不足しているようで「もしかしたら口座指定するときにポイントをもらえるところ(例えばイオン)から申請しないと貰えないのでは?」とかいろいろ考えましたが検索すればするほど自分と同じ前例が見つからず一晩頭を冷やしました、あてにしてなかった5000円分のポイントなんで貰えないならそれはそれで仕方ないかと思いますが貰えるのであればこれ以降の手続き方法を教えていただけると有難いです。

みんなの回答

回答No.2

まずはスマホに、App StoreもしくはGoogle Playで「マイナポイント」アプリをインストール。 アプリを開き、申し込み状況を確認⇒マイナンバーカードを読み込ませ、 ・マイナポイント各施策「マイナポイント申込後、決済サービスのご利用」「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」ごとのお申込み状況 ・登録された決済サービス名 が確認できます。 まだでしたらスマホとマイナンバーカードがあれば自分でできます。 以下参照 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/ また、選択した決済サービスがイオンの場合はWAONカードを用意してください。 以下は、イオンでのポイント受け取り方法です。参照ください。 https://www.waon.net/mynapoint/benefit/

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

ポイントというのは役所でも対応しているという回答を直接の 面会で得ています、貴方は違う市町村にお住いかもしれないので、 対応は違うかも知れないけど、そもそも受け取りは役所での 確認作業が必要となっており、工程は国よりも役所の工程の 時間が大きいです、宣伝は役所行くとポイントのポスターが張ら れていますので、それを根拠に対応求めたら良いです。

関連するQ&A

  • マイナンバーカードのポイントについて

    マイナンバーカードのポイントに健康保険証の利用登録と公金受け取り用預貯金口座の登録があります。知人からこれら個人情報の登録はしない方がいいよと言われました。 私は健康保険証の利用登録はして、公金受け取り用預貯金口座の方は登録しない方針ですが、如何なものでしょう。

  • マイナポイント

    マイナポイントですが ①マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントを申請する:最大5000円分 ※マイナポイント第1弾をもらった方は対象外 ②マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行う:7500円分 ③マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行う:7500円分 ①を行わずに ②と③を貰うことは可能ですかね?

  • マイナポイント

    マイナンバーカードの申請は令和5年2月末までですが、2月末までに申請は済ませてマイナンバーカードが届くのが2月末を過ぎても公金受け取り口座と健康保険紐付けのマイナポイント7500×2は貰えるのでしょうか?

  • マイナンバーカードの保険証機能

    マイナンバーカード取得後、ポイントをもらう手続きで公金受取口座の登録や保険証の登録についてまだよく理解できてません。 高齢の家族の分を登録するのに私の電子マネーアプリ等で登録することは可能ですか? また、口座の登録や保険証の登録はみなさんやってるのでしょうか? 今まで通りの保険証を使う方が高齢者はわかりやすく煩わしくなく安心ですが、マイナンバーカードとの紐付けはどんな利用方法でどんなメリットがありますか? 必要性や皆さんがどうされてるのかも知りたいですが、マイナポイントの申請について伺えれば幸いです。

  • マイナポイント第2弾のポイント取得を楽天Edyで

    マイナポイント第2弾 (カード新規取得で5,000円分は受取済み)で 「健康保険証としての申込み」と 「公金受取口座の登録」で 合計15,000円分のポイントを取得したいのですが ★ご利用金額の25%ということは60,000円で 15,000円かと思いますので‥ 楽天Edyで取得する場合は60,000円を 一回でチャージして 取得することになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

  • マイナンバーカードのポイント取得について

    マイナンバーカードを作るとポイント取得ができるとのことですが、スマホやパソコンを持っていなくても貰えるのですか?

  • マイナポイント第2だん

    前回は二万円使ったら5,000pもらえるだったけど、今回はマイナンバーカードと保険証を一緒にしたらで7,500円、マイナンバーカードと公金銀行口座で7,500円と「円」表示です。 今回も入れたカードでいくら(お金の金額)を使ったら、ポイントがもらえるのですか? マイナポイントをもらったと確認するには、スマホをどう操作したら良いのですか? スマホはSC -01Kと 、らくらくスマートフォンです。ポイントを入れたカードはd ゴールドカードです。

  • マイナポイントについて

    先日、私と子どもの分のマイナンバーカードの申請、保険証・公金受取の登録を済ませ、au PAYと nanacoにポイントの申し込みも済ませました。 後日両方にちゃんとポイントが入ってたのですが… au PAYには15,000ポイント+3,750ポイント、nanacoにはそのまま15,000ポイントでした。 カード申請でもらえる5,000ポイントというのを満額受け取るには、自分で現金で20,000円のチャージをしなければならないと思ってました。 でもau PAYの3,750ポイントというのは、「15,000ポイントをau PAYにチャージしたから、その25%の3,750ポイントをもらえた」ということですよね(自分ではチャージとかまだ何もしてません)。 なので、あと5,000円自分でチャージすれば残りの1,250ポイント頂けますよね。 満額5,000ポイント欲しいと思ってましたが、20,000円チャージは結構きついと思っていたので、正直すごく助かりました。 でも、nanacoは3,750ポイントはありませんでした。 nanacoで満額5,000ポイントもらうには、やっぱり20,000円チャージしなきゃいけないみたいです。 これって、他の電子マネーはどうなんでしょう? 各電子マネー会社?によって対応は違うんでしょうか?

  • マイナポイントについて

     今年の7月からマイナポイントの申請ができ、2万円分チャージすれば5千円のポイントが付くとのことですが、いまいちピンときません。私の理解は下記のとおりですが、合っているでしょうか。 (1)まずマイナンバーカードを申請して取得する。 (2)市区町村に設置の機械でマイナンバーカードとキャッシュカードを紐づける。 (3)そのカードで買い物をするかチャージするかでポイントが国から付与される。 単純に書けば上記のとおりですが、こういうことでしょうか。 ただ買い物の金額に対して、いくらポイントが付くのか、いつまで使えるのかが分かりません。(最大25%らしいですが) また紐づけできるカードが何かもよく分かりません。普通のキャッシュカード(ジャックスやVIZAカード)なども紐付けできるのでしょうか。 また、例えばSUICAとマイナンバーカードを紐づけした場合、SUICAに2万円をチャージしたら2万5千円分チャージされるのでしょうか。またその5千円分は使用期限は決まっているのでしょうか。 それと25%還元なら、カードで1万円の買い物をしたら2千5百円分のポイントがつくのでしょうか。 どうもピンときません。 どなたか分かりやすく解説いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与

    マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。

専門家に質問してみよう