• ベストアンサー

両脚とも股義足の人は歩けますか?

生まれつき脚が無く、両脚とも股義足の人は訓練次第で歩いたり立ったりできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2200/4872)
回答No.1

>生まれつき脚が無く、両脚とも股義足の人は訓練次第で歩いたり立ったりできますか? 質問者さまが言う「立つ・歩く」の水準が分かりませんが・・・。 当然、残念ながら健常者と同じ水準とはなりません。 が、「日本義肢装具学会誌」の記事。 「義足の装脱着と起立,歩行,着座といった一連の訓練動作が自立した」との事です。 色々な困難・苦痛があった様ですがね。 どんな場合でも、不可能ではない!様です。

noname#255993
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29656)
回答No.3

こんにちは あの乙武さんはロボット義足で歩行しました。 やはり長い時間は難しいようです。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/136950 今年に入って100mに増えました。 https://hochi.news/articles/20220516-OHT1T51206.html

noname#255993
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2058/5675)
回答No.2

 義足を固定できる足が残っていて、幼少時から残っている足を動かす訓練を積めば可能性がありましょうが。乳幼児にそんなリハビリが出来るとは思えず、しかも運動可能な神経や筋肉が先天異常に残っている可能性は低い為、まず無理でしょう。  骨盤から下の自立して歩けるロボットの上に人を乗せるようなことをすれば歩行可能かもしれません。

noname#255993
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生まれつき両脚がない人は義足で歩ける?

    生まれつき両脚がない人は訓練次第で義足で歩けるんでしょうか?

  • 両足義足というか特殊カーボン強化バネで?何これ?

    陸上男子400メートル予選で、両足義足、というか、どう見ても、これは足なんかではなく、軽量カーボン制の強化バネとでもいうべき代物ですが、南アフリカの選手、準決勝に進出?びっくりしてしまいました。 こんな人がどうしてオリンピックに参加できるのですか? こんなもの、認めてしまったら、何でも有りの、サイボーグ五輪になってしまうでしょう? 科学技術の研究・進歩・発展…により、生まれながらの人間の足より、科学的且つ人工的に、明らかに有利に、製作できてしまうでしょう、足を。 靴を履くことも、しなくて済みますし、裸足ではないので、痛みも感ずること、当然ないでしょう。 ドーピング検査が厳しさを増していますが、それ以前の問題というか、風邪薬を飲んだが故に、ドーピングにひっかかり、失格したという選手、これじゃ納得できないでしょう、多分。 メダル獲得で莫大な報奨金と人生保証が約束され、そのことを国家政策として行う、例えば、北朝鮮や中国…、これらの国々、運動能力の長けた子供たちを選出し、この子供たちの両足を切断した上で、この強化カーボン制の"義足"なるものを装着して、特殊猛訓練を重ねて、オリンピックに送り込む、これ可能になってしまうでしょう。 何故こんなことを認めるのですか?認めたのですか? この南アフリカの、オスカー・ピストリウスという選手、この人個人には、何の責任も罪もありはしませんが、パラリンピックへの参加で、いいでしょう。 こんなこと、認めてしまう、許される、どう考えても、おかしいでしょう、と思うのですが、何故こんなことになってしまったのですか? 事情、経緯、等々、情報お持ちの方、是非とも教えてください。 将来のオリンピックの姿が心配です。

  • インテリジェント義足

    とまとです。 うちの父は若い頃に事故で左の脚の膝から下を失ってしまい、義足をつけています。 最近、走る事もできる義足があるという事を聞き、ネット検索してみたら、どうやら「インテリジェント義足」というらしいことまでは分かりました。 この義足はどこにお願いすれば作っていただけるのでしょう? また、制作する際の費用や、身障者である場合には割引されるのか、などが知りたいのですが、どなたかご存知ありませんか? 父はもう80歳なので、少しでも快適な人生にしてあげられたら、と思っています。 ちなみに、父の脚には膝はあります。

  • テリーマンの義足

    マンガ版キン肉マンの話です。 最初の方では、キン骨マンに足を撃たれてテリーマンが義足になりました。 #もっとも、その後に足が外れた描写は無かったような でも、アシュラマン戦では千切れた手がつながりました。 テリーマンは今でも(二世でも)義足なのでしょうか?

  • 義足の効果

    「国際陸連によると、同選手は健常者と比べて少ないエネルギー消費で走れるとの研究結果もあり、賛否の議論は尽きない。レース後「アンフェアだ」と憤った中米選手もいた」とあります。 あんな形の義足でなく、もっと人の足の形の義足で、バネ効果の少ない義足にすればこんな意見でないのではと思ったのですが、そういうルール改正というのは起きるのでしょうか? ====================================================== 「陸上の世界選手権男子400メートル予選に28日、両脚が義足で「ブレードランナー」の異名を持つ24歳のオスカー・ピストリウス選手(南アフリカ)が初出場し、45秒39の5組3着で準決勝に進出した。韓国・大邱の競技場は「オスカー」の大声援に包まれた。  世界各国のメディアから1時間近く取材を受けたピストリウス選手は「ずっと今回のチャンスを待っていた。自分を誇りに思う。厳しいレースだったが、予選を突破できて感激だ」と喜びに浸った。  国際陸連によると、同選手は健常者と比べて少ないエネルギー消費で走れるとの研究結果もあり、賛否の議論は尽きない。レース後「アンフェアだ」と憤った中米選手もいたが、同組1着だったクリス・ブラウン選手(バハマ)は「彼の挑戦を歓迎したい」と述べた。(共同)」

  • 義足と治療について。

    今度、子供と地雷について発表するのですが、私は「義足と治療」担当で、参考書籍が見つからなくて困っています。 地雷で足を失った人が義足をつけて歩けるようになるまでにどのような課程を経て、どのくらいお金や時間がかかりどのような苦労があるのか、歩けるようになってもどのような問題があるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 その他、地雷についてであればなんでも大歓迎です。 (子供が義足にする場合、まだ骨が成長するから手術をして骨を切らなければならない、とか。でも、何で骨が成長すると切らなければならないのか分かりません。) あと、参考書籍でいいものがあったらそれも教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。何か足りない所があったら補足要求お願いします。

  • 義足や障害でプールに入るとき

    足に障害があり,両足の底に義足のようなクッションを,布包帯で巻いて歩けています。 最近プールへ行ってみたいとおもっているのですが,たいていのプールは,衛生上ガーゼや包帯の使用を禁止していると思います。 プール中に持ち込んで大丈夫なような素材(例えばシリコンなど)で,水に濡れても大丈夫な靴下や包帯はないでしょうか? クッションを足底に固定でき,水泳中脱げなければどんなものでも構いません。足ひれの下につけるものは近いかな~と思っているのですが...。 テーピングでもいいのですが,プールに入れますか? もしご存じのものがあれば,ぜひおしえて下さい。

  • 義手と義足について

    義手と義足を比べたとき、 1.製造のしやすさ(製造技術の難易度の低さ) 2.使用者にとっての使いやすさ(動かしやすさ) はそれぞれ手と足どちらに軍配があがるのでしょうか。

  • 両足の指先の裏が痺れて痛いです。

    両足の指先の裏が痺れて痛いです。 安静にしていても痛み、熱感が足からしだいに腹部まで上がってきます。 しばらくすると熱感は無くなるのですが、痛みやしびれは無くなりません。 痛みは強くなったり弱くなったりします。 冷房が入っていると脚が冷たく感じます。 どんな病気なのでしょうか?

  • 両足を開いてベタッっと・・・

    お相撲さんのように座ったまま両足を開いて体を前に倒してベタッとお腹をつけることが夢なんですが、どのような訓練をやればできるのでしょうか?教えてください。ちなみに体のやわらかさは平均ぐらいだと思います。