既存の電気設備内の制御盤の電圧を確認する手順

このQ&Aのポイント
  • 制御図面がなく、制御線の色だけで判断しなければならない場合に、黄色の制御線は交流でも直流でも使用できる線であることを確認します。その後、電圧チェッカーを使用して電圧を確認します。
  • 既存の電気設備内の制御盤の中からタイムボムのような物に出会った場合、まずは黄色の制御線であることを確認します。その後、電圧チェッカーを用いて電圧を確認します。制御図面がないため、制御線の色が重要な情報になります。
  • 既存の電気設備内の制御盤の電圧を確認する際、制御図面がない場合は制御線の色に注目します。黄色の制御線は交流でも直流でも使用できる線です。その後、電圧チェッカーを使用して電圧を確認します。
回答を見る
  • ベストアンサー

【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てく

【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もなく、制御線の色だけで判別しないといけない時限爆弾のような物に当たった場合、その制御線が黄色線で交流でも直流でも使える線で、電圧チェッカーで電圧を見る場合は皆さんはどういう手順で電圧を確認していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.2

別に悩むことも無く AC電圧レンジで測るダケの話 https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1886 https://tmi.yokogawa.com/jp/solutions/products/portable-and-bench-instruments/digital-multimeters/ty500/ https://www.fluke.com/ja-jp/products/electrical-testing/digital-multimeters 普通のデジタルテスタのAC電圧レンジは1種類しかない ACミリボルト単位~AC900Vまでオートレンジ 何を悩む? AC電圧レンジで計測不能だったら DC電圧レンジで計測する それでテスタも設備も何も壊れない 但し、日本製かアメリカ製のプロ向けテスタでの話 ホームセンターで売ってる中国製の安物は電気設備に使用してはナラナイ

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

AC,DCを自動判別してくれるものもあります。 例えば、こんなの https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=1894 ご参考までに。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

24Vの安定化電源があれば そこの電圧 それ以外は 電気工事の免許を持ってる人にお願い 私の扱えるのは2次側だけです

関連するQ&A

  • 【電気】制御盤に直流電源を使うのはなぜですか?

    【電気】制御盤に直流電源を使うのはなぜですか? わざわざ交流電源を直流電源にインバーターして制御盤に直流電気を送っています。 交流電気だとなにか制御盤に不都合があるのでしょうか?

  • 【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用

    【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用する配線ですか? あと赤色の制御線は交流ですか?直流に使用しますか?

  • 計装信号で、直流電圧を制御できるものを探してます

    計装信号(4-20mA, 1-5V) で、直流電圧を制御できるものを探してます。 計装信号で、交流電圧電流を制御できるサイリスタなどは、見つかったのですが、 直流電圧を制御できるものを探してます。 御存知の方メーカー等を教えていただけると大変助かります。

  • ポンプ制御

    ポンプ設備についての質問です。 インバーター制御式のポンプを使って水を使ってるんですが インバータって直流→交流にする装置ですよね? 最初に分電盤からポンプへ行く電流は交流なはずなのに何故、直流→交流になるんでしょう? コンバータで直流に直してからインバータにして直流+交流にして周波数を変えるんでしょうか?

  • 制御盤の設計

    このカテゴリーで良いのか分かりませんが・・・。 電気設計(自動制御)をしている者です。 今まで電気図面を私が書いており、制御盤の設計・板金製作・配線を外注にお願いしておりました。 来月新しい設備を設計するのですが、今回から社内で制御盤の設計(外形、配置図)・板金製作・配線をすることになりました。 私に制御盤の図面を書くように指示があり、戸惑っております。 と言うのも、今までお願いしていた外注業者に図面の保管をお願いしており、社内には参考になるような図面がありません。 会社側が外注業者に今後社内で全て賄うと連絡しており、外注さんが書いた図面は、外注の物であり、こちらに見せて欲しいと言っても断られました。(大変お恥ずかしいのですが・・) 本題ですが、制御盤の板金図面を書くときの(CADで)注意点やアドバイスを頂ければありがたいのですが。(配置図も含めて) どの様な細かい点でも結構です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 電気制御機器番号に交流の不足電圧の番号は無いのです

    電気制御機器番号に交流の不足電圧の番号は無いのですか? 直流の不足電圧80番しかないのは、交流だと過電圧はあり得るが不足電圧は別の問題になるので配番がないのですか?

  • 【電気】直流電源のー端子←→電圧チェッカーのー端子

    【電気】直流電源のー端子←→電圧チェッカーのー端子←→電圧チェッカーの+端子←→直流電源の+端子 この場合は短絡ですが、 直流電源のー端子←→電圧チェッカーの+端子←→電圧チェッカーのー端子←→直流電源の+端子 を繋ぐと電圧チェッカーがマイナス電圧の逆ブレを起こすと思いますが、なぜ短絡してマイナス表示になるのですか?

  • 【電気】世界一小さい、世界一薄い電圧チェッカーが欲

    【電気】世界一小さい、世界一薄い電圧チェッカーが欲しいです。 教えてください。 あと電圧チェッカーの使い方も教えてください。 直流電気で電圧チェッカーの黒棒をアース側に付けて、赤棒を直流端子に当てるとプラスが表示された場合、その直流端子はプラスの電気が来ているのでしょうか?マイナスの電気が来ているのでしょうか?

  • DC24Vによる現場盤と遠方制御盤

    現場制御盤と中央盤を2sq12芯ケーブルで接続し、中央から押釦スイッチで現場盤の電磁開閉器に起動停止をかけ、 運転状態と故障信号を現場盤から中央盤へ送る装置を設計しようとしています。 制御電源は現場盤にDC24V出力の電源装置60W程度を当てるつもりです。 中央盤からの発停は無電圧の押ボタンスイッチで、現場盤ではDC24V補助リレーでうけます。 現場盤からの運転状態と故障信号はDC24V有電圧接点で出力して中央盤でDC24V補助リレーで受ける事になります。 配電盤の設計としてはいたって簡単ですが、問題は現場と中央の距離が2kmあるのです。 電圧降下は11オーム/km×4km×40mA=1.8Vで大丈夫とおもいます。 誤動作する恐れが心配なのですが、どなたか助言をお願いします。 交流電源で長距離を制御すると誘導で誤動作する事は経験でわかるのですが、 直流では静電容量により誤動作する事はないのでしょうか。

  • 電圧について

    直流の場合は1500V、交流は2万V(新幹線は2万5000V)が多いようですが、なぜ直流と交流とで電圧が10培以上違うのでしょうか。 交流ってこんなに高電圧にしなければならない理由があるのでしょうか。