• ベストアンサー

シクラメンの花

nekoiの回答

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (784/1629)
回答No.3

シクラメンを毎年咲かせています。大体三月までは余裕で持ちますね。 冬の植物だけあって、寒さに強い植物。 けど毎日しっかりと水をやれば、暖房のある室内や日当たりのいい窓辺でも育つ。 水はとにかく毎日やるべし。水好きなので、根腐れすることはまずありません。 肥料食いです。専用肥料が理想だけどハイポネックスをお持ちならそれでも問題はないと思います。週一ぐらいあげてください。そしたら花をつけ続けます。(固形肥料より液肥がオススメ) 枯れてきた花は茎の根元から取って下さい。そしたら種に栄養がまわることがなくなるので、次のつぼみをつけてくれます。 夏越えは難しいので春頃まで楽しむ感じです。 シクラメンが長持ちするといいですね!

yumeko710206
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます。 夏越しできないのは残念ですね。

関連するQ&A

  • シクラメンの花が全て倒れました。何故?

    タイトル通りシクラメンの花が全て倒れました。何故でしょうか? 置いてある場所は室内でレース越しの窓辺です。 水やり鉢が下に器がついているものなので、器の中の水が無くなった時にあげています。 現在のシクラメンの状況は葉っぱも張りがなく淵が少し丸まって、花はたくさん咲いているものの全て倒れています。 あまりにもかわいそうなので復活させてやりたいのですが、どうしたらよいのかわかりません。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • シクラメンが枯れた!?

    1人暮らしをしている社会人です。 1ヶ月ほど前母からシクラメンをもらいました。 が、今枯れかけてます・・・。 原因は、雨の日に1日以上外に放置していたからでしょう。 シクラメンは上からの水を嫌うなんて知らなかったんです(泣) で、慌てて室内にもどしたのですが、葉は黄色くなりつつあります。 とりあえず、黄色くなった葉を取り除いたほうが良いと思い、そうしているのですが、その黄色い葉達は、腐っているかのように、非常にやわらかいんです・・・。 そんな状態なんですが、しっかりと、小さい花のつぼみがついています。 なんとか、このまま枯れる道をたどらせたくないのですが、 どうにか生き返らせる方法は無いでしょうか? 本当に宜しくお願い致します。。。

  • 花の終わったシクラメン。葉が黄色く元気がありません。

    会社に置きっぱなしになっていたシクラメンの花を、昨年の6月ごろから面倒を見ていたら、今年に入って、それも真冬につぼみをつけ、現在もまだ大きな花がわっさわっさ咲くほどに元気になりました。 それは一昨年、会社にいただいたお歳暮だったようで、昨年末にもシクラメンの鉢をいただいたものがもうひとつあります。 昨年6月ごろ枯れかけたシクラメンの面倒を見始めて、年末に新しいお歳暮のシクラメンが来たころは、それにきれいな花がたくさんついていて、花のない古いほうが見劣りしていました。・・が、古いほうにつぼみがつき始めてから逆転。今では新しい方はすっかり花が終わってしまい元気がありません。 3日ほど前葉に元気がなく、植木の下の水入れのところが空だったので、水が足らなかったのかと水を足したのですが、今日さらに葉がぐったりしてしまいました。葉の色もだんだん黄色になっています。鉢の下に水がたまり、土はぐっしょり状態です。 水のやりすぎでしょうか? 花が終わったシクラメン、どのように管理をすればよいでしょうか?

  • シクラメンの植え替えは必要?

    昨年12月、夫が買ってきてくれたシクラメンを来年もきれいに咲かせたいと思っています。 現在も次々と花を咲かせ、まだまだ小さな蕾も見られます。植物を買ってきてもすぐに枯らしてしまう私ですが、今回は夫のプレゼントであるため、やっぱり・・・と馬鹿にされないようにと、せっせと水をやり、奇跡的に生きております。 これならもしかしたら来年もイケるかもっ!と期待しつつ、シクラメンの育て方のサイトを見ておりましたら9月ごろが植え替えの時期としり、myシクラメンを見ると鉢の中は黒いポットになっています。 土も少なく、窮屈そうですが、この黒ポットのまま花が終わるのを待ち、夏を越させてから植え替えがいいのでしょうか? 葉を茂らせたままの方が良く花が咲くと出ているサイトもあり、そうすると花が終わったら夏前に植え替えてもいいのかなぁとも思うのですが。是非アドバイスをお願いいたします_(._.)_

  • シクラメンの植え替えについて

    3年めのシクラメンです。 去年も今年もビックリするぐらいたくさんの花を咲かせてくれました。 3月に入ってから花を咲かせ始め、今も次々と花芽を伸ばしています。 このシクラメンの植え替えについて相談させて下さい。 植え替えは一回り大きな鉢にということですが、既に昨年直径30センチの素焼き鉢に植えてしまっていて、これ以上大きな鉢にしたくありません。 土だけ入れ替えて同じ鉢に戻すことはできますか? そうなると根を切らないと無理だと思うのですが、シクラメンは根を崩すと枯れてしまうのでしょうか? 今、葉も花も密集していて窮屈そうです。 どんどん育って美しい花を咲かせてくれるのは嬉しいのですが、次々新しい花芽を伸ばしているのを見るにつけ、来年のことを考えて不安になっています。 これ以上大きくしない育て方をご存知の方、ご指導・ご意見をよろしくお願いします。

  • シクラメンの花の咲いた後、葉が少ない

    かぶに花芽が一面にあって、この冬にたくさんの花をつけてくれたシクラメンですが、花が終わったらかぶに花に育たなかった小さな花芽の後がびっしりついてまして、かぶを覆っています。葉が半分くらいになってしまいました。葉をつけてもらうにはどうしたらいいですか。 鉢が小さいのかと思いまして、植え替えたいのですが、植え替え時期が9月とあったのですが、今植え替えるより9月のほうがいいですか。

  • シクラメンがべろーんとしています

    昨日、水族館の館内に飾ってあったシクラメンが格安で販売されるので3つ買ってきました。 (クリスマスのイベント用に飾ってあった物です) 夜になって家に持ち帰り、玄関に置いておいたのですが 朝になってみるとなんだかべろーんとなっています。 展示してあったときは花の茎もピンとしていたし、葉っぱも真ん中に寄っていました。 縁がピンクの花の茎が短い物はあまり変化がありませんでした。 紫の花は、夫の両親の仕事場に置いたのですが、変化はありませんでした。 水族館なので日中は暖房が入っています。 暖かい環境にいたのに、うちに来て玄関に置かれてストレスだったのでしょうか。 玄関とはいえ、室内ですが寒い地域なので夜は5度以下になります。 シクラメンは暖房を好まないと聞いたことがあったので 茶の間ではなく暖房のない玄関と仕事場に置いたのですが… このシクラメンはどのようにしてあげたらよいですか? 頂き物の別な小さなシクラメンは、同じ場所に置いてあっても水がなくなるとべろーんとなりますが こんなにべろーんとはなりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • シクラメンの実?何これ?

    クリスマスにプレゼントされたシクラメンです。今までは綺麗に咲いてくれていましたが、最近花が少なくなり蕾ばかり? と思っていたら実のようなのです。 シクラメンに実が付くなんて聞いたことが無かったのですが やはり実なんでしょうか? もし実だとしたら、この先花を咲かせる事は無いのでしょうか? 花を咲かせる方法をご存知の方 教えて下さい。

  • シクラメンの育て方について

    今月(12月)上旬からシクラメンの世話を始めました。 ある方から頂いたものです。 自宅で花を育てるのは、私にとって初めてのことです。 Web上に載っている、いくつかのサイトの説明を参考にして、 次のように育てています。 a:水やりは一日に一回。鉢底から水が流れ出すくらいたっぷりと。 b:植木鉢の大きさはおそらく5号鉢。底面吸水鉢ではなく、普通の鉢植え。 c:肥料も与えています。「プロミック®」という肥料で、  書かれている使用方法の通りに使っています。 d:置き場所は一日中室内で、朝8時頃~夕方5時頃までは窓ぎわに。  ガラス越しに日光に当てています。  夕方5時~朝8時頃までは、部屋の中央(床)に置いています。 e:シクラメンの周りの気温が、15~20℃内で、しかもなるべく変動の少ないように  dのように時間帯に応じて置き場所を変えています。 f:湿度までは気を配っていませんが、室内の湿度は今の時期、  だいたい45%~55%くらいの範囲内です。 g:枯れているように見える花は、摘み取るようにしています。  ただ、初めてのことなので、枯れているのか、しおれているだけなのか  まだ区別がうまくできていないと思います。 以上ですが、まったく自信のないところがあります。 それは「d」と「g」です。 “ガラス越しに日光に当てる”というのは、そもそも「日光に当たっている」と 言えるのかどうか、窓から外に出して、直接日光に当てたほうがいいのかどうか。 でもそれだと寒すぎやしないか、風が強い日はかえって良くないのではないか。 花を摘むときも、花が下を向いている段階で摘み取ったほうがいいのか、 それとも完全に花が干からびてしまうまで、摘み取らないほうがいいのか。 写真の通り、葉だけはたくさんあって、元気そうなのですが、 花がどれも下を向いていて、見ていて不安になります。 初めてのことなので分からないことが多く、拙い質問文で申し訳ないのですが、 お気付きのことがありましたら、教えていただけると非常に助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • シクラメンを実らせたい!

    昨年の年末にとっても大きく立派なシクラメンの鉢を頂きました。どんどん咲く花がとても可愛く来年以降も育ててみたいと思います。 お花の栽培は初めてでど素人なので基本を教えてください。 1)咲き終わった花が自然に花びらを落としました。種を採取したいのですが、このまま花柄を抜かずに放っておけばよいのでしょうか? 2)受粉は自分がした方が良いのでしょうか?その際めしべがよくわからないのですが、真ん中の針のようなものに、花粉を付ければよいのでしょうか? 3)一鉢から受粉させた花は何本ぐらいまで作ってもいいのでしょうか? 4)巨大な葉っぱと真ん中に新しい小さな葉っぱがどちらも青々と元気に育っています。しかしこのままだと小さい葉っぱに日が当たらなくて、成長しないようです。そこで、大きい葉っぱは淵が乾燥してパリパリになっているものはまだ元気でも抜いてしまった方がいいのでしょうか? 5)夏越えに挑戦したいのですが、「半日陰」と「日陰」の違いを教えてください。 沢山質問してすみません。自分なりに調べてみたのですが分からない事だらけで・・・よろしくお願いします。