• ベストアンサー

トイレ掃除のタワシの捨て方

john_taylorの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

捨て方(分別)は地域にもよりますが、ウチは普通ごみなのでそのまま捨てています。 だって汚物を捨てるぐらいですから、消毒したりしません。一応新聞で包んだりはしましたが・・。 プラスチックごみとして捨てるにしても、汚物がついたままなら良くないでしょうけれど、水洗い程度でいいんではないでしょうか?

noname#9511
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりまして、すみません!参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレにタワシが流れてしまいました。

    トイレにタワシが流れてしまいました。 祖母がトイレ掃除をしていて柄のついたブラシの先っぽの部分(タワシ)を流してしまいました。 買い置きで同じものがあるので測ってみたところ、大きさは縦8cm、横5cm、厚さは4cm位でした。 流してしまって3日経つのですが、今のところスムーズに流れていて詰まっているようではないです。 タワシを流してしまい無事に済んでいる方はいらっしゃいますか? 無事でなかった方の回答もお待ちしております。 ちなみにトイレは1Fで和式です。 家は築20年位です。 業者を呼ぶのが妥当とわかってはいるのですが 年寄りと孫の女性では必要以上の工事を見積もりされたりするのではないかと心配です。 今のところスムーズに流れているのも業者を呼ぶのを渋っている理由でもあります。 どんな情報でもありがたいのでよろしくお願いします。

  • 重曹でのトイレ掃除用ブラシ

    引越しを機に、重曹と酢のナチュラル生活を開始し、今までそれぞれ専用の洗剤は破棄しました。 トイレ掃除に酢と重曹でこまめにやりたいと考えているのですが、洗剤のついていない安価な使い捨てブラシのようなものはあるのでしょうか。 100均一の柄付タワシも、週に1~2回のトイレ掃除を考えるとけして安くありません。もっと安いものが欲しいです。 各社から洗剤が含まれた使い捨てブラシはあるようですが、何もついていない安価なものが欲しいのです。 また、ブラシの柄もトイレに置きたくないので、柄ごと捨ててしまえるようなものがあればベストなのですが・・・ トイレの柄だけ立てかけられるような商品もあるようですが、それさえも置きたくないのです。 重曹生活をされている方や、何かいいアドバイス、良い商品があれば教えてください。

  • 「素手でトイレ掃除をしています!」という居酒屋をどう思いますか?

    先日TVで「素手でトイレ掃除(公共トイレ)をする人達」という特集をやっていました。その中で、ある居酒屋が紹介され、従業員が全員素手でトイレ掃除をしていました。(便器の中も素手でゴシゴシ) 彼等は「お客様のために!」「心が洗われるようだ」と言っていましたが、「その手で調理とかしているのか・・・(消毒はするのでしょうが)」と思うと、なんだか嫌~な気持ちになりました。そんなこと知りたくないよ・・・と。 私は主婦なので、毎日素手でトイレ掃除をしていますが、居酒屋は客商売であり、衛生面には特に気をつけなければならないと思うのです。しかも、不特定多数の人間が使っているトイレです・・・。 皆さんはこの件、どう思われますか?

  • トイレの便器の掃除

    おトイレ便器の掃除についてなのですが 利用者さん宅なのですがトイレ便器(ホーローっていうのか陶器のあれです) 尿石っていうんでしょうか水のカルキとかって言うんでしょうか 白い塊のようなものがこびりついています あれの掃除ってどうするんでしょうか?? 水をつけてこするだけで落ちるあのスポンジなんかで落ちるんでしょうか? 金たわしでこすると落ちるとは思うのですがやはり本体に傷がつきますからそれは無理でしょうし どういう洗剤とかで落とせばいいんでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

  • トイレ掃除について

    トイレの床掃除に悩んでいます。 皆様は床はどのように掃除していますか? すぐに髪の毛やほこりで汚れます。 それから、休みの日に掃除しようと思っても休みの日は仕事の疲れでのんびりしてしまいます。 皆様はトイレ掃除はいつしていますか? 効率の良いトイレ掃除はないでしょうか?

  • 「トイレ掃除に使った雑巾」ついて、です。

    「トイレ掃除に使った雑巾」の洗濯法、消毒法ついての質問です。 トイレ掃除で便座などを拭いた雑巾を洗濯用洗剤だけで洗った場合、その雑巾に雑菌は残ってしまうのでしょうか?   もし、残ってしまうのでしたら、どうすれば除菌できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • トイレ掃除について

    凄い怠惰な悩みですが、真剣に悩んでいます。トイレ掃除について教えてください。 どうしても昔からトイレ掃除が苦手です。 新しい家を建てて、まだ綺麗なのは分かっているのですが、そんなに広いトイレではないため、奥の床を拭くとき、便器に顔を近づけるのが嫌で仕方ありません。 また、下に引いているマットもたまに干すことはあっても、洗濯機に入れて洗濯するのは、子供達の服や自分達の洗っている洗濯物と別々に洗うとはいえ、凄く抵抗があります。 みなさんは、どうされているのでしょうか?良い案があったら教えてください。

  • トイレ掃除が出来ない。

    専業主婦をしている者です。 もともと家事(特に掃除)が苦手です。 妊娠するまでは仕事をしており、それを言い訳に部屋の掃除は週1回程度、風呂掃除は入るときに旦那が担当、トイレ掃除は気がついた時でした。 専業主婦になった今、部屋の掃除はそれなりに出来るのですが、なかなかトイレ掃除が出来ません。 もともとトイレに入るのが好きではなく、「汚い」というのが気になりすぎて、トイレも我慢してしまうのです。 トイレには窓がなく、空気がこもっているような気にもなり、トイレで息をするのも嫌です。 トイレに入ると洋服が不潔になるような気がしますし、もう本当にトイレが嫌なんです。 イメージを変えようと、芳香剤などで匂いを変えてみたり、トイレに写真を飾ってみたりしましたが、変化なしです。 掃除法は、使い捨てのトイレシートと普通のブラシです。 何とか普通にトイレを掃除できるようになりませんか? こうするとトイレ掃除が楽、楽しく出来る、などのアイデアを教えてください。

  • トイレ用掃除シートの使い方

    トイレ用掃除シートの上手な使い方教えて下さい。 私はミシン目から半分に切ってケースに入れて 使っています。 一枚をそのまま使って掃除を済ませて いらっしゃる達人がいらっしゃると思います。 使い方を教えて下さい。 我が家のトイレはマンションでゴクゴク普通です。 トイレの中には飾り物はありません。 小物入れと手拭とトイレブラシの小さい物が置いてあります。

  • トイレ掃除

    今の仮住まいが、汲取りの和式トイレなのです。 私はトイレ掃除は毎日するのですが、水洗式のトイレしか掃除をしたことがありません。 汲取り式の和式トイレはどのように掃除すればよいのか教えて下さい。 一番は洗剤で毎回便器内を掃除しても毎回水を掛けて洗剤を落としていると 汲取り式なのでどんどん水が溜まってきてしまうと思うのですが 皆さんはどのように掃除されていますか?

専門家に質問してみよう