• 締切済み

トラウマを抱えやすい人?

こちらに興味を持ちました https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9342188.html 確かに、AとBが全く同じ体験をしても、それをストレスと感じるか また、その出来事をどれだけ早く忘れられるか、ということも 違う可能性があります。 トラウマを抱えるかどうかは記憶力レベルが影響をしますか?

みんなの回答

回答No.4

素人回答でどれもこれも......ですね。 トラウマというのは、心的外傷であり壮絶な体験を したことで心に傷を負う事を言います。 AとBが.....などと言っていますが、言っていることは トラウマとは関係のないことです。 凄惨な戦場を体験したとか、日常ではあり得ないよう な光景を体験することで起こります。 トラウマと言う言葉を安易に使いがちですが、実際は 誤用だと言えます。 東日本大震災のあの津波をライブで体験して目の前で どんどん流されていく人を目の当たりにしたことで、 トラウマを抱える人が結構出ています。 見慣れている職業軍人と民間人では受け取り方が違う でしょうが、gooの質問掲示板で語られていることは、 思い込みレベルの誤ったトラウマ知識を披露している に過ぎませんよ。 ここもそうですが、精神医学を研究している、勉強し ている....と言った専門的な知識を持つ人は稀です。 大抵は、ロクに知りもしないようなド素人が勝手な事 を述べているに過ぎません。 あまり、真に受けない事です。 精神的な弱さ強さもありますし、パニックにならず 機械の様に冷静な判断が出来るかでも違いますが、 かくしてそういう人って稀ですよ。 結局は、一般人では出来ないような様々な体験を しているからこそ、動揺しない、冷静でいられる という所の違いがあるかどうかです。 記憶力がどうの...という話は滑稽でしかないです。 忌み事をどう捉えるかであり、自分の常識では理 解不能に陥った時にトラウマ、忘れられない衝撃 がいつまでも心に残るわけであり、そこに記憶力 など毛頭関係ありません。 記憶力が悪くても、石井細菌部隊の人体実験現場 を目の当たりにすれば、もう一生記憶に残ると思 います。

39esornaival86
質問者

補足

回答者さまは、では専門の方でいらっしゃいますか??? >精神的な弱さ強さもありますし、パニックにならず 機械の様に冷静な判断が出来るかでも違いますが、 かくしてそういう人って稀ですよ。 結局は、一般人では出来ないような様々な体験を しているからこそ、動揺しない、冷静でいられる という所の違いがあるかどうかです。 「記憶力」としたのがそもそもの誤りでした。 「感受性」とするべきでした。今ではHSPという言葉がありますね?https://creators.yahoo.co.jp/drshrinksho/0100183367 「トラウマはHSPとの関わりがとても深い」と(精神科医から)説明されています。 トラウマの定義が変わってきたのではないでしょうか?

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

記憶力の問題より、気質や経験の問題だと思います。 ちなみに、私自身のケースですが……。 人間、忘れたほうがいいことは結構忘れていますが、長じて「あれは何だったんだ?」と思うことがあって徐々に思い出していくのがトラウマでした。 虐待されて育つと、パワハラ受けると思い出しがちだと思います。 小学生高学年の担任に結構パワハラ受けてました。思い通りにならないからと、かなり嫌われていたと思います。 だんだん、「こんなこと、前もあったな」と考えていたら、担任とかなりよく似たキャラの祖母に幼い頃色々といじめられていたことを徐々に思い出すようになりました。 記憶力がいいからトラウマが残るのではなく、 二度目のトラウマ体験が昔のトラウマを呼び覚ますんですよね。 自分が一応女性ですが、愛想の良い女性を見ると、「裏があるんじゃないか」と疑う習慣がその頃からつきましたね。

39esornaival86
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。 たぶん、私は「記憶力」よりも「感受性」と言いたかったのだと思います。 同じ体験をしても(もちろん内容によりますが!) 気に留めない, またはすぐに忘れられる人もいると思うので、、 回答ありがとうございました!

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.2

記憶力というより環境じゃないかな。 嫌な記憶は誰でもいつまでも覚えているものだし。 自己肯定感が強い人は嫌な記憶を自己否定でなく自己飛躍につなげる。 自己肯定感は幼時の人間関係特に母親とのかかわりで育つ。 人間関係が広い人は一人との関係で悩まない。 他の人間との関係で解消できる。

39esornaival86
質問者

お礼

「嫌な記憶」の位置づけも個人差がないでしょうか? ある人にとっては嫌だったが容易に忘れられる、またある人にとっては詳細まで覚えている、、、 確かにそれを「環境」といえばそうかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.1

AとBが同じ体験をしても、以前似たような体験をしたことがある方のショックはどうやっても少なくなります。「自分ではどうにもできなかった辛い体験」が大切な記憶(決して忘れてはいけないこと)として普段意識できない根幹部分にずっとしまわれていることが、私達の間でトラウマと呼ばれているんではないかなと。 私達は似たような体験が出てくるまで辛い体験をしたことを忘れるように出来ていて、何度か似たようなことを体験し比較対象もなければそれはトラウマではなくなるし、間が開くほどトラウマと呼ばれているように思います。 ある人が幼い頃から死体ばかり見る日々が続いていたなら、なるほど今自分はそんな時と場所に居るのかと、そこに適応するためにそれが異常事態だとは思わないでしょうし、それを壮絶と呼ぶのは、日常的に死体を見たことがない(代々そういう暮らしを続けてこられた)人達ではないでしょうか。

39esornaival86
質問者

お礼

興味深い例を挙げて頂きました。 「人間は、どんなことにもすぐに慣れる生き物である」 ドストエフスキーの言葉でしたっけ、、 なるほどという回答でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 罪悪感とトラウマ

    ある質問者さまに、私はトラウマを持っていると指摘され、まぁそうなのかなと思いましたが、すでに生育環境において負っているものなら、かえって図太くなるというか、容易には新たなトラウマを負いにくくなってもよさそうなものだと思ったのですが、そうではなくて逆なのでしょうか? 母親からヘンな罪悪感を植え付けられているような感覚はあるのですが、これが対人関係などに影響する度合いは大きいでしょうか? トラウマとの関連もあるのでしょうか? 「PTSD」ポスト・トラウマティック・ストレス・ディスオーダー=心的外傷後ストレス障害:公式には『この疾患は、通常の常識的体験からほど遠い、心理的に抑うつされるような出来事(1)事故による負傷や死亡(2)意図的な行為(テロリストによる攻撃や戦争)(3)不可抗力とされる自然災害などに引き続いて、特徴的症状<フラッシュバック=再体験>が起こること。 外傷的体験とは、人の対処能力を超えた圧倒的体験で、その人の心に強い衝撃を与え、その心の働きに永続的、不可逆的な変化を起こすような体験を意味する。 そのような圧倒的衝撃は、普通の記憶とは違って、単に心理的影響を残すだけでなく、脳に「外傷記憶」を形成し、脳の生理学的変化を引き起こすことが近年の研究で明らかにされている。 外傷記憶は時がたっても薄れることがなく、その人が意識するしないにかかわらず一生その人の心と行動を直接間接的に支配する。 検索したら、こうした記述があって、少しゾッとしてしまいました。

  • トラウマって、何ですか?

    トラウマって、何ですか? すみません。 http://okwave.jp/qa/q5551148.html この質問をさせていただいた者です。 大人になっても、トラウマを持っていてストレスを感じていると自覚されている方 どんなものですか?どんなストレスを感じるものなのですか? 教えていただければ幸いです。 トラウマを持っているという人を理解したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんにとって「トラウマ」とはどのくらい深刻?

    私は「トラウマ」は1人が1つ持ってるか持っていないかの 深刻なものを指すものと思っていたのですが 最近は日常会話でも「トラウマになっちゃってて」をよく聞きます。 私にとってのトラウマのレベルは 自転車で交通事故に遭って以来、自転車に乗れないとか 日常生活に支障のあるレベル(自転車を見たら恐怖が襲うまでなったらPTSD) だと思っていたのですが、皆様にとっての定義はいかがでしょうか? Wikioedia「心的外傷」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7

  • 生まれ変わりを信じますか?トラウマと前世

    私は何かの宗教に入っているわけではありませんが、 直感的な、感覚的なもので生まれ変わりを信じています。 誰しもトラウマ的なものがあると思うのですが、 そのトラウマが実際に体験したことではないものの場合 現世ではなく前世に体験したものなのではないかと思うのです。 私はとある事柄に物凄く恐怖を覚えます。 それに関する言葉や、文章を見るだけでも眩暈・吐き気を催し 本当に深い絶望の中に放り出されたような、そんな感覚があり、 そのことが頭から離れなくなります。 最近、生まれ変わりや前世の記憶や生前記憶にすごく興味を持っているのですが、 こういったトラウマは実は前世からのものなのではないかと思うのです。 例えば高所恐怖症の人は高い所が関係する状況で死んだ・殺されたとか、 閉所恐怖症の人は狭い場所で死んだ・殺されたとか、そういったことです。 前世の生まれ変わりに確信を持つ方や また真逆で絶対に無いと確信を持っている方など、 どんな方でも構わないのでよかったら意見を下さい。

  • 歳を取れば取るほど、打ち明けにくくなるトラウマ

    20代の方へ。 皆さんは、トラウマなどの『精神的な傷』を、 他人へ打ち明けた経験はありますか? 体験のある方、ない方とも、回答を歓迎いたします。 なお、男女間では精神的構造が異なる部分もあるので、 差し支えなければ、性別も記入願います。 自身の今後を考える際の参考にさせて頂きます。 ※質問者は男性です。 【質問1】 相反する2つの気持ちの折り合いについて 悩みには、解決法が完全に塞がれたものもあります。 そのような悩みは、もはやどうにも出来ませんが、 誰かに話すだけでも、気持ちが楽になることがあります。 しかし、自分の精神的トラウマを打ち明けたいと思っても、 相反する2つの気持ちの板挟みとなってしまいます。 〔A〕自身についてわかって欲しいという気持ち。 〔B〕弱みを人に知られたくない気持ち。羞恥心。 皆さんなら、どのようにして、 〔A〕と〔B〕の2つの気持ちに折り合いをつけて、 自分の気持ちを誰かに話す決心をすると思いますか? ※人から見れば大した事のない内容であっても、  本人にとっては、他人に知られることに対して、  強い恐怖感を持っている場合もあります。 ※私は〔A〕と〔B〕のどちらの気持ちについても、  同姓より異性(女性)に対して強く持っています。 【質問2】 話す決心をするきっかけについて 人になかなか言えない精神的トラウマを、 一人で抱えて溜め込むことは、誰にでもあると思います。 ところが、打ち明ける事をためらった場合、 時間だけがどんどん過ぎていきます。 溜め込む事で、年々ストレスが増していくこともあります。 ストレスがたまった事により体調を崩すなど、 日常生活にも支障が出てきた場合は、 誰しも根本的解決を図ることを考えると思います。 皆さんなら、自身がどのような状況になった段階で、 自分の気持ちを誰かに話す決心をすると思いますか? 【質問3】 年齢による壁と焦りについて トラウマ等の精神的な悩みの場合は、悩みの中でも特に、 時間が経てば経つほど、つまり、歳を取れば取るほど、 ますます他人へ打ち明けにくくなることがあります。 質問1でいう〔B〕の気持ちが強くなっていくのです。 「話したくても、恥ずかしくてなかなか言えない。  でも放っておけば、どんどん歳を取って、  ますます人に話すことが難しくなっていく。」 このようなジレンマに陥り、右往左往する時もあります。 その焦りが、更なるストレスを生むことすらあります。 さて、皆さんはこのような状況に陥った場合に、 どのように、また何を基準にして、 自分の気持ちを誰かに話す決心をしますか?

  • トラウマになりそうですその後

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7769918.html?sid=6da72f902c7a4305149ee4ac76422b8a7a954c77 この続きです 中古品等で直りそうです 結構かかってしまい両親に感謝します 貯めて返したいと最初から思っています ペーパーにするためにとらせた訳じゃないと叱られているので乗らなくては、なりませんし富山県は、やはり車県で生活に必要で便利だから乗っていたいのですが 薬の影響で居眠りをしてしまったと言うけど前の記憶が無いため憶測ですが なんの前触れもなく居眠りは、あり得るでしょうから居眠りだと思います 車に乗ることに対し怖さは、無かろうと思いますが絶対に薬を飲んで運転は、二度としませんがまた居眠りしないか心配です よく寝ても心配性なので 考えつくのがガムを噛むことでした それで思いつくのがブラックブラックでした 今手元にあるのがストライドで大量にあります やはりブラックブラックの方がいいのかなぁと思ちゃいます ストライドでもいいのならストライドを噛もうかなと しばらくは、居眠りしゃしないかと心配なので よく寝てすこぶる元気なら起こすことは、無いだろうけど保険的にかけておきたくて 車では、CDをかけています しばらくは、保険的お守りにかけておきたいので何がいいでしょうか?手頃なものでお願いします

  • 昔の事がトラウマになって頭から離れない

     何年も前の出来事がトラウマのような状態になって頭から離れません。どうすれば忘れる事で出来るでしょうか?体験談や具体的な忘れ方を教えて下さい。

  • これはトラウマ(幼稚園で)??

    すごくつまらない事ですが聞いて欲しいです!小学校の記憶も少ない私、幼稚園でのある出来事だけは、はっきりと覚えているんです。お絵かきの時間、鏡を持って自分の顔を書いてました。私は絵は自信がありすごく上手に描け内心早く先生に見せたい!(出来た人から見せに行くことになっていた)と思ってた、すると二人の子達が突然私の描いたその絵に落書きをして行ってしまったのです。内気で幼い私は何も出来ずに固まってしまいました。先生はきっと見ていてくれてるに違いないと思い先生の方を見ると、こちらを見ていた、きっと叱ってくれる、解ってくれる、そう思ったのですが・・先生は無視したんです。観てない振りというか・・子供でも解るんですよね、そういうのって。そして私に絵は?とも聞かず授業を終えたんです。 すごい昔のことですがその時の悲しみを胸の奥にしまいこんでしまったのでしょうか?大人になった今もふっとよみがえるんですよね、あの切なさというか深い悲しみが。この保母に押入に閉じこめられた子がいたり、たまにお漏らしをしていただけなのに小学校へ上がるときに担任になる先生におかしな子がいると?連絡したという事もあり・・ちよっと?変な人だったと思います。これはトラウマなのでしょうかね?自分の人格形成に影響していたのでは?と悔しいですね。今まで人に話したこと無く心の奥でうずうずしており誰かに聞いて欲しいと思いました、失礼しました。

  • “トラウマ” をうまく文章化できないのですが・・・

    自身のトラウマ(=精神的な傷)と真摯に向き合い、 そのトラウマを正確に文章化したいと思っています。 以下のジレンマを克服して、文章化を達成するために、 皆さんからアイデアや体験談を募集いたします。  ****** ID:fuss_min の自己紹介欄に詳細を書きましたが、 (3月31日現在) リアルでは誰にも話すことのできないトラウマを、 ここのサイト上で相談したいのですが、 それをうまく文章にできなくて悪戦苦闘しています。 自身の感情や考えを、人にわかりやすく伝えるべく、 文章としてまとめるということは、 同時に自身の頭を整理する作業でもあります。 従って、文章化とはトラウマと向き合うことでもあります。 それには非常に大きな精神的苦痛を伴います。 また、私は自分が思っていることを、 コトバで的確に表現するのが元々苦手です。 口頭で説明するのはもちろんのこと、 文章で伝えるのも決して得意ではありません。 しかし、この自身のトラウマについては、 他人にわかるようにコトバで説明しないことには、 根本的な解決につなげられないのです。 【A】 一時的にトラウマを忘れている(抑圧している)時は、 気分はそれなりに優れた状態となります。 気分が良いと、頭脳が良く回転するため、 文章作成力も優れた状態となり、 まとまった文章が書ける状態となります。 しかし、そのような状態のときは、 トラウマから一時的に気をそらしている状態のため、 そのトラウマを正確に描写できません。 【B】 逆に、トラウマと向き合っている時は、 当然ながらそのトラウマが生々しく蘇ります。 しかし、トラウマと向き合うことで気分が悪くなり、 頭脳が混乱して文章作成力が著しく低下します。 そうなると、せっかくトラウマが鮮明に蘇っているのに、 今度は文章が書けなくなり、結局うまく描写できません。 このジレンマをどう解決すればよいのかわかりません。 皆さんのアイデアをお貸しください。 実際の体験談であれば、なお助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ストレスやトラウマに関して

    こんにちは とあることで過去に体調を崩してしまいました。8月30日に再びそれをやることになっていましたが、コロナの影響で中止になりました。中止になったのですが、過去に体調を崩したトラウマやそれをやるストレスからか、ここ数週間体調が悪いです。 8月30日を過ぎれば気が晴れて体調が元に戻る可能性もあるのでしょうか?