• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黄金の 1970年 代)

黄金の1970年代

5mm2の回答

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.11

isokenさん、こんにちは。 経済的にはバブルという時代も有りましたが、芸術面では60年代が第一、70年代が第二の黄金期でしょうね。 その境目は、ビートルズの人気が下降した辺りでしょうか。 映画は、ヌーベルバーグの終焉あたりかと思いますが、長いフェイドアウトですね。 「ニュー ・ シネマ ・ パラダイス」は見ましたが、あまり感動しなかったです。 理由は多分、よくやる途中の居眠りだと思います(笑)。 ジャックペランは好きで何本も見てますが、イヴモンタンと共演の「Z」(1970年?)をよく記憶しています。 70年代は個人的には独身でしたから、一番遊んだ時代ですね。 平日は、仕事の後にマイオーデイオでレコード観賞。 花金は、独身寮で徹マン。 土曜は、町に出てモーニングサービスと映画かデート。 日曜は、サッカーの試合か硬式テニス。 人生初の海外旅行も70年後半で、、。 76年:13日間のヨーロッパツアー。 77年:5日間の東南アジアツアー。 78年:8日間のアメリカ西海岸とハワイツアー。 全額ローンで、貯金は無くても働けば何とかなるという良い時代でした。 この後海外旅行に行ったのは、新婚旅行の豪州とニュージーランドだけで、リタイヤするまで、時間も金も有りませんでした。 結婚して子育てで余裕が無かったのが大きいです。 リタイヤ後は、ある意味第三の黄金期ですね。 ストレスのない自由な時間と、必要最小限の年金が有ります。 それと乗り慣れた愛車と愛妻。

isoken
質問者

お礼

5mm2 さん、こんにちは。 >経済的にはバブルという時代も有りましたが、芸術面では60年代が第一、70年代が第二の黄金期でしょうね。 芸術面は どうか分かりませんが、雑誌に掲載された、昭和中後期 と思しき 昔の写真を眺めますと、みんな良い顔してますよねぇ。 あの頃の日本には、明日は今日より きっと良くなる と言った風な、信仰にも似た 確信があったのかも知れません、今と違いまして。 収入も 物の値段も上がる訳ですから、ローンを組んででも 今 買っちゃおうという ポジティブ な気持ちが、内需の拡大へと繋がり、 日本の経済力を ここまで押し上げた点は 間違いありません 。 ところが 収入も年金も先細り、依って 老後が心配で 財布の紐は 極限まで締められた状態 ・・ 、シルバー層の 購買意欲が一向に上がらない デフレ基調の現在との最大の違いは、きっと そこなんでしょう。 因みに 戦後日本は GDP の6割以上を 内需が占める、 典型的な 内需 依存型経済なのです 、教科書も メディアの報道も 呆れるほど 嘘ばかりですが。 >映画は、ヌーベルバーグの終焉あたりかと思いますが、長いフェイドアウトですね。 定義としての ヌーベルバーグ は、1960年代 後半を以って 終焉を迎えたように解説されておりますが、その系譜は、今に至り 確実に引き継がれているように思います。 他方 投機的な ハリウッド の ダイナミズム と、 欧州哲学の影響を感じる ヌーベルバーグ の 情念 が、長らく 映像の世界に於ける 2本の柱だったでしょうか。 >「ニュー ・ シネマ ・ パラダイス」は見ましたが、あまり感動しなかったです。 >理由は多分、よくやる途中の居眠りだと思います(笑)。 涙のツボは 人それぞれですから 何とも言えませんが、私は 毎度 性懲りもなく 泣いてしまいます。 >リタイヤ後は、ある意味第三の黄金期ですね。 >ストレスのない自由な時間と、必要最小限の年金が有ります。 >それと乗り慣れた愛車と愛妻。 読む本がなくなりまして、 村上春樹 「 ノルウェイの森 」 を引っ張り出し、久し振りに読んでいるのですが、あの本を見ると、 ストレスフリー な生活が 如何に大切か よく分かります、その点は 年齢に関係なく。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昨日、ニューシネマパラダイスを見て・・

    昨日、ずっと観たかったニューシネマパラダイスを観ました。 ラストの方で何十年ぶりに昔の恋人と再会し、誤解を解くところから涙が止まりませんでした。 あのエンニオ・モリコーネの音楽もほとんど同じ音楽使っていないのに、すごく映画に合っていてすばらしかったです。 まだ、夢の中にいます。頭はニューシネマパラダイスの世界です。 映画を観て感動した話しがありましたらその映画タイトルも含めてみなさんもお持ちでしたら教えてください。

  • 間違って覚えてた名前

    あれ、うそ、エンニオ・モリコーネっていうんですか。映画音楽の作曲者。エンリオ・モリコーネだと57歳の今まで思ってました。 一回覚えちゃうと他人の発音も気にならず自分の記憶に染み付いているものですが、そんなことないですか? 漢字も自分の想像で当てはめてしまって後で違っていたと気がつくことも多そうですが。

  • チェロの楽譜探してます!

    チェロを始めて1年です。先日二夜連続でヨーヨーマの無伴奏チェロのコンサートに行って、感動して帰ってきました。 さて質問ですが、最近テレビドラマやCMで、チェロ曲を聴くことが多いですよね。そこで、次の楽譜を探しています。 (1)エンニオ・モリコーネの映画音楽をヨーヨーマが演奏しているチェロの楽譜(今年CDが出たばかりですが) (2)テレビドラマ「優しい時間」のチェロ曲(テーマ曲や挿入曲にいくつかあるようです) このほかにも、もしお奨めがあれば教えて下さい。チェロの綺麗な音色を活かした曲で、かつそれほど難易度が高くない曲にトライしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 「ペイネ愛の世界旅行」のエンディングテーマの・・・

    こんばんわ。「ペイネ愛の世界旅行」という映画のエンディングテーマの、エンニオ・モリコーネ作曲の曲があるのですが、これのオーケストラバージョンはモリコーネのベストなどで聞けるんですけど、このエンディングに使われた「A flowers all you need」という、ギリシャの歌手がボーカルで、コーラスもついている歌のバージョンの方が入っているCDを探しています。もしかしてないのかな・・?もし知ってる方いらっしゃいましたら、ご一報下さい!!!

  • 退廃的なジャズ

    エンニオ・モリコーネがザ・ビッグマンという映画(カーク・ダグラス,ジュリアーノ・ジェンマ他)のサントラで退廃的なジャズ調のテーマ曲を作っています。このような退廃的で活気のない、荒廃的な雰囲気のするジャズを聴きたいと思うのですが、どのようなミュージシャン、アルバムが代表的なのでしょうか?

  • エンニオ・モリコーネの作品の映画名

    エンニオ・モリコーネ・クロニクルという10枚組のアルバムに関してですが,6枚目のディスクの11曲目にジャンニ・モランディ が歌っている「遠くにいる時」という曲が収録されています。(原題:QUANDO SARAI LONTANO)この曲が使われている映画の作品名をご存じの方がいましたら教えていただけませんでしょうか。後半6枚目から10枚目まではすべて映画音楽のようで,この曲のみ作品名が分かりません。

  • 70年代のホステスが出ている映画

    こんにちは。どうぞ宜しくお願いします。 私の知り合いで映画のヘアメイクをしているものが居ます。 次の映画で1970年代(詳しい設定は1973年)にホステスの居るキャバレーで音楽を演奏する主人公を描くらしいのですが、その時代のホステスの資料がなかなか集まらないらしいのです。 映画でなくてもいいのですがその時代のそういった飲み屋の出ている映像に心当たりがあれば教えて頂きたいです。 非常にあいまいで難しいお願いですが、アバウトでも良いので宜しくお願いします。

  • 映画音楽のなかで

    映画の内容も大切ですが、それを更に盛り上げる音楽もまた大切ではないでしょうか。 あなた様の印象に残る、感動した映画音楽は何でしょう? 私は”雨に歌えば”や、風とともに去りぬの”タラのテーマ”です。

  • 1960年代のアメリカでの流行りの車種について

    学校の課題で1960年代のアメリカをテーマにした作品を作っています。 そこで、60年代のアメリカで流行った車種を知りたいのですが、どなたか教えて頂けませんでしょうか?検索してみても、車には疎いのでよくわからなくて…。 他にも、60年代のアメリカで流行ったもの(ファッション、ブランド、音楽、食べ物、映画、女優、流行語etc)、何でも構いませんので教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • どなたかこの映画の購入の方法を教えて下さい。

    よろしくお願いします。 先日ある音楽のタイトルをこちらで教えていただいて とても感動したのですが、その際この音楽は 1975年のポーランド映画、『Noce i Dnie (ノセ イ ジィエ)』 のテーマソングですと教えて下さって、本当に感動しました。 そこでこの映画をどうしても観たいと思ってアマゾン他、ポーランドの映画など 検索したのですが見当たらず、とても探しています。 どなたか、この教えて下さった映画の検索の仕方、又購入出来る方法など ご存じの方教えて下さいませ。この曲を教えて下さった方に連絡したかったのですが 分かりません。又お出会いできたらうれしいのですが。 アマゾンからポーランド映画など探したのですが、音楽しかわかりません。 どうしても、どうしても手に入れたいのですが、どうか探す方法、又売っているお店など 分かりましたら教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。 お願いします。