• ベストアンサー

妊娠8ヶ月。体重が妊娠前より+9キロに…

mipiruの回答

  • mipiru
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

こんにちわ。わたしは6月に出産したものです。 私は7ヶ月のときに一気に3キロ増えてあせりました。 とりあえず油ものを控えてお菓子は絶対食べませんでした。あとは和食中心で食べるようにしました。 私の場合は料理を作るのがめんどくさいときなど納豆ばかり食べてた気がします。 あとは運動です。私も仕事はフルタイム2交代制で続けていたので働いてるあいだは運動する暇がなかったのですが産休に入ってからは毎日1時間はお散歩しました。 あとは毎日マタニティビクスをしました。 マタニティビクスじゃなくても柔軟体操って言うかストレッチはすごく大切だと思います。 とにかく赤ちゃんがいるので体重を減らすことは考えず、今の体重をキープするつもりで過ごすと良いと思います。かと言って赤ちゃんが成長してるのに体重が増えないわけにはいかないから、あとプラス2キロくらいはぜんぜん大丈夫だと思いますよ! 世の中にはプラス20キロで赤ちゃん4000gで普通分娩ってひともいるので。(うちのお姑さんなんですけどね・・・。) がんばってください!!

mixjuce125
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく運動運動ですよね。でもお姑さんて、男前!!ですよね。そのパワーいただきます!

関連するQ&A

  • 妊娠8ヶ月で体重が+9キロに・・・

    こんにちは。いつもお世話になってます。 私は現在妊娠8ヶ月に入ったばかりの24歳の主婦です。私の通っている病院は妊娠前の体重+7キロで出産を理想としているので、それ以上になると管理入院することになります。一人目出産のときも妊娠8ヶ月で+7キロになったので入院させられてしまいました。一人目のときは結婚前からの貯金があったので入院費用はなんとかなりましたが、今は分娩のお金を残すので精一杯の生活をしています。 そんな中、私は現在体重が+9キロになってしまいました。元々太りやすい体質なので、妊娠してさらに太りやすくなり、普通に食べ続けてこうなってしまいました(食べつわりから始まりました)。妊娠7ヶ月の検診のときは+6キロに抑えていたので、次回の検診では入院を言われると思います。先にも述べたように経済的に今の段階での入院は厳しいので、そればかりが気になり、食事がのどを通りません。無理なダイエットをしているのと変わりないと思います。妊娠中のダイエットは胎児に悪影響を及ぼすのを知っているのでしてはいけないと思うのですが、気が滅入ってしまってどうにもならないんです。私の通っている病院は産婦人科だけ赤字らしく、それを埋めるのによく入院させられると噂になっています。でも、そこ以外に通える距離の産科はないのです。 ちなみに一人目のときは食事制限の入院をしたにもかかわらず、出産時には+15キロになっていました(安産でした)。前回の体重増加を見ても、今回また入院させられるのでしょうか?その場合、なんとかして入院を避けられるようにする言い方はないでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 妊娠前の体重

    妊娠前に太っていると妊娠中や出産の時に悪影響はあるんですか? 私は28才、身長153センチ、体重55キロで、腰痛もちです。 子供が欲しいんですが、その前にもうちょっと痩せておく方がいいんでしょうか。それとも妊娠してから体重管理をしっかりすれば大丈夫ですか? 「太ってても大丈夫だよ」と友達は言いますが、彼女達はみんな妊娠前は痩せてたので、やっぱり不安なんです。妊娠中毒症や、(肥満が原因の)難産は避けたいし。。。腰痛がひどくなるのも心配だし。 週3回のエアロビで、やっと3キロ落とした(半年前は58キロあった)んですが、もともと太りやすい体質だし、これで妊娠したらもっと太っちゃうの!?ってすっごい心配です。

  • 妊娠中の体重管理について

    現在6ヶ月に入った妊婦です。 妊娠する前は49キロ。つわりで2キロおちて5ヶ月の検診で49キロに 戻りました。で、本日6ヶ月の妊婦検診。51.5キロで2.5キロ増でした。 先生から「ちょっと体重管理出来てないね。このままいくと 妊娠中毒症になって帝王切開しないとかもよ。気をつけないと」と 一喝入れられて帰ってきました。た◯ごクラブとか読んでいると みんなこの時期+2とか+3とかなっているのになんでだろう・・・ ただわたしの食べ過ぎ???と落ち込んでます。 皆さん、この時期の体重増加はどのような物でしたか? また来月の7ヶ月の検診まで体重は増えない方が良いのでしょうか? これからどうしたらいいかアドバイスください。

  • 妊娠中の体重増加について(ちょっと長いです。)

    よく、妊娠中の理想の体重は+7キロで、もともと太り気味の人は+5、6キロといいますけど、それって本当に理想的な増え方なのでしょうか? さすがに20キロも増えたら、妊娠中毒症とか難産になるとか弊害が出てくると思いますが、12キロぐらいまではむしろ増えた方がいいのでは?と個人的に思っています。(産後の育児、家事、その他もろもろへの体力をつけるためにもです。) +7キロとか、この質問欄でもたまに見かける+5キロで抑えられた人の赤ちゃんって、ちゃんと3000グラムあるのでしょうか?3000グラムぐらいで生まれてくるのが理想的な赤ちゃんの体重ですよね。 私は現在妊娠8ヵ月半(31週)で体重が+8キロなのですが、病院からちょっと増えすぎだと注意を受けました。でも胎児の推定体重は平均ぐらい(ちょうど31週に見合った体重といえばいいのでしょうか。)です。ちなみに尿検査等、妊娠中毒症に関しては何も問題ありません。 母親の体重増加が多かろうが少なかろうが、赤ちゃんの出生時の体重がちゃんと3000グラムあれば別に問題ないと思っているのですが、そういう考え方って甘いのでしょうか? 私の母など、13キロも太ったくせに、37週で生まれた私の体重はたった1900グラムでした。母体の体重より、肝心なのは胎児の体重の増え方だと思うのですが、どうなのでしょうか。 妊娠中の体重増加は少なければ少ないほどいい、というのが常識になっているような気がして、ほんとにそうなの?と思って質問させて頂きました。

  • 体重65キロで妊娠した場合、帝王切開になりますか?

    先日、妊娠が判明しました。 一人目出産時の増えた体重が戻ってないまま、妊娠したので この体重で2子目を産むときには、75キロ以上になるんじゃないかと思います。 この場合、やはり帝王切開になる確率は高いでしょうか? また、今からお菓子を抜くなどしてダイエットしても大丈夫でしょうか? お菓子を抜く以外は普通に3食食べます。 何かご存知の方、教えてください お願いします

  • 子宮外妊娠、1ヵ月後の妊娠について

    去年の暮れに、子宮外妊娠の為右側卵管摘出手術しております。その後1ヵ月後に妊娠しまして、ただ今妊娠7ヶ月です。予定外の妊娠でしたが今のところ、順調に育ってくれておりますので一安心しております。今回の出産は、帝王切開になるのでしょうか?あまりに早く妊娠してしまいましたので、体に負担がかかり自然分娩は無理でしょうか?もし帝王切開の場合、同じ場所を切るのでしょうか?お分かりになる方教えて下さい!

  • もともと太めで8kg位増えるとやはり難産なのでしょうか?

    9か月の妊婦です。 ここにきて来客があって疲れ、数日寝てばかりいたら急に体重が増えてしまいました。 もともとかなり太めで、妊娠直後から考えても+8kgくらいあります。 難産になるとおとといの検診でさんざん脅されて、へこんでいます。 もともと太めで体重がかなり増えてしまった方など、経験談やアドバイスいただければ嬉しいです。 難産になると、逆子とかではなくても帝王切開になる可能性もあるのですよね? まだ1人目なので自然分娩で頑張りたいんですが… よろしくお願いします。

  • 双子を妊娠すると、妊娠中毒症、妊娠糖尿病のリスクが

    双子を妊娠すると、妊娠中毒症、妊娠糖尿病のリスクが高くなると主治医が言っていたのですが、双子を妊娠中、妊娠中毒症、妊娠糖尿病になった方、ならなかった方いらっしゃいますか? ちなみに帝王切開率が高いとも言っていたのですが、双子を自然分娩された方いらっしゃいますか? 帝王切開の場合は立会いって出来るのでしょうか? いっぺんに申し訳ありませんm(_ _)m

  • 二人目妊娠中、体重増加がとまらないです。

    こんにちは。 私は現在二人目を妊娠中ですが、一人目の時より体重の増加が激しいです。 一人目の時はつわりはましだったものの4ヶ月の時は妊娠前より2キロ減っていて、それからの体重増加はかなりヤバイものを感じましたが、結果的にはトータルプラス11キロで済みました。かなり増えていますが、元々太りやすい体質なので自分では頑張ったと思っていました。分娩はけっこう安産で、陣痛が始まってから産まれるまで5時間でした。 前回の出産から1年半ほどで妊娠前より10キロ痩せましたが、今回の妊娠がわかる頃は食欲の秋だったせいもあるのか、5キロ増えて前回よりマイナス5キロの体重からスタートしました。今回は食べつわりでとにかく何かを食べていないと吐き気がしていました。つわりが治まるまでの4ヶ月ですでにプラス2.5キロ、一度注意されその後4週間は食生活に気をつけプラス0.5キロですみました。それから2週間まったく体重に変化がなく安心していたのですが、5日間便秘になり、その間に体重はぐんぐん増加してしまいプラス3キロ・・・。 来週検診ですが、減るような様子はありません。食事には相変わらず気をつけていますし、食べ足りないくらいなのでカロリーオーバーしているはずはありません。2歳の子供が食べるのと同じ量しか食べていませんし、間食はもちろんしていません。便秘も解消されたし、ウォーキングも続けているのに体重が増えるばかりです。今妊娠6ヶ月でトータルプラス6キロになります。トータルからするとこれから頑張れば何とかなりそうですが、2週間足らずで3キロ増えたことが気になって・・・。妊娠中毒症だったりするのでしょうか?

  • 普通分娩

    お恥ずかしいお話ですが、現在体重が98キロ ある、妊娠36週の妊婦です。 妊娠前の体重は97キロ。悪阻が酷く一時は93キロまで 減ったのですが、妊娠経過に伴い体重もみるみる増えてしまいました。 もともと超肥満なので、食事にも気を使い 今のところ、血圧、糖尿、尿蛋も平常でお腹の赤ちゃんも2500g程度と特別大きくは育っておらず順調なようです。 ですが、やはり母体が超肥満なので、よく肥満の母親は普通分娩が難産なりやすく、帝王切開になる確率が高いと聞きました。 自分で太っておいてあれなのですが、出来れば普通分娩で産んでみたいです。 もし、自分も太っている、知り合いに太っているけど 普通分娩できたという方いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう