• ベストアンサー

普通分娩

お恥ずかしいお話ですが、現在体重が98キロ ある、妊娠36週の妊婦です。 妊娠前の体重は97キロ。悪阻が酷く一時は93キロまで 減ったのですが、妊娠経過に伴い体重もみるみる増えてしまいました。 もともと超肥満なので、食事にも気を使い 今のところ、血圧、糖尿、尿蛋も平常でお腹の赤ちゃんも2500g程度と特別大きくは育っておらず順調なようです。 ですが、やはり母体が超肥満なので、よく肥満の母親は普通分娩が難産なりやすく、帝王切開になる確率が高いと聞きました。 自分で太っておいてあれなのですが、出来れば普通分娩で産んでみたいです。 もし、自分も太っている、知り合いに太っているけど 普通分娩できたという方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aka4meg
  • ベストアンサー率59% (25/42)
回答No.3

私は助産師をしています。 私の経験上、肥満だと難産になりやすいと言われますが、 けして、難産のかたばかりではないと思います。 太っているから、お産に時間がかかるかしらと思っていたら、 あっという間に、生まれた方も何人もいました。 逆に標準体重の方、それ以下の方でも難産になる方は多くいるので、 体重だけで、難産、帝王切開になるということはないと思いますよ。 逆に医師からすると、太っている方の手術は大変なようなので、 医師も経膣分娩をすすめるのではないですか? 36週で帝王切開の話がないようでしたら、医師も考えてないのではと思います。

annkosan
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 今のところは帝王切開になるかも?のようなことは 先生には言われていません。 ある妊婦雑誌に肥満の人は9割の確立で難産になる と書いてありまして、かなり不安になってしまったのですが、現場の方の意見はやっぱり重みがありますね(笑) きっと大丈夫とポジティブに挑んでみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • momopen
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私は妊娠してから20キロ近く太り、92キロで出産しました。 赤ちゃんも少し大きく、3600グラムと言われていました。骨盤通るかレントゲンも撮りましたし。 前期破水で促進剤を使用しましたが初産婦なのに普通分娩にて4時間の安産でした!赤ちゃんも3400グラムでした! 太ってると難産と言われがちで心配でしょうが大丈夫だと思います。 医師に普通分娩で出産出来るか聞いてみては? 頑張って赤ちゃんと素敵な対面をなさってください!!

annkosan
質問者

お礼

同じような境遇の方から普通分娩出来たというお話を聞けるとやっぱり勇気がわいてきますね(笑) まだ少し小さめな子なので、きっと安産で生まれてきてくれると信じてみようと思います。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149670
noname#149670
回答No.1

出産の時期が重なり一緒に入院生活を過ごした方で、体格の良い方がいました。もう3人目だそうですが全て普通分娩です。しかも赤ちゃんまで大きく4500グラムで、しかも安産だったそうです。 私は身長が小さく赤ちゃんが大きめだったために帝王切開です。 でも妊娠前から+1キロ増加のみだなんて、頑張ったんですね~。今二人目妊娠3ヶ月で+3キロの私が恥ずかしいです!! 先生からも帝王切開の言葉はでてきますか? 私は臨月に入ったころから、さりげなく言われてました。

annkosan
質問者

お礼

4500グラムで普通分娩は凄いですねぇ。 私のお世話になっている産院は骨盤の大きさにもよるのでしょうが、だいたい3800超えると帝王切開になるようなのですが、うちの子はまだ2500と小さめなので大きく希望が持てました♪ まだ先生の口から帝王切開という言葉は出ていませんし、うちの家系は安産が多いので前向きにお産に立ち向かっていこうと思います。 勇気と希望が持てましたありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通分娩か?帝王切開か?の選択について

    もうすぐ出産予定のものですが、普通分娩か帝王切開かどちらで出産するか悩んでいます。 妊娠5か月ぐらいから内診で標準より赤ちゃんが大きめと言われていたのですが、予定日直前の今現在も陣痛がくる気配がまったくなくその間にも赤ちゃんが大きくなる一方で今日骨盤のレントゲンを撮りました。 100%普通分娩は無理とは言えないものの、予想通り骨盤の大きさと赤ちゃんの頭の大きさにあまり余裕がないらしく難産になる可能性が高いと言われました。 また昔、尾てい骨を骨折した経験があるのですが、運悪く赤ちゃんの通り道の方向に「へ」の字に折れまがっているので、普通分娩で出産できたとしても再度骨折する可能性が高いと言われました。 出産の確率として、安産で産まれる可能性2割・難産で帝王切開になる可能性2割・残り普通分娩でも尾てい骨を再骨折しての出産になる・・・そうです。 先生からは頑張って普通分娩にチャレンジしても、途中帝王切開になる可能性もあるし、尾てい骨の骨折をしたら出産後も痛みがあり数日は動けない(経験済みでほんとに動けませんでした)ので、初めから帝王切開の選択もあると言われました。 尾てい骨の骨折がなければ、迷いなく頑張って普通分娩を選択するのですが、骨折時の辛さをしってるだけに悩みます。 もしみなさんならどちらを選択しますか?

  • 帝王切開と自然分娩のリスク

    すごく自分が気になっている質問をします!(自分は妊娠していません) 産婦人科について「あなたなら、どの選択をしますか?」または理由も知りたいです。 ・母体に感染しているので帝王切開を勧められたのに「自然分娩」で生みたい。と生む親。 どうしてお子さんに悪影響があるのに自然分娩で生む理由? (1)あなたなら帝王切開? (2)障がいが残ってしまう自然分娩? どちらかの選択で分かります。 帝王切開で生むパターン (1)病気で体が弱い (2)母体に感染している (3)一卵性や二卵性(体重が重い早く生んで欲しいなど) (4)未成年未満 (5)高齢出産 または、おなかの子の性別で決められる? (日本の考えではなく、外国の考えに多い) (1)男の子だったから自然分娩? (2)女の子だったら帝王切開? どの理由にあたるのでしょうか?

  • 帝王切開ってどんなの?(普通分娩も経験した方)

    ひとり目は普通分娩でした。 現在二人目を妊娠中ですが、医者より逆子のため、帝王切開になる可能性があると言われました。 普通分娩は結構痛かったと記憶してるんですが、帝王切開の場合はどうなんでしょうか??

  • 緊急帝王切開後に普通分娩をした方!

    いつもお世話になっております。 私は2年前に緊急帝王切開で長男の出産を致しました。 その時は有効な陣痛はついたものの、赤ちゃんが全然下りてこないで、陣痛の度に心音が弱くなっている。エコーでの赤ちゃんの頭の位置がおかしいという事で、結局回旋異常との診断でした。手術の時には麻酔が効かずに、手術台の上でも陣痛が来続けいて、それでも緊急帝王切開ですから麻酔が効かないうちにサックリとお腹を切られてしまいました・・。(泣)陣痛では【痛い!】と叫ばなかった私もさすがに切られた痛さには【先生、麻酔が効いてないけどー!?】と訴えました。 そして、現在そろそろ妊娠3ヶ月を迎えようとしています。一生懸命に病院を探しているのですが、2人目は普通分娩にするか帝王切開にするかを悩んでいます。1人目の時は自分は安産!って信じて臨んだのに難産になってしまったので、次回の出産がどうしても難産になるような気がしてしまいます。。 皆さんの中に緊急帝王切開の後に普通分娩で出産をされた方がいらっしゃいましたら、その出産のお話をして頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 自然分娩か帝王切開か?

    分娩についての質問です。 現在海外在住で出産もこちらでする予定ですが、 こちらでは帝王切開が主流です。母体、赤ちゃんともに 何の問題が無くとも「普通は帝王切開」という感じです。 友人、親戚でこの何年かの間に出産をすませた人たちを数えましても、 ほとんどが帝王切開です。私はいままで「帝王切開は何か問題のあったときに」 と思っておりましたのでやはり何も問題の無いのに帝王切開はちょっと抵抗が あります。「自然分娩のように長時間またなくてすむ」「誕生日を選ぶ事ができる」「へその緒が首にからまったりする事故が無い」ということが有利な点だと、 こちらの人達は私に帝王切開を進めます。まだ妊娠はしていませんが、今年の 夏頃に赤ちゃんをとかんがえております。 どなたか自然分娩と帝王切開の有利な点、不利な点等なんでも結構ですのでおしえて頂けますでしょうか?また、日本でも現在は帝王切開が奨励されているのでしょうか?情報がすくなくて困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自然分娩か帝王切開

    現在二人目妊娠中なのですが 身長143センチ 体重32キロ(妊娠前)で 一人目は36週早産で2500グラムぎりぎりで自然分娩できましたが 二人目は大きくなるし胎盤が低い所にある事から 希望なら自然分娩でチャレンジするけど 始めから帝王切開を選ぶこともできるよと言われました 因みに一人目2500グラムで骨盤がギリギリだったそうです みなさんなら帝王切開か自然分娩どちらを選びますか?

  • 逆子での普通分娩

    現在妊娠39週目に入りました。後期に入ってからずっと逆子のままで、病院では帝王切開にするか、このままの赤ちゃんの体勢なら(複殿位)普通分娩も可能ということでどちらにするか決める様に言われ、散々悩み普通分娩で産むと決めました。今は陣痛待ちの状態です。逆子の普通分娩のリスクは先生からも聞いてますし、ネットでも色々見ているのですが、実際逆子で普通分娩された方の経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします!

  • 帝王切開か普通分娩か

    こんにちは。ご機嫌いかがですか? 妊娠5ヶ月すぎの者です。今30で、17の時に子宮筋腫摘出手術しました。(地域最年少ワーイ)同じ病院同じ先生により、出産は帝王切開、と同意の上決定しました。 が、世間には意地でも普通分娩を望み通す妊婦さんや、普通分娩を奨めるご婦人がおられますね。今さらながら、何のためらいもなく帝王切開を決めた自分はひょっとしてアホかな と思うのです。 普通分娩は経験すべき痛みなのでしょうか?でも開腹手術後はそこそこ痛いし、緊急帝王切開でアソコか腹を切られるのも無駄に激痛だと私は思うのです。 参考意見お待ちします。 長くてすみません。因みに食事療法で子宮筋腫を治すとかいう情報商材に限りない憤り感じるの私だけですか。

  • どうして、レントゲンを撮らないのですか?

    予定帝王切開で、第一子を取り出していただきました 帝王切開に至った理由は、児頭骨盤不均衡。 同じ産院に、わたしと同じく、児頭骨盤不均衡で、超難産で 普通分娩で出産された人がいました。 その人は、3日間の難産で、吸引、かんしして、酸素マスクつけられ 母体の体力筋力尽き果てて、もうダメというところで、ようやくどうにか産まれたそうです。 そのために、母子ともに後遺症をもってしまいました。 母体は骨盤がゴキと音をたててねじまがり、産道はめちゃめちゃに裂傷。 産道どころか直腸まで裂傷したそうです。 赤ちゃんにも、分娩の経過で障害がでてしまったそうです。 わたしは母体低身長なので、妊娠中期に入る前の段階から帝王切開の可能性を言われており 臨月に入ってレントゲン検査をしてくださって、児頭骨盤不均衡であることが明確になりました。 その人も、分娩の経過途中でようやく、児頭骨盤不均衡(子供が大きすぎるわけでなく、標準サイズだが、母体の骨盤産道が狭い)ことがわかりました。 でも、その難産だった人は、見ため大柄で、腰回りもどっしりしている体型のためか レントゲン検査はなかったそうです。 なぜ、全員のレントゲン検査をしないのでしょうか? せめて希望を聞かないのでしょうか? レントゲン検査していれば、児頭骨盤不均衡であることが、事前にわかったはずです。 そのうえで、こういう状況だけど、普通分娩にするか、帝王切開にするか、どちらを望むか聞かないのでしょうか? そうしていれば、彼女は帝王切開を選び、彼女も、彼女の赤ちゃんも、無事な身体でお産を終えられたかもしれないのに。

  • 予定帝王切開か経膣分娩

    現在30週の妊婦です。 2年半の不妊治療の末の妊娠です。 今のところ経過は順調で経膣分娩ももちろん可能ですが、年齢が41歳と高齢のため出産の際のトラブルを考えて予定帝王切開をお願いしたところ聞き入れてもらいました。 でもまだ迷ってるんです。 今のところ選択肢は2つある状態です。(高齢出産のため不妊治療専門の病院から転院する際NICUのある病院を選んだため無痛分娩の選択肢はありません) 情報を集めたところ帝王切開した人はすべて帝王切開を勧めます。赤ちゃんの安全性、母体の回復もあまり支障ないとの理由です。経膣分娩した人は安産、難産で意見が分かれてます。 私が一番怖いのは高齢のため出産が長引き赤ちゃんが無事生まれてこれないことです。 確かに術後の経過も心配ですが実際のところ出産に関して安全なのはどちらでしょう?産みの苦しみ、喜び等メンタル面でなく実質的なご意見を頂きたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう