• ベストアンサー

質問するためには、1 日以上のプロファイルが必要で

Microsoft TechNet で質問しようとしたら 「質問するためには、1 日以上のプロファイルが必要です。」と表示された。 この「プロファイル」とは何でしょうか ? 又「質問するためには、1 日以上のプロファイルが必要です。」はどう言う意味でしょうか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8565/19462)
回答No.2

投稿するには、MSDNプロファイルを作成する必要があります。 このMSDNプロファイルを作成してから、24時間経過しないと、投稿する事は出来ません(以前は作成してから30日間でしたが、1日間に改定されました) なお「MSDNプロファイル」とは「表示名などの自己紹介データ」の事です。作成には使用条件に同意しないとなりません。

NuboChan
質問者

お礼

chie65535さん、回答感謝します。 プロファイルの意味と、  なぜ直ぐに投稿(質問)出来ないのかの理由が理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1289/3930)
回答No.3

No1です。とんちんかんな回答でした。 No2の方が正解のようですね。30日が1日に変更されたとか。 https://social.msdn.microsoft.com/Forums/onedrive/ja-JP/6c764728-1e8e-4237-ad3c-0fd2db83266f/1230036074218391237712427123831241712395123991228930?forum=suggestja なんか面倒くさい質問サイトですね。 専門分野での質問サイトなのかな。 でも表現がわかりずらいですね。 新規にプロファイルを作成した場合には24時間待たないと新規投稿出来ない制約ということであり、”1日以上のプロファイル”て意味不明ですね。プロファイルは輪郭、横顔、分析結果、略歴などの意味を持つ英単語である名詞であり”1日以上の”という時間に関する形容詞は変です。 コメントを考えた人が日本語の表現をミスったのかも。日本人じゃないのかな。

NuboChan
質問者

補足

FattyBearさん、回答ありがとうございます。 確かに面倒くさい仕様ですね。 Microsoft さんは、融通が効かない企業だと改めて納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1289/3930)
回答No.1

プロファイルでは無くプロファイリングだと思います。 IT用語辞典の解説 プロファイルとは、輪郭、横顔、分析結果、略歴などの意味を持つ英単語。一般の外来語としては「プロフィール」(またはプロフィル)と表記するのが一般的だが、これは英語の “profile” に対応するフランス語 “profil” が由来で、人物紹介などの意味で用いられる。 プロファイリングするの意味は? その-ing形である「プロファイリング(Profiling)は、オックスフォード辞書*1によると「ある分野における能力を評価・予測するため、若しくは人々の分類の識別を支援するために、個人の精神的及び行動的特性を記録・分析すること」とある。 なので、「質問するためには1日以上の時間をかけてその内容を分析する必要がある。」と言う 意味の文章だと思いますが、必ずしもそうする必要はないと思います。 思いついた質問を深く考えなくとも素直な表現で即、質問する事は簡単に解答を得る手段です。 質問のやり取りは必要になり質問者の知識の無さは暴露されますが他力で回答が得られます。 でも私はある程度自分で調べて(プロファイリング)から質問します。バカと思われたくないので。

NuboChan
質問者

お礼

>「質問するためには1日以上の時間をかけてその内容を分析する必要がある。」 まだ質問を投稿する以前に上記の表示が出ています。 内容が、Microsoftに分かるはずは無いです。

NuboChan
質問者

補足

>プロファイルでは無くプロファイリングだと思います。 確認しましたが、間違いなく 「質問するためには、1 日以上のプロファイルが必要です。」と表示されています。 Microsoftはもオリジナル(英語)を日本語に翻訳する時の、間違いも有るでしょうが 私には、確認する事はできません。 記載内容をそのまま書いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザープロファイルのコピーができない

    Windows7でユーザープロファイルのコピーができません。 管理者権限を持つアカウントA・B・Cの3つを作成し、それぞれのアカウントで一度ログインした後、PCを再起動しました。 この状態でAのプロファイルをBにコピーしたい場合は、Cのアカウントでログインし、システムのプロパティの「詳細設定」タブ内、ユーザープロファイルの「設定」ボタンをクリック、Aのプロファイルをクリックしてコピー先でBのプロファイルを選択するという形になるかと思います。 上記Aのプロファイルのクリックはできるのですが、コピー先のボタンをクリックできない状態です。 RC版のときも同様だったようです。 http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/109824b8-ac25-4f2c-9c24-9cf18f3d89d8 もし解決方法や、MSから正式にコピーできない旨のアナウンス等をご存知でしたらご教示下さい。 なお、XPでのユーザープロファイルのコピーは何十回と行っておりますので、7になって大幅な変更が無ければ、今回の作業手順に大きなミスは無いと思われます。 よろしくお願い致します。

  • カラープロファイルについて質問です。

    カラープロファイルについて質問です。 adobeRGBの画像をphotoshopでsRGBに変換後、再度画像を開いてもう一度adobeRGBに変換するとしたら、それは画像のプロファイルを取り出していること(?)なのでしょうか。(変換以外の画像補正は行わない場合) 一度色域を狭くしてしまったものを、もう一度色域を広げると、それは元の色じゃないのではないかと疑問に思っております。(トリミングしたものを再度大きくトリミングするのと同じように?) それともカラープロファイルがついていれば何度でも呼び起こせるものなのでしょうか?? 上記のように二度も変換すると、劣化は大きいですか?? adobeRGBの画像を、sRGBに変換する意味は特にありません。 カラープロファイルの概念が分からず、例として取り上げました。 分かりづらいかもしれませんが、どなたかお答えいただけると幸いです。

  • ユーザプロファイルについて。

    皆様 いつも、ご丁寧にご回答くださり有難うございます。 また初歩的な質問なのですが、 「ユーザプロファイル」とはどういう物なのでしょうか!? Microsoft社の説明を読んだのですが、いまいち理解ができなく困っています。 お手数ですが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • プロファイルの選択

    98SEのパソコンに入っているIEを今までは普通に使えていたのですが、office97 professionelを入れたらメール本文の中のメールアドレスをクリックしても送信画面がでなくなりました。 かわりに「プロファイルの選択」というのがでてきます。 で、プロファイル名はMicrosoft Outlookとなっています。 どうやったら前のようにもどるでしょうか。office97 professionelをアンインストールしても戻らなかったので質問しました。

  • プロファイルについて

    プロファイルに関して、2点質問させていただきます。 ・「カラースペース」と「カラープロファイル」の違い 独学でなかなか理解できないのですが、 「sRGB」というのは「カラースペース」で、そのカラースペースのLab値、機器の個性等が記述されたファイルが、「カラープロファイル」ということでしょうか? sRGBの画像を開く際、プロファイルを破棄して開くと、その画像はsRGBでなくなってしまうと思うのですが、その考えでいくと、カラースペース=プロファイルに含まれるもの なのでしょうか。こんがらがっています。。 ・入力プロファイルと出力プロファイル プロファイルが埋め込まれた画像をプリンタで出力する際、入力プロファイルのLab値を参照し、そして出力プロファイルから、Labの値に対応したCMYKの値を呼び出し、CMYKに変換される  つまり、その際の入力プロファイルとは、出力する画像に埋め込まれているプロファイル、つまり、1つ目の質問で書きました「機器の個性等が記述されたファイル」であると考えて問題無いでしょうか。 素人です。初歩な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

  • データベースメールのプロファイルが削除できません。

    SQL Server 2005 Workgroup Edition で、データベースメールのプロファイルを削除しようとすると、エラーになってしまいます。 レポートは下記です。 ・------------------------------------------------------------・ - プロファイル 'プロファイル名' を削除します (エラー) メッセージ プロファイル 'DBmail' を削除できません。 ------------------------------ ADDITIONAL INFORMATION: MailProfile 'DBmail' の削除に失敗しました。 (Microsoft.SqlServer.Smo) ヘルプを表示するには http://go.microsoft.com/fwlink?ProdName=Microsoft+SQL+Server&ProdVer=9.00.3042.00&EvtSrc=Microsoft.SqlServer.Management.Smo.ExceptionTemplates.FailedOperationExceptionText&EvtID=削除+MailProfile&LinkId=20476 をクリック ------------------------------ Transact-SQL ステートメントまたはバッチの実行中に例外が発生しました。 (Microsoft.SqlServer.ConnectionInfo) ------------------------------ @force_delete はプロシージャ sysmail_delete_profile_sp のパラメータではありません。 (Microsoft SQL Server、エラー: 8145) ヘルプを表示するには http://go.microsoft.com/fwlink?ProdName=Microsoft+SQL+Server&ProdVer=09.00.1406&EvtSrc=MSSQLServer&EvtID=8145&LinkId=20476 をクリック ・------------------------------------------------------------・ エラー番号から検索しても解決方法がわかりませんでした。 どなたかご教授お願いいたします。

  • ヴァルキリープロファイル2について

    ヴァルキリープロファイル2のシステムがよくわかりません。 エインフェリアは解放せずに主力メンバーとして使ってもいいのでしょうか? レベル5以上育てても意味がないのでしょうか? お勧めパーティを教えてください。

  • プロファイル?

    OSを再インストールしたくて、詳しい人にマニュアルをもらいました。 そのマニュアルには、administratorで様々な設定を行った後で、 administratorプロファイルをdefault userにコピーしなさいと書いてあります。 まったく意味が分からないのですが、これは何のための行為なんでしょうか? また、ユーザープロファイルって何でしょうか?

  • Outlookメールプロファイルの一つを削除したい

    windows10 outlook2016 の機種ですが、起動立ち上がりが、プロファイルの読み込み中での表示が長く、可成りの時間がかるようになりました。(20秒~1分半前後かかりまちまち) 以前に、このメールの受信済み保存箱にトラブルがあって、見て頂いたことがありました。(2017.02.13日) その時に、プロファイルが追加されました。その名前は 2017.02.13となっています。またこの他に、従来からあったOutlookがあり、プロファイルが二つ存在していますが、2017.02.13を常に使用するプロファイルに設定されております。それぞれのプロファイルの中には、biglobeのアカウント二つとmicrosoft のLive.jp の計 三個のファイルが入っております。素人でよく分かりませんが、Outlookメールの立ち上がりが遅いので、どちらかを削除した方が、いいかと思い投稿しました。 また削除した場合、万が一のトラブル発生を考え、このプロファイルをBcUpしておきたいのですが(設定の画面で、コピーの欄もありますが) これを、どのようにすれば良いのでしようか。何方か詳しい方が、おられましたら教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

  • ヴァルキリープロファイルの初歩的な質問

    またまた質問です。 ヴァルキリープロファイルの、魔法のキュア・プラムスがセットアップできないんですけど、何か装備とかスキルとか必要なんですか?? なんか攻略サイトでこんなこと聞くのも恥ずかしくてここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できないトラブルの解決方法についてまとめました。エラーコード「ZC」が表示される場合の対処法について紹介します。
  • ブラザー製品MFC-L3770CDWの印刷トラブルについてのお悩み解決方法をご紹介。エラーコード「ZC」が表示される際の対処法も解説します。
  • ブラザー製品MFC-L3770CDWの印刷トラブルで困っている方へ。エラーコード「ZC」に関する解決方法と注意点をまとめました。
回答を見る