• ベストアンサー

スマホデビューについて

yume358の回答

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1112)
回答No.1

スマホを持つ時期は地域によりマチマチですが、最近は低年齢化して防犯対策の目的も含めて、小学生でも持つ子がいます。私は小中学校のカウンセラーをしていますが、私の勤務する地域では中学生で’8割程度が所持しているようです。しかしスマホでゲームをし過ぎたり、深夜までLINEでやりとりするので、学業に支障をきたして取り上げられる子も少なくありません。 高校生でのデビューは早くはないですが、きちんと自分の生活を管理できるようになってからの方がいいでしょう。私個人としては、中学生ではいらないでしょと思いますが、実際はスマホで情報交換をするので、情報オンチになってしまう恐れはあります。中学生の場合ですが、使い道のほとんどがゲーム、写真、音楽、LINE、インスタあたりでしょう。

AAAA152
質問者

お礼

そうですか...・ω・ え、でもスマホの使い道って遊びのためなのですか!?!?!?

関連するQ&A

  • スマホデビューについて

    小6女児です。 高校生からスマホを買うのですが、アンドロイドです。 それで高校生からスマホを買う理由は、学校が小学校や中学校などと違って、遠くなるので、親で今日遅くなるなど、連絡を取るのと、あとは塾などの勉強の動画などを観覧するためです。 高校生のスマホの使い道ってこんなもんですよね? 実際どうなんでしょうか?

  • スマホについて

    小6です。 普通はみんなスマホを買ってもらえるのはいつぐらいなんですか? 私は近くの公立の行くので、、高校になってからでいいと親は言ってます。高校からだと遅いですか?

  • スマホ

    私は中学1年生です。 周りの子達は、スマホをもってて、LINEをやっています。 私もスマホを持ちたいけど、高校生になるまでだめと親に言われています。 親を説得させる方法ありますか?

  • 高校生 スマホの使い方

    高校生になるとスマホを持たせる家庭が増えますが、スマホの使い道は親と連絡したり、学校の通知を確認、あとは勉強の動画を見る、だと思うのですがどうやらゲームしたり、SNSをしたり、ティックトックを見たりと遊びで使ってる人もいるようです。 これっておかしくないですか?スマホの使い道が間違ってないですか?

  • スマホが欲しいけれど、買ってくれません。

    誕生日プレゼントにスマホが欲しいけれど、買ってくれません。 中2女子です。スマホの所持率についてネットで色々調べてみると「中学生の所持率は96%」や「女子の方が所持率が高い」などと書いてありました。親にこれを言うと、「だからなんなの?」とだけ返ってきました。私立の女子校に通っているので、公立の子達よりも持っている人は多いし、女子しかいないし…という感じです。 みんなで遊びに行く時も、自分以外の子達は全員スマホを持っているので1人だけすることがありません。LINEやsnsも出来ないので遊ぶ約束なども口でのやり取りしかできません。友達は良い子達ばかりで、仲間外れにしてきたりということはないけれど、必然的に仲間外れになるのも当然だと思います。 小6の頃から周りのでスマホを持ち始める子が多くなったので、ずっと欲しいと伝えてきました。けれど、小6の頃は「受験があるでしょ」中1では「あんたにはまだ早い」中2では「あんたには持たせない」などと言われました。 ちなみになんですが、現在小6の妹が「受験頑張って受かったらスマホ買って!」と言うと、親は「合格したらいいよ」と言っています。妹がせいぜい合格しそうな所は、大して賢くもないし、偏差値も低いところです。私は県内一の女子校に通うくらいまで頑張ったのに、それに達してもない妹に買おうとしてるのはおかしくないですか? 誕生日プレゼントなので、誕生日には欲しいし、だけど数時間以内に頼んでくれないと誕生日には届かないし…かなり悲しいです。 私ってクリスマスまで待てばいいんですか?必然的に仲間外れになればいいんですか?どうすればいいんですか🥲

  • スマホデビュー

    僕もとうとうスマホデビューする事になりました。 なかなか便利ですね。 今まで携帯を使わないので周りから変人扱いされていましたけど、 やっと人並みになったということでしょうか。 ところで質問なのですが電車の中とか歩きながらとかいろいろな場所でスマホをいじくりながら行動する人たちがたくさんいますけどいったい何をやっているんですかね。 僕がスマホデビューして1週間、確かに便利ですけど歩きながらとか電車に乗るなりとかにいじくり回すのはさっぱりわかりません。 いったいぜんたい皆さんは何をやっているんですか? もしかしたらスマホ依存症っていう病気ですか? それにしてもいったい何をやっているのですか。 教えてください。

  • バイトしてない人がスマホ・iPhoneを使うのは?

    私は高校生です。最近周りでもスマホやiPhoneを使う人が少しですが増えてきたなと思い質問をしました。私はまだ普通の携帯ですが、バイト代とかお年玉などを貯めて将来購入しようかと考えてます また、私の周りでスマホ・iPhoneを使っている人の大半はバイトをしており、皆バイト代で携帯料金を払っています それで疑問に思ったことが、バイトしてない人はこんな高価なものを親に買って貰えるの?と少し感じてしまいます 他校の私立高校(校則でバイト禁止)の子がスマホ使っているのを見て、高い学費を親に払ってもらっているのにスマホまで払ってもらってるのか!と感じます はっきり言って独断と偏見の意見ですが、アルバイトをしていない人でスマホ・iPhoneを使っている人は親の収入がいいんですか?それとも、小遣いから携帯代が差し引かれているとか・・・? 最近、小中学生でもごく僅かですがスマホを使う人がいるそうで正直ありえないな・・・と感じます 映画館で映画を見るとき小学生がスマホ使ってるのを見てドン引きしました

  • スマホを買ってもらえる方法教えてください。

    私は春から高校1年生になるものですか、スマホを買って欲しいのです。 どうすれば親を説得することができるか教えて欲しいです。 私の状況 ・ガラケーも持ってない ・公立に落ちてしまった ・私立なのでバイトはできない ・周りの人は結構スマホを持っている ・親もスマホをいつか買うといってくれているが、入学式までには欲しい 高校でスマホなんかいらないと思う方や必要ないと思う人 もいるかもしれませんが、結構ないときついです。 高校に入ったら、入学式でメアドの交換は必須です。 できないと、ハブりやいじめにあいます。 高校生なのだから、勉強しろと思うかもしれませんが、いじめにあっているのでは それどころじゃなくなります。 公立は落ちてしまったので、経済的にも大変です。 なので、買ってもらえないのはあたりまえだと思う方もいると思いますが、 5月31日までには買ってもらえるとは思います。 ただ、4月7日までには欲しいので、 早く買わなきゃと思わせるような即効性を取り入れて説得したいと思っています。 お知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スマホデビューに格安スマホ

    ずっとスマホが欲しかったのですがお母さんの毎月の電話代金 8000円ちかいのをきいたことで どーしても欲しいとは言えずにいました お母さんは 前のガラケーでよかったんだけど お店の人のオススメでスマホになった スマホじゃなくてもいいやん程度の知識と利用頻度のおばさんです で マイネオってところの広告や イオンのスマホを教えてあげたら へ~~ 2台契約しても 今の契約よりまだ安いねぇ……二人で同じ機種なら わからなくなった時もあんたにきけるからいいかもー って スマホを持てるかもしれないチャンスがめぐってきました! でもお母さんの心配は…… 電話本体はこれです 後使えるようにするにはご自分でどーぞ!みたいにされるとどーすりゃわかんないしさー…… それに使い方から ちょっとした気になる事など 何からなにまでau の人に サルでもわかるくらい簡単な言葉で教えてもらってきたお母さんには 知らないカタカナ言葉いっぱい並べて説明されたら アレルギーでそう まで言い出すお母さん…… 私だってお母さんのスマホで 地図みて電車時間を調べたり お料理レシピのアプリとったり パソコンがじゃまくさくて 調べ学習するからちょこっと借りたりするくらいで スマホの仕組み?なんて考えた事もなかったです こんな親子が格安スマホを安全に快適に使えるのでしょうか? お母さんは 壊れた時やわかんない時に すべて使える状態にしてもらえるお金 保険?と思って8000円払っている感じです 家だとWi-Fiにつながるからお母さんと私が普通に使って 毎月1ギガにいってません でも私がもし 持てるようになったら外でも使っちゃうだろうし 2ギガまで っていわれてもどれだけが2ギガなのかもわかりません……

  • 高校生にiPhoneは贅沢?

    小6女子です。高校生になったらスマホデビューする予定です。 ちなみに中学生になって必要だったらトーンモバイルの9800円の小中学生用のやすいスマホを買って貰う予定です。 で、高校生になったら、「Android」を買うといわれました。最初はそれで満足していましたが、ネットで、高校生(特に女子)は8割以上がiPhoneを使っているとか、高校生でAndroidはダサいとかいろいろ出てきました。 それで親にiPhoneがいいと言ってみたところ、iPhoneはすごく高くて、最新のやつは14万したり、あと9万ぐらいもしたりするから高校生に買うのは無理すぎる、冗談じゃないって言われました。 なのにみんなiPhoneを買ってもらっています。 14万とかのiPhoneを高校生に与えるのは普通のことですか? 贅沢ですか? みなさんはどうしていますか?

    • ベストアンサー
    • LINE