• 締切済み

先割れスプーンとお箸

中学時代の給食では、学校の校則によりお箸の持参は禁止でした。 そのためすべてカトラリーは先割れスプーンのみでした。 私の小学校はお箸や給食セットの持参OKでしたが、学校によっては小中9年間先割れスプーンしか使わないこともあったらしいです。 正直使いにくかったし、ものによっては思いっきりささないと掴めないものもあるので自然とグー持ちになることもありました。 あのスプーンによるグー持ちの癖がついたら、正しいお箸の持ち方が身につくわけが無いしきちんとお箸を持ったり動かしたりができていたのに、おかしい持ち方に戻ってしまいそうだと思いました。 しかも本来お箸で食べるうどんも、スプーンって異様な光景に当時から思っていました。先割れスプーンを使っていた同世代くらいの皆様方、先割れスプーンとお箸どちらが使いやすいと思いますか?

みんなの回答

回答No.6

お箸。 しかも、 今思えば、衛生面も よくありませんでしたよね。 先割れスプーン、 今もコンビニで、店員さんに 言えば先割れスプーンに なりますよ。 先割れスプーンに ペコペコに凹んだ金属皿や 金属容器。 歯形が付いたり、そのままだったり、 食べづらかったし、 スプーンで、金属容器と擦れた音が 最悪でした。 しかも、金属の味しか しなかったし。 昼休みは、金属皿で、 フリスビーしたり、笑。 棒で、皿回ししたり。

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.5

>先割れスプーンとお箸どちらが使いやすいと思いますか?  私は、断然お箸ですが  カレーの様な液体系は、スプーンが必要ですからね…。  学校でスプーンにしてるのは、箸より 沢山口に運べる為  早く(時間内に)食べれる事も 理由に有るかもしれませんね…。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.4

給食はずーっと先割れスプーンでしたが、子供心に「なんでお箸じゃないんだろう?」と思いながら給食を食べていました。 この世にある全ての先割れスプーンの先割れが役に立たない、童貞のちんちんみたいなものだと思っています。

kimimosuli
質問者

お礼

カレーはスプーンでも、厚焼き玉子や麺類、ひじきの煮物、ほうれん草の胡麻和えとか本来お箸で食べるものもスプーンだと食事マナーとかも疎かになりそうに思います。

回答No.3

 約40年前に公立中学校を卒業しました。  私が卒業した公立の小学校や中学校は箸の持ち込みが可能でしたし、麺類は箸の方が良いです。  私が記憶している事として、小学2年の時に小学校の給食室が火事で焼失し、新しい給食室が出来るまで弁当を持参する事になったために箸を使う機会が増え、給食が再開しても「箸を持参する」という生徒が多かったように思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.2

50代です。 小中学とも箸禁止は無かったので、持参していました。 うどんも当然、箸を使っていました。 確かに先割れスプーンのみで、給食は適さないかと思いますが問題は先割れスプーンではなく、箸持参禁止に誰も反対論を出さなかった方だと思います。 ただ、箸持参でも箸の正しい持ち方が出来ない子はいました。 家庭の問題と、教師がそこまで箸の持ち方に干渉しなかった事実もあります。

kimimosuli
質問者

補足

趣旨とはそれますが、うどん用のお箸、シリコンの滑らないお箸とかありますが、食事によって使い分けるくらいだったら、正しい持ち方や動かし方をできるようにした方が早いと思うことがあります。 きちんとお箸を持てていれば、どういうお箸でも同じかと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

うどんは箸で食べますよ、スプーンでは食べません、でも 日本は中流世帯が大きく減少していますから、皆さん裕福な お宅ではありません、余分なの有ると、それはお金の負担が 増えます、昔は中学は給食は無く、お弁当かお店で買わないと 食べられませんでした、黙っていても勝手にはでてはきません 、それに比べると給食は幸せだという事になります。

関連するQ&A

  • 一昔前に流行った先割れスプーンはまだ使われていますか?

      こんばんは。  一昔前に使われていた先割れスプーンですが、まだ学校給食とか、病院とか、社員食堂やその他自分の食事などでも使われているのでしょうか?  また、今でも欲しいと思ったら買えるものなのでしょうか。  ちょっと工作に使いたいと思い質問した次第です。

  • 皆さんは、給食の「先割れスプーン」って知っていますか?

    小学校の時は毎日お世話になった「先割れスプーン」 これでソフト麺も食べたし、スープも飲みました。 今を考えれば、よくあれで麺類を食べたものだと思いますが、いつのまにかなくなりましたね。 皆さんは、「先割れスプーン」を知っていますか?

  • 2歳と4歳の子に箸の持ち方を教えるには?

    2歳6ヶ月の息子と4歳3ヶ月の娘に正しい箸の持ち方を教えるにはどうすればよいでしょうか。 いわゆる「グー」でにぎって食べてます。よく食べれるなーと逆に感心しそうになります。 とうぜんこぼすことが多いです。 教えようと矯正しようともしましたが、嫌がるばかりです。 実は、スプーンやフォークもグーで握ってます。食べる部分を下にして内側に動かして食べてます。 やっぱりこぼします(特に味噌汁。) 何かよい教え方は有りませんでしょうか。

  • 中学校の給食で米の日だけ箸持参なのは何故?

    遠い昔の話になります。昭和50年代、私が通っていた公立中学校の給食メニューは、大部分がパンで、米がやっと入り始めたところでした。なんだか戦時中みたいな言い方ですが、闇米などではありません。現代の給食は知りませんが、当時はアルミの箱に入ってました。通常のパンメニューの日はおかずを食べるためにスプーンが付いてましたが、米飯給食の日だけは各自で箸を家から持参するルールになってました。忘れる人も多く、なんやかんやで皆嫌がってました。 これが生徒総会で話題になり「どうして米飯の日だけ箸なんだ?どうせなら全部箸にせんかい!!」というのは冗談ですが、「米飯の日もスプーンにしてよ」との意見が多く出ました。対する校長先生の回答は「給食を作るおばさんの手間を省いているのです。スプーンを洗うのは大変なんです」でした。 純真な中学生であった私達はふーんとうなずいてましたが、今考えるとどうもウソっぽいように思えます。給食業者は報酬貰って仕事でやってるだけです。ボランティアじゃないでしょう。手間省くのなんだのって関係無いと思います。米飯の日か何か理由を付けて箸持参にさせ、その分だけ料金を安くしてもらいコストダウンしていた、と考えているのですがどうでしょう?現代の学校給食はどうなっているのでしょうか?

  • こういう子って、どんな子だと思いますか?

    以下の行動をする子(小5~中1男子とご想像ください)から、 何かこんな子なんじゃないかなあ。と思えることがありましたら、ご意見お聞かせください。 学校の給食で、先割れスプーンが出ると、スプーンの自分の好みの角度があるらしく、 いつも、チカラでスプーンの首を少し曲げてから使う(食べる)。 ※ 食べ終わったあと、曲げた分を再度曲げ直したりはしません。 ※ もちろん、この事だけで、その子を理解できないとは思いますが、なんとなく思うことで結構です。

  • 給食食器の現状について(食器素材や絵柄)

    私は現在、色彩の勉強をしていて「小学生の給食食器デザイン」をする課題が出ています。 それでタイトルにもあるように、給食食器の現状について知りたいと思います。 インターネットで調べてみましたが、私が子供のころと違って 給食食器は多種多様になっているようです。 昔は銀色のアルマイト食器でしたが、今は「プラスチック系のポリカーボネートやメラミン、強化磁器」など さまざまな素材の食器が給食で活躍しているようです。 プラスチック系は環境問題や強化磁器は環境問題は無いが単純に 重いなど欠点もあるようです。 また新しい食器には、さまざまな色や柄が描かれているようです。 ---------------------------------------------------------------- そこで私が知りたいのは、以下の項目です。 小学生の給食食器に限定したいと思います。 1.今も銀色のアルマイト食器は使っていますか? 2.アルマイト以外だったら、どういう素材の食器ですか? 3.食器には絵柄など入ってますか?(特に知りたい) 4.絵柄はどういったものですか?(特に知りたい) 5.食べるための道具は、どれを使ってますか?  「先割れスプーン・お箸・フォーク・スプーン」 6.強化磁器の食器は、小学校低学年の子でも無理なく机まで   運べますか?(特に知りたい) 7.トレーの形状は、平らなお盆タイプまたは、食器をはめる窪んだ   タイプですか? 8.子供に人気の色って何ですか?(例えば、ピンクや水色など) ---------------------------------------------------------------- 私の情報 ・20代前半の女性で、東京都出身です。 ・小学生のころは、銀色のアルマイト食器と先割れスプーンまたはお箸で、平らなお盆タイプのトレーで給食を食べてました。 ・思い出の給食は、瓶のコーヒー牛乳と松茸ご飯に特別教室(テーブルセッティングされた)部屋で食べることです。

  • こんなカトラリーさがしてます

    先日(といっても、半年以上は前)、フォークとナイフとスプーンの一緒になったカトラリーをネットか新聞で見ました。 用途はお菓子を食べるときに使うだったと思います。 このカトラリーだと、和菓子も食べられます。 金属製で百貨店などで取り扱うっぽいことも書いてあったのですが、この品がなんという名称なのかわかりません。値段は400~600円の間だったような気がします。 なにもかもうる覚えなのですが、知ってる方教えてください。 URLもあると助かります。 (小学校のときの給食で使われるようなものではなく、最近開発されたもののようでした。) よろしくおねがいします!

  • 懐かしの「学校給食用アルミ食器」が欲しいのですが。

    食器好きのOLでございます。 昔、学校の給食に使われていたアルミ食器をさがしています。 アルミのお盆とボウル、やや深めのお皿に先割れスプーンでワンセットでしたね。あれでノスタルジーに浸ってご飯を食べたい!と強く望んでおります。 あくまで個人的な趣味なので欲しいのは2セット程度と少ないのですが、どなたか 販売しているお店、製造している業者さん等ご存じないでしょうか?

  • 給食の思い出

    ミナさん明けましておめでとうございます 掲題の通りですが、2つ質問があります 1:先割れスプーンを使ったことはありますか? 2:脱脂粉乳を飲んだことありますか? 3:給食についての思い出があれば、こちらは任意です 私は牛乳が大嫌いで、ゲロ不味い脱脂粉乳を飲まされることが嫌で嫌でたまりませんでした よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 日本人の食事の姿勢

    最近気になることがあります。 ファミリー・レストランその他で食事する人を見ると、左肘(右利きの場合)から腕全体をテーブルに載せ、右手だけで食べる人が多いようです。なおかつ、フォークでご飯を食べため落とさないようにするせいか、共通して猫背になっています。 ひと頃、学校給食で、先割れスプーン使用による犬食いの反省があり、先割れスプーンを廃止するところが増えました。ところが、それが一般の大人にもすでに染み付いているようです。昔から、一般の日本人は、ご飯茶碗は左手に持ち、背筋は伸ばせと躾けられたので、けっこう姿勢の良い食べ方だったと思います。 ファミレスが割り箸でなくフォークとナイフしか出さなくなったせいもあるでしょう。ナイフで先に全部切ってしまって、後は左肘をついて右手だけで食べる、のが多いようです。 この傾向は芳しくないと思うのですが、他にも何か背景や理由があるのでしょうか? なぜ、こうなったのでしょうか?

専門家に質問してみよう