• ベストアンサー

リンレイのガラスコーティング 高級なものとは違う

CBGB109の回答

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.1

ボディ&ガラスコーティング・・・ボディにもガラスにも施工できるコーティング剤という意味合いでしょうね。 カラスコーティングというのはあまり聞いたことがないですが、そんな商品もあるんですね。 本当のガラスコーティングは施工込みで10万円くらいは掛かるはずです。

関連するQ&A

  • ガラスコーティング剤使用 艶出し剤で良いのを教えて

    リンレイ 2000円のガラスコーティング剤を使用 撥水はありますが、ツヤがほしい 簡単にできる 艶出し剤はありますか? 両者は組み合わせが悪いですか? あとリンレイは18ヶ月持つといいますが 車庫に入れっぱなしとかのことですかね? 1年持ちますか? 自分は2回重ね塗りで半年もってますが 「ワックスかコーティングか?両方試してみましたよ!「シュアラスターマンハッタンゴールド」と「ゼロプレミアム」を試す!(https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/39540482/)

  • ガラスコーティング剤

    今度友達にガラスコーティングをしてもらうことになりました。 コーティングといっても業者に頼むのではなく、3000円ほどのコーティング剤を購入し、塗ってもらうだけなのですが^^; 今回質問したいのはその効果です。 (1)業者に頼むのと、コーティング剤でやるのでは、効果に大きな違いはあるのでしょうか? (2)コーティングすると、洗車は水洗いだけでも大丈夫、というのはほんとうでしょうか? (3)効果はどのくらいの期間期待できますか? ちなみに使用するガラスコーティング剤の名前はまだ友達から聞いていないので分かりません。 実際に使用してみた方などは、その感想などもいただけるとうれしいです。

  • 新車をガラスコーティングしたのですが

    納車前に傷つけられ、ディラーがお詫びに一番高い?ガラスコーティング?無料でしてくれたのですが(金額はわかりません)そのガラスコーティング後、2日ぐらいで小雨がふり、それから、全体に雨の後がヒョウのもようのようについてます。 そのガラスコーティング屋さんの一ヶ月後無料点検があるのですが(まだ行けてません)その状態を説明すると「それはあまりよくないねぇ、とりあえず早くおいで」と言われたのですが、これは取れるものなのでしょうか。 納車一ヶ月です。10年は乗るので、10年この状態はいやだなぁと思ってます。 ちなみに、ガラスコーティング屋さんが、一年は水洗いのみでといわれたので、洗剤などでは洗った事はありません。 水洗い洗車拭き取りは五回ぐらいしましたが、とれたせん。よろしくお願いします。

  • ガラスコーティングは自分でできるのでしょうか?

    今度、新車を買う予定ですが、ガラスコーティングをすることにしました。 近くの車屋さんで、聞いてみたところ5万円程でできるということでした。 ところが、ネットで、ガラスコーティング剤を販売しているところを見つけました。 60mlで3000円ということで、5年間、もつそうです。 また、そちらで直接やる場合は、やはり5万円程かかるそうです。 あまりの値段の違いに驚いています。 実際、私は素人ですし、自分でできるものなのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • シルバーの車(新車)へのガラスコーティングってどうでしょうか?

    新車が納車されます。ディーラーオプションのガラスコーティングをしようかと思ったら、友人に「シルバーメタリックならガラスコーティングの意味はあまりないよ。白か濃い色なら効果がありますが、シルバーメタリックならあまり光らないし、水垢はどうしてもつきます」といわれました。そこで経験者の皆様の意見を伺いたいです。 1.やっぱり、シルバーメタリック車にガラスコーティングは意味がないですか? 2.ガラスコーティングのコスト(5年保証で6万円)なら、洗車屋で何回か洗ってもらったほうがいいですか? 常にピカピカの状態を望んではいないのですが。 よろしくお願いします。

  • ボディコーティングについて

    先日ボディーコートについて質問しました。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2099852 いろいろ考えた結果、2つに絞られました。 (1)ガラスコーティング  無機質コーティング剤で鏡面仕上げ。メンテナンスは半年に1回ペース。効果は5年。 (2)ポリマーコーティング  いわゆるディーラーなどで行われている一般的なボディコート。メンテナンスは1ヵ月半ごと。効果は2~3年とのこと。  あと5年乗ることを前提に、メンテナンスに掛かるお金も含め、試算しましたがほぼ同じでした。他の質問などを見ていると、ボディコートに比べガラスコートの方が傷が付きにくく、耐久面でも有利のように感じます。    「ガラスコーティング」や「ボディコーティング」を施工された経験のある方のご意見やアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。因みにDIYは考えていません。

  • ボディーコーティング

    今度新車が納車されます。CPCペイントシーラントを 施工しようと思ったんですが、セラミックやガラス系の コーティングもある事を知り悩んでます。セラミックや ガラス系のコーティングの業者に言わせるとペイント シーラントはもって半年らしいです。セラミックや ガラス系のコーティングも半年ごとに1万かけて アフターケアをしないといけないそうです。そんなに お金がかかるなら月一回の洗車とワックスも苦に ならないかなと思い始めたんですがどうでしょう?

  • 市販(通販でも)ガラスコーティングでオススメは?

    ガラスコーティングに関して質問させて頂きます。 ※ガラスコーティングと言ってもフロントガラスの撥水用ではありません。 車のボディー用ガラスコーティング剤に関してです。 現在19年式のスバル・レガシィツーリングワゴンの黒色に乗っています。 今まで数回業者にてボディコーティングはしてもらったことがあります。 施工してもらったのはsoft99のG'ZOXが2回と、あとはGT-Cグラスティックコートと言うものです。 当然コーティング前にはポリッシャーでの磨きが入る為、とても綺麗な状態になって満足するのですが、半年もすればシミが固着したり、薄い線キズが入ったりしてコーティングの性能は維持できていません。 前回GT-Cグラスティックコートと言う純粋なガラスコーティングをしてもらったのは約1年前です。 しかし最近やはりシミが固着し、スケールクリーナー(イオンデポジットクリーナー)でシミ取りをしたのですが、頑固に固着していた為完全に取り除くことはできませんでした。 特に高温になるボンネットの上は輪シミがクッキリと残っていました。 年式も古い車なので、また業者に出して磨きをしてもらうのも何だか勿体ないと思い、今回は自分で所有しているポリッシャー(リョービのRSE-1250)で磨いてみました。 コンパウンドもウレタンバフも用意し、仕上げ磨きまでしたところ、DIYにしてはかなり綺麗な状態になりました。 磨いたので保護目的の為に評判の良さそうなクリスタルワン-レボリューションと言うコーティング剤を塗っておきました。 当然施工後直ぐは綺麗な状態でしたが、2週間程して車のボディを確認したら薄くシミが付いている感じでした。 調べてみるとこのコーティング剤は純粋なガラス質のコーティング剤では無く、ガラス繊維系コーティングとのことでした。 ※ネットで調べただけなので、確証はありませんが 別にガラス系のコーティングでも性能が良ければ一切構わないのですが、無機質のガラスコーティングの方が何だか良さそうな気がします。 あくまでも素人の考えなので、間違いであればご教示下さい。 私の希望としては、高耐久で、イオンデポジットなどのシミが付きにくいもの。そして洗車は月に2回程度しかできませんので、汚れもあまり付きにくい(もしくは雨で流れやすい)ものが良いのですが、そんな都合の良いコーティング剤は市販でありますか? 尚、車は屋外保管なので決して保管状況が良いとは言えませんし、黒色のボディと言うことも加味してアドバイスをお願いします。

  • ガラス繊維系コーティング剤と固形ワックス

    よろしくお願いします。 2年程前に、国産の黒(ソリッド)の新車を買いました。 洗車は月1回位で、洗車の後に固形のカルナバワックスを使っていました。カルナバロウと石油系溶剤で作られている製品です。 駐車場は屋根の無い青空駐車場です。 特に問題はなかったのですが「ワックスは酸化するから塗装を傷める」とか「ワックスに塗装保護性能は無い」とか、そういった情報をネットで見かけて、ネットのブログとかサイトとかで評判の良かった「ガラス繊維系コーティング剤」を買って使ってみました。 一回の施工で半年くらい耐久して、水洗いだけでピカピカ。さらに硬度9Hで洗車キズも付かないので洗車機で洗っても平気とかいう製品です。(問題があるといけないので製品名は書けませんが・・) 施工後、約一カ月経った頃に手洗い洗車をしてみました。施工後、雨の日も結構ありました。 そうしたら、ボンネットやトランク・天井のような水平面には雨ジミが無数に固着していて取れません。 ドアのような縦の面には筋状の水垢が固着していて取れません。 ワックスの時は、洗車をすれば固着汚れはほとんどなく、シャンプー洗車だけできれいになっていました。 半年くらいすると固着汚れが目立ってくる感じで、その時に水垢クリーナーで磨けばきれいな状態を保てていました。 ですが、ガラス繊維系コーティング剤の場合、1ヶ月目の洗車で無残な状態になってしまい、どうにもなりません。 洗車傷も普通に入ります(洗車機に入れなくてよかったと思いました)。 ガラス繊維系コーティング剤の施工は、説明書通り行いました。 粘土もかけて、水垢もとって、油脂の除去もしました。 ゆえ、施工方法は間違っていないと思うのですが・・。 メーカーのサイトには「洗車のたびに使えば、さらに効果が良くなる」みたいなことも書いてあります。 また、ユーザーのブログらしきページには「1か月毎に塗り重ねてきました。1年後、コーティング被膜も塗り重ね効果で厚くなり、水洗いだけで新車以上にピカピカです。ガラス被膜のおかげで洗車キズもありません」みたいな感想もあるのですが・・・。 初回の施工は下地処理があり面倒でしたが、2回目からは洗車後に濡れた状態のまま塗って、そのあとに洗い流して拭きあげればOKなので、たしかに塗り重ねは簡単なのですが、これでは固着汚れの上に毎回コーティングしていく事になってしまい、どう考えても1年後にピカピカ状態になることはあり得なそうです・・。 結構なお値段で買ったので、このまま捨ててしまうのもちょっと・・。 どうにしたら、水洗いとコーティング剤の重ね塗りだけで1年後もピカピカ状態に保てるのか不明です・・。 なにか、コツやアドバイス等が聞けたらと思いまして、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ガラス繊維系コーティング剤のやり方で不明な点が・・。

    ガラス繊維系コーティング剤のやり方で不明な点が・・。 1月に納車された新車にネットで評判の良い市販の「ガラス繊維系コーティング剤」を使っています。 納車されてすぐに脱脂シャンプーで洗って、それから施工しました。 洗車した後、濡れたままの状態でスプレーして、水で流して拭きあげて終了という物です。 耐久性は9ヵ月程あると書かれているのですが、洗車毎に使えば被膜が育って効果的ともあるので、月に1回の洗車時に施工しています。 ドイツ車の大型セダンで、ソリッドブラックです。 保管場所は庭の駐車場で、屋根なしです。 施工した後は水洗いだけでキレイになると説明されているのですが、1ヶ月後に洗車をすると雨染みやスジ状の水アカが固着していて、シャンプー洗車でも落ちません。 水アカクリーナーで磨けば除去できますが、それではコーティング被膜も落ちてしまう・・。 それに、まだ新車だったので磨くのは抵抗があったので、そのままコーティング剤を塗ってしまっていました。 でもさすがに3ヵ月もすると無残なほどに水垢まみれだったので、ディーラーで水アカを除去して頂きました。もちろんコーティング被膜も水垢と一緒に除去・・。 その後またガラス繊維系コーティング剤を施工したのですが、やはり1ヵ月後には水アカが固着して・・。 仮に本当に被膜が9ヵ月耐久したとしても、こんなに水アカが固着するのでは、3ヶ月くらいで水垢の除去をせねばならないので耐久性は関係なくなってしまうというか。 ネットで同じコーティング剤を使っている方が多くいたので、その方達のブログ等を拝見すると「月1回施工を1年続けてきたので、被膜も厚くなりピッカピカです」というような感想が多く、水アカの固着等には触れられていませんでした。 こちらの現状の全てを事細かくお伝え出来ていない状態での質問で申し訳ありませんが、同じコーティング剤なのに、塗り続けていくだけでピカピカの人がいるのに、私の場合は水垢まみれになってしまう原因がわかりません・・。 新車からなので下地は問題ないかと。 これでは、せっかく7千円ほど出して9ヵ月耐久のコーティング剤を買ったのに、3ヶ月目には水アカクリーナーで除去。 施工すればするほどキレイになると言われても、この状態ではどうにもならんとです・・。 「ここが間違ってるんだよ」とか、何かアドバイスを頂ければと思い質問させて頂いた次第です。 よろしくお願いします。 ちなみに、別の国産コンパクトカーには研磨剤入りのワックスを使っていて、3ヶ月毎に使ってあげるとピカピカな状態を保てています、 ただ、こちらは黒ではなく赤です。ソリッド塗装でもありません。 ソリッドブラックには研磨剤入りワックスは使わない方が良いと聞いたので、これは使っていません。