• 締切済み

秋の夜長に相応しい、しっとり心地よい曲は?

itariiiの回答

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/804)
回答No.2

5mm2 さん、こんばんわ。 秋の夜長にぴったりな、素敵なご質問ですネ☆ >「雨に咲く花」 聴かせて頂きました。 初めてお聴きする曲でした。 ジャンルで言えば・・『ムード歌謡』となるでしょうか。。 5mm2さんのお好きな曲は、なんとなく、 陽気で明るい曲が多いイメージでしたので、 (もちろんそういう曲ばかりではないと思いますが)、 若干、意外な感じもしましたが(^^;)、 こういった曲もお好きなのですね。 この、井上ひろしさんが歌ったものは、 約100万枚も売れて、大ヒットした曲なのですね。 >「海」(荒木一郎) 聴かせて頂きました。 こちらの曲も、初めてお聴き致しました。 荒木一郎さんという方も、存じ上げませんでした。 この曲も、哀しげな曲で。。 5mm2さんは、この曲を、独身寮の6畳で弾き語りを されていたのですね。 5mm2さんにもそんな時代があったのですね。。 >「a Fool Such as I」(アンマレー) 聴かせて頂きました。 こちらも初めてお聴きする曲でした。 でも・・・これぞ5mm2さん!といった感じの・・(^^;)(^^;)、 明るくて軽快な、ノリのいい曲ですネ!☆☆ ・・私もどちらかというと、『明るい曲』のほうが 好きなのですが・・なんとなく、元気が出ますよネ! さて、ご質問ですが。。 >秋の夜長に相応しい、しっとり心地よい曲は? 私は、先程も書きましたが、 どちらかというと、明るいポップな曲が好きなもので、(^^;) あまりバラード系は得意ではないのですが・・・一応、 『1/2の助走-JUST FOR YOU AND ME NOW-』 TM NETWORK https://www.youtube.com/watch?v=OBkTf4sq98s TM NETWORKというグループの、 ものすごく懐かしい曲です。 私の好きな小室哲哉さんの曲ではなく、 『バラードの木根』と言われた、木根尚登さんの作曲です。 懐かしついでに。。 これもTM NETWORKの曲です。 『Human System 』/ TM NETWORK https://www.youtube.com/watch?v=18RA2MUQw6A 『Human System(ヒューマン・システム)』というのは、 アルバムタイトルでもあるのですが、 いろいろ思い出深いアルバムです。 語り始めると、止まらなくなるので。。やめときます。 (^^;)(^^;) The Bangles(バングルス)の 『Eternal Flame(エターナル・フレーム)』です。 The Bangles - Eternal Flame (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=PSoOFn3wQV4 The Bangles(バングルス)は、いろいろ好きな曲がありますが、 (『エジプシャン』『冬の散歩道(サイモン&ガーファンクルのカバー曲)』  『In Your Room』などなど。。) バングルスのバラードと言ったら、この曲ですネ。 プリンスも曲を提供したことのある、女の子のバンドグループです。 最後に。。(曲が多くてスミマセン。。(^^;)(^^;) ) GRAPEVINE(グレイプバイン)の『スロウ』という曲です。 GRAPEVINE - スロウ https://www.youtube.com/watch?v=PjKz5OMJvnc GRAPEVINE(グレイプバイン)は、 一時期ものすごくハマって、大好きだったのですが、 この『スロウ』が一番売れたのではないでしょうか。 今聴いても名曲だと思います。 私は、『Reverb(リバーブ)』という曲で GRAPEVINE(グレイプバイン)というバンドを知ったのですが、 アルバムを聴きまくったり、Zepp東京という所にライブに行ったり、 ラジオを聞いたり。。。 もし、よろしければ お聴きくださると嬉しいデス☆☆ 5mm2さんの体調が 少し回復されたようで良かったです。^^

5mm2
質問者

お礼

イタリーさん、こんばんは。 沢山お好きな曲を教えてくれて、ありがとうございます。 チョッと疲れましたが(笑)、一応全部聞きました。 僕の曲も全部聞いてくれて、それぞれコメントも頂いたので嬉しく思っております。 それで分かったのは随分趣味が違うという事です。 十人十色でこればかりは仕方ないですね。 育った環境や年齢も違いますから。多分(笑)。 僕はメロディアスで、語るように自然体で歌うのが好きですが、イタリーさんはリズミカルで音が溢れてるのがお好きなようで、若者独特のムードが有りますね。 僕は若い時から、洋楽を含め年配の大人の歌ばかり聴いていたので、耳年増になっていたのだと思います。 そうしてる内に感性が柔らかく無くなったんでしょうね。 イタリーさんの曲の中では、お察しの通り、バングルスの(エターナル・フレーム)がメロディアスなバラードで、彼女らの中でも一番いいですね。 その次が、グレイプバインの(リバーブ)です。 スロウは、言葉が分かり難く、外人の曲かと思いました。 夜聞くとしたら、この程度ですね。 TM NETWORKの曲は、残念ながら一寸肌に合いません。 今夜は(エターナル・フレーム)を聞いて寝ましょう。 良い音楽は、気持ちも体も良くしてくれます。 ありがとうございました。

5mm2
質問者

補足

荒木一郎は良い曲が多いので、機会が有ったら色々聞いてみてください。 デビュー曲(?)と円熟期の曲を。 「空に星が有るように」https://youtu.be/ru41tgQ2AbA 「ジャニスを聴きながら」https://youtu.be/vo9dUNoIIAk

関連するQ&A

  • 曲名or歌詞に「身に着ける衣類」が入ってる曲は?

    もう秋を過ぎて冬の感じもしてきましたが、すでにコートを着てる人もいるでしょうね。 ということで、「身に着ける衣類」が曲名や歌詞に入ってる、お好きな曲は有りませんか。 ジャンル、洋の東西を問いません。 一度に2曲まででお願いします。 僕が好きで昔からよく聴いた曲は、、。 「コートにスミレを」(みなみらんぼう)https://youtu.be/UB8DoQCHrrM 「いとしのマックス」(荒木一郎)https://youtu.be/hIRF0TQOrUI

  • 曲名や歌詞に「嘘」が入ってる、お好きな曲は?

    今日はエイプリルフールという事で、嘘が苦手な皆々様には、音楽で楽しんで頂きたいと思います。 選曲は、古今東西、ジャンルを問いません。 一度に数曲まででお願します。 僕が好きでよく口ずさむのは。 「嘘は罪」(パティ・ペイジ)https://youtu.be/km5145q1YWs 少しPOPな歌い方の、日本語歌詞付きで。      (阿川 泰子)https://youtu.be/6XjOE3gGs1s もう一曲、エルビス・プレスリーで。 「It's A Sin」(Elvis Presley)https://youtu.be/C8Go0eKWS84

  • 「秋の夜に聴く懐メロ」で、お好きな曲は有りますか?

    難しことは言いません「懐メロ」と感じたらOKです。 ジャンルや洋の東西を問いません。 1度に2・3曲まででお願いします。 最近動画で見つけた、歌が上手いなと感じた曲す。 特に出だしの声量にはまいりました。 「哀愁列車」(島津 亜矢)https://youtu.be/L6Pu0E3dpTU 懐かしい映画音楽から、好きなフランシスレイの演奏で。 JPべうモンドとアニジラルド、共に好きな俳優で悲恋物語でした。 「あの愛をふたたび」https://youtu.be/rUUo7RTnaBk

  • あなたのお好きな「海の曲」を教えてください。

    今年も海には行けそうもありません。 そこで、音楽で海の気分を味わってみたいと思います。 シビアなことは言いませんが、なるべく流行歌でお願いします。 ジャンル、洋の東西を問いません。、 「海」(荒木一郎)https://osulabo.com/pride-and-prejudice/ 寂しい中に美しさを感じられるのがいいです。 「空と海と太陽 」(クロード・チアリ)https://youtu.be/2BZNVl8o-rQ ヨーロッパの明るい感じが好きです。

  • 「IDにテーマ曲が入る」なら、どの曲を入れますか?

    OKWAVEのあなたのID画像をクリックすると、あなたのテーマ曲が流れるとしたら、どの曲を入れますか。 お好きな曲の中から、あなたらしい曲を選んでください。 曲の種類は自由です。 3曲以内でお願いします。 先ずは、ID「5mm2」の元となってる曲です。 洒落たシルバーグレイの雰囲気をチョッと気取って見たくって(笑)。 「five minutes more(もう5分)」(フランクシナトラ) https://youtu.be/0uGwo7mCgxY 優しいところも有ることを強調して。 「Are You Lonesome Tonight?(今夜はひとりかい)」(Elvis Presley) https://youtu.be/9XVdtX7uSnk 若い時は若かったよと(当たり前)。 「君に捧げるほろ苦いブルース」(荒木一郎) https://youtu.be/3Jla-qLPvQY

  • 「星」が曲名や歌詞に入ってる、ムーディーな曲は。

    夏の夜に、冷たい物でも飲みならゆったりと聴ける、貴方のお好きなムードのある曲を教えてください。 条件は、「星」が曲名か歌詞に入ってるものです。 「star」でも良いですが「moon」はダメです(笑)。 ジャンルは問いませんが、日本の曲は1曲、一度に合計3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「ブルー・スター」(シャドーズ)https://youtu.be/M8gVHuEOM8c 「空に星があるように」(荒木一郎)https://youtu.be/ru41tgQ2AbA

  • 古き良き時代の、お好きな「雨の曲」を教えて下さい。

    貴方にとっての古き良き時代の、お好きな「雨の曲」を教えてください。 雨の曲と感じられれば、ジャンルを問いません。 一度に、3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「雨に歩けば」(ジョニー・レイ)https://youtu.be/zwYVYimWB8w 子供の頃にラジオからよく流れてた曲で、誰が歌ってたのかも英語も分からずに適当に歌ってました。 「雨に咲く花」( 井上ひろし)https://youtu.be/4PAw1_M04hU 同じ頃の曲だと思いますが、ブルース調の洒落た流行歌ですが、実に悲しく、実に良い歌です。 「雨の訪問者」(フランシス・レイ)https://youtu.be/mRvJhQU1d5s クロードルルーシュとコンビで多くの映画音楽を生み出した好きな作曲者で、初来日した際も演奏に行きました。 オーケストラを指揮しながら、自身でもアコーデオンを弾いてました。 アンコールで、一度演奏した「男と女」をもう一度演奏して、それでお仕舞いでした(涙)。 これから雨が続く日が多くなると思いますが、皆さんご一緒に良い音楽を楽しめたらと思います。

  • 曲名に「二人(ふたり)」が入る好きな曲は有ります?

    曲名にだけです。 ジャンル、洋の東西を問いません。 お好きな曲を、お寄せください。 1度に、2曲までで。 僕が好きな曲は。 「恋する二人」(ビートルズ)https://youtu.be/Dm0008c79fQ 彼らの最初の映画の一場面で歌ってます。 「いつも二人で」(ヘンリーマンシーニ)https://youtu.be/35qrzF9OJsQ この曲はヘップバーン主演の映画主題歌で、ペギーリーの歌も素敵です。 「映画いつも二人で」https://youtu.be/2HPtSGg2b4s 「ペギーリー」https://youtu.be/mLSOWeCBfzs

  • 「都会や都会への憧れを歌った曲」で良い曲は?

    前回は故郷の曲を募りましたが、今回は逆に「都会や都会への憧れの曲」です。 「都会」をイメージする「街や言葉」が入ってる、それらしい曲でもOKです。 ジャンルや洋の東西を問いません。 1度に3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「僕は泣いちっち」(守屋浩)https://youtu.be/O_8vnblfDMo  東京に行ってしまった彼女を故郷でしのぶ男の歌です。 「イスタンブール(Istanbul)」(The Four Lads)https://youtu.be/Wcze7EGorOk  トルコの古い都への憧れの曲です。

  • 人生の機微を感じた、この曲この歌詞は(恋愛を除く)

    好きな歌の歌詞の中に、人生の機微と言える深く心にしみる言葉や、なるほどと思うような言葉を感じたことは有りませんか。 そんな曲が有りましたら、その中の「この歌詞の部分」と言うふうに教えてください。 但し今回は、恋愛は除きます。 回答は、1度に、2曲以内でお願いします。(回答は何回でもOKです) 僕は「みなみらんぼう」が好きで、コンサートにも行きましたが、彼を知る切っ掛けとなったのが、小川宏モーニングショーで紹介され、スタジオで生で歌った曲です。 「ウイスキーの小瓶(みなみらんぼう)」https://youtu.be/wjFje6pGu5g 「歌詞」https://www.uta-net.com/song/24500/ この中の「こうして誰もが、大人になってゆく」と言う歌詞が「俺だけではないんだ」と慰めと勇気を与えてくれます。 同じような意味で、これも好きな歌手ですが、荒木一郎の曲。 「空に星があるように」https://youtu.be/ru41tgQ2AbA 「歌詞」https://youtu.be/ru41tgQ2AbA 歌詞の最後の部分に「それは誰にもあるような、ただの季節の変わりめの頃」とあります。 悩みは誰にもありますが、それは、、、、。 恋愛は除きますので、宜しくお願いします。