• ベストアンサー

Vプリカ以外で、匿名、仮名で使えるクレカは?

ほかに楽天バーチャルカードがありますが 5万円までなので 一度の支払いでそれ以上使えません。 当方高額の買い物よくします。 5万円は何度も優に超えてしまいます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.1

とりあえずこちら2つは30万円までいける模様です。 >Visaプリペ|クレジットカードの三井住友VISAカード >https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/index.jsp >カード残高上限額 30万円 >※ 1日のチャージ上限は30万円、月間のチャージ上限は100万円です。 >ANA JCBプリペイドカード|JCBカード >https://www.jcb.co.jp/prepaid/pop/goriyou_tebiki.html >ご利用限度額は、1回あたり30万円、1日あたり30万円です。 あー、でも、どちらも匿名では使えなさそうですね…。 匿名だとやはり5万円が限界のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vプリカについて

    クレジットカード会社から、Vプリカ3000円分をもらいました。 最初はウェブマネーのような電子マネーだと思っていたのですが、どうやら違うようです。 ネットゲームの支払いなどに使用できるのでしょうか?

  • クレジットカードの限度額

    楽天のクレジットカードを使用していて、限度額は20万円です。 1年以上たっていて、高額な買い物も度々していますが、支払いが遅れたこともなく、キャッシングを使用したこともありませんが、限度額って上がるのでしょうか?? そして、もう1つ質問です。 限度額と言うのは、毎月使える利用枠ということですよね?? 例えば、2月28日に20万使って、3月1日に20万使うことも可能ということでしょうか?? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Vプリカギフトだけで1万円以上の買い物をしたい

    質問です。 VプリカギフトでAmazonで1万円以上の買い物をしたいのですが、ネットの情報によるとVプリカギフトは5000円分までのギフトカードしかなく、残高の合算ができないとのことなので、1万円以上の買い物はVプリカギフトではできないのでしょうか。 また、米アマゾン(amazon.com)でも1万円以上の買い物ができるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 持ち歩く用のクレカ

    メインのネットバンクを楽天銀行にしています。 クレカも楽天銀行であり、いろんなサイトに登録して支払いをしてます。 いろんなサイトに登録して支払いをしているため、 そのクレカを持ち歩いて、落としでもしたらクレカ番号を変えることになります。 クレカ番号を変えてしまったら、いろんなサイトに登録しているのも変更していかないとならないかと。 そのため、持ち歩く用のクレカが必要だと思いました。 やはり、支払いの度に小銭を出すのより、クレカでピッの方が早くて楽です。 楽天銀行のクレカを持ち歩いて用に作るか、 WAON型イオンカードを楽天銀行に紐づけるか、 と、どのようにしようか迷っています。 あなたは外での支払いをするクレカをどのようにして決めましたか? 私の場合のようなケースだと、どのようにするのが賢明でしょうか? ちなみに、私が今もっているのは、 ・rakuten bank cash card ・rakuten point club(VISA)(右上に「R」POINTとある) ・イオンカード ・WAON型イオンカード の4枚です。 よろしくお願いいたします。

  • Vプリカギフトについて

    Vプリカギフト1000円当たったんですけど、 イマイチ使い方が分かりません。 VプリカのMyページでギフトキーを入力し登録は終わりました。 カード番号も発行されました。(下4ケタのみ記載のメールが来ました) 有効期限やカード名義人、カード番号はどうやって確認するのでしょう。 AMAZONのギフトカード購入したいんですけど、 その他のお支払オプションでカード情報を入力するのですが、 Vプリカのどのページで確認できるのでしょうか?

  • クレカの「お支払方法は?」がわずらわしい

    クレカの「お支払方法は?」がわずらわしい お世話になります。 クレジットカードで買い物をすると必ず聞かれるこの言葉…。お金は貯めておいてその中で払える分しか買い物しないので、分割をした事がありません。1万とか10万ならわかりますが、500円とか1000円未満でも聞かれるのが正直わずらわしいのです。耳があまり良くないので聞き取れなかった時にもう一度言ってもらった言葉がこれだと脱力します。まだ「一括でよろしいですか?」ならこんな気持ちにはならないのですが。 リボ払いを使った事がないのでわからないのですが、クレカ利用にはたとえ少額だろうとも一括かどうか聞かないといけないのでしょうか? 皆さんは一括・分割・リボ、どれで払うのが多いですか?一般的にはどれが多いのでしょう? あと、店員さんにお聞きしたいのですが、クレカに大きく「支払いはすべて一括希望」と書いてあったらどう思いますか?ヘンですか???

  • 楽天ポイントの使い方

    楽天カードに申し込もうと思っています。今、入会すると10,000ポイント進呈となっています。取り敢えず入会したとして、一回の買い物に何ポイント使えるのでしょうか。何となくですが、購入額の一割な様に感じています。 例えば2万円の買い物であれば、10%だと2千円のポイントが使えて1万8千円の支払いとなる訳ですね。以上間違いがあればご指摘下さい。宜しくお願い致します。

  • Vプリカについて詳しい方!!

    Vプリカに700円ぐらい残高は、あるのですが、 600円のアイテムを購入しようとしたら、 カードに残高がありません。と表示されます・・・。 google playに残高0円って、どうしてでしょうか? 先日、入金したばかりなので、絶対に0円ではないし、 Vプリカに残高700円と書いてあります。 そして、何回も確認しているし、何回しても、このカードは認証出来ません。 と表示されてしまって、困っています・・・。 以前、同じゲームで、Vプリカを使って、購入した事があるので、 このゲームは、対応していない、とかではないし、問題が解りません・・・。 解決策ありましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • Edyでの高額支払いについて

    Edyでの高額支払いについて ケーズデンキ等で5万円以上の買い物をしたとします。 携帯で一度5万円を決済し、その場でチャージして不足分を支払うことは可能なのでしょうか。 複数のEdy付カードで合算しての支払いが可能 という話は聞いたことがあります。 手持ちのカードはEdy付ではないので、出来れば携帯のみで決済したいのですが...。 ご存知の方、教えてください。

  • (中部地方、月10万円)クレジットカードについて

    クレジットカードを変えようと思っています。 今使っているのはアマゾンゴールドカードと楽天カードです。 アマゾンゴールドの改悪があり、また楽天カードは中部電力の支払いが500円に1Pになっているのに気付き、この2枚とも必要ないのでは?と考えております。 用途としましては、 アマゾンゴールド(年会費除く) ・コンビニ(ファミマ3万円、ローソン5千円、すべてID利用) ・スーパー、飲食店(1万円、すべてID利用) ・アマゾン利用(月平均5千円~1万円、定期便含む) で、月6~7万円支払いです。 楽天カードは ・ネット回線料金(月9千円、コミュファ5千円とCCNet4千円で2回線分) ・電気、ガス代(平均月1万円、中部電力) ・自動車保険(年払い16万円、2台分) ・楽天買い物(0~5千円) ・楽天モバイル(0円、3月から月3千円) ・高額家電などの買いもの(0~30万円、年に1回あるかないか) で、月2万円平均で、高額の買い物の時に20万円程度の支払いになります。 カード2枚で月に10万円程度の支払いは必ずあるのですが、コンビニ支払いが多いため、三井住友のナンバーレスにIDをセットにして、タッチレス決済を済ませる事と、アマゾンプライムは捨てる事が良いのかな?と考えています。 質問なのですが、今現在、固定費をほぼ楽天カード決済にしているのですが、楽天カードを何に置き換えたらいいでしょうか? 仮に三井住友ナンバーレスカード1枚に絞るとして、デメリットはありますか? 固定費が中部電力(コミュファ含む)に偏っていると思うのですが、中部電力特化や、固定費特化のクレジットカードってあるのでしょうか? この質問をする上で、少額決済や楽天カード以外の高額決済は省いているのですが、幅広いご回答を頂きたいためなのでご了承ください。 個人的には、三井住友カードのナンバーレスカードの0.5%還元を補うために「JCB CARD W」が気になっております。 また、楽天モバイル利用のため、楽天カードの維持もいいのかな?と思っております。 皆様の経験談などを教えて頂ければと思います。 ご回答、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-805ARnoプリンターを使用して写真印刷をしたところ、全体に赤色が濃く出てしまい、変な色合いで印刷されてしまいます。
  • インク残量が黒以外やや少なめに表示されていますが、インク交換はしていないため、原因が不明です。
  • プリンターはすでに10年近く使用しているため、プリンターの寿命が近いのかもしれません。
回答を見る