• 締切済み

英語 ひとつの文に動詞が複数存在してはいけないのか

動名詞やto不定詞で、動詞を名詞としてつかえますが、なぜそのままで使ってはだめなのでしょうか。 例 I enjoyed playing the piano という文では、playingがplayだとダメな理由が分かりません。 そのため、いつもingをつけ忘れてしまいます。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • widey
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.4

「enjoy」は他動詞、つまり目的語(名詞等)を取る動詞です。 文型としては「S+V+O・主語+動詞+目的語」の第3文型にならざるを得ません。 だから「playing」という「動名詞」を使います。生のままの「play」は使えないのです。その理由は今の時点では皆がそういう使い方をしていないからと言うしかありません。言葉は皆がどういう使い方をするかによって変わっていきますから今後どうなるかは分かりません。そういうのが言葉の本質です。今では「Long time no see.」は立派な英語として通じますね。 >to不定詞で、動詞を名詞としてつかえますが 日本で「to不定詞」と言っているものの本当の形は「to+接続法現在形」ですので「名詞」にはなりません。日本の中高では誤ったことを教えています。その考え方は捨てた方が今後の英語の学習にはよいですよ。

回答No.3

こんにちは。私はアメリカの中学に通っているので教科書みたいな文法は分かりませんが、ネイティブに伝わる英語ということで答えていきます。 Play the piano は ピアノを弾く Playing the pianoは ピアノを弾いている です。 ピアノを弾く楽しんだ。 ピアノを弾いている楽しんだ。 下の文の方が意味が伝わるのわかりますか? 逆にするといいかもです。 楽しだ。ピアノを弾く。 楽しんだ。ピアノを弾いている。 どうですか?下の方が分かりますよね。 (あえて過去形の弾いていた にしてないです。) Play the pianoは確かにピアノを弾くですが、その時弾いたとは限りません。ピアノを弾くことが好きなど。 Playing the pianoは弾いている なので実際に弾いています。 エンジョイしたのならば当然弾きましたよね? 以上です!分かりにくかったらすみません。

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.2

play the piano → playing the piano とするのは、 「ひとつの文に動詞が複数存在してはいけない」からではなく、 動詞の enjoy が「目的語」を要求としているからです。 目的語になるのは名詞ですから、playing(動名詞)とするのです。 なお、動詞を名詞として使うには「to 不定詞」もありますが、 enjoy がとる目的語は「動名詞」だけで、×「to不定詞」はダメです。※英語の決まり事です(辞書で enjoy を弾いてみてください)。 ついでに書けば、 「私はピアノを弾くのが好きです」は次のように書けます。 ① I like playing the piano. (動名詞) ② I like to play the piano. (不定詞) ①②どちらも正しい文です。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >動名詞やto不定詞で、動詞を名詞としてつかえますが、なぜそのままで使ってはだめなのでしょうか。 例 I enjoyed playing the piano という文では、playingがplayだとダメな理由が分かりません。 そのため、いつもingをつけ忘れてしまいます。 ⇒日本語に訳したり、比べてみたりすれば分かりやすいと思います。 playは動詞原形ですから「(演奏)する」、playingは動名詞ですから「(演奏)すること」ですね。そこで、I enjoyed playing the piano. を直訳すると、「私はピアノを演奏することを楽しんだ」となります。それに対し、*I enjoyed play the piano. を直訳すると、*「私はピアノを演奏する楽しんだ」となりますね。ということは、I enjoyed play the piano.「私はピアノを演奏する楽しんだ」は、文として変ですよね。こういう文を「非文」と言います。(*印で「非文である」ことを示しています。) 以上が、(動名詞にすべきところで)動詞原形を使うことができないことの理由です。

関連するQ&A

  • 動名詞と不定詞

    文法の勉強してますが 動名詞、不定詞を目的語とする他動詞で 文法書を読んでるときは ウン ウン ですが いざテストをすると あああです I hope to go----- I enjoyed playing tennis. は覚えましたが やはりすべての動詞に対して 動名詞か不定詞かは 慣れ覚えるしかないでしょうか アドバイスお願いします。

  • 準動詞について

    準動詞の定義は「動詞であると同時に、形容詞や名詞などの性質を兼ねるもの」だと書いてありましたが、これはつまり準動詞は動詞+○○(他の品詞)という働きをするという事ですよね。 そこで疑問に思ったことがあります。 1.My brother can play the piano. 2.She is playing the piano now. 3I have finished my homework. という文の準動詞はそれぞれ 1は原形不定詞のplay 2は現在分詞のplaying 3は過去分詞のfinishedだと思います。 ここでのそれぞれの準動詞は動詞+○○(他の品詞)の○○の部分は何ですか? 自分の考えだと2の現在分詞playingは動詞+形容詞また3の過去分詞finishedは動詞+形容詞だと思うんですが、1の原形不定詞playは動詞だけな気がします。しかし動詞だけともし認めるなら準動詞そのものの定義がおかしくなると思います。 準動詞について丸一日悩みましたが答えが出なかったので質問さしてもらいました。泣 誰か詳しく解説してください。お願いします。

  • 動名詞と不定詞の違い

    動名詞は動詞にingを付ける。不定詞はto➕動詞です。これはわかるのですが、動名詞と不定詞をどのようなときに使い分けて使うのかがわかりません。 宜しくお願いします。

  • 不定詞と動名詞の違い?

    中学英語を一から学びなおしている大人です。 不定詞と動名詞でわからなくなってしまいました。 (1)次の不定詞の名詞的用法 He likes to swim.をHe likes swimming.としてもよいのでしょうか? (2)次の動名詞 We enjoyed playing tennis.をWe enjoyed to play tennis.としもよいのでしょうか?

  • 動名詞やto不定詞が目的語になることに関して

    You can’t avoid doing it by yourself. という文がありました この文の~ingは動名詞で目的語になっています。 ここで思ったのですが、今まで見てきた文で動詞の後に~ingとか、動詞の後にto不定詞とかはほとんど動名詞やto不定詞が目的語になっているのですが、動詞の後にto不定詞とか動名詞がきたら目的語になるのでしょうか? わかりにくくてすみません

  • 動名詞と不定詞の質問...などお願いします。

    質問1、Enjoyは動名詞をとる動詞なのでこの語(Enjoy)の後には動詞プラスINGがくる。 この文の英訳をお願いしたいのです。 質問2、動名詞と不定詞について目的語を動名詞か不定詞のどちらをとるかを調べています。 不定詞をとる動詞      (例)I want to learn to windsurf. want // decide // hope // try // need // plan // refuse // promise // tend // miss 動名詞をとる動詞 (例)I enjoy dancing. enjoy // stop // finish // mind // suggest // avoid // remember その他How about動詞プラスing // What about動詞プラスing // be[get] used to動詞プラスing feel like動詞プラスing // be looking forward to動詞プラスing などのかたちをとるものも併せて教えて頂けたら嬉しいです。 どちらもとる場合 (例)It start raining又は rain. like // love // hate // start // begin // continue // prefer 質問1の文の英訳をお願い申し上げます。 質問2、上記のもの意外でどんな単語があるか教えてください。その他How about動詞プラスingなどの型をとるものも併せて教えて頂きたいです。 上記のもので間違いがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 文頭での不定詞・動名詞

    文頭での不定詞・動名詞の違いがよくわかりません。 Playing soccer is good for the body. To play soccer ~ はどちらも正しいのですか??動詞によって其の後に不定詞や動名詞をとる違いはわかるのですが、それ以外になるとわからなくて。

  • 英語

     英語の不定詞に関して質問です。 I want you to come here. というS V O to 不定詞 の文ですが、ここでのto不定詞は、不定詞の名詞、形容詞、副詞のうち、何用法と考えたらよいのでしょうか?  また、そもそも何故、不定詞がくるのでしょうか?動名詞のcomingではいけないのでしょうか?動詞の want があるので、原型の come がいけないのは分かるのですが…。  どなたか、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 動詞について

    下記の説明文に関してお伺いしたいことがあります。 ・動詞は、1つの文に原則として必ず1つ必要,逆にいえば1文に2つ動詞があってはおかしい。しかし形を不定詞や動名詞に変えればあってもよい。 初めは「なるほど」と納得していたんですが、過去分詞の用法「Be動詞+過去分詞」で受動態、というのをみて「あれ?これ動詞二つじゃん?」となりわけがわからなくなりました。 >しかし形を不定詞や動名詞に変えればあってもよい。 とはあるけれど 過去分詞って接尾辞が「ed」だから動名詞でもなければ不定詞でもないですよね? なんで文中に動詞が二つ三つ入ることができるんでしょうか? 例文とかあげてもらえると助かります。 ちなみに私がみて混乱した文が Companies eager to reduce their wage costs as they restructure have rushed to hire part-timers. (リストラを行うにあたり、人件費削減に必死な会社はパートタイマー採用に飛びついている。) ご回答いただければうれしいです。

  • 動詞について

    動詞について以下の解釈でおかしなとこはないか確認してくれると助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動詞 品詞区分としての動詞(本動詞+助動詞) 要素区分としての動詞=述語動詞=述語 動詞には活用があり、それは 原形 現在形 過去形 過去分詞形 ing形の5つである。 この内単独で述語動詞になれるものは 現在形と過去形←定形動詞と呼ばれる     単独で述語動詞になれないものは 原形 過去分詞形 ing形←これらは原形不定詞、to不定詞、過去分詞、現在分詞、動名詞の用法がある。非定形動詞または準動詞と呼ばれる。 これらの準動詞は単独では述語動詞になれないが、助動詞とくっつき、なおかつその助動詞が主語との呼応、時制の役割を果たす場合に限り述語動詞になれる。 ↓例として She is playing the piano now. (進行形)playingは現在分詞の形容詞用法 She is attacked by the dog.(受動態)attackedは過去分詞の形容詞用法 I have finished my homework.(完了形) I can swim fast. *進行形と受動態はSVCと見なせなくはないが、話をややこしくするのであまりこの解釈はしないほうがよい。(ただし分詞形容詞の場合はSVCとなる。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします。