• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電池って意外と使い所がない?)

充電池の使い道について考えてみた

yone_shigeの回答

回答No.9

回答が出来っている様なのですが、先ずリモコンなどの通常乾電池を使う事を前提にしているものは充電式の電池は不向きです。理由は、そもそも、電池電圧が違う。エネループなどのニッケル水素系は1.2V、乾電池は1.5Vですから、そもそも電圧が下がってくるとエネループは不利。また、ニッケル水素電池自体、自然放電するので使わなくても勝手に電池容量が減ってきます。よって、長期間使うものは不利。短期間で電池を交換する用途のものには充電式が有利です。

関連するQ&A

  • USB充電器について

    卓上扇風機のUSB端子とコンセントを繋ぐためにUSB充電器を購入したんですが、急速充電タイプのほうが普通のものより風量が強くなりますか? ちなみに卓上扇風機は充電タイプではありません。

  • 単3充電池を検索すると18650充電池がいっぱいヒ

    単3充電池を検索すると18650充電池がいっぱいヒットします。 単3電池と18650電池は大きさが同じ相互性があるのでしょうか? あと単3電池は1.5Vですが、この18650電池は平均3.7V出力で普通の単3電池の倍の出力です。 でも使用例には懐中電灯やアウトドア用のヘッドライトや自転車のライトに使われています。 あとテレビのリモコンにも入れています。 ということは、単3電池のヘッドライトに2倍の電圧のこの18650電池を使っても問題ないってことですか?

  • 充電した充電地の保管方法

    電池切れの際にすぐに交換できるよう、充電池を充電した状態にし、いくつか保管していました。 そうすると、自動的に放電されてしまうらしく、すぐに電池がなくなってしまいます。 普通の電池(充電式ではないアルカリ電池)でも、多少の放電はあると思いますが、充電池ほどではないように思います。 ちなみに充電池は比較的新しく、充電器も、もとの充電分をすべて開放(?)してから充電するという、充電池を長く使えるタイプのものです。 充電池を充電した状態にして保管する良い方法はありますでしょうか。 それとも、充電池は保管には向かないのでしょうか。

  • どうして充電池はあまり普及していないのでしょうか?

    私は、ずっと充電式でない電池を使用していたのですが、ある時語学学習用の少し特殊な小型のカセットプレーヤーを購入した時に、充電式の電池と、その電池を充電する充電器が付属でついてきました。それまで、ウォークマンの電池は充電池でしたが、形が違うので、他のものに使おうとは思いませんでしたが、今回は、普通の単三電池だったので他の電化製品にも使ってみました。 現在、使って三年くらいになりますが、結構使っているのに、何度も充電してもほとんど劣化していないように感じます。でも、一度電池式の歯磨きにそのカセットプレーヤーの電池をいれると、なぜかすぐにダメになりました。(カセットプレーヤー専用の電池ということはないと思うのですが、どうしてでしょうか?) そこで、質問なのですが、どうして単三型などの充電池(ウォークマンなどの充電池ではなく)はあまり普及していないのでしょうか。テレビなど見ていても、電池自身は、進歩しているようにみえるのに、充電池を宣伝しているのはみかけません。値が高いからというのもあると思いますが、充電池だと環境にもやさしいのだから、企業がもう少しアピールしてもいいと思うのです。 どなたかご存知ならご教示ください。よろしくお願いします。

  • wii充電器について

    wiiリモコンの充電器のオススメを教えてください。 USB充電器とは 本体の電源が入っている時以外はリモコンの充電が出来ないのでしょうか? コンセント用を買うべきでしょうか? また、友人曰く、 充電器を買わなくても普通の電池で十分だ。との事ですが、どうなのでしょう? 教えてください。

  • 充電池が使えません

    ニッケル水素充電池をリフレッシュしてデジカメに使っているのですが、撮影しようとするとすぐに電池切れになります。電池は2~3年ほど前に買いました。何度も急速充電で電池に寿命がきたのか?それともメモリー効果が解消できていないのかどちらなのでしょうか?

  • すぐに充電切れなのはなぜ?

    デジタルカメラはFUJIFILMの「FinePix4500」です。 購入して4年目になりますが・・ 今までに一度故障の為に修理に出しました(1万くらいかかりました) でも、ずっと気になっていたのですがすぐに充電切れの電池マークが表示されて・・電池は同じくFUJIFILMの充電式電池「ニッケル水素1700」というものです。 この電池でいいんでしょうか? デジカメというのはすぐに充電しないとダメなのでしょうか。 私はたまにオークションに出品する時にも使用するのですが、その度に充電して。 電池は購入して1年半ほどです。家族の者は「電池は交換しなくてもいい」と言いますが・・。 デジカメには無知なのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 充電式乾電池の充電方法について

    日常の電池にはできるだけ充電式乾電池を使っています。経済上の問題もありますが、何か使い捨ては無駄な感じがしますので、面倒はありますが、充電式を使います。 ところが、充電式乾電池の寿命が以外と短く、使い方に問題があるのではないかと感じ、一応調べてみました。 電池が残っている状態で充電すると充電機能が衰えるということを聞いていました。それで、液晶表示卓上デジタル時計(単四3個使用)の表示が薄くなったので、電池を変えることになりましたが、念のため、MP3プレイヤーで電池の残量を見たところ、三分の一電池は残っていました。 これまでこの状態で再充電してきました。これが充電能力の低下になったのではないかと思います。電池は、だいたい多く見ても20回程度の充電です。 質問1.こういった場合は、放電を確認しないと再充電するとまずいのでしょうか。それとも問題ありませんか。 質問2.電池を放置して自然放電させ、それから再充電すればいいのでしょうか。 質問3.こういった問題を解決するいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 充電できてるのにすぐ消える

    2年前にニコンのデジカメ(松嶋奈々子のCMのやつ)を買いました。 普段あまり使ってなく、年に数回位使用してます。 去年位から、充電しても、すぐにバッテリー切れとなって切れてしまいます。ちゃんと充電してるし、普段電池をカメラや充電器に入れっぱなししてることもないし、もしかしたら、電池の寿命かな?と思って、乾電池を買って使用しても同じ。本体自体に問題があるのでしょうか??

  • 充電式の電池

    充電式電池は1,2Vで普通の乾電池は1,5Vですが1,2Vではデジカメに使うとすぐ電池切れになってしまいます。充電して何回も使えるのはいいですが用途が限られています。LEDのライトはいいようですが充電式の電池の効率のよい使い方を教えてください。