• ベストアンサー

駐車場内での車との事故

車と接触事故を起こしたのですが、私がどのくらい悪いのか気になります。 急いでたのと車の音もしなかったので左右確認せず飛び出してしまいました。 この場合相手からしたら飛び出してきて人身事故扱いにされて嫌な思いをされてるのでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5116/13360)
回答No.3

刑事として見た場合、どちらも動いているのでそれぞれに過失があり、それぞれの違反行為に基づいて処罰されます。 自転車が停まっているクルマに突っ込んだと言う事でもなければ、必ずクルマ側にも処罰が行われます。 場合によってはクルマの運転手は免停になりますから、嫌な思いはするでしょうね。 民事の場合はそれぞれにどの程度事故回避責任があったかで過失割合を決めて損害賠償の負担割合を計算します。 クルマ側には歩行者や自転車を保護する義務があるとしてクルマ側の過失が高いとされますが、通常は自動車保険に入っていますから経済的な負担は翌年以降の保険料が少し高くなる程度なので、そんなに気にならないかもしれません。

Kopo11
質問者

補足

それを聞いて安心しました。 病院にしっかり通います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

貴方が停止している車に自ら突撃したのなら、貴方が悪いだけです、 相手が動いて貴方も動いていたなら、相手に注意する義務が大きい です、つまりいつでも停止する必要が相手に存在している、停止 できないとすれば違法です、貴方に行動の制限は無いです、でも 同じ車両なので、相手の進路を妨害しても良いことにはなりま せん、全ては判例次第なので、契約先の保険会社の弁護士にお問い 合わせください。

Kopo11
質問者

補足

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252506
noname#252506
回答No.2

昔と違って、例え自転車といえども軽車両ですからね。確認しないで飛び出してしまったら、過失はありますよ。車側も前方不注意があるでしょうけれど。自転車だから、過失が少ないとはなりません。

Kopo11
質問者

補足

事の発端は私にあって飛び出す前に左右確認していたら起きなかった事ですしやはり私が悪いですよね。 人身事故にしないほうがよかったですかね?😓

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2594/5995)
回答No.1

自転車・歩行者は弱者救済で過失割合は低くなるようです。 参考に 過失割合は自動車に不利?弱者救済の論理とは? https://ecclesia-law.com/kashitsuwariai/jakushakyuusai 車を運転している側はかなり嫌な思いでしょう。 以前、狭い道から6m道路に多少出て停止し確認すると右側から原付バイクが来るので 停止したまま通り過ぎるのを待っていましたが原付バイクが車に激突し、ドライバーは怪我をしてしまいました。 直ぐに救急車を呼び、警察に連絡しました。 原付バイクのスピードメーターは40km/hで止まっていましたが 警察官は原付バイクは車に対して弱者で停止していても私の方が責任は重いと言っていました。 20年以上前のことですが今も納得できずにいます。

Kopo11
質問者

補足

相手も動いている場合でもですか? 自分も悪いのはもちろんのことですが、相手の方も駐車場も結構広いので道路側を走って軽トラからのもしもの飛び出しに備えて距離を空けておくなどできたと思いますし、 もし近くを通る場合でも徐行するなどできたと思うのですが。 明らかにイライラが伝わってきたので私だけがわるいのかな?って思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車と接触事故をしました。

    先日、車と自転車(私)の接触事故が起きてしまいました。 事故となった場所は、2斜線の道路で、右側のみにしか歩道がありませんでした。 自転車で通行中に横の駐車場から出てきた軽自動車と軽く接触してしまい、私の乗っていた自転車ごと倒れてしまいました。(車は私の真横から接触してました。) その後、相手側の保険屋から連絡があり、事故の過失割合について話聞くと、10:90(私:相手)になっていました。 事故当時、接触後車から降りてきた方は「いつもなら左右を確認してたんだけど・・・・」と言っていました、 これって、その日は左右の確認をせずに車を前進させたという意味にとれてしまいす。 そして、保険屋の話によると、自転車は車両扱いになり、 左側を走らなければならないから、私に1割の過失があると言っていました。 左側に歩道がない場合でも、自転車は左を走らなければならかったのでしょうか? 周りに頼る方が一人もいなくて困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 駐車場での事故

    知り合いの話なんですが、2週間前に駐車場で止まっている車と接触したとのことですが、その時警察を呼び事故処理はしたそうなんですが、 今日になって、相手の方が首が痛いとのことで病院に行ったそうで、人身事故扱いになり、明日、再度現場検証があるそうです。 相手への、治療費などは保険屋さんに任せるとのことですが、駐車場での事故の場合、罰金や免停などは受けるのでしょうか。 もしそうなら免停や罰金は大体どれ位なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 車とバイクの巻き込み事故 保険

    先日、車(自分)とバイク(相手)の接触事故(左折巻き込み)を起こしてしまいました。 お互い話し合った結果、バイク(相手)の方は 物損事故として警察には届けましょう。とのことで話はつきました。 ただ、少し怪我をされているので その分は保険が利くはずなので 見てくださいとのことです。 人身事故扱いにすると 車(自分)の方が 免停や罰金がついてしまうから とおっしゃってくれていて 人身扱いにはしないのですが、 保険は 本当に効くのでしょうか?

  • 事故を起こした車を避けて事故を起こしたら?

    事故を起こした車を避けて事故を起こした場合はどうなる?接触してないから、単独事故扱い?

  • バイクと車の事故について

    私がバイクを運転している時に車との衝突事故を起こしてしまいました。 状況はというと、私がバイクで直進しているところに 横の駐車場から車が突然出てきて、私の進路方向をさえぎり、車と衝突してしまいました。(相手は、道路をまたいで右折しようとしていた)事故原因は相手の左右の確認を怠ったということでした。 事故自体は、私も一日だけですが入院しましたので人身事故というあつかいにしました。 入院代と治療代は相手方の保険で支払いをしました。 そこでなんですが、バイクの修理代を相手に請求したいのです。というか、ほとんど廃車なので買い換えるだけのお金がほしいのです。また、相手の車も葉損しいます。 相手の保険会社に、もしバイクの修理代を請求した場合、相手から車の修理代は請求されてしまうのでしょうか?請求された場合どの程度請求されるのでしょうか?困ったことに、私は自賠責には入っているのですが、任意保険には加入していませんでした。 アドバイスをお願いします!!

  • 車同士事故の過失割合について

    先日事故にあいました。 状況は私が中央線の無い住宅路地を直進中、団地の駐車場から右折しようとした相手の車が私の車の後部座席に追突しました。 自転車や子供が飛び出してくるかも知れないので、5m手前あたりで駐車場出口の確認はしており、そのときに出口から5mほど中に相手車がありました。するとそのままあちらの車は道にでてきて私の車の後部席ドアに追突しました。 降りて相手に話を聞くとよそ見をしていて、右方向の確認もしていなかったようです。 おそらく判例からいくと8:2だと思うのですが、全く納得がいきません。 私は地元ですので自転車や子供の飛び出しがある事を認識しているため最徐行し注意を払って運転していました。 相手は知り合いの家に遊びに来た帰りの免許とって1年強の学生です。左右未確認、前方不注意、一時不停止の車に横から突っ込まれた形です。 ちなみに私の車は新車で購入して1ヶ月も経っていなく、非常にむかついています。 別に慰謝料とかはいいので、とりあえずこちらの負担0(保険も使わずに)で相手の保険だけで全ての費用を払ってもらいたいと考えています。 この場合10:0というのは厳しいでしょうか。 10:0以外は譲歩する気もありませんが、今後どのように対応すべきでしょうか?相手の保険会社からは動いている自動車同士の事故なので10:0は難しいと言われています。 現在は物損扱いになっていますが、あまり体に違和感はないですが(あえていうなら肘)、病院に行って診察してもらい人身事故扱いにしたほうよいのでしょうか? 相手は一時停止していないこと、左右確認したが気づかなかった(事故当時は左右確認していなかったと言っていたけど。。)こと、は認めており、録音もしております。 これは保険屋に言えば10:0になるのでしょうか? 長文で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 車と自転車(私)の事故について

    先日夜間に車と接触事故が発生しました。 原因は私側にあり一時停止の交差点を渡り右折する際一時停止はしましたが左右確認が甘く右から来た第三者の車が通り過ぎたあと交差点を渡り右折する際左側から来た車と接触する形になり、さらに私をよける際ブロック塀を擦ってしまいました。私は自転車の左ハンドル部分にぶつかり車は車体右側(運転席側面)に私がぶつかった形となりました。車を運転していた相手の方に怪我は無く私の怪我も対したことはないと思いますが若干ながら痛む為病院に行くか迷ってるところです。 相手の方がすぐさま警察を呼んでくださり相手方運転手様、ブロック塀所有者、警察官、私で事故の状況説明等をし三者同士で連絡先を交換し調査は終了となり人身事故扱いにするかは私次第という形になりました。ブロック塀所有の方は被害は対したことがなさそうであり翌日明るくなってから状況を再度確認し次第連絡するとのことでした。 翌日になり相手方保険会社から連絡があり過失割合は2(相手):8(私)とのことでした。この事故の原因は私にあると自覚していますがこの過失割合は変わることは無いのでしょうか。ご回答の程お願い致します。

  • 駐車場での軽い事故 お見舞いは必要?

    駐車場で軽い接触事故を起こしました。 相手は停まっていた車だったので こちらが全面悪いと言うことで 特にトラブルもなくすべてこちらの 保険で対応することになりました。 そこでふと思ったのですが 菓子折り持って挨拶は大げさでしょうか? あれは人身事故の場合なんでしょうか? 事故は初めてでよくわかりませんが 普通は行くものだと思い込んでいました でも周りから大げさじゃない?と 言われてちょっと迷ってます アドバイスよろしくお願いします。

  • 駐車場内での人身事故

    ホームセンターの駐車場で相手の車が左側から左右確認せず私の進行方向に飛び出してきてぶつかった事故で、相手様が病院に行くということで人身事故になりました。警察の処理も終わり、行政処分がありますといわれましたがどのようなことが有るのですか。警察の方から貴方も病院へ行ったほうがよいといわれたので病院にはいきました。 この場合、両方とも行政処分があるのですか。 後、駐車場内では道路交通法は適用されないのですか。 免許の点数はこの場合どのようになるのですか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の今後の対応

    本日事故を起こしてしまいました。今後どうすればいいか教えてください。 事故は軽い接触事故でしたが、相手の方が人身事故にすると言って人身事故扱いになるようです。病院からの診断書を持ってくるようにいわれたらしいですが、実際に事故が原因でなくても、もともと持病の腰痛などがあったのを診断書に記載されたら、それが事故によるものという解釈になって人身事故になってしまうんでしょうか? 車と車の十字路の衝突で、明らかに当方が悪い(相手が優先車線)ですが、人身事故で行政処分を受けるのは私のみでしょうか?私も腰痛等があり、それを訴えた場合双方が加害者扱いになるのでしょうか? 初めての事故でどういう対応をすればいいかわかりません。後日警察に呼ばれることになっています。対処方法詳しい方教えていただければと思います。

LAVIE First Mobile FM150の質問
このQ&Aのポイント
  • LAVIE First Mobile FM150のノートパソコン2in1タブレットにすると使えますがノートパソコンにするとキーボード側が反応しない問題が発生しています。
  • 普段子供が使用しているLAVIE First Mobile FM150の問題について、自分で改善できるのかどうかを知りたいです。
  • LAVIE First Mobile FM150のFnボタンのライトは点灯していますが、ノートパソコンにするとキーボード側が反応しない問題に対して修理に出すべきかどうか相談したいです。
回答を見る