• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人のADHDです。破壊行為があります)

大人のADHDで破壊行為が発生!アトモキセチン服用の副作用か?

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

アナタ様を診断して、世界で一番 アナタ様のことを熟知している 主治医に訊くのが ベストです。 そうした状態で、 企業に勤務出来ていて、継続的に 就業できているのは 素晴らしいですな。 公序良俗に反する行為とも ご縁がなさそうなのは、不思議でもありますね。なんらかの 生活の知恵で公序良俗に反しないで済んでいる のでしょうけれど……アナタ様の《破壊衝動》の 根本原因を見つけ出してみませんか。 まさか、選択的な破壊衝動ではないのでしょうけれど、 職場・ホテル or 旅館・病院・他人の家etc.で、 備品や建物etc.を破壊したことがあるのでしょうか。 ないのであれば、何故なのか、 極限思考してみませんか。 奥さんとは、議論にならないように 知恵を出してみませんか。 それも生活の知恵です。 これからのアナタ様の人生航路が 豊饒 & 豊穣であることを 祈っております。 Bon Voyage!

関連するQ&A

  • 大人ADHDについて

    ADHDにご理解のある方にご回答頂ければ嬉しいです。 頭の中が『どうしよう、どうしよう』で飽和状態で、何がどうしようなのかもよく分からなくて、心臓辺りがぎゅうぎゅう痛くて、パニック状態です… 長文で、意味の分からない質問になるかもしれませんが、理解できる範囲でご相談にのってくださると助かります。 先日、人から短所を指摘され、それを改善する方法を探していたら、ADHD関連の情報に辿り着きました。 症状のチェック項目があったので、試してみるとADHDの症状と9割一致しました。 そこで、母と大人ADHDを受診して頂ける心療内科へ行ってきました。 そこでの結論は『ADHDの可能性はあるが、決めつけずに様子を見てみましょう』 というもので、再来週くらいに再診予約をしています。 ここ最近、仕事でもプライベートでも色々と問題があり、色々とごちゃごちゃと考えてしまっているのですが、 特に最近は、寝ている時に悪夢で何度も目が覚め、 ごちゃごちゃと考える事も多くて、朝起きてからのテンションが最低です。 目は覚めてますが、動きたくありません、頭がいっぱいで目の前の外出の準備がなかなか進みません。 今日は、ギリギリの時間までかかって準備をして、取引先まで高速道路走行中、落下物を避けきれずパンク… JAF呼んで、NEXCO、警察に色々と質問されて、1時間以上待たされ、取引先への到着ももちろん遅刻。 先方へは連絡はしていましたので、心配して下ってくれました。 仕事がひと段落したら、私の為にコーヒーとケーキまで準備をして下さる程の良いところです。 今から修理工場に車を持って行くのか、それとも帰社すればいいのかの連絡待ちで、やきもき… 修理代の取り扱いがどうなるのかそわそわ… 明日も早朝から長距離移動をするのに、車の修理が終わるのかとヒヤヒヤ… 事故報告書を書かなければならないプレッシャー… 今までの考え事の上に、今日の事が重なって、心に全く余裕がありません。 先日、受診した際に1日3回までの頓服でワイパックス0.5mgを頂きました。 頓服ですが、ここ1週間は毎朝服用し、モヤモヤが抑えられない時にもう1回、というように飲んでいます。 今はそれでもモヤモヤしています… たぶん今、一番気になっているのは、 『私はADHDなの?』 という事だと思います。 ADHDと診断するか否かは、先生次第のところもあると思いますし、私が悩んだところでなにも解決しないのですが…やはり考えてしまいます、 ADHDだったからといって、薬は対処療法でしかなく、治療ができるわけではないと認識しています。 症状が出にくいように、抑えられるように、日々の心がけで気をつけて、いかなければならないのだと思います。 ADHDでは無かったとしたら、性格的なものになるのかもしれませんが、 恐らく、やらなければならない事は、ADHDと診断されてた時とそんなに変わらないのだと思います。 どちらにしても、やらなければならない事は同じなのに、 ADHDと診断されたいのか、されない方がいいのか… と、悩んでいる自分がいます。 ADHDと診断されれば、 『自分はADHDだから、がんばらなきゃ』と、思えるのか、 それとも、それを言い訳にするだけなのか… でも今の『ADHDかもしれない』という状態も、グレーな感じでモヤモヤします。 ここでモヤモヤするのは、 昔からこだわりが強く、白黒ハッキリつけたい性格なので、そこが問題なのかもしれません。 『ADHDかも』と受診されてから意識し出したのか、それとも色々あったから余裕が無いだけなのか、 失敗が続いています… これもADHDの症状かも… とも、思ってもしまいます。 また、それを考えてぐるぐるしてしまいます。 一番したい質問がこれかどうかもはっきりしないのですが… ADHDだった場合のデメリット、 もしあればメリットなど教えて頂けないでしょうか?

  • ADHD

    うちの甥なんですが、11月初旬に4歳になりました。だけどまだ会話にあまりなってません。 たまに通じない言葉で喋ってたりします。まだ保育園に行ってないからかもしれませんが、言葉を喋るのが遅いみたいです。それと食事していてもじっとしていられないぐらいずっと動きっぱなしで、好きな携帯ゲームやってる時だけはじっとしてます。怒られたらパニックになって ギャーって大声出して泣きわめくんですが、ADHDの症状を聞けば聞くほど甥と同じだって思うんですけど、姉もたぶんそうではないかと言ってます。好きなことしてる時は集中力あるんだけどそれ以外は集中力もないですし、不注意で怪我しそうで危なっかしいです。ADHDに詳しい方に質問があります。 赤ちゃんの頃によく頭を打ったからこういう症状にかかるんでしょうか?甥は自分で歩けるようになった時に一人で歩かせてたらこけて頭を打った事がよくありました。それが原因なんでしょうか?病院で診断するには脳外科がいいんでしょうか?小児科でもわかりますか?

  • ADHDインチュニブについて

    去年の11月に精神科に受診をしてADHDと診断され インチュニブを出してもらいました。 インチュニブをのむことで衝動性が抑えれる。 というので飲んではいるのですけど、3,4か月たっても 薬が効いているかどうか正直わかりません。。。。 効果があったらどう改善されるのでしょうか? 薬飲んでも、イライラするときはするし。。。。 あまり変わってないような気がします。

  • ADHDの可能性がある私

    30歳女性です。 私は昔からまわりとは少し違っていて、人とうまくやることが出来ません。 日常のミスも多くて、とても生きづらさを感じています。 前に図書館で大人のADHDの本を読んだところ、まるで自分のことを言われているようでした。 医師の診断は受けていませんが、ネットの自己診断をすると可能性が高いという結果になります。 おそらく私はADHDです。 なのですが、実は半年前に以前から気になっていた人から告白されました。 同じ職場の人です。6年間同じ職場です。 正直すごく嬉しかったのですが、上記のこともあり自信がないので断りました。 ADHDかもしれないとは言っていませんが、人とうまくやれないこと、何をしても失敗ばかりすること、自分で自分を把握できないこと、周りの人とは違っていることなどを話しました。なので多分迷惑もかけるし付き合う自信もない、と、ありのままに話しました。 でも彼は『俺が好きなんだから、それでいーの。〇〇ちゃんと今まで接してきて、いつもいっぱいいっぱいになりながら一人で頑張っているところとか、可愛いなぁ、好きだなぁって思いながら見てたんだ。辛いときは支えになりたいし、〇〇ちゃんが思ってる自分の欠点なんて俺には何の問題もないよ。ダメかな。』と言ってくれ、凄く嬉しかったんですが、それでも不安だったので断り、でも彼も折れなくてそこから2時間ほど押し問答(?)し、結局私が折れて付き合うことになりました。 今付き合って半年になるんですが、彼は日を増すごとに私を大事にしてくれます。 私がいっぱいいっぱいになってパニックになっているときは優しく抱き締めて頭を撫でながら『大丈夫大丈夫』と言ってくれたり、元気がないときは察してくれて、ご飯を食べに連れていってくれたりします。彼の友達にも親にも紹介してくれました。悩みがあるときは上手に話ができない私の言葉も一つ一つ丁寧に聞き取ってくれて助言をくれます。毎日寝る前に電話で『昨日よりも好きだよ』と言ってくれます。 そしてこの前、『一緒に住む?』と言われました。 その瞬間、嬉しい反面一気に怖くなりました。 一緒に暮らすということは自分の欠点が今まで以上に露になります。 それがとても怖いです。これ以上進めるのが怖くてたまらないです。 どうしていいか分からなくなり、頭がパンクしそうです。 一緒に住む?と言われてから夜も眠れずご飯も食べれません。 一緒に住めたら嬉しいけれど、踏み出せません。私はどうしたらいいでしょうか。

  • ADHDかもしれない私

    こんにちは。 長文&愚痴っぽくなってますが大丈夫な方がいましたら アドバイスもらえるとうれしいです。 私は中学の時から親にあんたはADHDだと思うよ。 とか、何かミスをしたときにはこれがあんたの欠陥なんだよ、 素直に受け入れて改善しようという努力をしなさいとしょっちゅう言われてます。 ADHDについての本も読んで、おおーー!わかるわかる!と自分に当てはまることも多かったので 自分でもADHDかもしれない、と思ってはいるんですが… ADHDだから周りの人より睡眠を多く取らなきゃいけないとか ADHDだから何々しなくてはいけないとか ADHDの欠陥からするとこの職業は向いてない・できない(これは性格も関与してはいますが) など、親に言われると落ち込んでしまいます。 たぶんプライドが高いんだと思います。 親が教育熱心だったので小学校のころから成績も良く、 自分は頭がいい方だと勘違いしていました。 自分だけ何かできないことがあるとすごくイライラしてしまい、 その割には努力もせず、ふてくされていました。 自分はやればできるはず、なのに一向に成長しない… どうしてだ?→努力しないからだ なんで努力しないんだ?→人が普通にできることを必死になってやらないといけないという事がみじめに感じるからだ。 あーーー腐ってますね。一発なぐってやってください。 でも、もう努力せざるを得ない年齢になってきました。 私は今高校二年生で、大学進学を目指しています。 勉強の方は今までどおりにきちんとやっては来ていますが、 このADHDの問題をどうにか解決しなければと思っています。 まず、私はADHDの診断を受けていません。 とりあえず、診断をうけてADHDが確定したら 今までよりADHDの自覚を持って行動改善努力をするようになれると思っています。 それで、親に診断を受けたいと言ったら、急がなくてもいいといわれました。 あんたの場合は軽度だと思うから、とも言われたような言われてないような。 質問ですが、ADHDの診断によって今までと意識は変わりますか? また、ADHDである事が受験や就活などで不利になったりしますか? プライドの捨て方も知りたいです。 中学後半からこういう個性(性格)だからよろしく~と周りの人たちに伝えてきたりして、 これで、自分らしく振舞えるんだろうなと思っていたのですが、 「○○(私)はふわふわしてるよね~」とか 「○○はかわいいね(子どもっぽいねというニュアンスで)」とか 言われるのが最近耐えられなくなってきました。 けど、しっかり者ってわけでもないし。 だからプライドなんて吹っ飛んでしまえばいいんだけど 認められん! バカだなぁとは自分でも思います。 うけいれろよーーーーー 本当すいません。質問の立場なのに。 でも今心がぐっちゃぐちゃなんです。 どなたかアドバイスくださる方お願いします。

  • 大人のADHD?

    33歳、子どもが2人の母親です。 長女が手の掛かる子で、現在発達支援センターへ通っています。 その事で色々調べた時、ADHDという発達障害に辿りつきました。 最初は、長女の行動に似ているなぁ~と思って見ていましたが、私もADHDでは無いか?と疑いを持ち、ネットで出来る大人のADHD診断をした所、殆ど当てはまりました。 日常生活でも、 ・片付けが苦手。しかし、掃除となると、一旦磨き始めたものはとことん磨いたり、加減を知らない。 ・仕事中も、今していた仕事の他に、ちょっとでも気になることがあると、そっちの仕事に手を付けてしまい、中途半端な仕事の山になる。 ・ちょっとでも気になること(例えば「今日中に○○へ電話を掛けなければならない」と言うことを思い出したり)があると、「今すぐしなければならない」と落ち着かなくなる。 ・とにかく段取りも要領も悪い。忘れ物もしょっちゅうするので、出掛けても自宅に忘れ物を取りに戻る事が多い。 ・人付き合いが苦手。1対1ならまだ大丈夫だが、大人数の中に入ると言葉が発せなくなる。 ・ボーっとする時間が長い。本当に何も考えていない時間がしょちゅうある。 等々・・・ 今まで、自分はただのぐうたら、怠け者で、何で他人が出来ることが出来ないんだろう?と悩み続けていたのですが、この症状はADHDに当てはまりますでしょうか? そして、色々な情報源にADHDは遺伝する、と書いてあったのですが、やはり長女もADHDなのかな・・・と思うと、申し訳なくて泣けてきます。 実際の状況を見ていないので判断は難しいかもしれませんが、客観的に見て私はADHD疑いがありますでしょうか? そしてどうすれば、人並みに生活が出来ますでしょうか?

  • ADHD視覚優位の対策・薬服用の倫理的な懸念点

    23歳ADHDです。 コンサータとアトモキセチンを服用しています。 2つ質問があります。気軽にお答えいただければ幸いです。 視覚優位の対策について 薬を服用すると視覚優位になり、勉強中等に集中できなくなります。 1.視界を制御するメガネ 2.サングラス 3.VRゴーグル 4.視界に余計なものが入らないように環境を調整する の対策法が思いついていますが、どれがおすすめですか? 同じ悩みをもつ方はどうやっていますか? 2つ目 薬の服用に関する倫理的な懸念点 僕は普段はコンサータ36mg,アトモキセチン40mgを、場合に応じてさらにアトモキセチン40mgを服用して生活しています。 アトモキセチンを80mg飲む日は、文章が読めるようになったり、人の話が聞けるようになります。 (元々人の話が聞けないし、文章が読めない(というか文章の内容を理解するのに何回も読み直さなきゃいけない)) 普通できて当然でしょ?と思われるこれらのことが出来なかった自分にとってはこの変化は嬉しいです。 ただ疑問として、これってやっていいのかな?と。 単純に頭良い悪いの問題を薬で解決しているだけじゃないか? それってはたから見て魔法の薬じゃないか?と。 皆さんの考えをお聞きしたいです。宜しくお願い致します。 文章読むの苦手なので簡潔に回答いただければ幸いです。

  • ADHD

    27才の主婦です。 セルフチェックやADHDの方の話を読んで自分はADHDではないかと思っています。 セルフチェックに当てはまる他に 頭の中が雑音状態で気が散りやすく、ゲームやマンガ、小説を読み始めると読み終わるまで気が済まず、取りつかれたようになって日常生活に支障が出ます。 普通の人が普通に出来ることができずに、自分の制御に常に4割くらいの力を使っているかんじで、気を抜くと何をしでかすかわかりません。 他人との適度な距離を取るのが苦手で、親密な友達を作れなかったり 学校や職場では必ずと言っていいほど人間関係で悩み、鬱状態になります。 もしADHDなら、小さい頃から変わった子扱いされて、誰もわかってくれないと思ってきた理由に納得がいくのですが、私はADHDなのでしょうか。 大人になってからの診断が難しいとか、専門のお医者さんを探すのが難しいようなので、今のところ診断をするつもりはありません。 ただ、子どもがADHDの恐れが出てくるようなので不安もあります。 気になるので詳しい方教えてください。

  • エビリファイとADHD

    ADHD診断済みの者です。 ストラテラとドグマチールで不注意や元気は改善されましたが、 集中力と勉強への意欲に悩みが残っています。 そこでエビリファイの服用を検討しているのですが、 実際に試された方がいらっしゃったら、効果のほどを教えて 頂けないでしょうか。以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • ADHDには何が効く?

    ADHD診断済みのものです。 ストラテラとドグマチールを服用していますが、 うつ気味なのとケアレスミスにはある程度効いています。 しかし、集中力が改善されません。読書や勉強の妨げに なってしまっています。 コンサータは耐性がついてしまったので、今は服用していません。 そこで、下記のような改善策を試してみようと思います。 ・ニンテンドーDSの鬼トレ ・春ウコン ・七田式の音読 ・数学の勉強 これらの中で、実際に効果があったという方がおられたら お話をお聞かせ頂けないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。