ペースメーカーエラーの可能性

このQ&Aのポイント
  • 心房細動の患者さんにVVIを埋め込んでいます。HR60設定で自発波形の後1秒後に小さいパルスがあり、心電計もパルスと認識しているのですが、波形が出ていません。
  • 自発の後、更に自発がなければ1秒後に必ずパルスがあるので、心電計がパルスを誤って認識しているのではないようです。これは、生体側の域値に対する電圧設定が悪いのでしょうか?
  • 考えられる原因などを教えて下さい。(当方、医療関係者ではありますが、病院関係者では無いので、緊急性は特にありません。)
回答を見る
  • ベストアンサー

ペースメーカーエラーの可能性

心房細動の患者さんにVVIを埋め込んでいます。HR60設定で自発波形の後1秒後に小さいパルスがあり、心電計もパルスと認識しているのですが、波形が出ていません。(24時間に渡って同じ現象です。幸い長いポーズが無いので、助かっていますが、結局パルスはしょっちゅう出ていると思われますが、それに呼応して心室が動いているところは1度もありません。)自発の後、更に自発がなければ1秒後に必ずパルスがあるので、心電計がパルスを誤って認識しているのではないようです。これは、生体側の域値に対する電圧設定が悪いのでしょうか?考えられる原因などを教えて下さい。(当方、医療関係者ではありますが、病院関係者では無いので、緊急性は特にありません。)

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

先日のご質問の回答にもありましたが、生体域値の上昇やリードと生体の位置のズレ、リードの故障などの可能性がありますのでペースメーカープログラマーで設定の確認、各種測定の必要があると思われます。 正確には心電図波形そのものを拝見しなければなりません。

cool104
質問者

お礼

有難う御座います。こちらの質問・回答では限界のようですね。何度も有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ペースメーカの刺激について

     ペースメーカの刺激が弱すぎて心房あるいは心室が動かないという事はあり得ますか?(心電計上はパルスが見えていて、心房・心室は動けるタイミングにあります。)当方少しは心得があるので、専門用語で回答して下さってもかまいません。宜しくお願いいたします。

  • 除細動器について

     除細動器の安全点検をおこなったのですが、R波同期のテストをおこなった際、除細動器は除細動器解析装置のR波を感知して電流を除細動器解析装置に流したのですが、時間的に若干の誤差が生まれます。  この誤差がひどくなると心房細動から心室細動に移行しさらに危険になることがわかります。  R波から何秒以内に電流を流せたら心房細動除去できるのでしょうか?

  • 心停止者にAEDは効果があるのか

    自動体外除細動器「AED」についてです。 AEDは心室細動が起きた場合に細動を取り除く為の機械で、 自動で心電図の波形を読み取り、必要であれば電気ショックを与えるということですが 心臓が止まってしまった人には効果がないのでしょうか? 死後硬直が始まっているような場合は使えない、というのは分かりますが、 「止まってしまった心臓をもう一度動かす」機械であると考えてもいいのでしょうか?

  • 心臓 心臓肥大 六神丸と救心

    長くなりますがとりあえず経緯です。 7~8年前に 心房細動になった事があります。 で、その時は心臓の検査では心臓自体は悪い事はないから、 大丈夫と言われました。 しかしながら、ドキンとするような脈が飛ぶ感じもあることを言うと、 心療内科で安定剤を処方され最近まで飲んでいました。 2年ほど前にも 、3ヶ月間に3回 (月1回)で軽い心房細動になりました。 今 それ以来心房細動はないですが、数ヶ月前、胸の辺りが重苦しいのと怠さで内科を受診すると、心臓肥大と言われました。 循環器でエコー検査でも肥大しているが弁とかも異常はない。 血圧も普段から高くもない、だから普通にしてよいですよ、 これぐらいで しんどいなら みんなしんどいよ。 と言われました。 以前は心房細動の時も、脈が飛ぶ、ぐっと急にバクバクしそうな感じ、 と訴えてましたが気のせいという診断で、最終 バクバクしそうなのが どーんと頂点に達した感じで  そのとき心房細動が止まらなくて、 病院で やはり 何かおかしかったんだね~見つかってよかったじゃない? と言われ、だから何度も脈がおかしく感じると訴えてただろう~ と ムカッとしました。  ゆえに 今回は 今までなかった心臓肥大と言われて  また 何となく胸苦しくて また 何かあるじゃないかと少し不安です。 循環器では特に気にしなくていいし 普通にしていい という事です。 病院でホーソンとか救心の事とか聞いてもわからないとの事ですので 民間療法的に何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 気になるのは、 1,現在 市販の簡易の心電図を計れるのでみると 脈拍はは53~~70の間でほぼ平均56ぐらいです。 2~3年前で75~~100ぐらいでした。 あとその簡易心電図で今まではよくピッピッと波形が上に (R波高さ?でしょうか?)が出てましたが  今は ほとんどその山の形の波形は見れず かなり小さな波形です。 このような小さい波形は何を意味してるのでしょうか? よくテレビで心臓がとまるとあの線が真っ直ぐにでると思うのですが まるでそれぐらい直線的で微妙に波があるかなという感じです。 2,今まで 胸が気持ち悪いときや飛びそうな時に安定剤を飲み、たまに抗うつ剤も処方され飲んでいたのですが、安定剤が興奮を抑えるので、心臓肥大するとも聞いたのですが そうなんでしょうか? 3,自分は脈が速くなると思い また病院で もし心房細動の気配があればとリスモダンを頓服で処方してもらったましたが 飲むまではなく ドキンとする時、 安定剤や救心を今まで飲んでたのですが 、現在は50以下になるような徐脈ではないですが、速くもないので 救心のページに徐脈傾向にある人は飲まない方が良いとありました。ので救心は55ぐらいの脈では飲まない方が良いのですか? 5,あと救心と六神丸はどう違いますか? 六神丸の適応に心臓肥大とあったのですが  http://www.kameroku.co.jp/products/index.html やはり基本的に頻脈気味の方に合うのでしょうか 脈も速くないのと、心電図の波形も小さいので これも合っていないのかなと検討しています。このような場合でも六神丸を飲めますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 心室頻拍の心電図について

    32歳女、ホルター、エコー検査済み(エコーは異常なし) 私は不整脈があり、脈飛び、不快感と就寝中に心室頻拍12連発・・・(心室頻拍は今まで自覚症状なし)があります。 携帯心電計を持っているのですが、さきほど胸の不快感があったので撮ってみたら普通の拍動と拍動の間に加え、上向きにぐーっと伸びる波形がでました。 2拍の正常な脈の間に8発くらい細かく上向きに伸びる波形です。 これが心室頻拍なのでしょうか・・・ すごく不安です・・・ この一度ではなく今日は何回か不快感が繰り返しています。 あと、不快感の後頻脈になり(120位、リズムに乱れ無し)その時々の一発が正常な脈ではなくやはり上向きの(大きく’へ’という字を書くような・・)波形が30秒の中で3発くらい出たこともあります。 近々病院にも行く予定ですが、不安なので詳しくわかる方、どうか教えてください。 それとカテーテル検査やアブレーションの効果などのこともいろいろ知りたいです。 効果が期待できるのなら完治したいので・・・。 緊急性があるか、心室細動に移行しないか、など、何でも結構ですので教えてください。

  • 「除細動器 」遅延時間

    臨床工学技士のできの悪い学生です。 この前、除細動器の実習を行ったのですが・・・若干難しいと思われる内容を以下に質問します。 「実習内容」 実習目的は専用除細動チェッカによる遅延時間の測定です。 (1)疑似心電図波形を入力し、専用除細動チェッカのモードを遅延時間モードに設定する。 (2)除細動の出力を10〔J〕に設定し、充電する。 (3)放電スイッチを押す。 (4)出力エネルギーを1段階ずつ上げていき、設定値に対する遅延時間の表示値を読み取る。 この時、出力エネルギーが10Jでは、遅延時間は18msという結果で、出力エネルギーが50J以上では遅延時間は22ms一定という結果が出ました。 本題の質問ですが、心電図波形において、標準的なR-S間隔やR-T間隔、及び専用除細動チェッカで測定した遅延時間について、それらの時間的関係を知りたいのですが全く検討もつきません(T_T) (また、よくわからないのですが、メーカ規格値も関係するようですが・・・・〔メーカ規格値はマニュアルからR波がでてから60秒以内〕) 少しでも、ヒントとなるようなことでも構いませんので、回答お待ちしております。

  • 不整脈

    半年前、仕事中に突然脈がドクドク…と早くなり、苦しくなったので 病院にかけつけました。心電図をとりましたが「上室性期外収縮」と 診断されました。 メトプリックという薬を処方されましたが、医師からは 「発作性上室頻拍」 「心配ない。神経質にならなくてもいい。」と言われました。 それから数日後、脈が抜けるような、心臓に違和感があった為、 (1分内に何回かあり気になって仕方ありませんでした) 病院で心電図をとりましたが、不思議と病院では症状が出ませんでした。 なので、ホルターをつけ24時間の記録をとりました。 ホルターをつけてる間はいつもより脈がとんだり、不規則なるのは すごく少なかったですが、解析の結果「上室性期外収縮」と診断されました。 念の為、心エコーも行いましたが、心臓の動きもよく弁にも問題ない と言われました。 上室性期外収縮は症状がある人は不快だけど、心配することはない と言われ、安心して帰りましたがネットで色々調べてるうちに 「期外収縮は心房細動、心室細動などの危険な不整脈の引き金になる」 とあり、とても心配になりました。 期外収縮や頻拍から心房細動、心室細動などの危険な不整脈に移行する事があるのでしょうか? (薬依存症になりたくないのでメトプリックは期外収縮がひどい時だけ のんでいます。 発作性頻泊は半年前に一度でたきり、なっていません)

  • ホルター心電図の結果をもらうことはできますか?

    先日ホルター心電図を行いました。 結果、最初は心房粗動といわれましたが、次の週に行くと心室頻拍と言われました。 最初にいただいた薬がサンリズムでしたが、昨日心室頻拍となり、メインテートをいただきました。 で、今日から薬を飲んでいるのですが、脈が速くなったり遅くなったりを10秒くらい間隔で続いて冷や汗も出てきました。 今かかっている病院の先生は水曜日の夕方しか来ない先生で、このまま一週間待てないかなぁと感じています。 そこで、違う病院にもかかろうと思うのですが、今までの心電図などの結果を言えばもらうことが出来るでしょうか? その場合、どのように言えばいいのでしょうか?

  • 不整脈について

    不整脈について 20代です。心臓神経症とパニック発作を持っています。 年に一回ホルダー心電図を取っており、先ほど解析結果を聞きました 夜勤時の心臓の動きを記録しようとのことで下記の結果です 結果は 総心拍数125815回で 心室性不整脈 3連発 6回 2連発 29回 単発 242回 上室性期外収縮 単発 19回でした 結果の説明で心電図の波形が乱れたり、筋電図を記録したためコンピュータの誤った解析があり実際は 心室性不整脈 3連発が波形の乱れを感知したため1回あるかないか 2連発は筋電図と誤った解析で29回より結構少ないです 今年の三月に心臓エコーをしましたが異常はありませんでした。 医師からは心配ないですと言われています。夜勤中もあって総心拍数も正常値より1割多いです。連発が頻繁に起こるなら別ですがとのことなので自分では大丈夫だと言い聞かせています。 不整脈が起こる時間帯は夜勤中の22時と朝方が多かったです。自覚症状は無かったです。 どうしても心室性不整脈の連発があると突然死(心室細動)とかしちゃうじゃないかと不安になってしまいます。 医師には心臓の病気がない人はまず起こらないと言われていますが不安です。 身内に心疾患や突然死をした人はいません。 私も高校までスポーツをしてきました。 どうしても医師から心配ないと言われても不安になってしまいます。 今回の検査結果は特に気にしたり身体に気を使う必要はなあですか?心室細動とか突然死に繋がるリスクはありますか?

  • 不整脈、心房細動について

    不整脈、心房細動について質問させてください。 ドグマチールという薬を処方されておりますが、それと関係はありますでしょうか。WEBでの知識しかないのですが、僕は不整脈持ちで、時々発作のような形で、心房細動に似た症状が起こります。 運動したり、上を見上げてたりすると、急に脈拍が普段の倍ほどになり、しゃがんだり、横になったりすると、大抵3,4分以内には元に戻ります。一度だけ、今まで一番ひどい時には、2時間くらい脈拍の乱れ、脈が速くなるのが続いたことがありました。 以前大学にいた頃保健室に相談したところ、不整脈は、「起こっている時に心電図をとらないとわからない」、と言われました。 何か調べる方法や詳しい病院などご存知の方がおられましたら、お教え頂ければと存じます。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう