• 締切済み

トイレ用遅れスイッチ(WTC53516)について

現在 WTC53516を使用しているのですが、ダイヤルを回しても時間調整がうまく動作しないため、遅れ機能のない普通のスイッチWT5051に変えたのですがうまく動作しません。 WTC53516もWT5051も接続は2本のケーブルでしたので、WTC53516に接続されているケーブルをWT5051に差し替えたのですが、換気扇が付きっぱなしで消えなくなりました。 WTC53516を使用時もスイッチがOFFでもONでも換気扇は24時間365日回りっぱなしだったので、スイッチ交換して消せるようにしたいのです。 何か良いアドバイス頂けたらと、どうか宜しくお願いします。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5115)
回答No.2

元々の配線の接続が間違っていたので、時間調整ができなかった 可能性があります。 正しい接続図を添付しました。 元の配線が換気扇の端子とスイッチの何番端子にどの様に接続 されていたのかを調べて配線図を書きます。 正しい接続図と比較してみることをお勧めします。

kazun2002
質問者

お礼

接続図をありがとうございます。 元々文章マンションなので、壁内の配線はわかりませんが、遅れスイッチとトイレ照明のほたるスイッチ間の接続は無く、それぞれ遅れスイッチ側は0と2に2本の接続線がありました。 そのFケーブルとは別に2本の線がほたるスイッチに接続されておりましたので、今回 遅れスイッチ側の2本を遅れスイッチをほたるスイッチに置き換えてみたのですが、換気扇を止める事もつける事も出来ず常に動作したままなんです。

kazun2002
質問者

補足

接続図をありがとうございます。 元々文章マンションなので、壁内の配線はわかりませんが、遅れスイッチとトイレ照明のほたるスイッチ間の接続は無く、それぞれ遅れスイッチ側は0と2に2本の接続線がありました。 そのFケーブルとは別に2本の線がほたるスイッチに接続されておりましたので、今回 遅れスイッチ側の2本を遅れスイッチをほたるスイッチに置き換えてみたのですが、換気扇を止める事もつける事も出来ず常に動作したままなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

電気工事士に依頼したのですか? その際、テストはしなかったのでしょうか?

kazun2002
質問者

補足

分譲マンションなので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレ換気扇スイッチの配線(WTC54815W)

    現在、トイレスイッチは、上に照明の「OFFピカ」、下に換気扇の「ONピカ」のスイッチが付いています。下の換気扇のスイッチを遅れて切れるもの(WTC54815W)に交換したいと考えています。 しかし、現状は裏の配線が添付画像のようになっております。WTC54815Wのメーカーの配線図とはかなり違いますが交換可能でしょうか。もちろん簡単に交換可能であれば資格のある業者に依頼しますが、以前に照明・換気扇連動型のWTC5383Wに交換しようと業者に依頼したところ、この現状の配線ではできない。配線ごとやり直さなければできないと言われたので、今回、依頼する前に確認しておきたいと思います。よろしくお願いします。

  • トイレ・換気扇スイッチの交換について

    マンションのトイレ・浴室換気扇のスイッチの交換についてです。現在、トイレ・浴室の二室共用の換気扇がついており、トイレ側・浴室側のどちらのスイッチでも換気扇をON・OFFできるようになっています。 ただし、片方がONになっていると、片方をOFFにしても切れない構造です。いろいろ調べてみると、3路回路ではなく、2箇所操作型のスイッチを使用しているようです。これをPanasonicのコスモワイド21シリーズに変更しようと思っています。もちろん、電気工事士の資格はありませんので、工事の際は委託しないといけないのは承知しています。 ただ現在は、下記の図のように、 トイレ側スイッチは上から [パイロットランプ] [換気扇SW/ON-OFF] [トイレランプSW] の配列。 洗面所側スイッチは、 [洗面所ライトSW][パイロットランプ] [浴室ライトSW][換気扇SW/ON-OFF] の配列となっています。 これを新しく、Panasonicのコスモシリーズワイド21 埋込換気扇遅れ停止スイッチ(2箇所操作型)WTC5351W+WTC53516を利用して 付け替えをしたいのですが、以下の配線で工事してもらったらよろしいのでしょうか。 以前、リフォーム時にコスモシリーズにスイッチ交換を依頼したのですが、換気扇のと ころのみ、少しややこしい配線のようなのでそのままにしておきます。といわれてしまい、 今回、同じ業者に依頼する予定ですが、その際換気扇まわりのスイッチも交換依頼予定です。 現在のスイッチの裏をみてみると どちらのスイッチ板のうしろにも 2本線(黒・白) 3本線(白・黒・赤) の線がきています。 自分なりに考えてみたのですが、以下の配線でいいのでしょうか。ご教授ください。

  • トイレの換気扇スイッチを交換したい!

    電気関係は、まったく知識がないので、うまく説明できるか 自信がないのですが。。。 平成13年建築のマンションに住んでいます。 大阪ガスの24時間換気機能付きの浴室暖房乾燥機(商品コード161-5500型)が 設置されていて、トイレには松下電工WTS4307(現在のパナソニック電工WTC54816Wのような感じです)が 設置されています。 困っているのは、 トイレの換気扇が一定時間で切れてしまうので、『作動しっぱなし』にしたい時に不便 だということです。 トイレ掃除の時など、点けっぱなしにしたいのですが、わざわざ浴室側(浴室暖房のほう)の 換気スイッチを操作して長時間の設定にするか24時間換気の設定にしなければなりません。 トイレ掃除なら、前もってわかってるので、多少面倒でも我慢できますが、 お腹の調子が悪い時など、予想外にトイレを長時間利用する時には、窓もないので困ります。 そこで、トイレの換気扇スイッチを取り替えたいのですが、以前、24時間換気機能付きの浴室暖房乾燥機だと、 『相性』のようなものがあって、どれでもOKというわけにはいかないと聞いたことがあるのですが、 何かおすすめの商品はないでしょうか。 希望としては、 (1)照明と換気扇が別々のスイッチで、換気扇は、ONにすると運転開始(作動しっぱなし)して、  OFFにするとしばらくしてから切れる。 (2)照明と換気扇が別々のスイッチで、換気扇は、ONにすると運転開始してOFFにすると切れる。 (3)照明と換気扇がひとつのスイッチで、ONにすると照明と換気扇が運転開始(作動しっぱなし)して、  OFFにすると照明は切れて、換気扇はしばらくしてから切れる。 という3パターンです。理想は(1)です。 (3)については、パナソニック電工のWTC5383Wという商品が該当するかと思いますが、 浴乾との相性が良いのか悪いのか教えてください。 また、(1)(2)については、そのような商品があるのか、あるとすれば 浴乾との相性が良いのか悪いのかあわせて教えてください。 知識がないので、できるだけ詳しくと思い、くどい文章になってすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。 取替えは、もちろん電気工事資格がある人に頼みますが、 どんな商品があるか、前もって知りたいので質問しました。

  • トイレのスイッチの配線の仕方

    はじめまして、皆さんよろしくお願いいたします。 現在トイレには照明用のスイッチ(白、黒色の2芯)と換気扇用のスイッチ(白、黒、赤色の3芯)がついています。 それをスイッチ一つで換気扇が遅れて切れるタイプ、パナソニックのWTC5383Wに交換したいのですがWTC5383Wの配線図には3本を差し込むように記載されているのですが、どれをどこに差し込むのかが分かりません。 ご存知の方どうかアドバイスお願いいたします。

  • トイレと換気扇のスイッチ

    築30年のマンションのトイレと廊下のスイッチです。上がトイレ用で入れると換気扇と照明がいっぺんにONになります。OFFで照明は直ちに切れ30秒後にで換気扇が切れます。下のスイッチは廊下の照明の3路スイッチでトイレとは関係ありません。 ネットで同じ用途で交換用を見ていたらなぜかJIMBO・Panasonicとも同規格品がみつかりません。 それでパナソニックのスイッチを見るとトイレ用として照明と換気扇で2つになっていて換気扇は一定後に切れるというのがありましたが、これってトイレに入るとき上下のスイッチをそれぞれ入れて、それぞれ切る→換気扇が遅れて切れるということで良いですか。 https://www.monotaro.com/p/4103/5784/ なにかすごく不便そうです。なぜ私のところように換気扇と照明がひとつにまとまっていないのでしょう。ひょっとして1戸建てとかだと昼間窓があって照明はつけないからですか?マンションは必ず照明をつけるので一つになっていた方が絶対便利だと思いますし需要はあると思いますが不思議です。私はなにか違いしていますか。

  • 玄関・廊下スイッチの取り換え

    玄関と廊下のスイッチで互いにON・OFFができますが、スイッチが古くなった(15年以上)ので、現在のワイドタイプに取り換えようと量販店の店員に聞いて玄関用2路WT5051と廊下用3路WT5052を購入しましたが、4つの差し込み穴へは古いスイッチと同じ位置に接続しましたが正常にON・OFFでできません。どなたか黒・白・赤配線の接続を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 電気のスイッチの配線について

     現在、廊下燈を3箇所操作(4路配線)しています。  今回、パナソニックの「あけたらタイマ」に変更しようと思っています。「あけたらタイマ」の配線で、3箇所操作(4路配線)する場合、親機WTC5332W・子機WT5652(電子スイッチ)・子機WT5654(電子スイッチ)の三つのスイッチを使用しますが、配線図(下記参照)では子機WT5652が照明器具側で親機WTC5332Wが電源側となっていますが、親機を照明器具側に子機を電源側に使用することが可能でしょうか?  また、現在の照明器具側のスイッチWT5002だけを親機WTC5332Wに替えるだけでも、あと2箇所のスイッチを調整しておけば、何とか使用できるでしょうか?  出来るようであれば電気屋さんに頼みますが、見積もりを頼む前に知っておきたいので、よろしくお願いします。  パナソニック「2012-2014電設資材 総合カタログ」80ページに載っています。 以下から「掲載カタログ」に移行できます。  http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/search?hinban=WTC5332W&c=search

  • 3個のスイッチでON/OFFできる換気扇について

    アパートに設置されている換気扇の電気回路が不思議なので質問します。 問題の換気扇はON/OFFするスイッチがトイレと洗面所と浴室の3カ所に設置されています。 3カ所のスイッチどれでも換気扇をOFFの状態からONにでき、またONの状態からOFFにできます。 つまりあるスイッチでONにしてから別のスイッチでOFFにできます。 これは階段の照明で1階と2階にスイッチがあり、1階でONにしてから2階でOFFにする構造に似ています。 添付しているのはスイッチが2個の場合の回路図です。 スイッチを確認すると3個の端子があり、それぞれからケーブルが延びているのが判ります。 しかしそれぞれのスイッチと換気扇がどのように配線されているのかは不明です。 上記のような3個のスイッチによる回路を制御装置を用いずに配線のみで作ることは可能でしょうか? 可能であればその回路図を、不可能であればその理由を教えて頂けると助かります。

  • 照明スイッチについて

    いつもお世話なりありがとうございます。 我が家の照明のスイッチが最近不具合のようで 電源のON OFFがスムーズにできなくなりました。 中をみるとパナソニックのWT50501という埋め込みホタルスイッチの 動作が悪かったです。 東京都内で部品販売しているお店をご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タイムスイッチ教えてください。

    換気扇を任意の時間(Max5時間ほど)動作させた後、自動的に換気扇の電源をOffに出来るタイムスイッチの型名、メーカー名を教えてください。使用している換気扇は、AC100v 消費電力30Wの小型Typeです。

このQ&Aのポイント
  • 購入して7か月のNEC 121wareパソコン本体のバッテリーの容量が、普通にシャットダウンしても半分程度になってしまいます。バッテリーが不良品なのではないかと疑っています。
  • 電源を切ってもバッテリーの容量が半分程度になる問題が発生しています。NEC 121wareパソコン本体を購入してから7か月経っており、バッテリーが不良品である可能性が高いと考えています。
  • NEC 121wareパソコン本体のバッテリーが、普通にシャットダウンしても容量が半分程度になってしまいます。7か月間使用しており、バッテリーが不良品ではないかと心配しています。
回答を見る