• 締切済み

音声を認識できないのは何障害?

発達障害の一種で、文字を認識できないのは識字障害と言いますが、音声を認識できないのは何と言いますか。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1113)
回答No.4

発達障害は発達障害者支援法には、聞くことの障害が含まれていますが、医学的には発達障害には聞くことの障害は含まれていないのではないでしょうか? もちろんそうした症状があることは事実ですが…。 英語では Auditory Processing disorder ということばがあるので、これを強いて日本語に訳せば、聴覚処理能力障害とかになりますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5819)
回答No.3

中枢性難聴(聴覚障害)とか、聴覚情報処理障害などのことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

聴覚情報処理障害のことでしょうか? "聴覚情報処理障害(APD) | 仙台の心療内科・精神科・美容内科マドレクリニック" http://www.madreclinic.jp/pm-top/pm-symptom/pm-symptom-17/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回答にはならないかもしれませんが、 「声が混ざって聞こえない」 「声とその他の音が混ざって、聞き取りが困難」 このような場合に  「音声弁別に困難がある」 何て言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声認識ソフトでの聴覚障害者支援

    身内に聴覚障害者がいます。なので音声認識ソフトが使えないかと思ったのですが、なにか良いソフトはあるでしょうか?(有料可)

  • 音声認識ソフトについて

    音声認識ソフトを選ぶのに困っています。 多少高くてもいいので認識率が高いものがほしいのですが… ICレコーダーにとった音声を文字におこしたいと思っていますので 事前に声登録が必要ないものがいいと思っています。 amivoice,viavoice,ドラゴンスピーチなどでどれがおすすめでしょうか。

  • 音声認識ができないで困っています

    音声認識をしようと思い、あれこれ設定を繰り返していますが、どうもうまくいきません。 「言語設定がサポートされていないため、音声認識を起動できませんでした。 音声認識言語はユーザーインターフェイス言語と一致している必要があります。[音声認識]コントロールパネルの[詳細]オプションで、音声認識言語を変更してください。」 と出てそこから進みません。 高度な音声オプション-音声認識-ではWindows 用 Microsoft 音声認識エンジン8.0(日本語) です。 コンパネ-時計、言語、地域-地域と言語 では日本を選択しています。 まず、[音声認識]コントロールパネルの[詳細]オプション がどこにあるのかわかりません。 使用環境 OS=Windows7 マイク=サンワサプライのUSBマイクロホン どうすればいいでしょうか?

  • 音声認識について

    音声認識に興味があるのですが・・・・・ 音声認識のプログラムってどんな言語を用いて書いているのでしょうか? あと、音声認識のプログラムを書く上で、参考書的なもの(独習Cのような本のことです)を教えてください。 ご協力お願いしますm(_ _)m

  • 音声認識ができずに困っています。

    音声認識ができずに困っています。 Officeが2007なのですが、OSはXPのため音声認識がインストールできません。 msで色々調べたら「office2007には音声認識が入っていないのでビスタの音声認識を使ってくれ」という趣旨の回答がありました。 以前も同じような状況になり、(その時はword2000でした)どこかのホームページで紹介されていた手順でmsのダウンロードサイトに行き取得したのですが、それがどこだったか…ご存じの方がいたらお願いします!

  • 音声認識ができません

    スカイプをするため、インストール不要で簡単設定のマイクを買ったのですが音声認識ができません。スピーカーは機能しているのですが、マイクが全く機能していません。 ヘルプで調べてみると、たぶんですがPCにmicrosoft officeを入れていないめ音声認識エンジンが入っていないようです。(PCメーカーはマウスコンピュータです) どうすれば音声認識できるでしょうか?microsoft officeをダウンロードする以外で音声認識する方法ありますか?

  • 音声認識ができなくなった。

    音声認識ができなくなった。 ネットでYou Tubeで歌謡曲を視聴していました。そのとき無意識にどこかのフラグを押したように思います。そののちログオフしてWINDOWS7を終了しました。 翌日WINDOWS7を起動したところ(1)WINDOWS7の起動および終了の音声認識(2)ネットでYou Tubeで歌謡曲の視聴(音声認識)等々が出来なくなりました。但し特打を起動してのタイピング練習などインストールしたアプリの音声認識はできます。 どのようにしたら(1)WINDOWS7の起動および終了の音声認識をできるようになるのかご教授願います。

  • 身体障害者がパソコンを音声で操作する

    知り合いに身体障害者がいます。四肢の筋力が衰えて動かせなくなるという病気です。 パソコンでコミュニケーションをとるために、音声認識というものが役立つと聞きました。 そこで質問なのですが、こういった障害者が使いやすい音声認識ソフトはどういったものがありますか? また、ソフトや音声認識に限らずパソコンを操作する方法があれば、教えてください。 文章の入力だけでなく、OSの操作も含めて、で回答の方をよろしくお願いします。 XPにも音声認識がついているらしいのですが、それはどの程度の快適さを持っているか? Vistaの音声認識は使い勝手がよいと聞きましたが、Dellの中位機種がアップグレードして使用に耐えられるのか? といったことも分かる方はお教えください。

  • 英語の音声認識

    英語を読んで、それを文字にしたいのですが、Windows 7 では日本語しか音声認識ができません。いろいろとサーチしてみましたが、初心者にはむずかしい作業を必要とするので、挑戦出来ません。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 音声認識 どこに向かって話せばいい?

    タブレットの音声認識をよく使うのですが 聞き取り中というところ左上ぐらいに出ます ここに向かってずっと話していたのですが 本当にそこで認識しているのでしょうか どこに話すのが一番効率的なのでしょうか?

brother iprint&Scan の操作
このQ&Aのポイント
  • Brother iprint&Scanの使い方とワークフローの削除方法を解説します。
  • Brother iprint&Scanを使って作成したワークフローを削除する方法をご紹介します。
  • Brother iprint&Scanの使い方を簡単に解説し、ワークフローの削除方法についても説明します。
回答を見る