• ベストアンサー

モヤモヤが積もっていく…

4月から社会人になったのですが、5ヶ月たったいまでも会社になじめていません。会社の雰囲気はとてもいいのですが、会社の人と話をすることがないので、自分だけが浮いてしまっていると思います。(会話が続かない&話すキッカケができないので…) 最近 家と会社の往復をしているだけなのも嫌になってきたので習い事を始めようかとも思っていたのですが、学生の頃の友だちも全くになかったので、余計に人間関係がどうなるかを先に考えてしまってなかなか踏ん切りがつきません。 自分の中でどんどんモヤモヤした気持が溜まっていく気がします。このままだと家からでるのも人と話すのも嫌になってしまう気がします。こんな私はこれからどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これは私個人の考えですので聞き流されて結構です。 事実私も会社になじめず辞めました。と言っても3年間は勤め上げました。直接の理由は事実と異なる事を広められ、頭にきて辞めました。私は作業中に切られたのですが、私が事故ったと。これで私の立場は無くなってしまい決断せざるを得ないと。 転職先が確保されているのであれば構いません。様々な経験を積むのも良いかもしれません。事実私が何でも屋に近いですから。 電話一本で建築・土木・山林・法律関係(主に契約書作成)まで扱っています。裁判の代理人は二度としませんけど。それと特殊な商売をしています。(勿論恥ずかしい商売ではありませんが私が特定できてしまいますので。) それでも収入は減りました。しかし私は辞めた事に対して後悔はしていません。一人親方になる事で人の暖かさが分かったからです。私には友達も同級生もいません。常に一人です。朝起きて体力が続くまで仕事をして寝る。8時から23時迄ですけど。休日が無いからこれ以上は作業ができません。時には風呂に入る事もせずに寝てしまいます。 幸いあなたは辞める意思が持っていないようなので仕事はそのまま続けていかれた方が良いと思います。習い事の内容が記載してありませんので分かりませんが中途半端になるようでしたら最初からしない方が良いと私は思います。私も習い事をしていた経験がありますから。 モヤモヤした気持ちはよく分かります。何かを改善したいのですよね。その何かは本人でないとわかりません。私の場合は「集中」でした。仕事にも慣れて特別頭を使わなくなった。考える事は何もない。文字通り会社と家との往復だけ。何一つ夢中になれるものが無い。生きがいとなるものが無かった。そんな私を助けてくれたのは恋人の存在でした。騙されて傷つきもしたけれど彼女がいたから今の私があると思う。婚約解消をされても、それでも愛している。自分が好きになった人だから。彼女を否定したら私を否定する事になる。 ちょっと話がそれてしまったが一生懸命になれる事を一つでも見つける事が一番の良策だと思う。習い事も一つの方法。最終的にどうなるかは分からない。仮に間違えていても行き着く先まで行く。それが私の生き方だから。頑張ってほしい。

nyanta0222
質問者

お礼

こんばんは。仕事はもっと自分のできる範囲のものを少しでもいいから頑張れたら と思いました。 習い事なのですが、おっしゃる通りに中途半端になりそうで、もっと自分の気持が固まってから始めたいと思います。 私も生きがいがわからない状態です…何を考えても否定的になってしまって…一生懸命になれるモノを探すのを頑張っていきたいと思います。 お忙しい中でのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#8494
noname#8494
回答No.2

私も人間関係の苦痛から本日退職しました。私ももともと付き合い下手で、最初に浮いてしまうともう居場所がありません。けど、いくつか経験した職場でも半分の確立でとても明るくいい雰囲気が出せました。そういうところって大体10日もたてばなじみますね。思い切って転職し、違う自分のなることもお勧めします。知らない人の仲では違う自分を演出できます。友達になれれば明るいままいれます。

nyanta0222
質問者

お礼

最初に浮いてしまうともう居場所がない… 私もそう思いました。意を決して輪の中に混ざろう努めても、自分が入る事によって雰囲気がかなり固くなるのがわかってそこに居ること事態が辛くなってしまいました。 だんだん転職も考える方にいっているのですが、もう少しだけ頑張ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoko12
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.1

そうですね。 確かに会社の中で、協調性とかも必要かもしれませんが、まずは、仕事を覚える。 仕事をする。その対価として、お給料を戴く。 人間関係とは、そうした自分の態度についてくるのではないでしょうか。 習い事もいいでしょうが、きちんとした目的意識を持っていますか? 何のために習い事をなさるのでしょうか。 自分の出来ることを一つずつ責任を持ってクリアしてみてください。 クリアする喜びを知っていただけたら、次のチャレンジに進めると思いますよ。 社会人になってまだまだ5ヶ月じゃないですか。 自分に要求されている(仕事など)をがむしゃらに食いついてみてください。 人間いろんな人がいるな~^^なんて思えてきますから。 いかがですか?モヤモヤしている場合じゃなくなりませんか?

nyanta0222
質問者

お礼

こんばんは。お仕事はお給料をもらっていいのか心配になることがあります… 間違える事ばかりで要求されている仕事も中途半端な気がします。他の事ばかりに気が行ってしまって、全然がむしゃらになれていないと思いました。まずは少しずつ自分の仕事を頑張ってみようと思います。 習い事なのですが、気分転換になったらと思ったのですが、考えてみると目的意識も全然ないので中途半端になってしまいそうなので今回は見送ることにしようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心のモヤモヤをなんとかしたい。

    こんばんわ。 私は22歳の大学生です。 今、習い事をしていて2年になるのですが、その習い事の先生の事が好きなのか、憧れているだけなのか分からなくて困っています。 先生は、個性的な面白い方で、気難しいところもありますが、とても誠実な方です。 私はその習い事が、大好きで始めました。 見学に伺ったとき先生のことを、「今まで出会って来た人と違うぞ」と感じたのですが、それよりもお教室の雰囲気が良かったのがポイントで通い始めました。 でも通う内に、どんどんはまって来ているというか、考えない日はないというか…。 でも私と先生は器が違って、住む世界が違うので(先生は後々芸事の家元になる方で私は学生。先生とは10歳程年齢が離れているので。まぁ、実際年齢差はあまり気にしていませんが。) 私はなりたくてもそうはなれない、という憧れなのかな、とも思います。 自分がその先生の事が好きなのかどうかがわかる方法はないのでしょうか? このモヤモヤが晴れたら、どうするかが決まると思うのです。 習い事が好きで、その先生が教えてくださるからもっと行くのが楽しくて、と言う状態なので、私の方から告白はないと思います。 でももし本当に先生の事が好きなのだとしたら、先生に対してではなく、一人の男性に対しての気遣いというか、生徒としてだけではない、さりげない思いやりとか、そういうものはやってもいいのではないかと思うのです。(本当にさりげなくですよ。) 憧れなら憧れで、純粋に芸の道を邁進します。 両思いになれるかどうかは、縁ですし、私一人ではどうにもならないことなので、この際どっちでもいいです。 とにかく心が揺れて練習に集中できず、挙動不審な状態をなんとかしたいです。 分かりにくい質問かとは思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 会社と家の往復・・・

    35歳未婚男です。 都内勤務で自宅も都内です。 毎日会社と家との往復で1日が過ぎています。 特に趣味もないので、残業で11時近くまで残り、家へ帰る生活を入社して以来ずっと続けてきました。 最近仕事も落ち着き、このままではいけないと思い立ち、何か人と多く接することが出来る習い事を始めようと思っていました。 3年以上も彼女がいないので、習い事などをきっかけに知り合えれば嬉しいです。 習い事は女性の割合の方が多い気がするのですが、男性でも自然に入れるような習い事があれば教えて頂きたいと思います。(周りの男性で習い事をしている人をあまり見かけないので・・) 自分では、特に好き嫌いがないので、機会があれば、どんな習い事にでも挑戦してみたいと思っています。 習い事を始める動機が、女性と知り合える(職場は9割が男性なので)きっかけになれば良いという、少し不純な動機で恥ずかしい限りですが、そろそろ本気で結婚も考えています。

  • 社会人サークル、どうやって探すのが良いでしょうか?

    社会人になり、毎日が家と仕事場の往復になってしまいました。 学生の頃の友達も就職で全国に散ってしまい、現在、気軽に会える範囲に、ほとんど友人知人がいません。 そこで、社会人サークルに入って交友を広げたいと思いました。 習い事は、如何せん高いので、今のところ候補からは外しています。 しかし、ネットで調べてはみるものの、正直、怪しい団体に引っかかってしまうのが怖くて、登録などができません。 見ず知らずの人にいきなりメールを送るというのも苦手で…。 また、私は「20代半ばの女性と知り合えるサークル」を探しているのですが、それをキーワードに探すと、合コン的な雰囲気の漂うものばかりヒットしてしまいます。 (自分は20代半ばの女です。あくまで同年代・同性の友達が欲しいだけで、決して出会いは求めていません…) そこで質問なのですが、 社会人サークルに所属しておられる方は、 (1)どうやってそのサークルを見つけましたか? (ネットで?友人のつてで?) (2)入るときに、どうやって安全性(うまい表現が見当たりません…)を確かめましたか? それとも、特に気にしませんでしたか? (3)自分に合ったサークルを探すにあたって、コツやポイントがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心のモヤモヤ

    学生のころ、好きな人の話をして応援してるよと言われたのに、他の女の子との恋を応援していた友達がいます。その時すごくショックで。そのころから、私の中では、嫌いな人になっていました。 その友達は頭もよく、普通に可愛い子で、特別美人とかではないけれど、だれからも好かれるタイプだと思います。 私ももう結婚して、子供もいて幸せな日々を送っているのですが、その友達が何気にこの前、私の好きだった人と飲みに行ったんだよと写メを見せてきました。 なんか昔の気持ちを思い出してしまって、言葉がでなくて、またその友達が憎くなって。 こんな自分がほんと嫌いです。こんな私ってヤバいですよね。友達なくしちゃいますよね。 私がどんどん嫌な人間になりそうなので、誰か渇をいれてください。 お願いします。

  • 孤独な生活を脱出したい(30歳男性)

    以前似たような質問をさせて頂きましたが、行き詰まってしまったので改めて投稿します。 学生時代~20代後半位までいじめやひきこもりに近い生活を送ってきたため友達と言える人が全くいません。30歳を過ぎてからは開き直っていなくてもいいやと考えた時期があったのですが、会社と家の往復で必要最低限の会話しかしていないことにふと気づいて急にさびしさを感じるようになりました。 前回こちらでアドバイスを頂いた時は習い事やスポーツジムなどに参加することできっかけを…ということでした。私も一人でできる趣味(ネットゲームなど)から少しずつ距離を置くようにしていますが、それ以外のものに全く興味がわかず、習い事の雑誌(ケイコとマナブ)をみてもこれといってやりたいものがありません。 また前回は書かなかったのですが、うつ病を患っているためあまり大人数の場所に出ると気分がどうしても悪くなってしまいます。そのため一人で出歩くときも繁華街は避けているような状態が何年か続いています。 必ずしも友達と言える人が出来なくとも、孤独を紛らわせるようなもの、一人で閉じこもらずに済ますことができるような生活を送れればいいのですが。よろしくお願いします。

  • 自信を持ってと言われる事にモヤモヤします

    私は、たまに人から「もっと自信を持って」とか「もっと自信を持って大丈夫」などと言われます。その度にモヤモヤするのです。そんなに私は自信が無さそうに見えるのかなあ?と。 人から容姿や能力について直接侮辱されるような言葉を言われた事はあまりなく、どちらかというと褒められた言葉の方が記憶に残っています。特別よい容姿というわけでもないですが「かわいい」と言われたり能力に関しても「仕事が出来る」、性格は「正直」「真っ直ぐ」「おっとり」「神経質」「控えめ」などと言われてきました。 筋の通らないことは黙っていられない性分なので、学生の頃に虐めなどを目撃した時は止めに入ったりもしました。(幸いエスカレートはしませんでした。) また、私をよく知る人からは「長いものに巻かれないタイプ」「権力に媚を売らないタイプ」と言われます。 私は自分のことが嫌いではないですが、社会の理不尽さや人間の怖さを身に染みて知っているので、自分以外の人に対する不信感は凄まじいとは思います。 側からは、そんな私の他人への恐怖心が「自信のなさ」として映るのでしょうか?

  • 30代からの異性との接し方について

    こんにちは。今月30歳になる男(独身)です。もういい歳ですが、いままで女性とのお付き合いの経験がなく、女性の友達もいません。もともと人付き合いが苦手で、無口で内向的な性格のため、学生のころは女性と知り合うきっかけはありましたが、積極的になれませんでした。 自分には女性と接するのは無理と決め付けていました。 社会人となり、周囲の男友達も次第に彼女がいたり、結婚する人が増えてきまして、仕事が休みの日も1人でいることが多くなり、寂しさを感じるようになりました。お付き合い、結婚とはいかなくとも、せめて女友達ぐらいは欲しいと思うようになりました。 実は今職場に気になっている女性社員(既婚者)がいます。 会話(仕事上の)は少々したことがあります。雰囲気やほかの社員との会話でも誠実さが伝わってきて、こういう人が友達になってくれればなあと思います。もっと会話をして親しくなりたいと思うのですが、何を話したらよいのかわからないし、どうせ既婚者だしな~と考えてしまいます(この考えがいけないのでしょうけど)。 前置きが長くなりましたが質問です。 1自分のこんな性格のままでも女性と親しく話せるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?それともこんな性格では親しくなるのは無理なのでしょうか? 2友達から始められる出会いの場にはどういうものがあるのでしょうか?(職場と自宅の往復のため日常生活では出会いがありません)。 よろしくお願いします。

  • 社会人になったらどうやって同世代の人と交流する場を見つければいのでしょ

    社会人になったらどうやって同世代の人と交流する場を見つければいのでしょうか? 4月から社会人になったものですが、会社という場を離れた、20代前半くらいの人との交流の場がありません。 学生時代の人と会う機会もあまりないと思います。 20代前半の人が集まって交流する場所とかはないのでしょうか? 県民センターの英会話クラブ(1回500円)に行ったことがあるのですが年配の方ばかりでしたし、 学生の頃、朝9:00からのテニススクールに行ったことがあるのですが、自分以外は主婦でした。 若い人が多く集まっている習い事教室とかはありますか? どういった分野でしょうか? ご存じの人がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 新しい土地で友達をつくりたい

    仕事で新しい土地に引っ越してきたのですが友達がいなくて。 職場はちょっとそういう雰囲気ではないので職場以外で 食事にいったり遊びにいける友達がほしいなあと思い 習い事も始めてみたりしましたが、人見知りするし実際はなかなかむずかしいです。 職場と家の往復で過ぎていく感じで学生時代からの友達も多い 前の土地がなつかしくなってしまったり... まったく新しい土地で友達をつくるにはどうしたらいいでしょう?

  • 生きるのに疲れてしまいました。

    生きるのに疲れてしまいました。 今年から社会人の女です。昔からネガティブなのですが、最近更に悪化した気がします。今、本当に早く死にたいとか考えてしまってます。 仕事は大変と感じることもありますが、人に恵まれていると思いますし、仕事は嫌ではありません。 学生の頃から趣味や好きなことがなく、いろいろ試しましたがなかなか好きなことに巡り会えず。したいことも分からず。今は仕事と家の往復のみで、休みの日は体力的に余裕があればジムに行ってますが、家で休んだりが多いです。 周りからは彼氏ができれば変わるよ~など言われます。確かに変わると思いますが、簡単に出逢いなどありません。習い事は?といってもお金に余裕がないと・・・ こんなことを言ってる自分が嫌で嫌で。でも、何をしていいのかも分からず、ずーとモヤモヤしながら今を生きてる感じです。こんな感じで生きるのは疲れました。そのうちいいことあるとか、仕事あるだけ幸せだと思わなきゃとか周りは言いますが今はそんなことを言われるのもツライです。 一度きりしかない人生、今本当に無駄にしてると思います。 皆様は今、どうやって生きていますか?漠然とした質問ですいません。長文失礼いたしました。

このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックスを交換後1週間で再度エラー点灯し、印刷ができなくなってしまいました。
  • お使いのプリンタ【HL-L3230CDW】で廃トナーボックスを交換した後、1週間後に再度エラーが発生し、印刷ができなくなりました。
  • Windows10を使用し、無線ダイレクト接続でプリンタ【HL-L3230CDW】を利用していますが、廃トナーボックスを交換後に再度エラーが発生し、印刷ができなくなってしまいました。
回答を見る