• ベストアンサー

部分分数分解について

写真の部分分数の分解と、c1〜c4の導出がわかりません。教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17229)
回答No.1

ωn1^2-ω^2を乗じて,ω^2=ωn1^2とすると書いてある通りです。 (3.35)にωn1^2-ω^2を乗じて (P1/(m1m2))*(k2-m2ω^2)/(ωn2^2-ω^2)=(P1/(m1m2))*(C1+C2(ωn1^2-ω^2)/(ωn2^2-ω^2)) ここでω^2=ωn1^2とすれば (P1/(m1m2))*(k2-m2ω^2)/(ωn2^2-ωn1^2)=(P1/(m1m2))*(C1) これでC1がわかる。

ribro1230
質問者

お礼

助かりました!

ribro1230
質問者

補足

回答ありがとうございます。 c1c2は求められました。ありがとうございます。 同様のやり方だとc3c4が求められないのですが、c3とc4の求め方も教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部分分数に分解することについて

    有理数を部分分数に分解することは1次不定方程式に帰着し、その分解は一意的に決定しますが、部分分数分解は何かの役に立つのでしょうか?部分分数に分解することには、何か数学的な意味があるのでしょうか?部分分数分解の応用面や発展性についてご存じの方は教えてください。 (有理式を部分分数に分解することは有理式の積分に応用されますね。これと同じことが、有理数の部分分数分解にもあるかどうかということです。)

  • 部分分数分解について教えてください。

    部分分数分解について教えてください。 分子がS分母が(s+2)^2 ×(s+2s+10)の分数F(S)を部分分数分解したいのですが、途中で分からないところがありあります。 (s+2s+10)を因数分解するとS=-1±j3となり F(S)=1/{(s+2)^2×(s+1-j3)×(s+1+j3)}までわかります。 ここからよくわからないのですが、部分分数分解すると F(s)=A/(s+2)^2 + B/(s+2) + C/(s+1-j3) + D/(s+1+j3) ※ABCDは自分で置いたもの。 こうなるのですが、ここまでの過程を教えていたいただけないでしょうか? お願いします。

  • 部分分数分解について

    有理関数の原始関数を求める(積分する)ときに、その有理関数を部分分数分解するケースがあると思います。 この部分分数分解はある程度センスでやるものですか? 部分分数に分解する手順等があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 部分分数に分解

    ∫(t^2+2bt+c^2+1)^2/(b+t)^2 dt を部分分数に分解したいのですが うまくいきません。 分かる方教えてください。

  • 部分分数分解について質問です

    1 / (S^2 - 2S + 10)^2 を部分分数分解したいのですが、 (S^2 - 2S + 10)^2 = (As + B)/(S^2 - 2S + 10) + (Cs + D) / (S^2 -2S + 10)^2 とおくと、A = B = C = 0、D = 1となってしまい、部分分数に分解することができません。 どうすれば部分分数に分解できるでしょうか。

  • 部分分数分解について

    x+5/x^2+x-2を部分分数分解せよ。という問題なのですが、 この問題の解法と、部分分数分解について教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 部分分数分解について

    部分分数分解について 1/(s^2(s+1))を部分分数分解すると、1/(s+1)-1/s+1/s^2になるのですが、どうすれば分解できるのかがわかりません。 A(S+1)+BS^2=1までいったのですが、そのまま展開しても上記の式にはなりません。。。

  • 部分分数の分解がわかりません

    部分分数の分解がわかりません 4(x+2)/(x+1)^2(x+3)を部分分数に分解せよ という問題がわかりません. 答えには2/(x+1)^2+1/(x+1)-1/(x+3) とありました. ここで思ったのですが,(x+1)は(x+1)^2の因数なので不必要な気がします. なぜ分母を(x+1)^2,(x+1),(x+3)にしているのですか? また,部分分数にするとき分母はどのように設定すればいいのですか?  

  • 部分分数分解

    はじめまして。高校生です。 部分分数分解のやりかたが分からないものがあるんですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら詳しい途中計算も含めて教えて頂きたいんですが、よろしくお願いします。 1/X(Xの2乗+1) これの部分分数分解です。ちなみに答えは  1/X - X/Xの2乗+1 です。 どなたか詳しく教えてください。

  • 部分分数分解について

    3/(x+1)^2*(s^2+1)を部分分数分解し、(As+B)/(x^2+1),C/(x+1),D/(x+1)^2と置きました。 しかし計算しても答えがうまくでません。 これによりA,B,C,Dの値を見つけることは可能なのでしょうか??