お金に名前が書いてないのになぜ本人のだと分かるのか

このQ&Aのポイント
  • お金に名前を書かない理由や、お金の所有者の特定について考えます。
  • お札に名前を書かないことで、お金の証明が難しいという paradox があります。
  • 所持物や服においても同様の矛盾が見られますが、通知やカードには名前が書かれている理由があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

お金に名前が書いてないのになぜ本人のだと分かるのか

確かにお金に名前を書けば無限に人伝いに書ききれなくなるから書かないのは分かります でも! そもそも普通に考えれば? 自分の財布に入ってるお札なんて名前が書いて内のだから本当に自分のお金なんかは他人に証明のしようがないのに 普通に世の中って買い物する時財布からお金出して支払いますが 誰もそれほんとにあなたのお金ですか? と咎めない そのくせ盗んだお金を持ってるやつもそれもまた事実ででも他人はそれが盗んだお金なんて分からないのです。 要は防犯って法律の元にあるくせに お札に名前を書くと人伝いにキリがないからってゆう利便性を優先して盗んだ金を持ってる不届きな盗っ人野郎の行為は事後でしか摘発出来ないようにして結局防犯は後回しにしてるんですよね? でもよくよく考えたら不思議ですよね お金に名前書いてないのに普通に所持してたらその人のお金だと思う人間の心理… 盗んだ金かもしれないけど普通まあないだろうと思う事が自然だからそこのところには誰も触れない 物もそうですよねカバンとかも!服も! 所持物 着てる物 もしかしたら盗っ人きたものを所持 または着てる野郎もいるのに そこは間違いないのに そのくせ通知やカード 約束手形 小切手は名前書いてるし!書かないと効力発揮しないから 皆さんご意見下さい!

  • AJ8
  • お礼率1% (9/760)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

江戸時代くらいでしょうか、金銀を持ち歩く不便さやリスクを無くすために両替商に預けてその預かり証が貨幣の代わりとなり、それが兌換紙幣となってその後金本位制が廃止され日本銀行や政府がその価値を担保するようになりました。預かり証だった頃は持ち主の名前が入っていたんでしょうね。おっしゃる通り利便性を優先した結果、持ち主を証明する機能が無くなったんでしょうね。仮想通貨なんかだと持ち主はもちろん、過去の持ち主も記録されているようですから、お金に持ち主を証明する機能を持たせるという発想は自然なことだと思います。 ここからは私の推測ですが、銀行から下ろした紙幣の場合はある程度足取りを掴め、盗まれたものかどうかもわかると思うのです。シリアルナンバーみたいなのあるじゃないですか、「記番号」というのですが、現在はデジタル社会ですから、盗まれた紙幣が再びATMや銀行、そしてコンビニなどの自動レジを通った場合に追跡するのは容易なはずです。本当の持ち主の名前が記載されるわけではないけれど、盗難の抑止力にはある程度なってると思います。

その他の回答 (10)

  • eyukimie
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.10

>誰もそれほんとにあなたのお金ですか? そんなことを知る必要がないからです。 お金を受ける側(お店など)は代金が入ってくれば誰の金でも良いわけです。 もし、受け取ったお金が盗難されたものであっても、それを知らなかったとなれば「善意の第三者」となり返還する必要はないので、本当の所有者を確認する必要もないからでしょう。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8796)
回答No.9

一方的でも本人が主張すれば窃盗容疑をかけられますしね。 何かあれば捕まるでしょうから、それまではルールを守っている人の扱いでいいのではないでしょうか。 その前に騙されたのであれば、人との関わり方を考え直すいい機会になると思います。 世の中には同じ間違いを繰り返す人もいますが…

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (741/5649)
回答No.8

回答No.7です。 「でも最初に名前書いとけば盗っ人は名前書けないよね? 書いても消した後があるから怪しまれるよね どうでしょうか?」 名前を書くシステムが確定していないのでなんとも言えません。 最初しか書けないとなると、日本銀行、と書かれてしまい誰も所有できなくなってしまいます。 消して書き直し最後の人の名前しかないのであれば、怪しまれても仕方がないです。 無限に書き足すことが可能だとすれば、最後に書いた人の所有になるので、怪しむ方がどうかしています。 そうなってくると、名前を書くのではなく、マイクロチップのようなものが付いていて、そこに所有者情報を追記していく方法が考えられます。 そうなれば、盗んだ人がなんらかの技術で追記したとしても、ひとつ前の所有者に所有権を移譲したかを確認すれば、盗まれたかどうかがわかります。 そのような追記や確認できる機器がどのように配備されるかはわかりませんが、それが必要となると、子供にお小遣いを渡す場合にも通さなくてはいけないような気もするし、1円玉にもマイクロチップを付けるとなると現実的ではないし、なんとも言えないです。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (741/5649)
回答No.7

盗んだお金でも名前を書いたらその人の物になってしまうから、名前を書いても仕方がないことになりますね。 うーん、信頼、している、か、しているふりをしているだけで、みんな半信半疑で暮らしているのかと思っていました。

AJ8
質問者

補足

でも最初に名前書いとけば盗っ人は名前書けないよね? 書いても消した後があるから怪しまれるよね どうでしょうか?

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.6

普通真贋が問題になるのはオカネのほうで所有者が問題になるのは犯罪の場合ですね。

AJ8
質問者

補足

この手の質問は難しいですよね 私も正直論破できずこれと言った決定打がないのが現状です。 お金に名前を書くととんでもない人数の名前なんて書ききれないことになる でも本当のところ誰のお金かなんて分からないはず んんん難しいですね そりゃいちいち10000円払って お釣8769円です 1000円札8枚 小銭全てに名前いちいち書いてられないからですよね そのような回答が欲しかったですね。 それなら名前書かないことは納得したんですよね 誰も回答出来てなかったです

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.5

今の時代は電子取引ですのでお財布は必要としていません、 必要有るのは認証や規約だったりします、つまりお財布の 中身は限られていますので、電子マネーにチャージすれば、 カードがお財布になります、お金が本人の所有かは全く関係 ないです、例えばお友達とお食事に行き、支払いはお友達 がするのは一般的です、なぜなら個別会計はご遠慮ください と書かれていますので、本人の金かは求められていません、 つまり店からすれば支払われれば、本人の金かは証明する 義務が存在していません。 <お金に名前書いてないのに普通に所持してたらその人のお金 自ら払う必要は無いです、代わりに同行者が支払えば、店との 買い物は終了します、そもそも家族は誰が支払うか、お店には 権限が無いです。

AJ8
質問者

補足

ですがお金を落とした時、 財布ごとなら財布の特徴等から一致すれば大丈夫ですが 裸のお札ならたまたま本人が通し番号は下四桁7777ですのかお札の端に少しだけシール印が貼ってます等の特徴が一致する発言をすればそれが決め手になるので ってことは?やはりお金に名前を書く必要がないと言っても矛盾してることになりますよね? だって落とし物の持ち主を確かめる為に名前なんて書いてないけど通し番号一致したならお金に名前書いててそれが確かに持ち主のだ!ってことと同じですよね! てことはお金に名前書いてないとやはりその持ち主のものと確定しないってことなんですよ!

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

商取引や、お互いに法的に効力を証明しなければいけないものは、名前を書くのは当然です。 そういうことと、物品を同一視することはできません。 お金の話をしてますが、お金に限らず「所有物」は「持っているその人のもの」という推定の元に社会が成り立っています。 それとお金は流通するものですから、持っている間はその人のものですが、一旦離れれば違う人のものになります。 そういう特性を持っているので、「永遠に誰かの所有」ということは性質上馴染みませんし、意味がないのです。

AJ8
質問者

補足

それは分かってるんですよ それを分かってての質問なんです 心理の話です 推定と仰いましたよね? なので物理論は100も分かってます よくよく考えたらなぜ名前書かなくてもそれで成り立ってるのかが不思議なんですよ

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10511/33054)
回答No.3

テクノロジーの問題で、お金に名前を書けないのだから仕方がないと思います。誰が思いついたか分かりませんが、希少価値があるものを物々交換を仲介するものとして使い始めたのがお金の始まりですからね。 でも例えば今なら、ビットコインは全てアドレスを辿ることができるので、その人が払ったビットコインはどこから手に入れたものなのかは分かるようになっています。 またデジタル円などのデジタル通貨が出てきたら、そのお金がどこから来たものかを辿ることが可能になります。いずれそう遠くない将来にデジタル通貨を各国の中央銀行は発行することになるでしょうから、お金の流れを全て政府に把握されてしまうことになります。 現実問題として、各国は高額紙幣の発行を相次いでやめているんですよ。質問者さんが指摘するように、現金が一番のブラックマネーだからです。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (260/569)
回答No.2

それを言ったら、どうやったら自分を自分だと証明できる? 「運転免許証の顔と似ているが別人だろ」「そもそもこの免許証は本物か?」 「健康保険証だって君の物か? これ偽物じゃないか?」 「マイナカードまで、うまく一式盗んできたのか」 「持ってるもの全部、盗品でなきゃ偽物だろ? 他の、君が君だという確たる証拠を示せ」 「だいたい、君に住所や名前が書いてないじゃないか」 どうする?

AJ8
質問者

補足

それを皆さんに聞いてます

回答No.1

>お金に名前が書いてないのになぜ本人のだと分かるのか いやいや、分かるわけないでしょ!!

AJ8
質問者

補足

ですがお金を落とした時、 財布ごとなら財布の特徴等から一致すれば大丈夫ですが 裸のお札ならたまたま本人が通し番号は下四桁7777ですのかお札の端に少しだけシール印が貼ってます等の特徴が一致する発言をすればそれが決め手になるので ってことは?やはりお金に名前を書く必要がないと言っても矛盾してることになりますよね? だって落とし物の持ち主を確かめる為に名前なんて書いてないけど通し番号一致したならお金に名前書いててそれが確かに持ち主のだ!ってことと同じですよね! てことはお金に名前書いてないとやはりその持ち主のものと確定しないってことなんですよ!

関連するQ&A

  • お金の調査に対する質問です

    盗まれたお金(お札)の捜査は可能なのでしょうか? 財布を落とし、中の現金を抜かれています 財布は戻ってきました 抜かれた現金が一体どこに行ったのか? そこから犯人は特定できるのか? (札番、財布に指紋が残っている、防犯カメラなどの状況で) 金額は一万程度 先日、落ちていた財布を拾い落とした方に返したところ 中身が無くなっていたようで私が疑われてしまいました 当然、返しただけなので「違います。中身は知りません」と言いました しかし、何やら親戚に暴力団の方がいて今その親戚が犯人と無くなった現金の調査をしているそうです。もしも私が犯人だった場合大変なことになる…などと連絡をしてきました。 私の出方としては「やっていない、拾っただけだ」としか言いようがないのですが暴力団などと穏やかではないので少々困惑しています 私としては現実的では無いので新しい脅迫か?と思っています 指紋、札番など詳しい方お願いいたします

  • お金がなくなりました

    財布に入っているお金(5000円札)がなくなりました。 今日の15時~21時の間に、 電車→ショッピングセンター→バイト先の塾へ行きました。 考えられる場所は 電車の車内か、アルバイト先の塾の待合室です。 ショッピングセンターでは財布は開きませんでした。 電車の車内では、 財布の入ったカバンにすれている人もいましたが、 お札だけを二つ折り財布から抜きとるには時間的に無理があるかなと思います。 アルバイト先の塾では、待合室に荷物をおくことになっていて 人も頻繁に出入りします。 疑いたくないのですが、候補として挙げました。 初めての経験なので戸惑っています。 決して使ったわけではありません。 盗まれた、あるいは落とした可能性があり、 どうするべきでしょうか。 警察に届け出た場合、お金は戻ってくるのでしょうか。

  • お金を使いたくありません。

    今お金を使いたくないし、貯めたいと思っています。 ・貯金箱はどの方角に置けば一番いいのでしょうか? ・金運が上がる貯金箱の形とかはありますか? (今は小遣いは「白い恋人」の缶の中に硬化とお札一緒に入れてます) ・もし今のまま缶を使っていて良いのなら、  この中に財布を入れてしまっても良いのでしょうか? ・財布はどこに置けばいいのでしょうか?方角も教えて下さい。  ・今、財布の中にヘビの抜け殻(頭がありません)が   入っているのですが、このままで良いでしょうか? ・普段の行動で気を付けることはありますか? 一応、今の所持金は1,258円です。 7月までに3,000円前後貯めたいのですが・・・ 質問責めですみません。よろしくお願いします。

  • ネコババについて

    ネコババについて 例えば防犯カメラがあるところで財布を拾ったとして財布の札を全額抜いて交番に届けた場合 1、持ち主が札がないと言って、届けた人が札を抜いたのに抜いてないと言った場合はどうなりますか? 届けた人の罰則やばれるかも教えてください 2、財布を拾った場合、その拾った店などの店員でなくて一旦外に出て警察に届けたら何か疑われますか? 例えば札を抜いたのではないかなど。

  • お金を拾ったとき

    いくらまでなら交番に届けなくても罪にならないのでしょうか? まさか10円や、100円を拾って届ける人はいないと思いますけど、それをネコババしてそれで罪になったりしませんよね? でも、仮に一万円札のような高額なお金を拾った場合とか、それをネコババしたらそれは、罪になるんですか? また財布ごと落ちてた場合は、どうなるんでしょうか? たとえば、落ちてた財布の中から10円だけネコババして財布をもとの場所にそのままにしてたらそれは罪になるんですか?

  • 封筒にお金を入れて渡す時の封筒は?

    教えてください。 占い屋さん・・・?というか、ちょっと縁起物を買うのに、そういう所に お金を払う時の封筒についてです。 ”お気持ち”とかでは無いので、3万円程度と金額は決まっています。 多分この店の場合は、普通にお財布からお金を取り出して渡しても 良いのだろうと思いますが、(多分そういう方が殆どだと思います) なんとなく・・・封筒に入れてお渡ししたいと思っています。 新札を用意しています。 茶封筒でよろしいでしょうか?他に封筒を用意したほうが よろしいでしょうか? 茶封筒の場合、お札の向きなどどちらが良いとか ありますか? また逆に「財布から普通に取り出したほうが良い」などの意見も ありましたら、教えてください。

  • 父と兄が無断でお金を取る・・・

    いつもお世話になっております。 今回は、父と兄が僕の財布からお金を無断で盗んでいくという事で相談させて頂きます。 僕が給料日に銀行から必要な分だけお金を財布に引き落とします。 その次の日、いつものように昼食を食べ、会計を済まそうと、財布の中を確認したら、一万円札がなくなってました(千円札が残ってたので会計は出来ました) でも自分はその前の日に何一つ買ってないので、一万円が消えるはずがなかったです。 なので一応、母親にこのことを話しました。 どこかに置いたままだったのを知らないか、落としてしまったんではないか、などなどいろいろ話していたら、兄が帰宅して、「あぁ俺が借りた」と一言。 「借りる」と一言、言ってくれればこんなに心配する事もなかったし、納得も出来たんですが(自分ケチなんで貸すかどうかは別として^^;)。 なにより、無断で持っていくというのが許せなかったです。 もし、千円札がなかったら昼食が払えなかったかも知れなかったですし。 それに、借りるって言って今まで返してもらった事がないという現状もあります。 そして、父も同じような感じで無断で、小銭を持っていきます。 父は母からのお小遣いが少ないらしく、タバコが買えない、とのことで最初は普通に貸していたのですが、最近無断で持っていくようになり、困っています。兄ほど金額は大きくないにせよ、小銭も持っていかれるのは痛いです。 そしてこの前、給料日十日前、一月で使えるお金は全て落として、給料日までの昼食、飲み会への計画を立てておこうと考えていました。 そうしたら、ある日朝起きて、財布を確認してみたら、お金が全く入ってない。 何故? 千円札もないじゃないか、ましてや五百円まで・・・ これはおかしい、泥棒か?と思い、母親に言ったら「お兄ちゃんが朝早く出かけたけど・・・」と言いました。 あの野郎! やりやがったな!! 速攻兄へメール、電話・・・繋がらない 最終的には電源を落としやがった。 あの野郎ーーー あと一週間どうすればいいんだよ!!! それから今日まで母のお弁当を作ってもらいました。 飲み物は会社の水を頂き・・・ 母も仕事があるので弁当とか余計な負担はかけたくありません。 あの日ほど兄に殺意が芽生えた日はありませんでした。 ここで皆さんに質問です。 俺はどうすればいいですか? 父はともかく、兄に盗まれたお金はもう相当な金額に上ります。 それに借りると言って返してもらったのはトータル数万程度・・・ 毎回千円札以上の金額を盗まれます。無断で。 しかも僕の生活を考えてくれない、財布の全ての金額を盗んでいきます。 本当に信じられないです。 どうすれば盗まれないようになりますかね? 本人に直接言っても、いろいろ丸め込まれますし、この前殴り合いにまでなってしまいました。明らか兄に非があるのに、「自分は借りてるだけだ」みたいな事しか言わないで逆ギレしますし・・・ 無断で持っていかれるのが一番辛いです。計画立てていても盗まれてパーになってしまったなんて事がザラですから・・・ 一度は銀行から引き出さないで・・・って事も実行しましたが、ものすごく不便で、必要なときに引き出せません。 どうにか財布を守る事は出来ませんか? それと出来るだけ警察沙汰にはしたくありません。僕が解決したいんです。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。 文章が長く、そしてまとまりがなくて大変申し訳ありません。 どうかご回答の方よろしくお願いいたします。

  • なぜ人はある特殊な場面では強く否定出来ないのか?

    例えばお昼休み誰も居ない会社のデスクで窓が開いていて風が吹いて誰かのデスクの上にお札が置かれてお札が飛びそうになったから 慌てて気を利かせて飛びそうになったお札を手に取り飛ばないように何か押さえる物を探しているそのわずかな一連の動作の10秒も立たないそんな短い時間に ふとたまたま会社の人達がデスクに帰ってきてその状況をたまたま見られてしまって[しかも風も全く吹いていないさっきはピンポイントで吹いたのに] 100%後ろめたい行為はしていないのに! なんか妙に気まずくて 盗っ人扱いされたまたは 誤解されて盗っ人したと完全に思われててでも証明出来なくてそのまま盗っ人に確定されそうな空気になった時 人はなぜ強く否定出来ないのでしょうか? そんな似たような経験ありませんか? あなたはどうしますか? 1 何も言えなず盗っ人に仕立て上げられてしまう 2 あっ違いますよこれはこうこうでと説明できる が盗っ人扱いされて押し込まれてしまう 3 あっ違いますよこれはこうこうでと説明できる が盗っ人扱いにされて押さこまれそうになるが怒涛の勢いで説得して全員黙らせて説得できる 私は3ですね! なぜほとんどの人が1と2なのかの説明と、自分なら何番かを教えて下さい!

  • おみくじは、他人のお金でやったらいけないんですか? 恋人同士でも?

    神社に彼と行ったんですが、その時おみくじを引こうとしました。 おみくじは200円でした。 財布を見たら、小銭が150円、後は一万円札しかなく、とても混雑していたので一万円札を出すのが気が引け、そばにいた彼に、「50円もってない?」と聞いたら、「何言ってんの、おみくじは他人のお金でやったらいけない、自分のお金でやらないと意味無い」みたいなことをピシャリと言われました。 そうなんですか?  子ども連れの家族とか、夫婦二人連れは、夫か妻かが一つの財布から家族人数分のおみくじ代を出してたりするのを見たりします。それは家族だからいいのかな? 以前付き合っていた彼とは、おみくじを引く時は、別々に出したり、どちらか小銭が無かったらまとめて二人分出したり、その時々で自然にしていたので。 おみくじは、他人のお金でやったらいけないなんて知りませんでした。 そうなんですか? だとしても、その彼とはもう6年もつきあているので、感覚的には家族みたいだっただけになんか悲しいというか、ショックでした。 おみくじは自分のお金で引くものですか? 長く付き合ってる恋人同士の間柄でも相手に出してもらったらだめなんですか?

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?