文系就活イベントの実態とは?

このQ&Aのポイント
  • 大卒の就活時に経験したミニゲームについて、その目的や意図について、現在の文系の大手企業の会社説明会の雰囲気について述べようとしています。
  • 現在も文系の大手企業の会社説明会では、協調性や採用に関係のない要素を見るためにミニゲームなどのイベントが行われている可能性があります。
  • ミニゲームが採用に与える影響や、そもそもの目的や意味については明確ではなく、文系の企業選考の独特な雰囲気があると言えるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

【文系】就活のイベント(ミニゲーム)について

大卒の就活をしたのは10年以上前ですが、採用とは関係ないという名目ではありますがくだらないミニゲームみたいのを多々やられされた記憶があります。もちろん大手企業です。 ・すごろくゲームのようなもの。 ・チームで協力しブロックで車か何かを作る。完成したらそれを落下させ、壊れなかったチームが勝ち。 ・折り紙で鶴を折り社員に売って、一番お金を貯めたチームが勝ち。 途中で銀行が倒産したりした。 記憶にあるものをいくつか出してみました。 まだ採用に関係あるとか、協調性を見ているとかならわかるのですが、このようなミニゲームをやらせて一体何がしたかったのか今でもわかりません。 今でも、主に文系の大手企業の会社説明会というのはこういう雰囲気なのでしょうか。 それとも採用に関係ないと言いつつも実は協調性なりを見ていて、良さそうな学生は優先的な選考ルートで案内していたとかなのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#253876
noname#253876

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.1

>それとも採用に関係ないと言いつつも実は協調性なりを見ていて そういうことですよ。なんで企業が採用に関係ないお遊びに付き合わなきゃいけないんですか。企業側のスタッフの人たちはみんな「仕事の時間」なんですから。 「採用には関係ない」といって油断させて、くだらない遊びに見せかけてその子の本性の部分を見ようということなんですよ。主に協調性とリーダーシップを見ているんじゃないかなと思います。 ちなみに私はもっと前の就職氷河期くらいの世代なので、そんなお遊びをしている余裕は企業も学生もありませんでした。今だったらパワハラで全部アウトの超圧迫面接も珍しくもなんともなかったですからね。 私が聞いた話では、説明会が暑い日だったので、集まった学生たちに人事の人が「皆さん、今日は暑いのでどうぞ上着を脱いでください」といったので、油断して上着を脱いだら、頃合いを見た人事の人が「はい、今上着を脱いだ方は不採用なので、そのままお引き取りください」といわれたとか。でもこんなのも「大人のウソに騙された学生が悪い」といわれたんですよね。就職氷河期こわ。

noname#253876
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 就活に出遅れました。(現在大学4年)

    5月前半まで、大卒の新卒でなくても採用してくれる飲食関係の企業に行くビジョンを持っていたのですが、他の企業を受けたいと考えるようになりました。  しかし、私はこの時期にも関わらず、自己分析、面接対策等、何もしていない状況です。今の時期、大手も少ないので、今年の就活はあきらめ、準備をして後期の半年間休学し、来年にかけようとも思っています。 半年間の休学は就活に不利になるとは承知ですが、どれくらい不利になるのでしょうか? また、休学中にはこれをしろ!!等あればご指摘お願いします。 学歴はマーチで浪人、留年の経験はありません。

  • 就活についての詳細の質問

    (1)ES(エントリート)の提出とSPI試験(ウェブ・テストセンターなど)はどちらが先の企業が多いのでしょうか。 ESの提出が先でSPIなのでしょうか。それともSPIが先でES提出なのでしょうか。大手企業は後者の傾向らしいのですが。 実際どうなのか知りたいと思っています。大手企業だけでなく中小企業の場合も情報を知っていれば、お願いします。一生懸命ESを頑張って、SPIで失敗してESの提出ができないといったことを防ぎたいと思っています。 (2)SPI関係の業者試験の種類は、かなりありますが、成美堂、高橋書店の問題集は出題傾向が間違っている。(濃度算・旅人算・流水算)の出題はないに等しいとあるのですが実際はどうなのでしょうか。 (3)中小企業でも大手企業が採用しているような業者試験の種類を使っているのでしょうか。それとも、中小企業が独自に試験問題を作っているのでしょうか。 (4)一般常識の試験は実際に就職では出題されなかった。対策しなくてもよかった。などの声があるのですがどうなのでしょうか。 市販の問題集はたくさんの問題集があるので迷いますね。 (5)大手企業の場合、ウェブテストやSPIの試験は行われているけれども、学歴が高いとウェブテストやSPIの結果は関係ないとあるのですが実際はどうなのでしょうか。 (6)大手企業にES提出した場合、学歴だけで選別で、低学歴だとESに目を通さずにふるい落とすらしいのですが実際はどうなのでしょうか。 *難しい質問だと思いますが、できる限り詳細の情報お願いします。

  • 上位校の学生エントリー数が増えません。今年も上位校はやはり大手企業が採

    上位校の学生エントリー数が増えません。今年も上位校はやはり大手企業が採用してしまったのでしょうか? 大手の選考が進むこの時期、エントリー数が増えている弊社ですが、例年以上にエントリー数は 増えています。しかし、上位校の学生のエントリー数が増えません。 理系の機械系の学生にアプローチをしているのですが、反応がイマイチのような気がします。 大卒の求人悪化とニュースになっていますが、やはり大手の企業が学生をガッポリ採用する傾向にあるのでしょうか?

  • 大手企業に就職

    高校を卒業した後、調理関係の専門学校に進学し、卒業。 しかし、関心のある(全く別の分野の)大手企業のホームページの採用情報を見てみると、高等専門学校もしくは大卒。 やはり、いくらヤル気があっても知識や学歴がないと無理ですよね。 今更ながら、大学に進学しておけば良かったと後悔しています。

  • 就活経験者・就活中の人へ質問です

    見て頂きありがとうございます。 地方国立大出身・旧帝大の院生2年(理系)・15卒の就活生です。 現在、大手の子会社から内々定をいただいています。 親会社にエントリーしたところ選考途中でお祈りされ、その後この子会社から採用案内を受けたことからエントリー・そして内々定をいただいた…という経緯があります。 給与面・福利厚生面では申し分ない会社だと思います。しかし、HPにも具体的な仕事内容が記載されていないこと、ネット上ではこの子会社の評判が(4~5年前のスレでしたが)あまり良くないことがひっかかっています。 大手の子会社は就職後、しがらみが強かったりと色々大変だとも聞きます。 そこでいくつか質問なのですが (1)子会社から親会社への異動・出向は難しいのでしょうか?会社にもよると思いますが、一般的なケースをお聞きしたいです。 (2)グループ会社への就職は実際のところどうでしょうか?親会社との上下関係等が強いのでしょうか? (3)今から大手企業・優良企業を狙うのは厳しいでしょうか?(なぜ大手にこだわるのか、等は長くなるのでここでは省きます)昨年度以前に就活していた方で、夏採用以降に内々定をいただいた方の体験談があればお聞きしたいです。 このまま他から内定がもらえなければ、この子会社に入社することになると考えています。だからこそ、この先就職を続けるのであればこの会社よりも自分が魅力だと思える所のみを受けようという考えがあります。職種としては技術・研究職ではなく、営業やマーケティング等を行える企業を中心に探しています。 今まではメーカー(製菓・飲料水)の営業・企画を中心に探していました。 現在のところ、飲料メーカーの選考が残っており、JR東日本(ポテンシャル)にもエントリーしたところでした。 この場で細かく説明等できず申し訳ありません。 分かる範囲で結構ですので、お答えをいただければ幸いです。

  • 理系女子の就活について

    現在大学三年生の娘が正月明けより本格的に就職活動を始めます。 昔は大卒の女子の採用に関してはまだ縁故やコネが幅を利かせていた時代で、ましてや文系の大卒で腰掛程度にしか勤めていなかった自分には的を射た助言は出来ません。今の時代の就活についてはざっと諸サイトで調べましたが、さらに詳しい実際の体験談、アドバイスなど経験者の方からお聞かせいただければと思っています。娘は地方の某国立大の工学部(遠距離ですが自宅通学)で生命工学を学んでいます。最初は院進学を考えていましたが、あと二年学んでも大手の企業の研究職にほとんど就けないと分かったため、気持ちを切り替えて四年卒での就職を決断しました。研究職はほぼ絶望なので一般の学生さんと同じような職種を希望しています。 親としては大学で学んだことが少しでも活かせる職種につければ・・・と思ってはいますが本人は拘っていないようです。今年の五月の連休までに一社からも内定が出なければやむを得ずの院進学も考えなくてはいけないものなのでしょうか?(そういうものだと聞いたのですが・・・)これからどんなことに気をつけて就活を進めていけばよいでしょうか?ご意見いただければ幸いです。

  • 就職試験で算数とは?

    近日、某大手企業の中途採用試験があります。 通常なら大卒しか採用しない企業なのですが、障害を持っているため、障害者枠での応募です。 その際マークシート式での試験が合計1時間半行われるそうなのですが、『国語、算数、理科、社会』とのこと。 数学ではなく算数ということで、どの範囲で勉強すればいいのか困っています。 障害者枠なので水準を低く作られているのかもしれませんが、大手企業なので算数と言いながらもSPI並みの問題がでるのか・・・ 念のため、小学生の問題集からSPI問題集まで買ってみましたが、何しろ時間がないので、要点を絞りたいのです。 企業で採用担当をされている方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、アンサーお願いします。

  • 高専生ですが一流企業に内定を貰えましたが、ゆくゆく転職は可能でしょうか?

    私が内定を頂いた企業はかなり大手の大企業なのですが、同期の大卒は多くが東大京大の旧帝・早慶MARCHなどの一流大学からの方が多いです。 高専採用も毎年20人ほど居ますが、毎年の採用人数が200人前後ですのでかなり底辺に属します。 これで考えたのですが、まず将来の出世は無理だとあきらめています。 ですが、それなりに安定した生涯は送れると思えます… ただ10年ほど経験を積みそこから他の企業へ転職し上級職(?)といいますか管理職などの職に就くことは可能でしょうか? 結構危ない橋ですがこのような生き方はありでしょうか?

  • 民間未経験から大企業への転職

    私は現在2年9ヶ月勤めていた役所を辞め、転職活動中です。民間企業への転職の際、公務員で行ってきた経験は業務経験とならない場合が多いので、未経験として第二新卒採用枠で転職活動をしています。しかし、大手企業志望と言うこともあり、未経験だと採用はおろかエントリーさえできない企業が多いです。 そこで質問なのですが、派遣だと大手企業への紹介も多いと聞いたため、派遣会社に登録し、紹介派遣として大手企業に入社し、その後正社員として登用してもらうという方法は可能でしょうか?(派遣と言うと即戦力になり、女性で事務仕事というイメージが強いのですが、私のような4大卒男25歳、民間実務経験なしでは厳しいか?) それが可能であれば、新卒で入社した社員との待遇の差(給料面や昇格等々)はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 期間工や派遣会社からの紹介派遣は本当に企業に本採用されるの?

    私は41歳で転職を考えておる者ですが、 大手企業への採用を考えているのですが 派遣会社からの紹介派遣という制度で、約3か月から1年の期間派遣社員として勤めて、その後派遣先の企業への正社員になれる制度または、 企業が「期間社員」という名目で募集しているものがあります。 期間社員も企業によっては「正社員登用あり」などと書かれた求人を求人誌などでみかけますが、 派遣会社の紹介派遣または、企業の期間社員「社員登用制度あり」とでは、どちらが正社員への近道だと皆様はお考えでしょうか? 実際に、派遣社員や、期間社員から大手企業へ「正社員」へ登用のご経験があるかたはみえませんか。アドバイスをお願いします。 派遣会社のかたや、大手企業の採用実績のあるかたなどのアドバイスも歓迎します。

専門家に質問してみよう