• ベストアンサー

化学変化

lihao0215の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ステンレスに熱を加えて、水(または湯)の中に成分が溶け出すかというエビデンスは、あまりそのことを研究する価値がないので、ないと思います。なぜ研究する価値がないかというと、下記のリンクを見てください。 https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/surface_treatment_technology/st01/c1884.html 鉄瓶などは、不純物を含みますが鉄そのものなので、酸化しやすい性質があり、水中にも鉄イオンや、鉄に含まれるいろいろな成分がイオン化しやすい理屈がありますが、ステンレスは多量に含むクロムとの化合により非常に安定した性質を持ち、その表面には不導体被膜が形成されているので、錆びにくい(酸化しにくい)ことが特徴です。しかしながら、錆びないわけではなく、隙間腐食といわれる現象に見られるように、電位的な影響を受ける場合や、塩素の影響(海水とか)を受ける場合、局部的に錆を発生します。が、通常の湯沸かしによる飲料水と、加熱ではその安定性はなかなか崩れないので、ほとんど酸化されたり、イオン化したりすることはないと言って差し支えないでしょう。 それよりも、水そのものの成分によりお茶やコーヒーの抽出(味)に影響することは、多くの方々が口にするところです。

happy2021
質問者

補足

ありがとうございます。参考になるリンクも 感謝です😊

関連するQ&A

  • 化学変化2

    前回ステンレスケトルの質問で詳しく分かりやすい回答皆さんありがとうございます😊 今回は水についてです。お茶や珈琲等を淹れる適温があると思います。プロの中には沸騰させてから温度を下げるやり方は水の成分が変わるからやらない方が良い!適温付近で止めること!最近は湯温調整出来るケトルが増えてきましたね。と書く人が居ます。さて、水を沸騰させると何が変わるのか?お茶や珈琲に影響を与えるほど何が変わるのか?沸騰させることで身体に良くない成分を飛ばす的なことは結構聞きます。でも、そのプロ達は健康的なことを言ってるのでは無いと思います。よろしくお願いします。

  • 電気魔法瓶のお湯を利用できる一人分用ケトルが欲しい

    現在、ステンレスケトルでいちいちガスで沸かしたり、あるいは電気魔法瓶のドリップボタンでお湯を出したりしてコーヒーを作っています。 一から水を沸かすのも手間取りますし、かといって電気魔法瓶のドリップボタンは通常のお湯出しより少量にはなりますが、勢いがあるため最初の蒸らしがうまくいきません。粉が飛び散ります。 電気魔法瓶の98度のお湯を一端、ステンレスケトルに注いでから再度ドリップの紙の上に注いだりして作ることもありますが、ケトルが大きくて扱いにくいです。 電気魔法瓶のお湯を一人分のコーヒーを作る量のみお湯出しして簡単にコーヒーを楽しみたいです。(もちろん水から沸かすのがいいとは思っています) そのための一人分用の陶器のケトルのようなものがあればいいと思っているのですが。 材質はステンレスでもかまいません。 お茶の急須を代用できないかとやってみたのですが、うまくいきません。注ぎ口がもう少し長くて細くないと難しいです。

  • ステンレス製のヤカンの臭い

    ステンレス製の笛吹きケトルというヤカンを買ったのですが、沸かしたお湯が変な臭いがするので、買ったホームセンターに電話すると、お酢を入れて沸騰させればよいとのことで実行しました。しかし、臭いは取れませんでした。何かいい方法などないでしょうか?

  • 電気ケトル

    電気ケトルを買おうかと考えています。 電気ケトルは沸騰した時点で音が鳴る等の合図はないのでしょうか? 知らない間に沸いていて、少し時間がたっていたらもうぬるくなっているのでしょうか? そして一杯お茶やコーヒーを飲んで、10分位してまた飲みたくなった時にはもう冷めていますか?  保温機能はないとはいえすぐに冷めるのか知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • フリーズドライの紅茶

    こんにちは。 コーヒーにもお茶にもフリーズドライでお湯を注いですぐ飲めるってのがありますよね。 紅茶にはないのでしょうか?

  • アメリカの水道水

    イギリスの水道水は石灰が含まれていて紅茶が美味しく日本茶が美味しくない、と言いますよね。 私はイギリスに留学中なので試してみたのですが、やっぱり日本茶はいまいち美味しくなかったです。 このような感じで、アメリカとフランスの水道水で紅茶と日本茶を飲むと美味しくはないんですか? それと、イギリスではお湯を沸かすと石灰がびっしりとケトル(ポット)の内側にこびりつきますが、アメリカとフランスでもそうなんでしょうか? 教えてください(>_<)

  • 温度による抽出成分の違い

    コーヒーや紅茶の、水の温度による抽出される成分の違いを知りたいのですが、何かいいサイトはありませんか?

  • お湯で淹れる紅茶と水出しの間?

    よろしくお願いいたします。 最近暑くなってきたので水出しの紅茶を楽しんでいます。 そこでふと思ったのですが、 冷たい水でも沸騰したてのお湯でもない水温の水で淹れた紅茶ってどうなのでしょう。 また違った味わいが楽しめるのでしょうか。 一般的には紅茶は沸かしたてのお湯で淹れる、 ポットもあたためておいて熱ければ熱いほどいい、という感じで 冷めたお湯で淹れるなど素人のすること(?)みたいな言い方もされるような気がします。 だけど、水出し紅茶もおいしいし、緑茶(日本茶)なら沸騰したてから少しさましていれますし、 お高いものならもっとぬるま湯のような温度で淹れます。 何かうまいレシピなど開発して 「紅茶をぬるま湯でおいしく淹れる」というスキルが発展しても面白いと思います。 そうしたら会社の給湯室なんかでもおいしいものが飲めるんじゃないかしら…。 自分でやってみたらいいじゃない…という感じもしますが (たぶん、時間があるとき少しずつ実験してみたい気もしていますが!) これまでの皆様の体験談、薀蓄などお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • とりあえず、コーヒー飲もう。

    さぁ、ちょっと一服するかという時に何か飲まれるかと思いますが 何かこだわりがあれば教えてください。 私は、コーヒー豆に特にこだわりはありませんが 沸騰したお湯を、注ぎ口が細くなったステンレスのポットに一旦移し 少し冷ましてから丁寧にドリップします。

  • お茶をお湯と水で抽出したとき、どうして違いがでるのか?

    茶やコーヒーを抽出するとき、湯ではすぐに抽出できるのに、なんで水だと湯にくらべて時間がかかるのですか?温度の違いがどのように作用してるのですか?