宗教の原点目的とは?ハッシュタグ

このQ&Aのポイント
  • 宗教が檀家制度を通じて檀家から寄付を募り、お盆の塔婆代金を徴収しているが、その貢献は檀家内のみであり、税金納入や社会貢献はない。
  • 安倍元総理の銃撃事件では、奈良市の宗教団体が関与しており、容疑者の男は財産寄付と破産によって殺意を持ったとされる。
  • 宗教は信者に多額の財産を寄付させることで幸せと洗脳し、その資金が上納金や政治献金として動いている可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

宗教の原点目的とは?

お寺や神社の公の仕事は何ですか、檀家制度で檀家から寄付を 募ったり、年護持会費やお盆の塔婆代金を決めて1万円を徴収 したり。お寺が貢献しているのは檀家内だけ、税金を納める事 も無いし、檀家内の葬式(枕経から49日まで約20万円)が 儲けでしょうか?安倍元総理が銃で撃たれて死亡した事件は、 奈良市の宗教が、安倍晋三氏と関りが有るとして、殺意を持っ ていた。容疑者の男は、母親が宗教団体に多額の財産を寄付し、 破産した事を根に持ち、当初は宗教団体の指導者を殺すつもり だった。質問です。宗教は信者に多額の財産を寄付するよう洗 脳し、破産させてまで信者は幸せだろうか?宗教の教えとは何 でしょうか、宗教の原点目的とは?詐欺の様にも思える。その 金が上部組織に上納金として、政治献金として動いているよう に思えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/909)
回答No.1

現存する大手宗教団体の原点目的は金儲けです。 全ての団体が中央にお金が集まるピラミット構造を持ってます。 末端に近い信者には清貧な生活をおくらせて、余剰金を中央が吸い上げる仕組みです。 中央はその余剰金を有効活用して行政に食い込み団体活動が有利になるように導きます。 それだけ苦労しているのですから中央自身の活動基盤を盤石にして豊かな生活をおくることは当たり前です。 3大宗教は世代を重ねていくうちに原点を忘れて、お題目だった教義が本物になってしまったのです。 中央集権から地方分権への変化です。 もちろん3大宗教にも正しく原点回帰を果たそうとする指導者は現れます。 ところが末端のほうが力を持ってしまったため上手くいきません。 とこでちょっと変えた新興宗教もどきを興すのです。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

お金お金、これはもう宗教じゃない。国会議員もお金 お金です。世界も日本も人類全てが、お金お金です。 お金が無いと人を殺したり、万引き、窃盗、詐欺、汚 職など、あらゆる犯罪が新しい犯罪が生まれてきます。 政治の方向を間違うと、治安が悪くなります。「衣・ 食・住」の他に「仕事報酬賃上げ・年金額アップ」が 無いと全てが貧しくなります。それでも宗教は貧しい 人を助けようとはしません。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

とりあえず、例の団体は統一教会といって、キリスト教系の新興宗教です。神社やお寺がどうだというのはお門違いも甚だしいと思いますよ。犯人が男性なので、「これだから日本の男性は」って言ってるのと変わりないです。それは自覚された方がいいと思います。 宗教はお布施でしか、まともにお金が稼げません。お布施をもらう代わりに葬儀を滞りなく行ったり、たまにはいいお話をしたり、そういうギブアンドテイクをしているので、その関係の無い人から何か言われる筋合いは無いと思います。破産した話もどちらかといえば、個人の問題です。宗教団体が強制したかどうかは私らには解りません。問題があれば、都度都度で解決するでしょう。実際に裁判になったケースもあるようです。 それと安倍さんが大きく関わっているとは思いません。犯人があまりに非常識な逆恨みをした、という話をしているだけで宗教そのものが悪いわけではないと思います。宗教団体に問題があるのであれば、そこに固執した信者にも大きな問題がありますし、その個人的な問題を逆恨みした犯人はもっと大きな問題があります。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

宗教と言うものに疑問が有りまして、インドから 中国そして朝鮮半島に伝わり、宗教の枝葉がつい て日本にわたってきました。徳川幕府時代キリス タン弾圧の為、庶民や武士も宗教の檀家に入り属 さない者はキリストとして処刑されました。明治 になり大正になり昭和になり、戦争で無条件降伏 しました。宗教は戦後、檀家を利用し組織化しま した。そこから、墓地の代金、夏冬の塔婆代、説 法等の諸行事、お布施、葬式と檀家の信者を抱え 込みました。住職も暇な時は会社へ行き働いてい ます。檀家制度は地域に住み着いた抜ける事が出 来ない末代まで続くしがらみです。お寺に行くと 檀家よりも高級な車が置いてあり、葬儀の時は軽 自動車又はバイクで走っています。言いたいこと は原点に戻り一生修行せよと言いたい。

  • hakataog3
  • ベストアンサー率60% (69/115)
回答No.2

人間が作ったものに人間がすがりつく構造があり、それを金儲けや、人間をコントロールしたい人間が利用するから歪むと思います。 歴史を振り返れば私の知る範囲でも、比叡山、一向宗、カトリック、プロテスタント、十字軍、ビンラディン、オウム… 自分の主張をゴリ押しして、欲を満たすためなら、よくぞこんなにまあ人を殺しまくってきたものだと思いますね。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そもそも、宗教が組織化して信者檀家から金を 巻き上げること事態、人生の(生老病死)を教 え諭す資格は無いと思います。原点に返り諸国 を回り、貧しいものを助け諭し、生き甲斐を与 えるもの。極道じゃあるまいし上納金を巻き上 げて、優雅に暮らしている輩、それをくそ坊主 と言う。宗教の天辺に立つ僧侶は下に降りてき て、日本の民に悟りを語れば尊敬されるだろう。 宗教の中では高貴な僧侶かもしれませんが、民 はそうは思わない人もいます。他の職業でも言 えます。天の地位で隠れていないで、庶民の地 におりて、宗教の悟りを解くべきだと思います。

関連するQ&A

  • 宗教とは悪人なのか善人なのか?

    宗教とは悪人なのか善人なのか?それぞれの宗教の総本山では 人知れず資金を集め、本部の信者に報酬や退職金迄も支払って いる。この厳しい世の中において、下々の檀家の信者は、地元 のお寺に上納金(お布施)を納め、決まった額を地区代表のお 寺へと納める。それを総本山がお寺の存続料として受け取る。 つまり、やくざの世界と同じで、檀家(やくざの組員)からお 布施(めかじめ料)を取り、総本山の大親分は大富豪リッチに 生活している。檀家には顔を見せない、説法しないときている。 集めた金は政治家に流れているだろうと推測する。給料の上が らない庶民、商品の値上げ、年金の減額、消費税と軒並み税金 が連なる。政府与党と同じで、この不景気に寺の会費やお盆の 塔婆代が安くならないのは、旧統一教会の様に取れるだけ巻き 上げようという思惑があるのだろうか。 質問です。お寺から教わることがない世界、スマートホンで知 識情報は直ぐ手に入る。宗教とは悪人なのか善人なのか?お経 の全ての意味を(中国語)説明出来る和尚はいるのだろうか?

  • 宗教の在り方

    宗教とは「出家・在家」有りますが、インドの王子が出家して 広めた宗教、私のイメージとしては、「お寺の廻に済む農民達 が、読み書き算盤を教わり道徳や愛国心を教わる。」そのお返 しに「米や野菜・肉・魚等」農民の皆がお寺に持ち寄り、貧し い農民がいれば施しをし、助け合いの精神を教えた。 徳川時代から檀家制度が出来て以来、現在、お寺は檀家からの お布施を受取、お寺の為にだけに使っている。上納金として宗 派最上級の本山に上納金を納め、その上納金から職員の報酬や 退職金を支給している。コロナ禍檀家が苦しんでいても、助け 合いの精神など無い。高級車を乗り回し、高級ステーキを食べ、 葬儀代をむしり取る。これは、宗教(仏)に反する行為、地獄 に落ちうる行為では無いでしょうか。ご意見をお願いいたしま す。

  • 便乗商法では? 宗教だからOK?

    今回の東北・関東大地震を理由に千葉県船橋市の上行寺というお寺では、震災で逝去された方を、供養しますと言って、1本、3000円でお塔婆を売る事を条件にお経を読んでお塔婆に名前を書くそうです。 多くの宗教団体が、今回の地震で義捐金を集めたりしているのも知っていますが、地震供養を理由に、個人経営の寺が、お塔婆を売るなどという行為は、便乗商法なのではないでしょうか? これは、法律的には、合法なのでしょうか?それに、領収書を出すと言っていますが、どこを通して集まったお金を寄付するのかの説明がありません。これでは、地震を使っての便乗商法ではないでしょうか?

  • 突如、檀家の寺から多額の寄付(実質強制割当て)をして欲しいと通知があり

    突如、檀家の寺から多額の寄付(実質強制割当て)をして欲しいと通知がありました。 皆さんの所では、宗教がらみでこのような不条理な話はありませんか?

  • 宗教法人への寄付は確定申告で控除できますか?

    寺の檀家に入っています。 寺の修繕費など寄付を言われます。 これは本当に寄付なので領収書をきちんと貰えば確定申告で控除対象になると思います。 (宗教法人なので領収書に収入印紙は貼ってありませんが大丈夫ですよね?) 質問は、以下の通りです。 1.修繕費の寄付については、私が扶養している家族名が宛名に書かれた領収書でも   私の確定申告において所得控除が認められますか?   (医療費は世帯全体の合算で控除が認められていますから同じですか?) 2.檀家なので寄付なのか、寺や檀家の運営費なのか、   あまり分からないお金を請求されることがあります。   目的としてはほとんど寄付だと思っています。   これらは領収書の適用欄への記載が物を言うと思うのですが、   宗教法人ですから、寄付性が高いため、寄付として扱ってもいいのでしょうか? 3.寄付として所得から控除できるのは、2000円からと聞いています。   これは、年間の寄付金額の合計が2000円でしょうか?それとも1回2000円以上でしょうか?   1回2000円以上ならば、募金などで少額の寄付の場合は、   領収書がもらえたとしてもダメなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 宗教法人が税金を納めたら?

    宗教法人は無税ですが、例えば従業員などの源泉徴収は行われてますよね? 無税の特権を適用する為にも、お布施などの収入と、その使い道を、税務署に申告する義務はあると思いますから、 まったくのブラックボックスではないでしょうから、宗教法人がもし税金を納めたらの概算は出てくるのではないでしょうか? 税額が不明ならば、宗教法人の年間の収入と明細だけでも知りたいです。(どこの教団でもOKです、マイナー団体なら信者数を、地元の小規模でやってるお墓は守るレベルのお寺なら、檀家数も教えてください)

  • なぜ、宗教法人は非課税なのか?

    なぜ、宗教法人は非課税なのでしょうか? 非営利団体として慈善活動をしているなら納得できますが、儲け主義の悪徳坊主などが少なくないと思います。 多額の献金を政党に与えているなどの理由で、課税の声が上がらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新興宗教が破産したら資産と負債はどうなるか?

    特に、新興宗教についての質問です。 新興宗教は急速に大きくなる場合が少なくないですが、こういった宗教団体の金回りが悪くなり、破産した場合、資産や負債はどうなるのでしょうか。 宗教団体はあくまでも信者のお金の管理団体であってお金の所有者ではないと思います。権利放棄がされなければ信者に無断で処理はできないと思っているのですが。 信者から見ると、次のようなことが関心事となると思います。 ・信者が積み立ててきたお金(積立金)などはどのようになるのでしょうか? ・信者は負債を負うことになるのか、提供資金さえ諦めれば済むのでしょうか? ・新興宗教の場合、建物が普通には転用できないようなデザインやレリーフなどがついていたりして、現金化が難しいものが多いと思います。現金化できなければ、これらはどうなるのでしょうか。 過去に勢力を誇った新興宗教で名前も聞かなくなったものも少なくありませんが、その資産や負債がどのように処理をされているのか、知っている方は教えてもらえないでしょうか。

  • 【宗教と政治】統一教会は解体しろ。統一教会は日本で

    【宗教と政治】統一教会は解体しろ。統一教会は日本で活動禁止しろと言っている日本人に質問です。 「創価学会と統一教会の違いを教えてください」と聞かれてあなたは答えられますか? 統一教会は安倍前総理大臣を暗殺した犯罪者が出たから悪ですか? でも、信者が犯罪を犯すのは自民党でも創価学会でも信者が犯罪者になったケースはあるわけです。 オウム真理教は教祖が信者に犯罪行為のサリンを撒くことを指導したので解体されたわけですが、統一教会は安倍前総理大臣を暗殺しろと信者には言っていないわけで個人的な犯行だったわけで統一教会は創価学会の信者が犯罪を起こしたからといって創価学会を解体しろとはなっていないわけです。 もう一度聞きますが、統一教会と創価学会の違いを教えてください。 統一教会もお布施と言って寄付金を信者から多額の献金を受けていますし、お墓の押し売りもしていますので高額な壺や教典を売る統一教会との違いは高額な壺や教典の変わりに墓を何個も買わすという行為と何ら変わらないと思います。

  • 宗教にお金を払うのは何故??

    宗教や神に対してお金を払う(寄付する)という行為について疑問があるので質問させてください。 よく宗教団体にお金を寄付する方がいらっしゃいますが、理由を聞いてみると 「お世話になった神様にお金を払ってお返しをする」 「教団ではなく神様にお金を払う」 と聞きましたが、何故神様にお金を寄付するのでしょうか。 食べ物を寄付する事や信仰を行う事はなんとなく理解できるのですが、 お金を寄付する事は理解できません。 なぜなら、そもそもお金とは人と人が物々交換を円滑にする為にできたものであるからです。 つまり、お金とは言ってしまえば紙切れもしくは硬貨です。 それに対して、物を交換できるというルールを決めた訳ですよね。 でもこれはあくまでも人と人の間で決めたルールであり、 他の動物や植物、神様に対してはこのルールは適応されないはずです。 神様が信者から受け取ったお金を使って市場で商品を買うことは普通に考えられませんし。 それで、 「結局、神様じゃなくて教団に寄付してるんでしょう?」と聞くと 「いやいや教団ではなく神様に寄付している」という回答が返ってきました。 これは一体どう捉えればよいのでしょうか。 信者がお金を寄付→教団が神様の代理に受け取る→神様の為に教団が使う というような間接的に神様に寄付していると捉えればよいでしょうか。 神様、宗教への布教活動や信仰にお金がかかるのはわかりますが、 結局は教団に寄付しているじゃないか、と思ってしまいます。 宗教(神様もしくは教団)に対してお金を払うことがどうしても理解できません。 どう理解すればよいかわからないのでご存知の方、回答をお願いします。 ちなみに私は宗教および信者の方を否定・軽蔑するつもりは全くありません。 私自身、熱心ではありませんが宗教に入ってますし。 宗教の考え方で良いなと思うものはあります。 (ただ、完全な無神論者ではありませんが有神論者でもありません) しかし、金銭を支払うことには理解できませんし、したくもありません。 神様に何かを捧げるのなら、人に優しくするとか、その考え方を大切にするとか祈る行為を行えばよいではないかと思っています。 また、どこの宗教に聞いたかは伏せさせてください。 長文になりましたが肯定的な意見、否定的な意見共に受けつけますのでよろしくお願いします。