人々がつらい時期を経ると何が起こるのか?

このQ&Aのポイント
  • 今日、*****大学の心理学者として、 *名前* さんは、世界の多くの地域でますます関連性のある質問をしました。人々がつらい時期を経ると何が起こるのか?
  • この質問はポッドキャストの一部であり、ホストがゲストを紹介する際のセリフです。as asking a questionの個々の意味は理解できますが、具体的な文脈での使われ方について理解できません。
  • この質問は、人々がつらい時期を経ると、彼らに何が起こるのかについての理解を深めるためになされました。心理学の観点から、つらい経験が人々の心理的、感情的、身体的な状態にどのように影響するかを探究しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

as asking a question 使われ方

以下の文章に関する質問です。 Today as a psychologist at *****University, *a person’s name* as asking a question that is increasingly relevant in many parts of the world, what happens to people as they go through terrible times? これは、ポッドキャストの一部で、 ホストの方がゲストを紹介する際のセリフです。 as asking a question の個々の意味は分かるのですが、文章の中でどのように使われているのか分からないです。 解説宜しくお願いします。

noname#252302
noname#252302
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >Today as a psychologist at ***** University, *a person’s name* as asking a question that is increasingly relevant in many parts of the world, what happens to people as they go through terrible times? これは、ポッドキャストの一部で、ホストの方がゲストを紹介する際のセリフです。 as asking a question の個々の意味は分かるのですが、文章の中でどのように使われているのか分からないです。 ⇒「発問するように、問題提起するように」でいいのではないでしょうか。 全訳はこうなります。 「今日、*****大学の心理学者xxxxxが、世界の多くの地域でますます関連性が高まっている問題として提起するように、人々が過酷な時を過ごすと、彼らに何が起こるのだろうか?」

noname#252302
質問者

お礼

分かりやすく簡潔に解説してくださりありがとうございました。訳して下さった文章を読ませていただきしっかり理解することが出来ました。ご回答くださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • asの用法について

    次の英文は日記形式の物語から抜粋した、ある一日の日記の文章です。 I promised I would not say "this terrible thing," but this is truly terrible: Anya and Lili were arrested today. It was raining, and we wacthed from the window of Alexei's room as they were driven away. We have no idea what will happen to them and are sick with worry. この文章の中でas they were driven awayと使われているのですが、その用法がよくわかりません。当初、下記の英文のようにas全体が名詞(節)として(watchの目的語)機能しているように思いました。The way I stared at him with a kitchen knife in my hand frightened him.しかし、このthe wayはhowには置き換え可能ですがasには置き換えできなかったかと思い返し、やはりこのas以下は名詞節ではないと判断しました。 次に、下記の英文のようにasは副詞として機能しているのかと思いました。Do as I told you.しかし、副詞と解釈してもas以下は完全な文ですし上手く訳出できません。また形容詞として機能しているとしてもかかる名詞が見当たりません。 結局、私の貧相な知識ではどのように解釈したらよいかわからなくなりました。 このasについてご教授をお願いいたしたく、お手数かけますが、宜しくお願いいたします。

  • as if

    as if の意味についてお聞きいたします。 一通り参考書を読んだら、よけいに疑問が湧いて分からなくなりました。 as if +仮定法過去=現在の意味を表す と書かれていたのですが、 It was as if they were trying to get a year's as if they were trying to get a year's information in one afternoon.  という文ですが、これは過去のことを意味している文のように思われるのですが、どう理解すればよいのでしょうか? さらに、Once we were back from the tour, Americans would stop asking questions. It was as if a curtain had come down on a stage. という文の解釈の仕方が分かりません。いったんホテルに戻るとアメリカ人は質問をやめ、それは、ステージに幕がおりたかのようだった。という訳ですが、as if の使い方からすると、過去のことを表すように書かれていたように解釈しているのですが、「質問を止めた時幕が既におりていたみたいになり、仮定法過去完了を用いるのは主節の動詞の表すときより前のことを述べる場合、というのと違っているように感じるのですが・・・」

  • 和訳をよろしくお願いします

    For example, asking a question in a Japanese professional setting will be construed as making a personal attack on someone.

  • As の使い方

    asは時々意味を取るのに苦労しています。 以下の5つの文についてas の使い方がよく分かりません。 文によって省略があるようです。どういうものが省略されるのでしょうか? 主語とか、be 動詞とか、原則があると思うのですが、どなたかお分かりの方お教え下さい。 1.If they were wandering,( as opposed to living in permanent structures,) they would probably have used tents with postholes, just as the Bedowin of today do. 接続詞で、theyが抜けていると思います。文意は解ります。 2. The letters and other items in these archives were written on clay tablets, ( as was usual in the Bronze Age,) 接続詞だと思います、文意は解ります。”その様な事は”が主語だとは思いますが、asは関係代名詞ですか? 3.In other words, at Megiddo, we have the same situation (as seen at the relevant level at Hazor, ) described above, where the elite parts of the city were destroyed,... 接続詞と思います、文の意味があいまいです。また、主語は、動詞は? 4.Of particular interest are the sites in Canaan, including those identified in the Bible and elsewhere (as belonging to the so-called Philistine pentapolis, ..... 前置詞だと思います、文の意味があいまいです。 5.(As hypothesized previously,) it also could be purchases made on a long distance shopping trip,..... 接続詞だと思います、it wasが省略と見ましたが如何ですか? 文意は取れます。 よろしくお願いします。

  • just as clearly as if の解釈

    伊藤和夫氏の某参考書の問題です、新潟大学の問題だそうです。 It is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language. There are many gestures which are still used to express ideas and which almost everybody understands. When one shakes his head on being asked a question we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word. Similarly if he nods in response to a question we understand that he means "yes." But besides these two simple forms of answering a question we may express a great many other ideas by signs. Putting the forefinger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud. Holding up both hands means "I surrender." Shrugging the shoulders and shaking the head often means "I don't know." 上の文の、 When one shakes his head on being asked a question we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word. ですが、参考書の説明では、 as well as は「...はもちろん」ではなく本来の比較で、 When one shakes his head on being asked a question と if he had spoken the word の副詞節を比較していると書いてあります。 ここまでは分かるのですが、 But besides these two simple forms of answering a question we may express a great many other ideas by signs. Putting the forefinger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud. についてですが、 参考書の説明では 「just as clearly as if these words were spoken aloud は、上の just as well as if he had spoken the word と同じ形。 『これらの言葉を口に出して言った場合とちょうど同じくらいはっきり』」 とあります。 しかし、そうなると、 as if he had spoken the word のas節の省略を復元したらどのような文章が出来るのかが分かりません。 また、同じ箇所について http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/files/2011/01/10a049235dd06ada42fbf0a6ce6a84ec.pdf (http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/英文和訳道場/ の 第26回) を読むと、 as if という慣用表現で解釈しております。 参考書の著者の伊藤和夫氏は元駿台の講師で、 as if という解釈をしている人はサイトドメインから察するに元河合塾講師の薮下義人氏で、 どちらの経歴を考えても非常に信頼性が高く、 どちらの解釈で理解すべきか迷っております。

  • it は such as以降のことを言っているのですか ?

    When you must put someone on hold, be sure it's for a good reason, such as needing time to pull the person's file or answer another line. it は such as 以降のことを言っているのですか ? It is--- such as のような構文があるのですか。 この文章は電話が掛かってきて話しの途中で電話を待ってもらう時の話しです。

  • 「ポッドキャストで音楽を聞く」の助詞の「で」

    英語圏で日本語を教えています。 助詞の「で」は様々な関係を表すかと思うのですが 表題のような「ポッドキャストで音楽を聞く」という文章の場合 ポッドキャストは、音楽を聞くという動作の「手段・方法」であるという考え方で正しいでしょうか。 ポッドキャストは、ラジオやヘッドフォンといった「物を使用する手段」とは異なるため 「目的語」にはなっても「手段」にはならず文章としておかしいと手厳しく指摘を受け、悪い例文という流れで今日は終わりました。 ただ英語表現としては不自然でも、日本語ではそのように使うことを後日補足したいと思っています。 例えば「ブログで読む」「Youtubeで観る」「LINEで話す」など、類似例は枚挙にいとまがありません。 私なりに考え、ラジオなどの場合(例:ラジオで聞く)は「using a device」、 ポッドキャストや Youtube などの場合は「using a programme」ではどうか、 という考えにたどり着き今に至るのですが、どう思われますか。 「Location」の意味の「で」ではないか、という意見もありました。 ポッドキャストそのものを用いたのが悪かったのではないか、と言う意見もありました。 しかしポッドキャストには音楽チャンネルがあります。 混乱しています。 できれば日本語と英語両方の概念に詳しい方に、アドバイスをいただけますと大変助かります。 (「この英語表現で説明すれば、英語話者にはしっくりくる」というような。) どうぞよろしくお願いします。

  • 何度?何倍?

    重力と張力に関係する文章中に、 A wet fly has to lift many times its own weight. という文があったのですが、many times の意味がわかりません。 自分としては、「濡れたハエは自分の体重を何度も持ち上げなければならない。」だと思うのですが、many timesの位置が微妙なので、 「何倍も」と訳すのか、だけどそれだとas many times as~となるではないか・・・よくわかりません。教えてください。 実は先日、この文章に関する別の質問(No.2492701)をさせていただきましたが、またわからないことがあったので今回投稿しました。

  • 英和翻訳の手伝いをお願いします(2番目)

    *両方の質問は似ています。この部分は2番目な質問にあります「 and then pleaded with the officer to stop asking the same question」 。。。頑張った日本語にしたけど、なかなか難しいです。 ---------------------------------- Question Presented 1. How many times can a police officer during interrogations ask the exact same question over repetitively after the suspect has pleaded the 5th before it violates the 38th amendment of the constitution? 2. How many times can a police officer during interrogations ask the exact same question over repetitively after the suspect has pleaded the 5th, and then pleaded with the officer to stop asking the same question, before it violates the 38th amendment of the constitution? ---------------------------------- 提示質問 1. 取調べ中の容疑者が黙秘権を行使した後、警察官は何回、憲法第38条に抵触することなく、全く同じ質問を繰り返し聞くことができるか? 2. 取調べ中の容疑者が黙秘権を行使したと「全く同じ質問を聞かないで下さい」を嘆願した後、警察官は何回、憲法第38条に抵触することなく、全く同じ質問を繰り返し聞くことができるか? ----------------------------------

  • この英文の意味を教えてください!

    この英文の意味を解説してください! A grown elephant is more than three times as high as a baby one. (大人のゾウは赤ちゃんのゾウの3倍以上の体高がある) more than~ ~よりも three times 3倍…? as high as a baby one 赤ちゃんのゾウと同じくらい背が高い わたしは、↑こんなかんじに訳してしまって、 意味が分からない文章になってしまうんです(´;ω;`)