- ベストアンサー
関係代名詞の先行詞の再利用について
- 先行詞を関係節内で2回以上使用できるかどうかについて質問があります。
- 具体的な文例として、Platoが数世紀前に述べ、Marcusがイエスの約2世紀後に述べた「同じ真実」に関しての問題です。
- 関係代名詞を2つ使用せずに1つでスッキリと表現できるのか、再利用が可能なのか、文法的な可能性についての解説を求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >That is the same truth that Plato spoke centuries earlier and that Marcus spoke almost two centuries after Jesusに関する質問です。 この文章では、先行詞であるtruth を関係代名詞であるthat を2つ使って表現されています。 Plato spoke と Marcus spoke の先行詞は共通しているので、関係代名詞を2つ使わずに1つでスッキリ表現できないのかな、と思いのですが、これは文法的に可能でしょうか? 先行詞を関係節内で1つ使ってしまった場合、同節内で再利用できないのか、それとも、再利用可能なのかわからないです。 ⇒はい、十分可能です。 >That is the same truth that Plato spoke centuries earlier and Marcus spoke/did almost two centuries after Jesus. もし再利用できるのであれば、andの前にカンマを打たないことが適切である、という理解であっているのか自信がないです。 ⇒はい、それで十分適切です。さらに、That is the same truth that Plato spoke centuries earlier and Marcus (spoke/did) almost two centuries after Jesus.とカッコ内を省略した言い方も可能です。 では、なぜ原文はそうしなかったか。おそらく2つの関係節のそれぞれの独立性・個別性を明示したかったからではないかと推測されます。すなわち、「プラトンが何世紀も前に語ったこととは、互いに何の関係もつながりもないこと」、それゆえに「それらが同じ真理であるのは驚くべきことである」と同時にその「真理の普遍性」を印象づけるという修辞的効果を想定しての表現であった、のだと思います。
お礼
分かりやすく解説してくださりありがとうございました。そのため、しっかり理解することが出来ました。ご回答くださりありがとうございました。