• 締切済み

先行詞につく冠詞

Learning words increases the size of a child's vocabulary. Behind this obvious truth lies a set of complex issues concerning the wide range of information that children employ in learning new Words. という文で、参考書には 通常は a wide range of information であるが、 先行詞になっているので、予告のthe(先行詞になることを予告するthe)になっている、 と書いてあったのですが、 先行詞であっても冠詞が a のときがあったような気がします。 先行詞になる名詞につく冠詞は定冠詞でも不定冠詞でもどちらでもよいのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 おっしゃるとおり、先行詞であっても冠詞がaになることも あります。定冠詞になるか、不定冠詞になるかは、基本的に 文の意味によって決まります。

関連するQ&A

  • 2006 名古屋大 英文より

    Learning words increases the size of a child’s vocabulary. Behind this obvious truth lies a series of complex issues concerning the wide range of information that children employ in learning new words. But does the size of a child’s vocabulary influence how he or she learns, or retains, new words? Clearly, there must be a relationship between the child’s ability to learn new words and the size of his or her vocabulary. (2006 名古屋大 前期) (和訳例)単語を学ぶことは子供の語彙力の規模を増大させる。 この明白な事実の背後には、一連の複雑な問題が存在し、それは子供が新しい単語を覚える際に用いる広い範囲の情報に関係している。しかし、子供の語彙力の規模が新しい単語をどう学び、忘れないでいるかに影響するのだろうか?明らかに、子供が新しい単語を学ぶ能力とその子供の語彙力の間にはある関係があるに違いない。 (質問) a series ~ learning new wordsについて、具体的にどのようなことが挙げられるでしょうか? 「一連の複雑な問題」とは何ですか? 「子供が単語を覚える際に用いる広範囲の情報」とは何でしょうか? concerningは前置詞と捕らえて、「~に関する」と訳したほうがよろしいでしょうか?(上ではそのように訳していませんが) 以上、お手数ですが宜しくお願い致します。 satoruy

  • 英語の先行詞について

    英語の先行詞についてです。基礎英文問題精講にある、次の文中の先行詞はどれかという問題です。One of the values of learning a foreign language,which I think is often overlooked,is the training in logic which it affords.itの先行詞はどれかと聞いているのですが、元々itは関係代名詞ではないので問題自体が不自然と思うのですがどなたか教えて下さい。

  • 先行詞はどこに?

    以下の文章の関係代名詞thatの先行詞がわかりません: Explaining why democratic Athens decided to break a treaty that led to war, Thucydides pointed to the power of expectations of inevitable conflict. thatの先行詞がtreatyだとすると、「戦争に導いた条約」となると思うのですが、そうすると意味がおかしくなり、、、。内容的には、「条約を破ること=戦争に導く」だと思われるのですが、そうすると先行詞がどれになるのかわかりません。to不定詞が先行詞になる、ということもないでしょうし、、、。 どなたか、教えてください!

  • 先行詞などの冠詞について

    今、関係代名詞を子供に教えているのですが、例文(2文を1文にまとめる)という形で理解してもらおうと思っています。  ただ、「これは歌です」「私はそれがとても好きです」という2文を「これは私の大好きな歌です」という形にする際、  This is a song. I like it very much. → This is a song which I like very much. となるのが自然な流れだと思いますが、「私が大好きな」という限定要素があるため、a song は the song に変えるのかという疑問が出てきます。    特に現在分詞・過去分詞・関係代名詞で言葉を説明するときは、先行詞の冠詞の扱いは、とてもややこしいと思うのですが・・・。何度参考書などを見たりしても、身につけられません。  何か、the と a(n) を決定する、いい方法(考え方)はないでしょうか。  私は一応英語を専門に勉強してきたのですが、どんどん忘れてしまっていて、感覚がなかなか取り戻せません・・・。   できれば、中高生に質問されたときにも使える説明のしかたもアドバイスいただけたらと思います。

  • of 名詞 =形容詞 について

    of 名詞 = 形容詞 になることは理解しているのですが、 下記のような二文を見つけ、疑問に思いました。 1)  His reading is of wide range   彼は読書範囲が広い 2)  His reading is of a wide range.    彼の読書は広範囲にわたる。 どちらも of 名詞 を形容詞として使っており 意味もほとんど同じだと思うのですが、2)の方は、 a wide range と「a」 がついています。 両者の微妙な意味の違いとしたら    1)は 「広い」の意味を名詞にした    2)は 「a」がつくことで「広範囲」という名詞になった という理解でよろしいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • この先行詞は

    The origin of the word "tip" is believed to derive from "stipend," meaning "a sum of money paid regularly to a person, especially a clergyman, as a salary or as liviing expenses," which is a corruptive form of the Latin word ~. 長くて申し訳ありません。 このwhichの先行詞は何ですか?文頭でよろしいでしょうか?

  • 先行詞は何?

    以下の文は他の方のご質問(「なぜ定冠詞が必要か」)にあったものです。 I have an 8-month-old puppy, and I take her to a local dog park so she can run off leash and play with the other dogs, 【which】she loves. さて、質問です。 関係代名詞 which の先行詞は何でしょうか?   

  • 先行詞

    In the first-class coaches of the trains on the New Tokaido Line there were elaborate foot-rests which were faced in rubber to support shoes, but <which> could be turned over to produce a tiny, persnal area of raised carpet where your stockinged feet would feel at home. 靴を支えるため表面がゴムでできた精巧な足のせ台がありました。しかし、これらはほんの少ししか生産さていません。また個人エリアのカーペットは、家に靴下でいるような感覚にさせてくれるでしょう。 <which> の先行詞を教えてください。先行詞って何ですか?? あと、自分の翻訳があってるかチェックしていただけたら、ありがたいです。

  • 冠詞などについて

    いくつか質問があります。よろしくお願いします。 1)The popularity of a website depends on its content. popularityはtheでwebsiteはaが付くのはどうしてでしょうか。 2)So much for small talk, let's get down to business. なぜbusinessにはtheがつかないのでしょうか。 3)He accumulated a tremendous fortune.  たくさんありそうなのに単数形なのはなぜでしょうか。 4)integrate a wide range of functions into this cool gadget. 和訳は「このすごい機器に多岐にわたる機能を統合させる」とありますが、このwide range of functionsというところが、ofをどういう用法で用いているのかよくわかりません。

  • 関係詞について

    関係しについて質問です。 I'm a student of ABC School who majors in chemistry. これは適当に作った文ですが、 この文のように先行詞が関係詞の直前になく、 先行詞 +of ABC School + 関係詞節 という書き方は文法的に正しいのでしょうか? この場合“a student of ABC School”これ全部を一つの先行詞と考えることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。