• ベストアンサー

新撰組って何で指示されんの?。

k_jillの回答

  • k_jill
  • ベストアンサー率34% (36/105)
回答No.6

 #5の方も言われてますが開国を拒否していたのは初期段階では寧ろ長州など維新派で、幕府よりであった新撰組は別に「時代の進歩や文明の開化を妨げる」ようなことはしていないかと思われますが…。  大体、保守的が悪い事とも言い切れません。なし崩しに開国するだけだったら外国に植民地化されていたかもしれません。そういう意味では開国を拒否する気持ちも解らないではない。  それに今の時代から当時を批判してそのように言うのはちょっと卑怯かなあとも思います。当時の人には未来がどんな風に変わるか、どういう風に行動するのが正しいのかなんて解らなかったんですし。  だから自分の考えたように「こうするのが良い」と信じた行動をするしかないです。その結果がどうなってしまっても、それは其の人の責任じゃない。  特に開国だとか鎖国だとか、そんな政治的な判断に絶対的に正しい、絶対に批判の声があがらない、そんな道は無いですよ。だとすればどちらがより正しかったかも絶対解りません。  私達は維新派が勝った歴史に生きています。でもだからと言って幕府側が間違っていたとは絶対言えません。  だって幕府が潰れてなかったらこうなっていましたよっていう歴史は見ることが出来ないんですから。見ることが出来ない以上比較できません。ひょっとしたら幕府側が勝っていたら今より平和で豊かな日本が合ったかもしれない。  可能性でしか語れないのにどっちが正しいとか間違ってるとか言えません。だから、どちらが好き、という人が居てもおかしくないでしょう。  新撰組が支持されようと坂本竜馬が支持されようと、其処に不思議は無いと思います。  勿論、嫌う事だって自由なわけなんですけれども。  歴史上の人物や事件を考える時に今の時代から見下ろしていたのでは正しい姿は解りません。暗い迷路を歩いている人に、迷路を上から見下ろして「おまえの選んだ道は間違ってる、だからおまえは駄目な奴だ」というのはちょっと酷でしょう。  因みに人殺し集団とかいう言葉も聞きますが其れを言うなら何の罪も無い市民の住処を焼き払って其の混乱に乗じて高官暗殺しましょうという作戦(池田屋事件)だって責められてしかるべきじゃないかな。個人的見解ですが。  純粋に人気の要因を考えると、やっぱりドラマや小説のおかげですかね。幾らでも美化できますし、美化すれば最終的には「散る美学」が待っているから幾らでも感動的に出来る。  純粋にそれで新撰組が好きになる人が多いのでは。ロミオとジュリエットじゃないですが、基本的に悲劇ものはあまりはずれない気がします。  取り敢えず好きな人も居れば嫌いな人もいて、其れが当たり前じゃないかと思うのですが。  色んな小説や歴史書を読んで自分なりにあの時代がどういう時代で、維新側や幕府側にどんな考えがあったのかを考えてみると今のような疑問は氷解していくと思われます。

関連するQ&A

  • 新撰組の評価と人気

    どうして日本人は新撰組が好きなのでしょうか? 幕末の日本の進んだ道は幕府を倒し、政権を天皇に戻し、開国・近代化でした。 その意味で新撰組は歴史に全く貢献していないし、むしろマイナスの存在であったと思います。 一番評価すべきは勝海舟や坂本龍馬みたいな人達であるべきなのに、新撰組がこれほど高い評価と人気を得ているのはなぜでしょう?

  • 新撰組は京都御所に住む天皇陛下を守る徳川家の幕府か

    新撰組は京都御所に住む天皇陛下を守る徳川家の幕府から送り込まれていた天皇家をお守りする全国から集まった刀の名人の集まりで天皇陛下の親衛隊だったんですか? 新撰組って江戸時代の話ですか? でも天皇陛下が新撰組の解体を徳川幕府に指示したので、薩長戦争の徳川幕府軍の戦闘部隊として徳川家側の兵として鉄砲部隊率いる西郷隆盛の薩長軍に刀の名手の集団である新撰組は鉄砲と刀の戦をして全滅した? あとなぜ新撰組の吉田?は新撰組時代にお金に執着していたの?

  • 新撰組のについて。

    最近、新撰組に興味をもっているのですが、わからないことがあります。 試衛館派の方々が浪士組として上洛した時は、尊王攘夷派なのか佐幕攘夷派なのか。 もし尊王攘夷派なら、なぜ尊王攘夷派でありながら幕府の募集に参加したのでしょうか? また、時と共に佐幕開国派になって行ったという解釈で間違っていませんか? あと、切腹した山南敬助ですが、諸説ある中で、近藤勇や土方歳三と思想の相違が原因というのがあると思いますが、山南敬助の思想はどういうものだったのでしょうか? 勤王?尊王攘夷? 伊東甲子太郎は勤王攘夷派ですよね? 頭がよくないので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです・・・。

  • 新選組(浪士組)初期のころの疑問

    新選組を勉強してみると、いくつかの疑問点にぶつかりました。書籍も数冊読んでみましたがどうも的を射ません。守旧勢力が左幕派、それに対するのが倒幕派で、左幕派は開国を提唱し、倒幕派は尊皇攘夷思想だった。ここまでは、本を読んで理解できました。浪士組を招集した目的は将軍様の警護、つまり幕府を助ける行為(左幕)ですよね。(1)芹沢鴨は強力な尊皇攘夷思想を持っていたはずなのに、どうして浪士組に参加したのでしょう? 清川八郎のたくらみを最初から知っていたのでしょうか? (2)当時の社会風潮は尊皇攘夷思想に傾倒していたように思うのですが、近藤勇は左幕派だったのでしょうか? それとも左幕でも倒幕でも、剣で立身出世できればどちらでもよかったのでしょうか?  お詳しい方、解説お願いします。

  • 新撰組について

    京都守護職を拝命した松平容保は、新選組をつかい倒幕志士をかたっぱしから切り捨てるという暴挙に出ています。この中には脱藩浪士や長州藩士だけではなく、れっきとした他藩の藩士も含まれています。 当時の常識で言えば松平容保に他藩の藩士に対する切り捨て御免の権利はなく、他藩の藩士はいったん捕縛し該当藩に引き渡すか老中に伺いを立て処分をするまでが妥当かと思います。 さてこの暴走は松平容保の暴走なのでしょうか?それとも慶喜の指示による行為でしょうか?

  • 明治維新って極左暴力革命ですか?

    私には明治維新は、外圧や国内の混乱に乗じて、朝廷に実権を返上してただの組織になった団体(江戸幕府)を、海外製の最先端の武器で虐殺した暴力革命に思えるんです。 こう考えると明治の志士は急進的な極左暴力革命集団に見えてきます。 対して、新撰組は江戸幕府の体制を守ろうとした立場ですので、新撰組こそが保守のように思えるんです。どうなんでしょうか。

  • 新撰組最終回後の香取が不愉快だった

    子供の頃からの習慣で、半惰性で大河ドラマはほとんど欠かさず見ています。今年の新撰組は、香取くんが主演ってことで放映前から心配していましたが、回が進むにつれてこちらが慣れてきたという以上に演技も上達してきたように感じられ、好感をもって視聴してきました。 そしてついに最終回。私としては、久々にドラマに心底感動し、眠りにつくまでその余韻が残っていました。とてもよかったと思います。 しかし、その翌日だったか翌々日だったか、非常にがっかりする場面をTVで目撃してしまいました。お昼にTVはほとんど見ない私なのですが、その日たまたま「笑っていい○も」の1コーナーを目にしたところ、なんと香取君が茶髪のまま新撰組の羽織をはおり、ちゃらちゃらした様子でクイズの司会をしていました。最終回に感動したぶん、心底がっかりした気分になりました。 そこで質問なのですが、あのような行為はNHKの承諾があってのことなのでしょうか。特に承諾など必要のないことだとしても、NHKから差し止められる可能性などないのでしょうか。他にも来年の大河主演の滝沢君が義経の格好でCMに出演したりしていますが、ああいうのも含めて、NHK側の権限はどこまで及ぶのでしょうか。 くだらない質問ですが、ご意見も含めてお教え下さい。

  • 武士道を感じさせてくれる映画

    私の武士道の解釈は 「私利私欲のためでなく、主君への忠義や、侍としての生き方ために命を賭す」です。 そういったものを感じさせてくれるお勧めの映画はありませんでしょうか? 「壬生義士伝」、「ラストサムライ」、「七人の侍」については見たことはあります。 できれば白黒のような古いものではなく70年代以降のものがいいです。 歴史的には、武士として扱ってくれた幕府に対して忠義を尽くして死んだ新撰組や、明治政府を作ったにも関わらず、武士としての誇りを守るために政府軍に楯突いた西郷隆盛が大好きです。 よろしくお願いします。

  • 新撰組?新選組?

    公民館の講座のチラシを「新撰組」で印刷しました。 撰だとおもってたんですが、テレビ欄を見てたらNHKのところで選になっていてびっくりしました。ほんとささいなことなんですけど気になってしまって・・・。 どちらが正しいのか知ってる方教えてください。

  • 「新撰組」と「新選組」

    どちらが正しいのですか? また、何故もう1つの書き方が存在するのでしょう? 何か使い分けるワケがあるんですか? ???ばかりでスミマセン。気になったので・・・