- ベストアンサー
方程式の問題を方程式以外で解いた
変な質問です。 学校の問題でクラスメイトが 田中さんがA地とB地の間を往復するのに、行きは毎時6km、帰りは毎時4kmの速さで歩き往復するのに3時間20分かかった。A〜B間の道のりを求めなさい。 という問題で方程式を使わずに旅人算か出逢い人算?を使わずに解いたそうですがどうすれば良いのかわからないです変な質問ですが、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6km/h:4km/h=1.5:1 3時間20分を1.5:1で分けると、120分:80分 行きは6km/h×80分=8km 帰りは4km/h×120分=8km
その他の回答 (2)
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (736/1641)
回答No.3
> 行きは毎時6km、帰りは毎時4kmの速さで歩き往復 6と4の公倍数の12kmの距離を考えてみる。 その速さで往復すると、行きは12÷6=2時間、帰りは12÷4=3時間で、合計5時間=300分かかる。 > 3時間20分かかった。 = 60*3+20 = 200分かかったって事になる。 実際の距離はテキトーに決めた12kmでなくて、その2/3だったって事になる。 なので8km。
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.2
変ではありません。 小学生は方程式は習いませんがこの手の問題はよくやります。 中学生になったら方程式を使って解くということになります。