• ベストアンサー

選んで良かったと思ったPCメーカーを教えてください

形態問わず、ここ数年で組み立て済みPCを購入したか現在進行形で使用し続けている人にお尋ねしたいです。国内外問わず、選んで良かったと感じたか大した不満を感じる出来事に遭遇していないメーカーはどこですか。理由も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252298
noname#252298
回答No.1

EVGA グローバル保証というのは素晴らしい。 3年前の簡易水冷のファンが壊れたけど、送料だけで上位の本体ごと新品が送られてきたのには驚きました。サポートはやってくれませんがBBSを使って欲しいという事で世界の変態野郎と話す事が出来るので何度もやり取りせず原因解決が早いです。やり難かった点は、全てが英語でのやり取りという事くらいでした。日本からの交換・返品は台湾に送るようになります。

r3_1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

富士通です 理由はタッチおじさんのCM 坂田利夫師匠がナレーションしていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

NEC が良いと思います。 理由は日本の国内メーカーであり サポート体制がしっかりしてるからです。 4年以上使っていますが故障もありません。 些細な質問でも電話(0120)で答えてくれます。 日本人であれば国産品応援が良いのでは BUY・JAPAN

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

appleですね。 20年以上Macを使っており、1台につき5年以上使ってますが、ウイルス感染の脅威はほぼ無いし壊れない。それでも長年使うと壊れますが、必ず予兆があります。

r3_1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1186)
回答No.5

回答させてもらいます 私は 富士通 が良いと思います なぜなら日本の国内メーカーであり サポート体制がしっかりしてるからです 些細な質問でも解らない事は答えてくれます 日本人であれば日本メーカーが良いのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.4

mouse computer 4年経ったが、故障1度で対応が良かった 登録しなくても、LINEでシリアルNo.のみで対応してくれた 次も、mouseにすると思います。

r3_1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

oliospec リアクションが的確。 話が分かるスタッフがいる。 だからちょっと高い。

r3_1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (965/2947)
回答No.2

私は、Win95→98→XP→8.1と4台自宅PCを変えていますが、富士通です。 まあ、国内メーカなら安心できるかなが理由です。 (特に今まで不具合に遭遇したことはありません) 妻は、98の頃はソニー、8はHPです。 CPUの種類にもよりますが、HPは安いけど・・・ですね。

r3_1122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの組み立て

    最近新しいPCを購入しようと思っているのですが PCの用途はネットゲームがメインなので、メーカー製ではなく ドスパラで、自分でカスタマイズして物を購入しようとおもっているのですが PCはOSがインストールされた状態で、届くのですが自分はPCの組み立てなど、一切したことがなく自分で組み立てられるのか不安です。 PCの組み立ては、難しいのでしょうか?まったくそういった作業をしたことがありません 組み立てるのが難しいのであれば、メーカー製のPCの購入も視野にいれているのですが、メーカー製はいろいろなソフトが入っていたりするので、ゲームには向かないと聞きました。 やはりゲームをしようと思うのであればメーカー製よりはドスパラなどで購入したほうがいいのでしょうか? もし、メーカー製のゲームをすることを目的としたPCがあればおしえてください。

  • メーカー製PCについてお尋ねします。

    自作PC3台目ですっかりメーカー製PCからは離れてしまった私ですが 、昨今のメーカー製PC(ノート、タブレット、デスクトップ)にも 不具合は多数発生しますか?トラブルはありますか?相変わらずメーカーによっては沢山の必要の無いアプリがインストールされているのですか?昔と違い、今はメーカー製PCでもサポートは1年を超えると、冷たくなるか、スルーされますか?購入時に延長サポートを有償で契約しておかないと、メーカー製PCでもサポートは充実してないと思うのですが、どうでしょうか?

  • メーカー製PCのモニタ

    現在メーカー製のPC(FUJITSU FMV CE50E7)を使用しています。 今度、新しいPCを自作する予定なのですが、このモニタは使用可能なのでしょうか? メーカー独自の接続みたいなので変換ケーブルのようなものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • PCメーカーの直販PCというものは如何なるものなのですか?

    PCメーカーの直販PCというものは如何なるものなのですか? PCメーカーの直販PCというものは如何なるものなのですか? 例えば東芝の直販Qosmio G60W/90KW PQG60W90KRF10Wですと http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_g60w_k/spec.htm 市販のPC Qosmio G60/97K PQG6097KRFですと http://www.hikaku.com/shopping/spec/75067147/ どちらもTV機能付きでOfficeが付いています。 ただCPUだけが違います。 一体、如何なる理由でPCメーカーはこのようなWeb直販という方式を採っているのでしょうか? ちなみに現在、大画面ノートの購入を検討中です。 返信お待ちしております。

  • 中古と組み立てPC、比べるとどっちがいいでしょうか?

    PCが古いので買い替えなければと考えていますが お金に余裕がないので 中古か組み立てをどっちにしようか悩んでいます。 今のPCは 97年製のリユースで USB1.1、10ギガしかないので 2.0 40ギガ以上あれば いいです。 予算は 4万円台です。(OS ホーム含めて) PCショップで 見てきました。 僕は PC歴2年目で ゲームはしません。 中古は メーカー品なのでトラブルの場合、サポートは受けれるんですが 耐久、故障が心配です。 組み立ては キットを購入するつもりなので 人よりちょっとは器用なのでできると思っています。ですが、トラブルが心配です。 どうでしょうか?

  • メーカー製pcのパーツ

    ついこの前、使わなくなった当時20万くらいするノートpc(2000年、windows98SE)をなんとなく解体していると、メモリーに台湾製との表記があった(使用中は明らかにこれが原因とみられるエラーが頻発していた)ので気になったのですが、現在のメーカー製pc(会社は問わない)ではメモリーは市場に出回っているもので例えるとどのくらいの品質の部品を使用しているのでしょうか。

  • PCは、メーカーによってどのような違いがみられるんですか??

    こんにちは。 僕は、情報系の大学の4年生です。来年から就職します。 そこで、最近ノートPCがほしくてしょうがないです。 どのメーカーにするか迷ったので、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 (現状などについては、参考までに書いたものなので、質問内容とあまり関係ないかもしれません) ==========現状などについて========== ノートPCがほしい理由は、来年から寮生活のため、場所の問題と持ち運びの問題です。 現在はデスクトップのPCを自分専用で、東芝のノートPCを家族兼用で、学校の研究室ではDELLのデスクトップを使用しています。 PCは一般のかたや大学のなかでも得意なほうです。 フリーソフトもたくさん落とし、OSについても説明書なしでほとんどの操作も簡単にできます。 現在、動画やFLASHの編集や作成はしていません。 このようにソコソコ使いこなしていると思うのですが、僕は未だに どのメーカーが、ハード面において優れているとか、ソフト面において使いやすいとか、わかりません。 はずかしいお話ですが・・・、職種はシステムエンジニアです・・・(;・∀・) (来年からSEのくせにこれくらいの知識もないんです・・・。) ==========質問内容について========== ○オススメのメーカーはどこでしょう??  できれば、ハード面の利点、ソフト面の利点、サポートの強さなどの理由もお聞かせいただきたいと思います。 ○みなさんはどのようなことにPCを使っていますか??  僕は、ネットをはじめとして、メール、音楽、チャット、ワード、表計算、映画などです。  それ以外の使用目的のあるかたはご意見ください。(新しいPCでするかもしれないので^^;) その他、ご忠告などの どのようなご意見でも僕は歓迎します。 もしお時間がよろしかったら、ご回答お願いします。

  • ノートPCのおすすメーカーはどこでしょうか?

    ノートPCの購入を検討しているのですが、どのメーカーを買えばいいか判断に迷っています。 今まではかなり古い、10年近く前のiBookを使っていたのですが、Winに換えようと考えています。 どのメーカーがおすすめでしょうか? デスクトップ型の家族供用で使用したことがあるのは富士通とNECなのですが、富士通はWinに慣れなかったからかとても使いにくかった印象があり、NECは現在も使用中なのですが、調子が悪く少し印象がよくありません。 なので、できれば富士通とNECは除外して考えたいと思っています。 ちなみにノートPCで主に使用する機能のは、ワードなどの文章ソフトとインターネット、写真の編集や管理です。 いろいろ見ていてSONYにしようかという気持ちが今は高くなっているのですが、どう思われるかご意見がありましたらよろしくお願いいたします。

  • PCを組み立てるには?

    自分のPCはWindows95でして、そろそろ買い換えようかと思ったのですが、予算のほうがちょっと... で、小耳にはさんだところ、友達は自分でパーツなどを購入し、5万円前後でそろえてしまったとのこと。それくらいの値段なら少しは余裕がとおもい、今PC組み立てに関してのサイトを探していたのですが見つからず...。 そこで、もし自分でPCを組み立てた、又は自分でPCを組み立てることに関して知っている方、PC組み立てに関するサイトを知っている方、メーカーなど細かいことはいいので、回答のほうお願いします。

  • PCを購入するときメーカー直販それとも量販店どちらにしますか?

    PCを購入する際にメーカー直販にしますか?それとも量販店に しますか?選んだ理由もお願いします。 メーカー直販ですと保障期間が3年入れますが、そのときに1万円近い 費用がかかります。 量販店ですと5年保障が入れますが、金額的にいくらくらいかかるの でしょうか? 全額負担してもらえるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NECデスクトップ一体型 VN770/Hにxp-pen16は接続可能でしょうか?調べたところ、PCには入力HMDIしかなかったため、USBから HMDIに変換するやつを買いました。ですが、それでもNo signalと表示されてしまい出力できません。このPC自体が、ペンタブ接続できないのか、設定か何かの問題なのかわかりません。詳しいかた、ご回答よろしくお願いいたします。
  • NECデスクトップ一体型 VN770/Hにxp-pen16は接続可能か?PCには入力HMDIしかなかったため、USBから HMDIに変換するやつを買いましたが、No signalと表示されてしまい出力できません。このPCがペンタブに対応していないのか、設定が原因なのか教えてください。
  • NECデスクトップ一体型 VN770/Hにxp-pen16は接続できる?PCには入力HMDIしかないため、USBから HMDIに変換する器具を使いましたが、画面にNo signalと表示されてしまいます。このPCはペンタブに対応していないのでしょうか?設定方法に詳しい方、お知恵をいただけますか?
回答を見る