ワークの平行出しについて

このQ&Aのポイント
  • マシニングでバイスにワークを挟み上面のXY方向やワークの上下方向の倒れを叩いて平行出ししています。
  • 上面のX方向を平行出ししてY方向はなかなか出せず、叩いてるウチにX方向がまたズレてしまい、それの繰り返しで時間がかかってしまいます。
  • 早く出せるコツなどあればご教示ください!
回答を見る
  • ベストアンサー

ワークの平行出し

マシニングでバイスにワークを挟み上面のXY方向やワークの上下方向の倒れを叩いて平行出ししています。上面のX方向を平行出ししてY方向はなかなか出せず、叩いてるウチにX方向がまたズレてしまい、それの繰り返しで時間がかかってしまいます。早く出せるコツなどあればご教示下さい! 初歩的な質問で申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

いまいち軸方向がわからんが 平面度の話? 裏基準なので 裏が出てれば正直代が動かないことを確認 バイスは絞めておく 強くたたかない 片方たたいて 片方が浮く場合 裏がひずんでるので もう一度やり直し

goodink1042
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マシニングセンタ加工におけるワークの平行度セッテ…

    マシニングセンタ加工におけるワークの平行度セッティングについて 初心者ですので初歩的な質問で恐縮ですがご教示いただけると幸いです。 縦型マシニングセンタでのワークのセッティングの際に、ワークのXY座標系と機械のXY座標系の方向が一致するようにダイヤルゲージなどで測定しながらワークの向きを微調整をすると聞きました。 ワークのXY座標系と機械のXY座標系の方向が若干ずれてセットした場合でも、ワークの平行だし面をタッチプローブで2点当たって、その2点を結ぶ直線方向をワークのX軸とするというような芯出し・平行だしはできませんか? そして加工する際には、ワークの座標系から機械の座標系に座標変換して加工するという風に、機械の方でXYの軸方向ズレを補正することはできないのでしょうか? もしできないのでしたらどのような点が問題となるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワークの平行出しについて

    長方形の板材に穴あけ・タップなどの加工をする時は、 加工する前にワークを仮クランプした後、テーブルをX方向、Y方向に動かして、 主軸に取り付けたピックテスターでワークの側面をなぞって平行を出しています。 これに結構時間がかかるので、ワークがどの程度傾いているかをNCに入力し、 あとはNCに補正の計算をしてもらって、加工ができるようにならないかと思っているのですが、 そのようなことは可能でしょうか。 実際に運用で実行されている方はおられますか? ちなみにワークのサイズは1m角ぐらいから長辺が4~5mまでです。

  • 平行を出す距離が短い時

    http://www.sakae-seiki.co.jp/service/neotec/cat37/wpv-100aj.html このような3軸調整のバイスで ワークをつかみ  加工加工前に ワークの 上面  正面  右側面(旋回方向) の平行を インジケータで走ってだしますが、 ワークの 奥ゆき方向の 距離が20ミリ位しかない場合には その短い 距離の部分の平行を出すときに 何か 工夫をされていますか? それとも そのまま 20ミリの短い距離で 平行を出しているのでしょうか? 金型の曲げのパンチで V曲げの V部分をワイヤーで加工する場合ですが。

  • 平行移動の言葉について

    問題に y=2(x-2)^2+3はy=2x^2をどのように平行移動したか。 x方向に2, y方向に3に平行移動した   ✕ x軸に2,y軸に3に平行移動した       ✕ x軸方向に2、y軸方向に3平行移動した ✕ x軸方向に2、y軸方向に3だけ平行移動した ○  どうしてですか?

  • ☆数学の問題(平行移動)☆

    (1) y= - 4x + 2 のグラフをx軸方向に-3、y軸方向に(?)平行移動させると y= - 4x + 8という関数のグラフが得られる。 (2)y= 4x + (?)のグラフをx軸方向に3、y軸方向に- 2平行移動させると、 y= 4x - 6という関数のグラフが得られる。 (3) y= 2xx - 4 のグラフをx軸方向に(?)、y軸方向に(?)平行移動させると y= 2xx + 8x + 7という関数のグラフが得られる。 (4) y= xx + bx + 1 のグラフをx軸方向に2、y軸方向にdだけ平行移動させると y= xx + x + 2というう関数のグラフが得られる。このとき b=(?)で、d = (?)である。 グラフの平行移動がいまいち理解できなくて・・・ (3)などの「xx」は「xの2乗」を表しています! 解説など付けて頂けると助かります(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ

  • グラフの平行移動の説明

    高校数学からの質問です。 y=xのグラフにおいて、x軸正方向にpだけ平行移動すると、y=x-pとなり、y軸正方向にpだけ平行移動するとy=x+pになります。一次関数に限らず二次関数でも、平行移動において、x軸方向だと-p、y軸方向だと+pという操作をすると思います。 しかし、グラフを見てわかっても、なぜ平行移動において、x軸方向だと-p、y軸方向だと+pになるのか理屈がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 関数の平行移動について

    頭が混乱しているのでお願いします! 関数の平行移動について,です. 点(x,y) を x軸方向へp, y軸方向へq だけ平行移動した点は, (x+p, y+q) ・・・ (1)  となります. 一方,関数 y = f(x) を x軸方向へp, y軸方向へq だけ平行移動したら y-q = f(x-p) ・・・ (2) となります. なぜ同じように平行移動させているのに,(1)では符号がプラスになって,(2)では符号がマイナスになるのでしょうか? できれば,数式の変形による説明ではなくて,直感的(視覚的)な説明にしていただけると幸甚であります. それではよろしくお願いします♪♪♪

  • 数IIIですが、y=x+1は平行移動としてみると?

    y=x+1はy=1・{x-(ー1)}としてy=xをx軸方向にー1だけ平行移動したグラフと見れるんですか?それとも(yー1)=xとしてy軸方向に1だけ平行移動したグラフと見れるんですか? 画像のはもう(yーq)^n(nは2以上の自然数)の形になっているから、x軸方向にー1だけ平行移動したグラフと見るんですか?

  • グラフの平行移動

    中学だか高校のときにy=xのグラフをx軸方向にa平行移動させるには,y=x-aですよと教わった記憶があります。おそらくはその考え方を応用すれば良いのかも知れませんが,ずいぶんと悩んだ結果わかりませんでした。そこで教えていただきたいのは, f(x) = 10.03 / (1 + exp(5.13 - 1.28 * x)) という関数が描く曲線をx軸方向にa平行移動させるにはどのようにすればよいのでしょうか。例えばx軸方向に53だけ平行移動させるには? これだけだと何がやりたいのか分からないかもしれないので付け足すと, x=[54,57,60,63,66,69,72] y=[0,1,2,5,8,9,10] というデータがあり,xを横軸,yを縦軸として点をプロットします。この点に理論曲線を当てはめるために F(X) = γ / (1 + exp(α + β * X)) という関数のパラメータγ,α,βを推定したいわけです。それでコンピュータを使って最初に記したようにγ=10.03,α=5.13,β=1.28という推定値を得られたのですが,この推定値は x=[1,2,3,4,5,6,7] y=[0,1,2,5,8,9,10] というように,xのデータを置き換えて推定したものです。理屈は分かりませんが,使っているソフトウェア(に実装されている関数)では最初にあげたxの値を使うと解が求まらないのです。

  • A2017の平面度&平行度出し

    A2017-T351の平面度&平行度加工に苦戦してます。 ワークサイズ1200×220×t20を単純にt15にするだけなのですが、平面度&平行度0.2が出ません。   バイスにクランプして一本刃のΦ150フルバックでS2000、F300切り込み0.2ずつ加工しているのですが両端が0.2~3程度偏差が出ます。 加工方向もコの字から一定方向に変えたり左右交互に加工してみたり試したのですがあまり変わりません。。 削り代を小さくするしかないのでしょうか?ベタ置きはできないのでバイスでお願いします。。