• 締切済み

屋上に水槽タンクがない建物 

水道水は地下からくみ上げていると考えていいですか? 

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2429/6702)
回答No.6
1sayounara
質問者

お礼

そんなにいくつもついていたのですか。なら蛇口の勢いとか調整されているのですね。ありがとうございました。

noname#251991
noname#251991
回答No.5

例えば東京都の場合、3階までは直圧の給水が可能なため、高架水槽を設けません。 3階を超えるビルに於いて昔は、水道本管から地下水槽や1階の受水槽に一度水をためて、揚水ポンプで屋上に高架水槽を置いて、重力式に各階に給水をしてきました。 質問者さんの言われるような地下に水槽を置いたり、更に大昔はコンクリートで囲われただけの水槽から給水をしていた時代(60年位前)もあったのです。 ただこの方法は最上階の給水口で0.07Mpa以上必要になります。(高架水槽の最低水位時の水位から、吐水部まで約7m以上ないと水の出方が弱くなります) 最上階のみ加圧給水ポンプで圧送しているケースも少なくありません。 加えて、受水槽及び高架水槽の定期的清掃、保守管理が必要になり、そのスペースが有効利用できないデメリットが挙げられます。 そういった不具合の出やすさや、手間の掛かる管理をなくするためにも、現在は災害発生時に避難施設となりうる学校や病院以外の共同住宅、事務所などでは「増圧給水ポンプ」による水道水の供給が主流となっています。 よって下図のように水道本管からメーターバイパスユニットを経て、各階に給水する方式が多くの地域に広がりつつあります。各階に減圧弁をつける事でどの階も一定の水圧を保つことが可能になります。

1sayounara
質問者

お礼

とても詳しく教えていただいて、ありがとうございます。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.4

普通の一戸建て住宅は、水道管の圧で蛇口から水が出ます。

1sayounara
質問者

お礼

水道管の圧でですね。ありがとうございます。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1536/4634)
回答No.3

他の方とも同じですが、「屋上に水槽タンクがない建物」=低い建物 水道の水圧でポンプで汲みあげなくとも蛇口から出る。 「屋上に水槽タンクがある建物」=高い建物 水道の水圧だけでは上層階まで供給できないのでポンプで屋上の水槽タンクまで汲みあげてから各階に供給しています。

1sayounara
質問者

お礼

高い建物はタンクまでくみ上げるのですね。でも屋上にタンクがなければ、加圧ポンプで少しずつ上にあげているのですか? 高層階だと、そういうことがなぜできるのかなと思いますが、屋上になければ、何等かであげられるようになっているのでしょうか? それが不思議です。 ありがとうございます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2429/6702)
回答No.2

くみ上げる(加圧吸水)だけか、くみ上げた後に見えない所のタンクに入れるか、ではないでしょうか。

1sayounara
質問者

お礼

見えないところのタンクってどこかにあるのでしょうか。 例えば、外に平面に出している水槽タンクがありますが、それならわかりますが、見えていないならば、設置されているとは考えにくいですね。人が掃除とかするわけですので、外にあると考えるのが自然です。 そこから各部屋に給水しているのでしょうか?  いずれにしてもくみ上げるわけですね。 ありがとうございます。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1477)
回答No.1

2~3階建てなら水道局から送られて来る水圧で問題ないので単に配管してるだけです。 5階を超えると水道の圧力だけでは不足するので加圧ポンプを設置してます。

1sayounara
質問者

お礼

加圧ポンプで引き上げるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう