• ベストアンサー

楽天半額セールのカラクリについて

GoGoTigersの回答

回答No.8

楽天スーパーSALEのときの出来事という前提でお答えします。 楽天市場のSALE検索(半額セール商品だけを対象に検索できる等)には、スーパーSALEの都度、楽天に出店しているお店がアイテムごとに申請を出して、楽天市場の審査に通ったアイテムだけが検索対象になります。 そこでは、審査ロジックとして、通常販売価格(ここでは6万円)で申請前の一定期間(3週間とか)販売していた実績(実際に売れたかどうかは関係なし)の有無が確認されます。 要は審査ロジックさえクリアすれば、楽天市場外の別サイト(ここでは家具ブランドの公式サイト)でどんな価格で売っていても、パスしてしまうのです。 スーパーSALEの割引商品検索からは多くのお客さんが流入しますので、半額商品を登録することはお店にとっては非常に重要です。楽天市場の担当コンサルからもスーパーSALEの都度、とにかく半額商品を登録するように強く勧められます。 その家具ブランドは、楽天市場のそういった仕組みを熟知しているのでしょうね。当該商品がしばらく売れなくてもいいから、倍の6万円の値付けにして三週間キープし、スーパーSALEの割引商品検索には、その半額の3万円として登録する、審査をパスして、セールが始まったら、半額検索から沢山お客さんが流入してしめしめです。 対応としては、お得感がないなら返品するか、諦めてそのまま使うかしかないですね。一応、楽天市場と最寄りの消費者センターに通報すれば、今後の対策は考えてくれるかもしれませんが、買ってしまったあなた自身にとっての直接のメリットはないでしょう。

関連するQ&A

  • 楽天スーパーセールの半額商品の値段について。

    今回、引越し先にお米が安く売っているところがないのもあり CMにつられて初めて楽天で お米を30kg通販で買おうと思って調べたのですが 今は半額だから安くなっているとは言え、 元の値段が25000~30000円と異常に高いお米が多いのです…。 楽天の通販のお米はこんなもんなんでしょうか。 それともその分、スーパーなどで売っているお米より 良いお米ということなんでしょうか? http://search.rakuten.co.jp/search/event?sitem=%E7%B1%B3+30kg&g=0&f=1&v=2&ev=24&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=&myButton.x=0&myButton.y=0 友人に聞くと表示されてる通常価格が半額を煽った不当な価格だから 今の表示価格は楽天のスーパーセール関わらず いつもの値段だと思うよと言うのですが。

  • 楽天でんわは090等でなくとも半額通話?

    楽天でんわは090や080の電話番号をもっていなければ、自動的に発行されるそうですが、この場合は050なのでしょうか? 050というとIP電話で使われる番号だと認識していますが、楽天でんわはIP電話ではないそうですが、個別の番号の頭3ケタの番号は何になるのですか? また、090などでかかる通話料30秒20円が半額になるということですが、これは090や080をもっていない場合に個別に与えられた番号でかけた場合にも同じく適用されるということでしょうか?

  • セール品を買うタイミング★

    みなさんのコツや豆知識があれば教えてください! 好きなブランドがちょっとお高いものが多く、(トップスで2~4万円ほど)よほど気にいった物以外はセールでお得に買うようにしています。 その際も、良く行くショップやネット通販を比較してよりお安く効率的に…!! を心がけているのですが、たまーに失敗したなぁと思う時が。 最近では、「絶対在庫残らないだろう」と、30%オフで買ったものが、着ないうちに50%にまで値下がり。 前シーズン、ラスト1点!で購入できて喜んでいたお品が、なぜか在庫が復活し、さらに半額で売られているのを見つけたり…(泣) どれも定価が高いものなので、1万円前後の差があります。。 (逆に、値下げを待っているうちに売り切れてしまうこともありますが、この際は、まだ諦めがつきます) セール毎に1回は上の様なことがあり、悔しかったり悲しかったりするので 何か良いお買物のコツ、心がけなどがあれば是非教えて頂きたいです☆ 雑談感覚で、よろしくお願いします。

  • アウトレット家具や工場直売セールのベッドはどの程度の価格か

    こんにちは。 久しぶりに質問をさせていただきます。 どこかの会場を借り切って、アウトレット家具を販売しているときがあります。 それと工場を利用し、直接その場でセールをしている事もあるようです。 しかし参加しようにも、現在住んでいる場所から非常に遠くなかなか参加できません。 値段がもし安価な物でもあるのでしたら、遠くても車で行くのですが、実際どの程度の価格なのでしょうか? 近所の家具屋さんが高すぎて、そこでは買う気になりません。 今はネット通販か、その会場かどちらかで考えています。 たとえば ・5万円以下のベッドなども置いてあるのか ・5-10万円くらいのベッドが主流なのか ・もとが20万円とか30万円のベッドで、半額程度で売っているのか これが知りたいのです。 もしこれ以外にも安価でベッドが手に入る方法があれば教えてください。 今のところ安いダブルベッドで、kagooというサイトで見つけた5万円程度のものです。 特に上質の物はいらないし、新品でなくてもよいので安く手に入れたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 買い物上手な主婦の方に質問!冷凍食品半額

    冷凍食品半額の日にいつも迷い、悩んでいます。 日頃、冷凍食品はよく利用するので、半額の日が狙い目で “お一人様5個まで”ならきっちり5個買って、ストックしています。 できるだけお得に買い物をしたいと思っていますが、 「どちらがお得なんだろう」と考えれば考えるほどわからなくなり、 もしかしてスーパーの戦略にはめられているのか!?と悶々とする毎日です。 そこで、買い物上手、節約上手なプロの主婦の皆さんにお聞きすることにしました。 くだらない質問かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。 (1)半額セールの場合、次の2つのうち、どちらを選びますか?  ちなみに、内容量や個数は同じものとします。価格は通常の価格です。     大手冷凍食品メーカー 360円   VS   プライベートブランド  178円 (2)では、次の場合はどうでしょう。冷凍食品半額   大手冷凍食品メーカー 360円  VS  プライベートブランド 178円(セール除外品) よろしくお願いします。

  • 楽天で家具を買うにあたってポイントのたくさん付く日

    こんにちは。 くだらない質問でしたら申し訳ないのですが、2万円弱の収納家具を購入するのですが、 ポイントが今日なら700円ちょいくらいつくようなのですが、土曜までまてばもっと付くのでしょうか? スーパーセール中の方がさらにお得なのでしょうか? いつ買うの? 笑 楽天に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 楽天でんわ アプリ

    教えてください。 スマホはドコモを持っています。 電話代が少しかかってる様な気がします。 LINEはしてません。(するつもりはないです) LINEはいろいろ(わるいこと)きいた事があるので怖くてできません。 そこで楽天でんわというのをみつけました、これで半額なるなら。。。 この楽天でんわっていうのはどうかなと。楽天とかいてるので少しは?安心かなと。 このアプリはどうでしょうか? いいことは書いてますが、なにか悪いこと?みたいなのはありますか?

  • セール品と定価品の違い

    閲覧ありがとうございます。 店頭で30%OFFで売られているジャケットが欲しくて、 念のため公式通販サイトやパルコシティというサイトで確認したところ、まさかの70%OFFで販売されていました。 嬉しい反面、春にも使えそうな薄手のジャケットなのになぜここまで!?と恐くなりました。 ちなみにブランドはOSMOSISです。 以前、JEANASiSの人気キャミが、完売していたにも関わらずセール時に入荷されていると思ったら、キャミのヒモの部分が微妙に太く、店員さんに尋ねたら『人気なのでセール用につくり直したので生地などにも微妙な違いがある』と言われたことがあり、それを思い出しました。 セール品はやはり、人気商品であればあるほど、定価で販売しているもと比べて何らかの違いがあるのが普通なんでしょうか? 着た時のシルエットにとてもこだわったジャケットで、その崩れがあると嫌なので、我慢して高い方を買おうか迷い中です。ご意見をお願いします。

  • アップリカのカーシート、楽天で購入ってどう?

    アップリカのカーシート(チャイルドシート)、マシュマロJターン838サーモマモールDXを、1月出産予定なので、それまでに購入したいと思っています。 色々な店のチラシを見たりしてるのですが、「楽天」のサイトで送料込で計算すると39,411円でした(8日までの中日セール)。「赤ちゃん本舗」では、17日のタイムボカンセールで39,800円(ポイント1%分を差引くと39,402円)。でも、駐車場代とか買いに行く手間を考えると、楽天の通販で購入した方がいいかなとも思います。(めちゃ細かい話になってすみません。) でも、楽天通販で赤ちゃん用品を購入したことないのですが、特に店舗で買う場合と変わりはないでしょうか。 それと、例年の傾向等を見て、来年1月までに、もっと値下がりする可能性とかはありますでしょうか? この製品について、何か情報・アドバイスがあれば、提供お願いします!

  • タイムセール

    よろしくお願いいたします。 今はその時期ではないのですが 過去の前例から予測すると「3月・6月・9月・12月」に行われている楽天スーパーセール 10月に行われるであろうお買い物マラソン 12月に行われるあろう楽天大感謝祭など 特に 楽天スーパーセールでのタイムセールの特価品は、全く買えない状態です。 大げさかもしれませんが、開始1秒以内で売り切れるためとても人間技では購入が不可能な感じが、自分にはしています。 タイムセール開始時間になったら、下記3ステップをすべて完了させる必要があります。 STEP1 買い物かごに入れるボタンを押す。 STEP2 ご購入手続きボタンを押す。 STEP3 注文確定ボタンを押す。 この3ステップを1秒以内で終了させるなど人間業では不可能です。 おそらくプロの業者の方々が自分でスクリプトを組んでタイムセール開始直後に一斉にアクセスしているものと思うのですが(間違っていたらすみません) コツコツと素早くこの3ステップをしている方もいるかもしれませんし ただ、自分だけが遅すぎるだけかもしれません。(プログラミングも出来ません) そこで ラグプラーネットショップ自動注文ツール と言うツールを見つけたのですが (ラクブラは楽天市場、楽天ブックス対応の高速自動注文ツールです。 自動注文ツールのダウンロードや使い方、自作ツール作りのヒントなどを紹介しています) 楽天市場・楽天ブックス対応の高速自動注文ツールみたいです。 ラクブラfreeだと制限があるらしく、ラクブラproffessionalだとライセンスが必要で9,000円も掛かります。 又、話がちがいますが パワーセラー9と言うものも、見つけました。(こちらも、有料) そこで、 皆様にお聞きしたいのは 実際、このようなツールを使ってタイムセールの特価品を手に入れた方は、 いらっしゃいますか? 100%これらのツールを使って品物を手に入れられないことは、分かりますが! どんなものなのでしょうか? まゆつばものなのかな~ それなら、どのように対処すれば12月に行われるであろう楽天スーパーセール の特価品を手に入れることができるでしょうか?(そんな事分かれば、タイムセールの意味がないし、苦労はしていないか?) そんなに、世の中あまくはないし、ネット上で教えられないか!!! ただ、自分で迅速にアクセスするしかないのかな? よろしくお願いいたします。 (情報が少なすぎたら、すみません)