• ベストアンサー

中学3年数学

前に間違えて質問してしまった問題です。 解説をお願いします。 1〜6までの目が出る大小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目をbとする。 だだし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出ることも同様に確からしい。 ルート111−3abが自然数となる確率をもとめよ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (152/219)
回答No.2

111-3ab = 3(37-ab)です。 そのため、√111-3ab=√3(37-ab)が自然数であるためには、 (37-ab)が3と平方数の積であればいいことになります。 3と平方数の積で37未満のものは、以下の3通りだけです。 ① 3 x 1² = 3 ② 3 x 2² = 12 ③ 3 x 3² = 27 このそれぞれについて、a,bの値を求めます。 ① 37 - ab = 3 の場合、ab = 34 なので、 これを満たすサイコロの目は存在しません。 ② 37 - ab = 12 の場合、ab = 25 なので、 これを満たすサイコロの目は、a=5, b=5です。 ③ 37 - ab = 27 の場合、ab = 10 なので、 これを満たすサイコロの目は、a=2, b=5と、a=5, b=2です。 以上より、(37-ab)が3と平方数の積となる目の出方は3通りなので、 求める確率は、3/36 = 1/12です。

tomori_mimori
質問者

お礼

理解出来ました。 丁寧な解説を有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

取りうるa,bの組み合わせは36通り。 (111-3ab)が4,9,16,25,36,49,64,81,100になるかどうかを確認して、なる場合のabの組み合わせの総数をxとすると、x/36が求める確率になります。 以上、ご参考まで。

tomori_mimori
質問者

お礼

解説して頂き、有難うございました。

関連するQ&A

  • 中学3年確率

    1〜6までの目が出る大小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目をbとする。 だだし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出ることも同様に確からしい。 ルートabの値が整数となる確率 解説をお願いします。

  • 高校入試確率の問題を教えて下さい。

    1から6までの目が出る大、小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目の数をbとする。 ただし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出る事も同様に確からしい。 ①ab+a/bの値が偶数になる確率 ②1次方程式ax+b=12の解が整数になる確率 解説をお願いします。

  • 中学3年数学

    ルート111−3ab が自然数となる確率 を解説お願いします。 テストで困っています。

  • 確率

    大小1つずつのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出る目の数をa、小さいサイコロの出る目の数をbとする。a-bの値が正の数となる確率を求めよ。

  • 数学の独立試行についてです

    ・1個のさいころを続けて3回投げるとき、偶数の目ばかり出る確率 ・大小2個のさいころを投げるとき、大きいさいころで1または2の目、小さいさいころで素数の目が出る確率 ・赤玉3個と白玉5個が入った袋Aと、赤玉5個と白玉2個が入った袋Bからそれぞれ1個ずつ取り出すとき (1)2個とも白玉である確率 (2)赤白1個ずつである確率

  • 数学の確率です。わかる人、お助け下さい(泣)

    第一問 (1)さいころを3回投げ、出た目の数を順にa、b、c、として、χの2次方程式abχ2乗-12χ+c=0を作るとき、この2次方程式が重解を持つ確率 (2)3個のさいころを同時に振り、出る目の最大値をM、最小値をmとするとき、M-m=1となる確率 第二問 nを3以上の整数とする。このとき、以下の確率を求めなさい。 (1)さいころをn回投げたとき、出た目の全てが1になる確率 (2)さいころをn回投げたとき、出た目の数が1か2の2種類になる確率 (3)さいころをn回投げたとき、出た目の数が3種類になる確率 第三問 (1)1個のさいころを4回投げるとき、5以上の目が3回以上出る確率 (2)1個のさいころを4回投げるとき、少なくとも1回3の倍数の目が出る確率

  • 数学の問題 結構急ぎです

    数学の問題で質問です。 A君とB君がさいころをそれぞれ1つずつ同時に投げる。同じ目のときは、さらにさいころを投げることを繰り返し、先に大きい目を出したほうを勝ちとする。B君は正しいさいころを使っているが、A君は5と6の目が出る確率が、ほかの目の出る確率の6倍であるさいころを使っている。 1.A君が一回目で勝つ確率 2.A君が二回目で勝つ確率 お願いします。

  • 数学の問題です…

    1・1・2・3・4と数字を記した5枚のカードがある。これらから3枚とって並べ、 3桁の整数をつくるとき、次の問いに答えよ。 (1)-a:異なる整数は全部で何通りあるか。 (1)-b:312以上の整数ができる確率を求めよ。 正八面体の頂点に1~6まで番号をつけてあるとき次の確率を求めよ。 (2)-a:サイコロを2回投げて、出た目の数に対応する2つの頂点を結ぶとき、 それが正八面体の1辺になる確率。 (2)-b:サイコロを3回投げて、出た目の数に対応する3つの頂点を結ぶとき、 三角形ができない確率。 (2)-c:サイコロを3回投げて、出た目の数に対応する3つの頂点を結ぶとき、 直角三角形ができる確率。 答えは、 (1)-a:33通り b:11/13 (2)-a:2/3 b:4/9 c:1/18 これらの問題がわからなくて困ってます。 どなたか、途中式か解説の方よろしくお願いします(>_<)

  • 中学生の確率の問題

    塾から出された問題です。 A.B.C 3つのさいころを同時に投げ、Aの出る目の数をa、Bの出る目の数をb、Cの出る目の数をcとし、D=b²-4acとおく。このとき、次の問いに答えなさい。 (1) D=0となる確率を求めなさい。 (2) D>1となる確率を求めなさい。 A、(1)216ぶんの5   (2)108ぶんの5 この問題の解き方を教えて下さい。 また、さいころが3つのときの確率の問題に共通するコツとかもあれば知りたいです。

  • 数学の確率の問題です!

    A, B 2つのさいころを同時に投げて、さいころのAの出る目の数をa さいころのBの出る目の数をbとします。 このとき、a/2+b/6の値が整数になる確率を求めなさい。 という問題です。 1つ1つあてはめて答えはあっていたのですが、時間がとてもかかってしまったので、解き方を教えてくれると嬉しいです! ちなみに答えは (a, b)₌(1, 3), (2, 6), (3, 3), (4, 6), (5, 3), (6, 6) の 6通りあり 確率は6/36となり1/6が答えとなってます