• ベストアンサー

次の単純な英文の「構造」がわかりません。教えてください。

It's down there on the right. (まっすぐ行った右手にありますよ。) この文の構造がよく理解できないんです。 on以下はわかります。 この文からdown または there を取り除いても 文法的に問題なく成立するでしょうか。 わたし頭わるいんです。 英語苦手なんです。 ごく簡単な解説でかまいませんので、 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この場合の"down" は、話者のいる場所から「遠ざかって」という意味の前置詞です。 たぶん状況としては、この文を言った人が、道のある方向を示して"down there" 「あそこまで遠ざかって(行って)」と言っているのだと思います。 "there" は「あそこ」ですから。これを取り除くことはできません。 また、道や階段などが下り(坂)になっている場合には、文字通り「この道をあそこまで下って」の意味になります。

himawari2389
質問者

お礼

(@_@)/ずばり! でしょ。 アリガト!(´▽`)ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

It's there. on the right. でも意味は通じますよね。 でも、down を使っているのは、強めの意味 go down ずっと行って、その先という意味でしょうか。 downはこんな風にも使われます。 write down 書き留める、ただ書くのではなく、忘れないように書き留めるのです。 fall down 倒れる、ただ転ぶのではなく下に落ちる、倒れるです。 burn down 焼け落ちる、全焼する、はただ焼けるのではなくて、すっかり焼けるんです。 down there を英辞郎で調べると、 【名】 下の方◆陰部を意味するえん曲語 【副】 下の方で[に] ・ "How are you doing down there in Florida?" "I'm hanging there." : 「フロリダで元気にやってるか?」「何とかな」 ・ Where did you find this book?" "Right down there." : 「この本どこにあった?」「その下のとこだよ」 ・ I'll be down there in a minute. : すぐ下に行くよ ・ "Dinner is ready!" "OK. I'll be down there in a minute!" : 「夕飯できたよ!」「わかった、すぐ下に行くよ!」 * I'll take you down there. あなたを下の方へお連れします。 * It's looking good down there. 下の方はいい景色だ。 * as you can see down there あちらに見えますように とかです。 不親切な言い方になってしまいますが、慣用的表現は聞いた通りに使って覚えるしかないんですかね。 good morningを良い朝ですねとは訳さないで、おはよう、っていうって覚えるしかないですもんね。 すみません、こんな解説しか出てきませんで、私も頭悪いですね。

himawari2389
質問者

お礼

        ●●●         ●み●         ●な●         ●さ●         ●ん●         ●!●         ●●● ご回答ありがとうございます。 とても参考になるご意見ばかりで たいへん助かりました。 点数差し上げられなかった方申し訳ありません。 ではお元気で(^^)/~~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Raputa
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

down thereで副詞句として、 「下の方に(で)」という意味があるそうです。 話しての位置から見て高さの点で低い場所を指して 話すときにdown thereと使うのではないでしょうか。 例)as you can see down there 「あちらに見えますように」 訳の中には高さ関係は現れていませんが、こう言われると 「あちら」=「話しての場所よりも低いところ」 を指しているんだと思います。 なので、It's down there on the right.は ここよりも先、下の方に向かってもらうと右手にそれがありますよ といったニュアンスなんだと思います。 あまり自信が無いので、ベテランが現れるのを待った方がいいかもしれませんね。

himawari2389
質問者

お礼

アリガト!(´▽`)ございました。 これはこれで勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.1

It's on the right、down there . ならわkるような気がしませんか?

himawari2389
質問者

お礼

んー んー なんとなく・・・ けどいまいち(´;ω;`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文の構造の説明お願いします。

    ・It's interesting what stuff they focused on getting right. ・It's interesting the stuff that they focused on getting right. このwhatは関係代名詞でしょうか。だとしたら後に名詞(stuff)がくるのはおかしい気がします。下の文はonのあとにisがないのもわかりません。省略されてるんでしょうか。 考えるほどわからなくなってきました.... 同じ文の書き換えですが、それぞれ文の構造がわからず困っています。。 説明をお願いします。

  • 文の構造がわからないのですが、教えてください

    ”There will continue to be outbreaks of this sectarian violence. It's extremists trying to ignite sectarian violence is what's going on.”  上の文でThere will の後にcontinueという動詞が来ていますが、どのような構造なんでしょうか。 それから、次の文はwhat's going onをthe thing that's going onと取りましたが、でもis が2つあって構造がよくわかりません。正しい文ではないような気がするのですが...。でもそうだとしたらどのようにかえればよいのですか。話しているうちに、違うことを言おうとして文が乱れたのかなとも思うのですが、よくわかりません。 これはVOAのニュース http://www.voanews.com/english/2009-10-26-voa3.cfm の5段落めです。 よろしくお願いいたします。

  • 英文の構造

    Would it not be as well to liberate them as to make them instruments ? という文の構造なのですが、どう訳したらよいのでしょう? 英語が苦手なもので、よろしくお願いします。

  • この英文の文法構造を教えてください

    It’s a lot farther than a guy like me, usually ventures on foot in the summer 状況解説としては、 真夏の炎天下において、ケンが東京のアスファルトの上を汗だくで歩いています。 大学の講義を受けるためです。しかし、彼は暑さが苦手です。 そこで、友人のトムに「まだ歩いてから10分だぞ。そんなところでへばってどうする?」と言われたときに、「こんな暑い日に、これほど長い距離を歩くのは無理があるよ」といった意味合いで、 ケンは上記のセリフを言います(状況から読み取れる意味であり、英文の正しい訳ではありません)。 しかし、文の構造が良く分かりません。 まずfarther than meの形が理解できません。   これは、私の(運動)能力≒体力を超えている、という意味でしょうか? つまり、このときfartherの意味は「(段階、程度、規模などが)もっと高度な、もっと広い」という意味ですか? それとも単純に、「距離が遠い」という意味ですか? しかしthan meと続くので、「私よりも距離が遠い」となってしまい支離滅裂です。 「私の歩ける範囲よりも距離的に遠い」という意味ですか?なんだか無理がある気がします。 また、後半部分のusually ventures on foot in the summerはit is が省略されておりますか? この部分も訳せません。 「それ(=講義のために遠い距離を移動すること)は夏における、徒歩での冒険的試み(無謀なこと)」? いまいちon footのonの役割がよく分からないです

  • 次の自由英作文のどこが、間違っているのでしょうか?

    校外模試の英語で、「あなたが訪れたい国はどこですか。その理由を含めて3文以上の英語で書きなさい。] という問題が出され、  I want to visit Canada. It’s because we can see many animals there. If I go there , I'll be happy. と書いたら、×でした。どこの何が、間違っているのでしょうか? 自由作文のため、解説もなく、困っています。 因みに、It’s because~は、以前、何かの参考書で覚えていたので使ってみました。 

  • 構造をつかむ

    高校生のものです。 塾の英語の講義で講師がよく「英文読解で何よりも大事なのが、単語や文法ではなく、文の構造をつかむことです。」と言ってます。 一体構造をつかむとは具体的にどういうことなのでしょうか? また構造をつかむためにはどういう訓練をすればよいのでしょうか?

  • 英文の文法構造を教えてください。

    Why is the sea never still? Well, there are times when the sea is nearly still, though no doubt even when it looks like glass there are waves in it too small for us to see. という英文の、 Wellから始まる第2文の文法構造を教えてください。

  • 英文の文構造について

    Just imagine animals stuck with needles and given some substance, the stuff nobody can distinguish whether they're poison or medicine. この英文の文構造を教えて下さい。訳よりも文法の解説をお願いいたします。

  • 英文構造を教えて下さい。

    現在,大学受験をしている高校生です。過去問をやっていて,訳は載っているのですが,英語の構文,構造がとれないのがあったので,教えて下さい。 California is about as far from the original 13 colonies of America as one can get and still be on mainland America. という文で,訳出が「カリフォルニアは,アメリカ建国当時の13の植民地からかなり遠いのは事実であるが,アメリカ本土にあることには変わりない。」 となっているのですが,about as ~as one canのところの文のとり方やstillの意味がいまいちよく分かりません。 この文構造を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 英文の文法構造を教えてください。

    英文解釈の参考書に But when his purpose is to learn something and there are hard spots in the material, he slows down as much as he needs to so that he can understand what he reads. という英文が出てきました。( needs のあとの to は to slow down という不定詞の代わりをしています。)この英文の文法構造と日本語訳を教えてください。