• 締切済み

車の故障について

haniriito2019の回答

回答No.2

車止めって、普通の高さ10数cmくらいのブロック状のものですよね。 普通の車ならそれを乗り越えたくらいで致命的に壊れることはないです。 かなり高速で突っ込んだらパンクやホイールが曲がるかもですが、ゆっくりだったみたいなので、車の底を少し擦っていたとしては大したことは無いはず。 地面すれすれのアンダースポイラーをつけていればスポイラーが割れますが、それは見たら分かります。そんなスポイラーつける人はガラの悪い人たちだけなので、たぶん関係ないでしょう。

omsam44812
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 コンビニなどにある普通の車止めです。 初めてのことでかなり不安だったんですが、安心しました。 感謝です‼

関連するQ&A

  • 車の故障について

    先日、車止めを乗り越えてしまいました。 駐車場に前向きで駐車し、左前の出口から出ようと車をバックさせ左前に進んだところ、右側のタイヤで車止めを乗り越えてしまいました。 右前後両方です。 車止めの端っこを乗り越えたこともあってか、車体の下をぶつけたり擦ったりしたような音はなく、乗り越えて気付きました。 乗り越えた時のガタンという音と体感はありました。 スピードは10〜20キロぐらいだったと思います。傷や破損などは見当たりませんでした。 運転していて特に変わったことはないと思いますが、気にしながら運転してみると、音や感覚が全部違和感に感じてしまい、不安になってます。 車はセレナです。 ディーラーで見てもらうのがいいのは分かっていますが、以前車を擦ってしまった時に旦那にすごく怒られたので、出来ればディーラーには持って行きたくないので、ここで質問させてもらいました。 どこかが故障している可能性は高いでしょうか??

  • 車を乗り上げてしまいました

    ペーパードライバーです。アルバイトで運転する必要が出てきたので最近運転しています。 昨日、駐車場にある車止めを後輪タイヤで乗り上げ、その後脱出するために乗り越えてしまいました。直進状態です。脱出するために2度乗り上げたのは反省しています。車種はHONDAのFITで、モデルは分かりません。あと、車体は何もいじっていません。 いずれもガリガリだとかガキッといった音はなく、ドスンとした音と持ち上げられた感覚だけありました。直後と翌日に一通りタイヤと車体を確認しましたが、パンクしたりホイールが壊れていたりオイルが漏れていたりする形跡がありません。また、真っ直ぐ走行できます。やらかしてから3時間後、今日の昼頃(やらかしてほぼ1日経過)に運転しても問題はありませんでした。ガソリンスタンドで空気圧を確認してもらったところ、全てのタイヤが同じくらいの減りかたをしているとのことでした。この乗り上げ以前にタイヤ自体の溝がないから交換すべきと言われました。たぶん、今回の件とは関係ありません。 明日、点検をしてもらうのですが、家が田舎で点検先までは車で20~30分くらい掛かるのでパンクしたり何か不具合が起きたりしないかが不安です。タイヤが劣化した状態だと今日分かったのでスローパンク?が起きていないかも気になります。これに関しては専門の人じゃないと分からないらしいので天に祈っています。明日も車体を一通り確認してから運転しますが、これから20分程運転する日々が続くので自業自得とは言え不安です。 後方不注意だった自責の念は十分に感じています。運転しなきゃ良かったとか思っています。

  • 車が傾いているようなのですが・・・・・。

    新車で購入してまだ半年ちょっとなんですが購入してから2ヶ月くらいたった頃から何だか車が右(運転席側)に傾いているような気がして仕方がありません。前面から見た感じでは何でもないのですが運転しだすと傾いているようなの気がするのです。その状態が出てからカーブなどではかなり減速しないと怖くて曲がれません。気になったのでディーラーで見てもらったのですがわからないと言われました。まだ新しいのに傾くなんて事あるんでしょうか?またそういう測定をしてくれる所ってあるのでしょうか?ちなみに車種は日産セレナです。

  • 車の故障

    先日、車が途中で止まってしまい、レッカー車でディーラーへ運びました。車検時にバッテリー交換を勧められていて、今回はバッテリー切れだと思っていたのですが、まさかのエンジン不良でした。コンピューターがエラーを表示して、他のバッテリーを繋いでも駄目だそうです。前から走行中の異音が気になり、車検時も指摘はされますが異常なしでした。今回、ディーラーよりエンジン載せ替えか乗り換えを勧められています。9万キロ、13年目で10月に車検のセレナです。皆さんならどうしますか?

  • 車の後ろを擦った時の衝撃はどれくらい?

    車の後ろを他の車に擦った場合、大きな音やハンドルに伝わる衝撃などはあるのでしょうか? 「あたった!擦った!」ととっさに驚くような… 先日、徐行運転でお店の駐車場から出た際に他の車に擦ったのでは無いかと不安になりました。 自分の車(〇)の隣、助手席側に1台(●)停まっていて、その前を通ってすぐの出口から右折で出ました。 出 口 (左上矢印) ● 〇 その隣の車の前に出た時は当たっていないと自信があるのですが、すぐの出口を右折で出た時にさっ……と音がした気がしました。 運転していたその時は出口に傾斜があったので車の荷物が動いたのかなとしか思わなかったのですが、後からもしかしたらと心配になってきました。 後からになってしまったのですが念の為警察に伝えました。

  • 車の運転が得意な方に質問です。

    仕事上、車に乗ることが多いのですが 繁華街の駐車場に停めることが多く 幅の狭い駐車場に入れることが ほとんどで、困っています。 頭から入れているので、 まだ楽なのですが、 ただ、車通りが多いので 1回で駐車場に入れられないものかと いつもチャレンジしているのですが 上手くいきません。 いつも思うのは、左前の感覚です。 左隣の車に当たるのではないかと つい右寄りになり、 結局、真っ直ぐ入れられず バックして修正するのですが、 その際、後ろを通る車に 恐い思いをしています。 一回で済む様な 何か目安というか、コツというか そういったものを お教え頂ければ幸いです。 因みに車は「セレナ」です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 車検で車をぶつけられました

    カングーにのっています。ディーラー車検に出したら、その際に車をぶつけられディーラーの対応に困惑しています。 先日、ディーラーで三回目の車検を受けました。車を受け取り、運転して何事もなく家まで帰りましたが、降りてから車に身に覚えのない傷がついているのに気が付きました(受け取り時には、車体の確認はしませんでした)。運転席側ミラーの端に4×3cmくらいこすったように白い塗装が付いていて(車体は緑)、慌ててよく見てみると、車体とのつなぎ目の部分も欠けて取れていました。(車体右後部にも薄いこすれがついていましたが、これは磨いたら消えました) すぐディーラーに電話すると、こちらでついた傷とは言い切れない、責任者がいないので明日連絡するといわれました。こちらには責任がないという口調だったので、これまでもディーラーにいい印象がなかったことから不毛に終わりそうだと弱気になり、わずらわしさから、もう結構ですと言って電話を終えました(もともと修理に出していない傷もついていたので、自分でやったんじゃないかといわれる心配もありました)。しかし、翌日に電話があり、昨日の担当者には連絡がいってなかったが、うちでひっかいた傷だから部品交換する、部品は取り寄せになるので届いたら連絡する、と一方的に伝えてきました。謝罪の言葉は一切なく、直せば気が済むんだろうといわんばかりの高圧的な話しぶりでした。昨日との話の変わりようにあっけにとられ何も言えませんでしたが、冷静に振り返ると不当な扱いを受けている気がしてなりません。10日間の車検の期間中、ぶつけたという連絡は一切なく、気付かなかったら、そのままごまかしていたのではないかと、悪意さえ感じました。 このままの流れでは、部品到着後ディーラーでミラーカバーの交換をしたら一件落着とされてしまいそうです。 片道一時間弱かかるディーラーにまた行くのも嫌ですし、何よりディーラーの対応に誠意が見られないのが我慢なりません。 最初の電話のやり取りや、その後の対応でもとても煩わされたにも関わらず、交換してやったんだから文句ないだろうというような対応で片付けられたくありません。 一度訴えを取りやめたからなめられているのでしょうが、二十代の世間知らずの女性だから、強く押していけば何も言えないだろうと馬鹿にされているのでしょうか。それとも、これが一般的な対応なのでしょうか。 今後、どう話を進めていくのがいいか、アドバイスをお願いします。 カングーは故障が多いですが、気に入っているので、できれば乗り続けたいと思っています。 長文、乱文で申し訳ありません。

  • 駐車場での事故に10対0はない?

    いつもお世話になります 身内が駐車場で車をぶつけられました。 駐車場内を出口に向かってゆっくり走っていると、ガツンと音がしてみると、左後方に相手の車がぶつかって停まっていたそうです。 相手が下りてこないので、降りて確認させると、後ろは見たと何度もいい、謝ることもなく私の車は古いからいいと言っていたそうです。おそらく自分に非がないと思いこんでいる? こちらの車は購入して半年もたっていないので、もちろん修理してもらいたいです。 納得していないようなのですぐに警察を呼びました。本来ならバックをして通路に出てから前進してくださいと相手に指導していたそうです。その後も、駐車場を出るまで危なっかしい運転だったそうで警察に注意されていたようです。 状況としては、通路側一番端に止めた車が、車止めに対し前進駐車をして、一旦バックをし前を確認せず(後ろを見たと主張していることから)車止めの横を抜けて通路に出ようと車にぶつけたようです。こちらとしては、停まっていた車の横を通過したら突然ぶつかってきたという、もらい事故です。 こちらの保険会社は10ゼロで主張してください、こちらは相談のみの処理をとりあえずしておくと言いました。 ですが、相手保険会社は10ゼロはあり得ないと言います。 しかし、後方ヨコから突然出てきた車を追突を避けることは無理だと思います。 10ゼロを主張してもよいでしょうか? それとも、時間の無駄で当方の保険も使ったほうが良いのでしょうか? わかりづらいかもしれませんが、本日相手保険会社と話し合いたいのでよろしくお願いいたします

  • 車の故障について

    初めて投稿します。 車についてシロウトなのでわかり辛かったらすいません・・・ 先日ディーラーに車検を出しました。 1週間程経過した頃異音(キュルキュル)がすることに気付き、そのまた1週間後に異音がひどくなった(キュルキュル+ガタガタ)為、ディーラに持ち込み確認して貰いました。 内容はエンジンルーム内にあるベルトのプーリーにガタが来ているとの事。 すぐに部品を手配して貰い、次の日に修理をして貰いました。 (もちろんお金は払いました) 修理が完了し、乗り出した所異音は多少少なくなったもののまだしていた為、再度確認をしてもらった所別の部品(修理した箇所とは別のプーリー)が悪いとの事。 修理してもらったのに・・・との気持ちが強く、本当に直るの?と詰め寄ったところ後日連絡をしたいと言われ、連絡をもらう日程を調整しその日は帰ることにしました。 車は乗っていても問題ないと言われた為、その日は自家用車で。 明日連絡をもらう予定だったのですが、今日運転中に『バキッ』『ガラガラガラガラ』とものすごい音がしあからさまに回転数が落ちた為、すぐに停止しJAFを呼びました。 JAFの方に上記件を話した所、ベルトに異常が見られる為、別の部品(修理した箇所とは別のプーリー)が破損したのではないかと言われました。 もし別の部品(修理した箇所とは別のプーリー)の破損が原因だった場合、ディーラーに対して強く出る事は可能なのですか? それとも部品の寿命だから・・・ということで諦めるしかないのですか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが回答頂けると助かります。

  • 自動車の修復について

    自動車の修復についてお聞きしたいので、アドバイスをお願いします。 先日、自分の自動車で追突事故を起こしてしまいました。 避けようとしてしまったため、左前の破損になります。 破損具合は、バンパーが割れ、フェンダーが変形し、 ボンネットを開けると、一番手前のフレームのようなものも 端が曲がってしまっていました。 サービスの方が言うには足回りまでは、いっていませんと言っていました。 現在、ディーラーで修理をお願いしていますが、 完全に直るものなのでしょうか。 見た目上完全に直っても、走行性能等はどうなのでしょうか。 足回りがダメージ無しでも、それを取り付けている上の車体がダメージ を受けてはいるようなので、影響は出るのでしょうか。 よろしくお願いします。